JPH0420032B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420032B2
JPH0420032B2 JP58066390A JP6639083A JPH0420032B2 JP H0420032 B2 JPH0420032 B2 JP H0420032B2 JP 58066390 A JP58066390 A JP 58066390A JP 6639083 A JP6639083 A JP 6639083A JP H0420032 B2 JPH0420032 B2 JP H0420032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
bismaleimide
vinyl chloride
temperature
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58066390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59191779A (ja
Inventor
Kyoshi Hirasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP58066390A priority Critical patent/JPS59191779A/ja
Publication of JPS59191779A publication Critical patent/JPS59191779A/ja
Publication of JPH0420032B2 publication Critical patent/JPH0420032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は強度、濃度及び筆記性の改良された鉛
筆芯(シヤープペンシル用芯も含む)の製造方法
に関するものである。 従来、鉛筆芯は黒鉛、カーボンブラツク等の着
色剤を粘結材としての粘土と共に充分混練した
後、芯状に押出し成形し、その後120℃前後の温
度で乾燥させ、更に1000℃前後の温度で焼成し、
次いで浸油することによつて製造されていたが、
この方法では極細のシヤープペンシル用として充
分な強度を得ることは困難であつた。 このため最近では結合材としてポリ塩化ビニル
樹脂等の熱可塑性樹脂や、フラン樹脂、エポキシ
樹脂、又はフエノール樹脂等の熱硬化性樹脂を用
いる方法が提供されている。然しながら斯る高分
子物質を用いて鉛筆芯を製造する場合にはポリ塩
化ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂に於ては焼成前に
溶剤、可塑剤等を揮発させる不溶不融化処理が必
要となり、又フラン樹脂、エポキシ樹脂、フエノ
ール樹脂等の熱硬化性樹脂に於ては硬化剤が必要
となり且つ硬化剤が配合されるために加熱時に急
激に硬化反応が始まり混練操作を充分に行えずそ
のためにかなりの熟練と設備とを要し又工程も煩
瑣となる等の欠点がある。 本発明は黒鉛、カーボンブラツク等の着色剤に
結合材として熱可塑性樹脂及びビスマレイミド・
トリアジン樹脂を併用して加えて混練した後当該
混練物を芯状に成形し、当該芯状成形体を180℃
乃至200℃の温度下に於て硬化させ、更に非酸化
性雰囲気下に於て少なくとも1000℃の温度で焼成
することを特徴とする製造方法により上記した従
来方法の欠点を解消するものである。 本発明に於て結合材として用いるビスマレイミ
ド・トリアジン樹脂はビスマレイミドとトリアジ
ンモノマーの2成分を主成分とする分子内にイミ
ド基を有する高耐熱性付加重合形熱硬化性ポリイ
ミド樹脂であり、硬化剤を使用せずとも容易に加
熱硬化し、なおかつ一部の熱可塑性樹脂との親和
性に優れ可塑性を付与する性質を有している。実
際に使用する場合には熱可塑性樹脂との親和性、
混練性、更には成形時の易成形性等の観点から比
較的、低分子量のものが好ましい。 次に、結合材として上記のビスマレイミド・ト
リアジン樹脂と共に併用される熱可塑性樹脂とし
ては、塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル樹脂、
塩素化塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、エ
チレン酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂等
が挙げられるが、好適に使用し得るものは重合度
が約500乃至1000の塩化ビニル樹脂及び塩素化塩
化ビニル樹脂である。 ビスマレイミド・トリアジン樹脂及び熱可塑性
樹脂の混合比は熱可塑性樹脂として塩化ビニル樹
脂又は塩素化塩化ビニル樹脂を用いる場合ビスマ
レイミド・トリアジン樹脂100重量部に対し塩化
ビニル樹脂又は塩素化塩化ビニル樹脂は50重量部
乃至100重量部の範囲が望ましい。 又、着色材としては鉛筆芯の着色成分として通
常用いられているもの、例えば黒鉛、カーボンブ
ラツク等の全てを使用可能であるが黒鉛が最も好
適である。 次にビスマレイミド・トリアジン樹脂と、熱可
塑性樹脂としての塩化ビニル樹脂又は塩素化塩化
ビニル樹脂と更に着色材としての黒鉛の混練は公
知の方法を採用することが可能である。例えばロ
ール、ニーダー等により充分に混練することがで
きる。然しながらビスマレイミド・トリアジン樹
脂の硬化の進行を防止するために材料温度を100
℃乃至120℃の範囲で行うことが望ましい。 混練された物体は100℃乃至120℃の温度に保た
れた押出成形機により直径が0.3mm乃至1.0mmの芯
状に成形し、次に180℃乃至200℃の温度で空気中
に於て1時間乃至2時間加熱し硬化される。 硬化された芯状成形体は非酸化性雰囲気(窒素
ガス)下で少なくとも1000℃で焼成する。 焼成された芯状成形体は、最後に油浸処理を施
す。油浸処理に使用する油類としてはスピンドル
油、シリコーンオイル、流動パラフイン、動植物
性油脂等の公知の油類が可能である。 次に本発明の実施例と併せて当該実施例によつ
て形成された鉛筆芯の各種試験結果を示す。 まず、塩化ビニル樹脂又は塩素化塩化ビニル樹
脂と黒鉛をヘンシエルミキサーで粉体混合し、し
かる後、100℃に加温した溶融状態のビスマレイ
ド・トリアジン樹脂を少量ずつ加える。ここで各
成分の混合比は別表1に示すとおりである。
【表】 次に、この混合物を2本ロール、3本ロール及
びニーダーで充分混練した後、押出成形機で芯状
に成形し、得られた芯状成形体を180℃に於て2
