JPH0420077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420077Y2
JPH0420077Y2 JP14923686U JP14923686U JPH0420077Y2 JP H0420077 Y2 JPH0420077 Y2 JP H0420077Y2 JP 14923686 U JP14923686 U JP 14923686U JP 14923686 U JP14923686 U JP 14923686U JP H0420077 Y2 JPH0420077 Y2 JP H0420077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
intermediate member
ink tank
air
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14923686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14923686U priority Critical patent/JPH0420077Y2/ja
Publication of JPS6353786U publication Critical patent/JPS6353786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420077Y2 publication Critical patent/JPH0420077Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 製図用、化粧用など各種染料や顔料を適宜着色
剤とするインキを吐出する筆記具であつて、イン
キタンクとペン先との間に、圧力変化に伴う溢出
インキを一時的に溜める部分(一時的インキ溜め
部)を有する中間部材を介在させてなる筆記具に
関する。
(従来の技術) 一時的インキ溜め部として縦断面が櫛歯状とな
る溝を有し、一般にジヤバラと称されるものな
ど、中間部材としては種々の構造のものが知られ
ている。この中間部材はインキタンク内の圧力が
高くなつたとき、余分にインキがペン先へ移行し
ないようインキを溜めるとともに、インキタンク
内の圧力が低くなつたときは溜めたインキをイン
キタンク内に戻すよう設計され、従つて、一時的
インキ溜め部インキが溜つていない状態でペン先
においてインキ消費される時などには、一時的イ
ンキ溜め部からインキタンクへのインキ退却路を
して空気通路を確保するものとなる。
(考案が解決しようとする問題点) インキ退却路は、一時的インキ溜め部にインキ
が溜まつているときには勿論空気よりインキを優
先的にインキタンクに戻すよう設計されている。
ところが、部品寸法のバラツキなどによるもの
と思われるが、現実には、インキを空気より完全
に優先させることはきわめて困難であり、インキ
タンク内の圧力の高低変化を繰り返すと次第に一
時的インキ溜め部に溜まるインキ量が増加してし
まい、従つて、一時的インキ溜め部のインキ溜め
としての実効容量が次第に減少し、その機能を十
分に果せなくなつてしまうという問題がある。
本考案は、このような問題の発生を抑えんとし
てなされたものである。
(問題点を解決するための手段) 中間部材のインキ退却路とインキタンクとの間
に、インキ退却路が有する毛細管力より強い毛細
管力を有する空気侵入路を形成することで前述し
た問題の発生を抑えられる。即ち、本考案は、圧
力変化に伴う溢出インキを一時的に溜める一時的
インキ溜め部とこの一時的インキ溜め部からイン
キタンクへのインキ退却路とを有する中間部材
を、インキタンクとペン先との間に介在させてな
る筆記具において、前記中間部材のインキ退却路
と前記インキタンクとの間に、インキ退却路が有
する毛細管力より強い毛細管力を有する空気侵入
路を形成したことを特徴とする筆記具を要旨とす
る。
(作用) 一時的インキ溜部にインキが残存するにもかか
わらずインキ退却路から空気が侵入するのは、イ
ンキ退却路の毛細管力が十分でないためにインキ
退却路におけるインキの膜が破壊されてしまうた
めであるが、このようにして空気がインキ退却路
を通つて侵入したとしても、インキタンクに入る
には更に空気侵入路を通ることになり、しかも、
この空気侵入路はインキ退却路の毛細管力より強
い毛細管力を有するので、結局、空気がインキタ
ンクに入るには、この空気侵入路のインキ膜形成
力に打ち勝たなければならず、よつて、インキタ
ンクへのインキ及び空気の侵入はインキがより一
層優先的に行われることになる。
(実施例) 添付図面に基づき説明する。軸筒1は後部に一
体に形成したインキタンク2を有し、このインキ
タンクの後端は尾栓3が取り付けられており、一
方、インキタンクの前端には空気侵入路となる十
字状のスリツト4を有する円筒状突出部5が軸筒
1と一体に形成されており、この円筒状突出部5
の中心孔6にはインキ誘導芯体7の細径後端部8
が挿入されており、また、円筒状突出部5の前端
面9はインキ誘導芯体7の受承壁となつており、
更に、円筒状突出部5の前方にはインキ誘導芯体
7の受承を位置決めするとともに空間10を確保
するために内壁にリブ11を形成した円柱形孔部
12が設けられており、この円柱形孔部12の前
方は更に大径の孔部13となつており、この孔部
13には前記インキ誘導芯体7を内挿する中間部
材14の後端が嵌合されている。中間部材14
は、縦断面櫛歯状となる多数の一時的インキ溜め
部15を有し、一時的インキ溜め部15はスリツ
ト16によつて互いに連通するとともに、スリツ
ト16が中間部材14のインキ誘導芯体7の挿入
孔17に部分的に開口することで挿入孔17とも
連通しており、この挿入孔17との連通部分18
は、インキ誘導芯体7と挿入孔17との間に空間
19を確保することにより空気をも連通可能とし
ており、従つて、この例では、この部分18が前
述してきたインキ退却路となるものである。そし
て、インキ誘導芯体7と中間部材14とは、軸筒
1前端部に圧入固定され、空気取入部20を確保
するチツプホルダー21の後方から挿入され、チ
ツプホルダー21の前部には、後部22を弾性変
形部とする針体23を遊挿するパイプ状ペン先2
4が取付けられ、筆記具としての本体が形成され
ている。尚、参照符号25はプロツターなどの機
械に取付けて使用できるように設けた螺合部、同
26はOリング、同27は空気連通のために中間
部材14に形成した溝である。
さて、インキ退却路18は、中間部材14の材
料(一般には、ABS樹脂などの樹脂)、また、必
要に応じてなされる表面処理、更には、インキ退
却路18自身の寸法といつたものによつて決定さ
れる毛細管力を有し、これに対して、円筒状突出
部5の十字状スリツト4も、空間10の大きさの
影響を受けるその前端部も含めて、種々の条件に
よつて決定される毛細管力を有し、これら両者の
