JPS6343107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343107Y2
JPS6343107Y2 JP1982028089U JP2808982U JPS6343107Y2 JP S6343107 Y2 JPS6343107 Y2 JP S6343107Y2 JP 1982028089 U JP1982028089 U JP 1982028089U JP 2808982 U JP2808982 U JP 2808982U JP S6343107 Y2 JPS6343107 Y2 JP S6343107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
small tube
protrusion
ink reservoir
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982028089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130783U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2808982U priority Critical patent/JPS58130783U/ja
Publication of JPS58130783U publication Critical patent/JPS58130783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343107Y2 publication Critical patent/JPS6343107Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一般に針ペンと称される小管式筆記具
に関するものであり、インキ容器から出るインキ
とインキ室に入る空気との置換(以下、インキ・
空気置換という)を良好にすることを目的になさ
れたものである。
縦断面が櫛歯状となるインキ貯溜溝を外周部に
有するインキ貯溜部材(所謂、ジヤバラ)をペン
先とインキ容器との間に介在させることは、一般
的万年筆で汎用されていることからも理解される
ように、温度変化に伴うペン先からのインキのボ
タ落ちなどを改善するために毛細管力を有効活用
した好ましい手段の一つとして従来よく知られた
ところであり、小管式筆記具においても適用例が
種々存在している。
ところが、小管式筆記具の場合、小管と該小管
内を摺動可能に遊挿される針体とによつてペン先
を構成し、この針体に摺動力を付与するために錘
りを使うと、錘りが不要に後方変位しないように
規制する抑止部を形成することが必要となり、同
時に、この抑止部によつて往々にしてインキ・空
気置換が阻害されてしまうという問題があつた。
即ち、前記した抑止部に空気がいつたん泡状に溜
つてしまうとインキ容器からの新たなインキ流出
が抑制され、その結果、筆跡かすれなどを生じ、
これを解消するには錘りの強制摺動を何度となく
繰り返す必要があつたのである。
本考案は上述したところに鑑みなされたもので
あり、以下、添付図面に示す一実施例によつて説
明する。
第1図において、軸1は互いに螺合する前軸2
と後軸2′とよりなつており、前軸2の先端には、
その外周に環状溝3a,3bとこれら構3a,3
b及び前軸2内外を連結する軸方向の溝3c,3
d,3eによつて空気孔を形成したチツプホルダ
ー3が取り付けられている。このチツプホルダー
3の先端には小管4が取り付けられており、この
小管4内には針体5が摺動可能に遊挿されてい
る。小管4と針体5とでペン先を構成することは
前述したとおりであり、また、小管4の先端にセ
ラミツク、ルビーなど硬質の突出片を付設してよ
いこともよく知られたところである。針体5の後
方には錘り6が一体摺動するよう取り付けられ、
この錘り6は、前記したチツプホルダー3と前軸
2の小径孔部2aとで挾持される形で固定される
インキ貯溜部材7の内孔7a内に位置し、更にそ
の後端は前記した前軸2の小径孔部2a部分にま
で延在している。ここで、インキ貯溜部材7は、
その使用原理に基づく種々構造が既によく知られ
たところとなつているので簡単に説明するに留め
るが、本実施例では、参照符号7bが櫛歯状のイ
ンキ貯溜溝を示し、同じく7cが軸方向のインキ
連通用溝、7dが軸方向の空気溝をそれぞれ示し
ている。また、錘り6は単なる棒状体であつても
よいが、インキ貯溜部材内孔7aに侵入した空気
のインキ容器8側への移行を円滑にするため、本
実施例では、その後部6bを小径化して示した。
さて、前記した前軸2の小径孔部2aはその後
部がインキ容器8に対する接続部2bとなつてお
り、この接続部2bには、その内壁面を軸方向に
延びる4個の線状の突起9と、やはり軸方向に延
びる2個の割り溝10が形成されている。突起9
は錘り6の後方変位を規制するためのものであ
り、本質的には軸方向に延びない1個の突起であ
つてもよいものであるが、錘り6の摺動には遊び
があることからして、等間隔に2〜6個、なるべ
くその横断面積を小さくして形成されているのが
望ましい(第2図参照)。また、割り溝10はイ
ンキ導通路となるもので、突起9の前方とインキ
容器8の内側とをつなぐならば、2個でなくても
よいし、また、接続部2bの後端まで位置してい
なくてもよいし、更に、割り溝でなく、例えば、
接続部2bの内壁面に形成された溝であつたり、
第3図、第4図に示したように、割り溝10と溝
11を組み合わせたりすることもでき、この際、
溝11のインキ導通能が不足するようならば、第
5図のように溝11の幅を大きくしたり、第6図
のように突条12を形成するなどすればよい。
割り溝10あるいは割り溝10と溝11との組
み合わせなど、即ち、インキ導通路の前端はなる
