JPH04201644A - エアーバッグ - Google Patents

エアーバッグ

Info

Publication number
JPH04201644A
JPH04201644A JP2329981A JP32998190A JPH04201644A JP H04201644 A JPH04201644 A JP H04201644A JP 2329981 A JP2329981 A JP 2329981A JP 32998190 A JP32998190 A JP 32998190A JP H04201644 A JPH04201644 A JP H04201644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bag body
fabric
gas generator
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2329981A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Abe
阿部 辰行
Ikuhiko Fukumori
郁彦 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2329981A priority Critical patent/JPH04201644A/ja
Publication of JPH04201644A publication Critical patent/JPH04201644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、乗物の乗員保護用のエアーバッグに関し、特
に助手席、後部座席用の大容量のエアーバッグに関する
ものである。
〔従来の技術〕
近年、各種交通機関、特に自動車の事故に伴う人身障害
防止のための乗員保護用安全装置としてエアーバッグシ
ステムが実用化され、これが自動車等に装備されつつあ
る。
前記したエアーバッグシステムは自動車の衝突を検知す
るセンサ、該センサからの信号によってエアーバッグを
膨張させるインフレータ及び乗員の衝撃エネルギーを吸
収するエアーバッグから構成されている。
そして、エアーバッグシステムも、当初の運転席から助
手席、更には後部座席へと装備する部位が広がりつつあ
り、この内、助手席、後部座席は、対象となる乗員が複
数である場合が多く、エアーバッグシステムの収納場所
までの空間が広いことから、通常、運転席用バッグ容量
の2〜4倍程度の大きさのものが必要となる。そのため
、前記の2〜4倍程度の大きさのエアーバッグを膨張さ
せるのに使用されるインフレータもガス発生量が多い大
型のものを必要とし、エアーバッグシステム全体の収納
スペースが大きくなるばかりでなく、重量増加に伴い燃
費効率が低下するなどの課題があった。     − 更に、運転席用のエアーバッグでは二枚の布帛を同形状
に裁断し、縫合あるい1よ接着によって比較的簡単に製
袋化(縫製)されていたが、助手席及び後部座席用のエ
アーバッグでは、空間が太きいため、エアーバッグ展張
時のインフレータ取付部分から乗員が衝突する面までの
距M(以下奥行きと称する)を運転席のものよりも長く
する必要があり、また、その空間を埋めるための形状を
複雑にしている。そのため、前述の運転席用エアーバッ
グの製袋化方法では困難であり、製袋化の段階で立体的
な袋体に形成されるが、立体的に製袋化するのは、例え
ば、実開昭52−69743号公報、実開昭48−31
726号公報、実開昭49−42636号公報にみられ
るように、かなりの労力と技術が必要であり、また、そ
の他の提案としては実開昭49−84830号公報、実
開昭48−110832号公報、特開昭47−3004
5号公報にみられるよ粍低容量化と同時に満足できる奥
行きを持たせるためにはかなり複雑な形状となり、製袋
化の困難という点で課題を残している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、低容量でありながら、助手席、後部座席の空
間を充満できる形状を有し、しかも簡単な製袋化方法で
形成できるエアーバッグの提供を目的とするものである
〔!l!題を解決するための手段〕
本発明に係るエアーバッグは、前記の目的を達成するた
めに、袋体の両端部を布帛状物にて連結してループ状に
形成するとともに、前記袋体の一部にガス発生器取付は
口を設けたことをその特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は、袋体の一部がガス発生器取付は口を設けると
ともに、前記袋体の両端部を布帛状物にて連結してルー
プ状としたので、自動車等の事故発生時に袋体に設けら
