JPH04201605A - 空気入りバイアスタイヤ - Google Patents

空気入りバイアスタイヤ

Info

Publication number
JPH04201605A
JPH04201605A JP2330657A JP33065790A JPH04201605A JP H04201605 A JPH04201605 A JP H04201605A JP 2330657 A JP2330657 A JP 2330657A JP 33065790 A JP33065790 A JP 33065790A JP H04201605 A JPH04201605 A JP H04201605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
carcass
cover layer
cords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2330657A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iino
飯野 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2330657A priority Critical patent/JPH04201605A/ja
Publication of JPH04201605A publication Critical patent/JPH04201605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空気入りバイアスタイヤに関し、さらに詳しく
は、特に偏平率が小さいにもかかわらず、踏面を均一な
平坦面にすることを可能にする駆動・制動性に優れた空
気入りバイアスタイヤに関する。
〔従来の技術〕
空気入りバイアスタイヤの基本骨格は、2プライ又は4
プライのカーカス層を、カーカスコードが互いにクロス
するように配置して構成されている。このようなバイア
スタイヤの中で、特にレーシング用タイヤのように、偏
平率を小さくしたタイヤでは接地幅が大きいため、その
トレッドプロファイルを均一な平坦な接地形状となるよ
うに成形することが非常に難しかった。
すなわち、カーカス層を構成するカーカスコードのタイ
ヤ周方向に対する角度が小さすぎる場合は、第3図の曲
線Aに示すように、タイヤ中央部が凹み、両シ目ルダ一
部が膨出したトレッドプロファイルになり、一方、カー
カスコードのタイヤ周方向に対する角度が大きすぎる場
合は、第3図の曲wABに示すように、タイヤ中央部が
膨出したトレッドプロファイルが形成され易い、このよ
うなトレッドプロファイルの変形は、トレンドの有効接
地面積を減少させるため、駆動・制動性能を悪化させた
り、耐摩耗性を低下させる。
従来、上述のトレッドプロファイルの膨出による凹凸化
を小さくする対策としては、金型のトレッド成形面を補
正するように金型を設計して対処していた。しかし、金
型設計には多年の経験を必要とするため、成形面の補正
は非常に難しい作業であり、かつタイヤ設計の自由度が
制限されると言う欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、偏平率の小さいバイアスタイヤのトレ
ンドプロファイルを簡単に均一な平坦面にすることを可
能にする空気入りバイアスタイヤ、特にレーシング用バ
イアスタイヤを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成する本発明のバイアスタイヤは、
少なくとも2プライのカーカス層をカーカスコードが互
いにクロスするように配置した偏平バイアスタイヤにお
いて、該カーカス層のトレッド域の外周に、タイヤ周方
向に対し実質的に0°の角度でコードが配列された少な
くとも1層のカバー層を実質的にトレッド全幅に設ける
ことを特徴としている。
このように、クロスプライのカーカス層のトレンド域を
、タイヤ周方向に実質的にOoの角度で配列されたコー
ドからなるカバー層で覆ったことにより、カーカスコー
ドのタイヤ周方向に対する角度の如何にかかわらず、か
つ金型に特別の形状補正を加えることなく、トレッドプ
ロファイルを簡単に平坦にすることができる。
以下、本発明ラジアルタイヤを図面を参照して具体的に
説明する。
第1図は、本発明による空気入りバイアスタイヤの例を
示す半断面図である。図において、1は2プライからな
るカーカス層で、カーカスコードが互いにクロスするよ
うに配置されている。この2プライのカーカス層lは、
それぞれ両端部が左右両側のビードコア2の廻りにタイ
ヤ内側から外側に折り返されている。このカーカス層1
のトレッド部3の領域にはカバー層4がほぼ全面にわた
り覆うように配置されている。
このカバー層4はタイヤ周方向に対し実質的にOoの角
度で配列されたコードから形成されている。このような
カバー層4は、1〜複数本の引き揃えられた繊維コード
をタイヤ周方向に対し実質的に0@の僅かな螺旋角度で
螺旋状に巻(ようにして形成するとか、或いは予め複数
本の繊維コードが引き揃えられたゴム引きシートを、端
部同士をスプライスするように巻き付けて形成する。こ
のように繊維コードの角度をタイヤ周方向に対し実質的
に0@にしたカバー層でカーカス層のトレンド域を覆っ
たことにより、カーカスコードの角度変化に応じて発生
するトレッドプロファイルの凹凸化が抑制され、第2図
に示すトレッドプロファイルTPのように、実質的にト
レンドの全域が平坦な形状になる。したがって、トレッ
ドの有効接地面積を拡大し、駆動・制動性能や耐摩耗性
が向上する。
しかも、このカバー層はトレッド部のタイヤ周方向の剛
性を増大させるため、駆動・制動性をさらに向上させる
ようにする。
また、上記カバー層の配置によってトレッドゴムをソフ
トにしても均一なトレッドプロファイルにすることがで
きるため、よりグリツプ力の大きなゴム組成物をトレン
ドに使用することが可能となる。
さらに面倒な金型の補正が不要になるので、金型設計を
容易にする。
本発明において、上述した作用効果を向上するため、カ
バー層の巻回幅はトレッド接地幅TWの80χ〜120