毛細管力の大きさを比べると、後者の方が強くな
つている。このように、中間部材からインキタン
クに入らんとする空気をそのまま通すのではな
く、更に、毛細管力の強い部分を形成すること
で、その遮蔽をなさしめ、インキがインキタンク
に戻つた後、それでもインキタンク内の圧力が低
ければ、この毛細管力によるインキ膜形成力に打
ち勝つて空気がインキタンク内の入るようにする
ことが本考案の要点である。
尚、ペン先としてボールペン構造のものを採用
したり、インキタンクとして軸筒と着脱可能に取
り付けられるものを採用したり、スリツト4とし
て、適宜形状、適宜数のものとしたり、インキ誘
導芯体7として、上例では繊維集束体製のものを
図示したが、ペン先へのインキ通路を確保するも
のであるならば、適宜中間部材14と一体もしく
は別体に形成される成形物であつてもよいといつ
た如く、種々変形等をなすことができる。
(考案の効果) インキタンク内の圧力の高低変化が繰り返され
たとき、中間部材の一時的インキ溜め部に次第に
溜まるインキ量を抑えることができる。
ちなみに、ABS樹脂で成形し、表面を疎面化
処理した中間部材14であつて、インキ退却路1
8として長さ3.0mm幅0.12mmのスリツトを有する
ものを用い、また、空間10,19として半径差
0.15mmのリング状部分を形成するよう後部寸法を
設定したアクリル繊維集束体製インキ誘導部材7
を用い、更に、円筒状突出部5に前後方向長さ
1.5mm半径方向長さ1.0mm幅0.10mmの十字状スリツ
ト4を形成して、前記実施例のような筆記具構造
にしたものと、比較のために、円筒状突出部5そ
のものを形成することなく、その他は前述実施例
のような筆記具にしたものとに、市販の水性黒色
インキ(粘度2.8cps)を、容量1.30c.c.のインキタ
ンク2に残存空気量が0.22c.c.となるように充填
し、それぞれペン先側を下にして10℃−50℃の冷
熱サイクルを3回このインキタンクに与えた後
(外気20℃)のインキタンク2内の残存空気量を
比較したところ、それぞれ0.25c.c.、0.46c.c.となつ
ていた。即ち、インキタンク2内の空気量が多い
分だけ、後者のものは中間部材14の一時的イン
キ溜め部にインキが残つていた訳である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図の−線横断面図、第3図は第1
図のインキタンク前端部における断面前方斜視
図、第4図は第1図のインキタンク前端部におけ
る断面後方斜視図である。 1……軸筒、2……インキタンク、3……尾
栓、4……十字状スリツト、5……円筒状突出
部、6……中心孔、7……インキ誘導芯体、8…
…細径後端部、9……円筒状突出部の前端面、1
0……空間、11……リブ、12……円柱形孔
部、13……大径孔部、14……中間部材、15
……一時的インキ溜め部、16……スリツト、1
7……インキ誘導芯体挿入孔、18……インキ退
却路、19……空間、20……空気取入部、21
……チツプホルダー、22……針体後部、23…
…針体、24……パイプ状ペン先、25……螺合
部、26……Oリング、27……空気連通溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧力変化に伴う溢出インキを一時的に溜める一
    時的インキ溜め部とこの一時的インキ溜め部から
    インキタンクへのインキ退却路とを有する中間部
    材を、インキタンクとペン先との間に介在させて
    なる筆記具において、前記中間部材のインキ退却
    路と前記インキタンクとの間に、インキ退却路が
    有する毛細管力より強い毛細管力を有する空気侵
    入路を形成したことを特徴とする筆記具。
JP14923686U 1986-09-29 1986-09-29 Expired JPH0420077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14923686U JPH0420077Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14923686U JPH0420077Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353786U JPS6353786U (ja) 1988-04-11
JPH0420077Y2 true JPH0420077Y2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=31064253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14923686U Expired JPH0420077Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420077Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11687318B1 (en) 2019-10-11 2023-06-27 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Using voice input to control a user interface within an application

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353786U (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420077Y2 (ja)
JPS5921985U (ja) 筆記具
JP3596154B2 (ja) 筆記具
JP2555094Y2 (ja) 筆記具
JPH0545421Y2 (ja)
JPH0225656Y2 (ja)
JP2005007740A (ja) 直液式筆記具
JPS6113357Y2 (ja)
JP2605170Y2 (ja) 筆記具
JP2532699Y2 (ja) 筆記具
JPS635910Y2 (ja)
JP3375214B2 (ja) 水性ボ−ルペンレフィル
JP2005131896A (ja) ペン先交換式筆記具、交換用ペン先、及びペン先交換式筆記具セット
JPH10309885A (ja) 直液式筆記具
JPH0452066Y2 (ja)
JPH04124684U (ja) 筆記具
JPS6112125Y2 (ja)
JPH077192Y2 (ja) 筆記具
JPH051439Y2 (ja)
JPS6223785Y2 (ja)
JP4460748B2 (ja) 直液式筆記具
JPS6140553Y2 (ja)
JPS6343107Y2 (ja)
JPH061830Y2 (ja) 筆記具
JPH088149Y2 (ja) 小管式筆記具