れたガス発生器取付は口よりガスが袋体内に噴出して袋
体中に充満したとき、前記した袋体の両端部を連結した
布帛状物によって膨張した袋体は束縛されて屈曲するこ
ととなる。
そして、前記した屈曲することによって袋体部は低容量
化され、袋体も全体的に厚みを増し、人体受容部の面積
も大きくなるものである。
また、前記した布帛状物の長さを調整することによって
袋体の屈曲によって形成されるループの径を変化させる
ことが可能である。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図面は何れ
も展張時の状態を示し、第1図乃至第3図は第1実−例
、第4図乃至第6図は第2実施例を示す。
第1図乃至第3図に示す第1実施例を詳細に説明する。
第1rj!J7XJ至第3図において、1は2枚の布帛
の周辺部を接合して形成された袋体であり、2は前記の
袋体1の両端3,4を連結した布帛状物で、前記袋体1
と布帛状物2とによってループ状に形成される。5は前
記した袋体lの一端部に設けられたガス発生器取付は口
である。
前記した袋体1の形成と布帛状物2−による袋体lの両
端部の連結の態様は、長ざを異にする2枚の布帛の一端
を揃えて重合し、重合されない一枚の布帛部を残して、
前記の重合した二枚の布帛の周辺部を接合して袋体lを
珍威し、前記重合されない一枚の布帛状物の端部を袋体
1の他方の端部と接合することによってループ状とする
ものであり、また、同形の二枚の布帛によって袋体を形
成し、その両端を布帛状物の両端で接合してもよい。
自動車等が事故発生等により衝撃を受け、ガス発生器(
図示しない)が作動して袋体lの一端部に設けられたガ
ス発生器取付は口5より噴出ガスが袋体1内に導入され
袋体lを展張させるが、このとき、袋体lの両端3,4
は布帛状物2によって連結されているので、ガスにより
展張する袋体lは前記の布帛状物2で束縛され屈曲部6
より屈曲されることとなり、屈曲された袋体1の面7゜
8の一方の面8にて一乗員の受容部を形成するものであ
る。  □ そして、前記したように、ガス発生器取付は口5より導
入されたガスによって袋体lが展張し、布帛状物2で束
縛されて屈曲した形状となるが、このとき、屈曲形成を
良好に発現させるために、袋体1を形成する2枚の布帛
を部分的に接合した接合部6′ (第2図、第3図参照
)を、袋体1と布帛状物2の接合部と平行な線に沿って
設けておくとより好ましい屈曲部6が得られる。
更に、事故発生時に乗員を袋体lの屈曲面8に良好に受
容するためには、袋体1の屈曲角度α(第1図参照)が
一つの要素となるが、前記の角度αの変更は袋体1の両
端3.4を連結する布帛状物2の長さ、あるいは前記し
た接合部6′の位置を変更することにより屈曲部6の位
置をずらすことにより可能となるものである。
次に、第4図乃至第6図に示す第2実施例を説明すると
、第4図はエアーバッグの側面図を示し、11は2枚の
布帛の周辺部を接合した袋体であり、12は前記の袋体
11の両端13.14を連結接合した布帛状物であり、
15は前記した袋体1の略中央部に設けられたガス発生
器取付は口である0袋体11と布帛状物12との連結態
様は第1実施例と同様である。
ガス発生器取付は口15より導入されたガスは袋体11
内に導入されるが、袋体11の両端13.14を連結す
る布帛状物工2で束縛されて袋体11は屈曲されて袋体
部17.18を形成する。このとき、前記の布帛状物1
2は袋体11への束縛力が張力となってフラット状に拡
張し、この拡張した布帛状物12が乗員を受容するため
の好適なりッションとなるものである。
そして、袋体11の屈曲部26(第4図参照)をスムー
ズに発現させるために、ガス発生器取付は口15の中心
を通って袋体11と布帛状物12の接合部に沿って、袋
体11を形成する2枚の布帛を部分的に接合した接合部
を設けておくとよい。
本発明の第1実施例、第2実施例は上述した構成よりな
るものであり、自動車等の事故発生時にガス発生器取付
は口5,15よりガスを袋体1.11内に導入して該袋
体1.11を展張させ、袋体l。
11の両端を連結する布帛状物2.12の存在により前
記の袋体1,11を屈曲せしめ、この屈曲部の発現によ
り袋体の低容量化が可能となり、人体受容面である袋体
lの屈曲面8あるいは布帛状物12の面が良好に得られ
るものであり、また、−枚の布帛を折り重ね、その折り
重ね部分を袋体とし、それ以外の部分、すなわち折り重
ねない部分を設けてその折り重ねない部分を布帛状物と
することができる。また、袋体を特殊な形状とするとき
も2枚の同一形状のものの周辺部と接合すれば袋体は容
易に得られるものであり、従来の実用品では、複雑で手
間のか−る立体纏いが余儀なくされているが、本第1.