χにすることが望ましい。カバー層の被覆幅が80χ未
満では、トレッドプロファイルを充分に平坦化すること
ができない。また、120χを越えて被覆しても重量を
増加させ、平坦化に寄与するところが少ない。
カバー層を形成する繊維コードとしては、その伸度がカ
ーカス層のコードの伸度と同等の伸びを有する繊維から
構成することが好ましい。
繊維コード材料の伸度としては、カーカス層のコードの
伸度±2χであるのがよく、特にナイロン6、ナイロン
66等のポリアミド繊維コードは最適である。
また、このカバー層のプライ数は、1層であることが望
ましいが、軽量性を損なわない限りにおいて2層以上に
してもよい。
カーカス層は、少なくとも2プライがカーカスコードを
クロスするように設けられるが、そのタイヤ周方向に対
する角度は、レーシング用タイヤでは30〜50″、乗
用車用タイヤでは50〜606の範囲内にするのがよい
。カーカスコードとしては、例えばナイロンコード、ポ
リエステル繊維コード等の各種有機繊維コードが使用さ
れるが、その種類は特に限定されるものではない。
上述した本発明は、偏平バイアスタイヤに適用されるが
、特に偏平率が40%以下のバイアスタイヤに適用する
場合に有効である。
〔実施例〕
次の2種類の本発明タイヤと従来タイヤを製作した。い
ずれも溝デザインを設けないスムースタイヤとし、タイ
ヤのサイズは、前輪を1807515−13とし、後輪
を2001550−13とした。
圭発里叉不ヱ: 第1図に示したタイヤ構造を有し、カーカス層とカバー
層を下記のように構成した。
カーカス層:1890D/2のナイロン繊維コードをタ
イヤ周方向に対する角度を30°として、互いに反対方
向に交差するように2プライのバイアス構造にした。
カバー層:  840D/2のナイロン繊維コードをタ
イヤ周方向に対し実質的にO″の角度で螺旋状に連続し
て巻回し、トレッド接地幅の10ozを被覆するように
配置した、 従来しヱヱ: 本発明タイヤにおいて、カバー層を配置しなかった以外
は、同一のタイヤ構造にしたこれらの2種類のタイヤを
正規リムにリム組し、前輪に1.0 Kg/c−!、後
輪に1.1 Kg/cmzをそれぞれ充填して車両(レ
ーシングカー)に装着し、下記の駆動・制動性及び耐摩
耗性・耐偏摩耗性を評価した。
これらの評価結果は、いずれも従来タイヤの値を基準(
100)とする指数で示した。この指数値が大きい程、
これら各性能は優れている。
W軌二夏飲血: 富士スピードウェイにおけるサーキット走行のラップタ
イムを測定し、これにより評価した。
・              : 富士スピードウェイ (1周4.47Km)をランプタ
イム1分40秒/周にて25周走行させ、走行した後の
トレッドセンタ一部の摩耗量と接地端部の摩耗量及び両
者の差をそれぞれ測定し、これら測定値の逆数を指数化
して評価した。
表に示すように、本発明タイヤは従来タイヤに比べて、
駆動・制動性と耐摩耗性・耐偏摩耗性のいずれにおいて
も優れていることが判る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、偏平なバイアスタイヤにおいて、カー
カス層のトレッド域をタイヤ周方向に対し実質的に0°
の角度でコードが配列されたカバー層で覆うようにした
ので、このカバー層により、カーカスコードの角度によ
って変化するトレンドプロファイルの凹凸の発生を防止
し、著しく平坦なトレッドプロファイルを形成すること
ができる。このため、トレッドの有効接地面積が向上す
ることによって、駆動・制動性や耐摩耗性・耐偏摩耗性
を向上することができる。このトレンドプロファイルの
平坦化と共にカバー層によるタイヤ周方向の剛性の向上
により、駆動・制動性を一層向上することができる。
さらに金型の形状補正の必要がないので金型の設計を容
易にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気入りバイアスタイヤの1例を示す
半断面図、第2図は第1図のバイアスタイヤのトレンド
プロファイルを示す線図、第3図は従来のバイアスタイ
ヤのトレッドプロファイルを示す線図である。 l・・・カーカス層、2・・・ビード、3・・・トレッ
ド、4・・・カバー層。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なく上も2プライのカーカス層をカーカスコードが互
    いにクロスするように配置した偏平バイアスタイヤにお
    いて、該カーカス層のトレッド域の外周に、タイヤ周方
    向に対し実質的に0゜の角度でコードが配列された少な
    くとも1層のカバー層を実質的にトレッド全幅に設けた
    空気入りバイアスタイヤ。
JP2330657A 1990-11-30 1990-11-30 空気入りバイアスタイヤ Pending JPH04201605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330657A JPH04201605A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気入りバイアスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330657A JPH04201605A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気入りバイアスタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201605A true JPH04201605A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18235124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330657A Pending JPH04201605A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気入りバイアスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201605A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740078A1 (fr) * 1995-10-23 1997-04-25 Michelin & Cie Armature de sommet pour pneumatique de metropolitain