時間加熱して硬化させ、次いでこれを黒鉛ルツボ
に詰め、窒素ガス雰囲気中で毎時50℃の昇温速度
で1000℃まで加熱し、1000℃にて1時間焼成した
後放冷して直径0.57mmの鉛筆芯を得、当該鉛筆芯
を120℃に加熱したスピンドル油中に2時間浸漬
する。斯る実施例によつて得られた鉛筆芯の曲げ
強度、濃度、摩擦係数及び筆記性についての試験
結果は別表−2のとおりである。尚、曲げ強度、
濃度及び摩擦係数の測定はJIS−S6019−1983に
より行なつたものである。
【表】 本発明は叙上の如く熱可塑性樹脂とビスマレイ
ミド・トリアジン樹脂を結合材として併用するこ
とから、両樹脂の親和性の良さによつて熱可塑性
樹脂の可塑剤が不要となり、又、ビスマレイミ
ド・トリアジン樹脂の使用によつて硬化剤を使用
しなくても加熱硬化が可能となり、然も従来の乾
燥工程の代替として短時間の加熱硬化ですむなど
製造工程の効率化を図れると共に極細のシヤープ
ペンシル用の芯にも適する充分な強度、濃度を有
し又摩耗量が少なく柔らかなタツチで筆記性に優
れた高品質の鉛筆芯の提供を可能とするものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 黒鉛、カーボンブラツク等の着色剤に結合材
    として熱可塑性樹脂及びビスマレイミド・トリア
    ジン樹脂を併用して加えて混練した後、当該混練
    物を芯状に成形し当該芯状成形体を180℃乃至200
    ℃の温度下に於て硬化させ、更に非酸化性雰囲気
    下に於て少なくとも1000℃の温度で焼成すること
    を特徴とする鉛筆芯の製造方法。
JP58066390A 1983-04-15 1983-04-15 鉛筆芯の製造方法 Granted JPS59191779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066390A JPS59191779A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 鉛筆芯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066390A JPS59191779A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 鉛筆芯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191779A JPS59191779A (ja) 1984-10-30
JPH0420032B2 true JPH0420032B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=13314446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066390A Granted JPS59191779A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 鉛筆芯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191779A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243097A (ja) * 1989-01-20 1990-09-27 Mitsubishi Pencil Co Ltd 全炭素質音響機器用振動板の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59191779A (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2953006C2 (ja)
JPH01146958A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0420032B2 (ja)
DE1646482C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern oder Überzügen mit keramikartigen Eigenschaften
DE2106129B2 (de) Hitzehaertbare formmassen auf grundlage harzartiger organopolysiloxane
DE69031425T2 (de) Verfahren zur Formgebung von Keramik unter Verwendung eines flüssigen, härtbaren Keramik-Ausgangsmaterials
DE3722602A1 (de) Verfahren zur herstellung von formteilen auf basis von siliciumoxycarbid
JP2003128475A (ja) 炭素質多孔体およびその製造方法
JPS61151282A (ja) 鉛筆芯の製造方法
DE3245184C2 (de) Verfahren zur Herstellung spritzgießfähiger keramischer Massen
JPS647632B2 (ja)
CH501045A (de) Verfahren zur Herstellung von Bleistiftminen
JPH0588734B2 (ja)
US2185354A (en) Composition for molding
JPS62129370A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JPS5933370A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JPS5938274B2 (ja) 鉛筆芯の製造法
JPS6110050A (ja) 射出成形用セラミツクス組成物
JPH11322441A (ja) 無機粉末成形体の製造方法および無機粉末成形体
JPH0360415A (ja) 等方性高密度高強度炭素材の製造方法および射出成形用の炭素材原料
JPS6195084A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JP2536513B2 (ja) 不透過性炭素材の製造法
SU713888A1 (ru) Полимерна композици
JPS61163165A (ja) 炭素中空構造体の製造方法
JPS58208177A (ja) セラミツク焼結体の製造方法