第2実施例では平面纏いが可能であり、製袋化は極めて
容易である。
本第1.第2実施例における袋体及び布帛状物の形状は
、代表的なものでは、四角、三角形等の多角形、円、楕
円形等があるが、展張したとき部分的に屈曲したループ
形状が得られ、人体受容面が形成されれば、特に制限さ
れるものではない。
また、本実施例における接合の方法は、縫合、接着剤に
よる接着、布帛同志の溶融接着、製織及び製編と同時に
袋体の外周部を接合、あるいはこれらの方法を併用する
こともある。
本第1.第2実施例による袋体を布帛状物とで形成され
る工、アーバッグの取付位置は、ガス発生器取付は口の
位置、あるいは袋体、布帛状物の形状を適宜変化させる
ことにより、天井、インストルメントパネル上部、前部
、下部、後部座席のいずれにも可能である。
また、本第1.第2の実施例における袋体部に使用した
素材の通気性については、袋体を不通気性にし、ガスを
封入して外部へリークさせなくても人体受容面を形成す
る第1実施例の屈曲部6によって形成される袋体の面8
、第2実施例における布帛状物12が適度な衝撃効果を
示すものであり、逆に袋体を通気性としても、袋体自体
が緩衝効果をもたらすため、目的に応じて適宜選定すれ
ばよい。
本第1.第2実施例の布帛の製法は、袋体部及び布帛状
物の作成、バッグの展張性、力学的特性、耐久性及び乗
員の衝突・エネルギーの吸収性などを満足するものであ
ればよく、編物、織物、不織布、フィルム等及びこれら
の複合体がより適宜選定すればよく、また、これらの布
帛を構成する糸条物は、溶融紡糸、乾式゛紡糸、湿式紡
糸などから得られた化学繊維、無機繊維等があげられ、
これらを単独あるいは組合せて使用してよい。
(具体例〕     “ 以下、具体例により説明するが、この具体例中のエアー
バッグの容量は次の測定方法により行った。すなわち 接合部からの漏れが無いようにシールしたエアーバッグ
を水槽に沈め、ガス発生器取付は口から内部に注入し、
水栓50〇−時での流水量を求め、エアーバッグの容量
とした。
ナイロン66繊維420d/70fを用いて、経及び緯
密度が各々46本/吋である平織物を作成した0次いで
クロロプレンゴムをトルエンに溶解し、織物の片面にコ
ーティングし、固型分塗布量50g/nfであるコーテ
ィング布を得た。このコーチイン夛布より本件のエアー
バッグを製作した。第1実施例を具体化したものが具体
例1、また第2実施例を具体化したものが具体例2に示
した。
〈具体例1〉 幅70C11、長さ350C11長方形布帛を裁断し、
長さ長向に140CIのところで折り曲げて重ね、重ね
て布帛が2重になった部分の外周を縫合して袋体とした
。前記した折り曲げた線に沿って、その中心部すなわち
35C11のところに穴を開け、ガス発生器取付は口と
した。次に袋体に屈曲部を設けるために該袋体の長辺部
の中心点、すなわち701のところから短辺に平行に1
01間隔で10cmの纏いを入れた。そして、布帛を2
重にしなかった部分で、巾方向の袋体部に接していない
方の短辺を前記したガス発生器取付は口を設けである短
辺と縫合してループ状とした。
〈具体例2〉 巾70C1、長さ350cmの長方形布帛を裁断し、長
さ方向に140CIIのところで折り曲げて重ね、重ね
て布帛が2重になった部分の外周を縫合し、袋体の対角
線の交点の部分に片面のみにガス発生器取付は用の穴を
開設し、その穴の中心を通って巾方向の線に沿って、前
記穴と10CIIIMシて10cm間隔で縫いを入れた
。そして、布帛を2重にしなかった部分で、巾方向の袋
体部に接していない方の短辺を折り曲げた線に沿って、
前記のガス発生器取付は口が外側になるように縫合し、
ループ状とした。
〈比較例〉 現状で実用されている円筒状を有するエアーバッグであ
り、展張時のサイズがガス発生器取付け  40から乗
員衝突面までの距離が63cm、巾が66CI+1、高
さが60(11である。
〔発明の効果〕
本発明に係るエアーバッグは、袋体の両端部を布帛状物
に連結してループ状に形成するとともに、前記袋体の一
部にガス発生器取付は口を設けたものであるので、複雑
な立体接合がなく、平面接合が可能であるため、製袋化
が簡単であり、低容量でありながら充分な奥行きを持た
せることができ、そのため助手席、後部座席用として好
適である。
また、ガス発生器を袋体へ取付ける位置を変えることで
、乗員の衝突部を適宜選定することができ、装着部にお
いても、インストルメントパネルの上部、前部、下部、
後部座席いずれも適応可能である。
【図面の簡単な説明】
図、第3図は斜視図である。第4図乃至第6図は第2実
施例を示し、第4図は側面図、第5図は乗員側からみた
正面図、第6図は斜視図である。 1.11:袋体     2,12:布帛状物3、 4
.13.14:袋体の両端部 6.16:屈曲部 5.15:ガス発生器取付は口。 特許出願人  旭化成工業株式会社 代理人 弁理士  岩 木 謙 二゛ −9ソ・−′ 第4図 第5図   第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 袋体の両端部を布帛状物にて連結してループ状に形成す
    るとともに、前記袋体の一部にガス発生器取付け口を設
    けたことを特徴とするエアーバッグ。
JP2329981A 1990-11-30 1990-11-30 エアーバッグ Pending JPH04201644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329981A JPH04201644A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 エアーバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329981A JPH04201644A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 エアーバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201644A true JPH04201644A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18227436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329981A Pending JPH04201644A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 エアーバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201644A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006987A1 (en) * 1995-08-11 1997-02-27 General Motors Corporation Air bag module
EP1364840A1 (de) * 2002-05-24 2003-11-26 Takata-Petri AG Fahrer-oder Beifahrerairbag
US6834886B2 (en) 2003-02-18 2004-12-28 Takata Corporation Airbag device