べく突起9の前端から離れているのがよく、好ま
しくは、使用時、更には図示したように、最前進
時における針体6の後端と面一あるいはそれより
前方に位置させ、インキ導通路と針体6との間の
毛細管力を活用するのがよい。
以上述べたような構造にすると、使用時、ペン
先におけるインキ消費に応じて侵入する泡状の空
気が、たとえ突起9の前端のところで滞留したと
しても、インキ容器8内のインキは割り溝10な
どインキ導通路によつて導出されるし、また、突
起9に滞留した空気も、ある程度大きくなると、
その浮力を十分に生かし、インキ容器8内へと移
動する。その結果、インキ・空気置換が良好にな
されないことによつて生じる筆記中の筆跡かすれ
の問題を解消することができる。
尚、本考案の要旨を逸脱しない範囲において
種々変形が可能であり、例えば、チツプホルダー
3に形成した空気孔の形状を適宜変更したり、接
続部2bの後端形状を図示したような平面状にす
ることなく、適宜曲面状にしたり、あるいは、接
続部2bを前軸2に形成することなく、例えばイ
ンキ貯溜部材7と一体に形成したりすることなど
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部縦断面
図、第2図は第1図の−線横断面図、第3図
は他の実施例を示す要部縦断面図、第4図は第3
図の−線横断面図、第5図、第6図は他の実
施例を示す第4図に対応する横断面図である。 2b……接続部、3……チツプホルダー、4…
…小管、5……針体、6……錘、7……インキ貯
溜部材、8……インキ容器、9……突起、10…
…割り溝、11……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 小管と該小管内を摺動可能に遊挿される針体と
    でペン先を構成し、前記針体に付設した錘りを、
    外周部にインキ貯溜溝を形成したインキ貯溜部材
    の内孔に摺動可能に配置し、前記錘りの後方変位
    を規制する突起をインキ容器との接続部内壁に形
    成し、かつ、前記接続部には、前記突起の前方か
    ら前記インキ容器内に位置するインキ導通路を形
    成してなる小管式筆記具。
JP2808982U 1982-02-27 1982-02-27 小管式筆記具 Granted JPS58130783U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808982U JPS58130783U (ja) 1982-02-27 1982-02-27 小管式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808982U JPS58130783U (ja) 1982-02-27 1982-02-27 小管式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130783U JPS58130783U (ja) 1983-09-03
JPS6343107Y2 true JPS6343107Y2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=30039954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2808982U Granted JPS58130783U (ja) 1982-02-27 1982-02-27 小管式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130783U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454725A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Pilot Pen Co Ltd Pipe pen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454725A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Pilot Pen Co Ltd Pipe pen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130783U (ja) 1983-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343107Y2 (ja)
US6659671B1 (en) Ink introducing tube and writing instrument incorporated with the same
JPH0225656Y2 (ja)
US4626120A (en) Resilient writing nib with offset flattened portion
JPS5924556Y2 (ja) 水性ボ−ルペンの先端部
JPS6228465Y2 (ja)
JPH028795Y2 (ja)
JPS60123281U (ja) 筆記具
JPH0232468Y2 (ja)
JPS6132790Y2 (ja)
JPH0223424Y2 (ja)
JPH0160440B2 (ja)
JPH088150Y2 (ja) 筆記具
JP2605170Y2 (ja) 筆記具
JPS6136378Y2 (ja)
JPH0237582Y2 (ja)
JPH023909Y2 (ja)
JPH02306Y2 (ja)
JPH0226694Y2 (ja)
JP4340054B2 (ja) 液体容器
JPS6112125Y2 (ja)
JPH0324391Y2 (ja)
JPS635910Y2 (ja)
JP2544711Y2 (ja) ボールペン用中芯
JPS6228456Y2 (ja)