JP2002301905A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤセット
US6502611B1 (en) * 1999-02-23 2003-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic racing cart tire and manufacturing method thereof
JP2005306155A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 競技用空気入りタイヤ
WO2018066525A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 横浜ゴム株式会社 バイアスタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740078A1 (fr) * 1995-10-23 1997-04-25 Michelin & Cie Armature de sommet pour pneumatique de metropolitain
WO1997015463A1 (fr) * 1995-10-23 1997-05-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Armature de sommet pour pneumatique de metropolitain
US6502611B1 (en) * 1999-02-23 2003-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic racing cart tire and manufacturing method thereof
JP2002301905A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤセット
JP4506021B2 (ja) * 2001-04-05 2010-07-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤセット
JP2005306155A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 競技用空気入りタイヤ
JP4614422B2 (ja) * 2004-04-20 2011-01-19 東洋ゴム工業株式会社 競技用空気入りタイヤ
WO2018066525A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 横浜ゴム株式会社 バイアスタイヤ
US11358413B2 (en) 2016-10-06 2022-06-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Bias tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9242515B2 (en) Pneumatic tire with side wall run flat liners
US5404924A (en) Motorcycle tire with spirally wound belt
JP3083862B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPS59179410A (ja) 二輪自動車用空気入りラジアルタイヤ
WO2019107255A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6959118B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002337509A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04201605A (ja) 空気入りバイアスタイヤ
JPH06122302A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2958708B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3353933B2 (ja) レーシングカート用空気入りバイアスタイヤ
JP2000301910A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08244403A (ja) 小型高速走行車両用空気入りバイアス・タイヤ
JPH06199105A (ja) ラジアルタイヤ
JP4187833B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JPH04310405A (ja) モータサイクルの不整地用タイヤ
JPH07276913A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004276715A (ja) 二輪自動車用タイヤ
WO2020203562A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3373965B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0725213A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04183608A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4410545B2 (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法