JP2005145226A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
US6969086B2 (en) 2003-01-23 2005-11-29 Takata Corporation Airbag and airbag device
US7000943B2 (en) 2003-02-26 2006-02-21 Takata Corporation Airbag and airbag system
JP2006103670A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
EP1650087A3 (en) * 2004-10-21 2007-01-03 Takata Corporation Airbag device
JP2008143392A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2008143393A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2009118945A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 立ち上がり補助具
US7673901B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-09 Autoliv Development Ab Airbag device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006987A1 (en) * 1995-08-11 1997-02-27 General Motors Corporation Air bag module
US5730464A (en) * 1995-08-11 1998-03-24 General Motors Corporation Air bag module with tether
EP1364840A1 (de) * 2002-05-24 2003-11-26 Takata-Petri AG Fahrer-oder Beifahrerairbag
US6913283B2 (en) 2002-05-24 2005-07-05 Takata-Petri Ag Airbag
US6969086B2 (en) 2003-01-23 2005-11-29 Takata Corporation Airbag and airbag device
US6834886B2 (en) 2003-02-18 2004-12-28 Takata Corporation Airbag device
US7000943B2 (en) 2003-02-26 2006-02-21 Takata Corporation Airbag and airbag system
JP2005145226A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2006103670A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
EP1650087A3 (en) * 2004-10-21 2007-01-03 Takata Corporation Airbag device
US7673901B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-09 Autoliv Development Ab Airbag device
US7866694B2 (en) * 2005-06-10 2011-01-11 Autoliv Development Ab Airbag device and method of manufacturing same
US7900961B2 (en) 2005-06-10 2011-03-08 Autoliv Development Ab Airbag device and method of manufacturing same
JP2008143392A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2008143393A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2009118945A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 立ち上がり補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04292239A (ja) 車輌用エアーバッグ
US6299205B1 (en) Vehicle restraint system comprising an airbag having a looped pocket for inflation canister disposition
US6489006B1 (en) Inflatable fabrics comprising peel seams which become shear seams upon inflation
JP3983819B2 (ja) 単純化されたエアバッグ形状
US6672618B2 (en) Multiple panel airbag and method
JPH11334509A (ja) 多数パネルエアバック
US6837517B2 (en) Multiple panel airbag and method
JPH04201644A (ja) エアーバッグ
US5855393A (en) Simplified airbag configuration
KR20010015463A (ko) 적은 시임 및 직물 사용과 동시에 큰 이용가능한 팽창체적을 나타내는 에어백 쿠션
KR20010039764A (ko) 적은 시임 사용 및 큰 이용가능한 팽창 체적을 나타내는에어백 쿠션
KR20010015462A (ko) 적은 직물 사용 및 큰 이용가능한 팽창 체적을 나타내는에어백 쿠션
WO2001036184A1 (en) Inflatable fabric with peel seams
JP3487122B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP3139763B2 (ja) 乗員保護用エアーバッグ
US20020041086A1 (en) Three-dimensional passenger airbag and method
JP3623830B2 (ja) エアバッグ装置の袋体とその製造方法
JPH04100753A (ja) 通気性コントロール膜付エアーバッグ
WO1999067107A1 (en) Vehicle restraint system comprising an airbag having an integrated mouth
JP2004535964A (ja) 搭乗者用エアバッグおよび方法
JP2575108Y2 (ja) 車両用エアバッグ
JP2001310700A (ja) エアーバッククッション並びに乗り物用拘束システム
JPH04193645A (ja) 変形筒状エアーバッグ
JPH066126U (ja) エアバッグ装置
JPH04122263U (ja) 車両用エアバツグ