JPS61151282A - 鉛筆芯の製造方法 - Google Patents

鉛筆芯の製造方法

Info

Publication number
JPS61151282A
JPS61151282A JP27788784A JP27788784A JPS61151282A JP S61151282 A JPS61151282 A JP S61151282A JP 27788784 A JP27788784 A JP 27788784A JP 27788784 A JP27788784 A JP 27788784A JP S61151282 A JPS61151282 A JP S61151282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
resin
contg
pencil leads
pencil lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27788784A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Wasai
和才 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP27788784A priority Critical patent/JPS61151282A/ja
Publication of JPS61151282A publication Critical patent/JPS61151282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉛筆芯の表面部と中心部の濃度差を消失せし
め、かつ高強度を付与する鉛筆芯の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来の鉛筆芯の一般的な製造方法は、天然樹脂、合成樹
脂、コールタールピッチ、アスファルト、熱硬化性初期
縮合物等の高温で焼成すると炭素化する有機物質の単体
、又は混合体を、黒鉛、カーボンブラック等の着色材と
共に混練して、所望形状に押出成形したのち、高温で焼
成して炭化させるものである。
ここで結合材として、含塩素系樹脂を使用した場合、焼
成過程で解重合が起こり、約25チが炭素質として残り
着色材との結合力を発揮するが、1本の芯の中で、表面
部と中心部とでは結合力が異なり、いわゆる鉛筆硬度が
異なったものとなる。
すなわち、中心部はやわらかく、表面部は中心部と比較
すると、鉛筆硬度で約−硬度かたい芯ができる。その原
因は押出成形後、可塑剤、溶剤分を除去すべく100〜
200℃で空気中にて熱1処理を受けるとき及び焼成の
初期段階で表面部分から先にかつ濃厚に熱架橋が進行し
、それが焼成中も継続されることによるものと考察され
る。
このように表面部と中心部に硬度差が生じると一定の筆
圧で筆記しても描線に濃度のバラツキが生じたり、又書
味が損われるといった弊害をまねくことになる。
(発明が解決しようとする1問□題点)本発明は、上記
の欠点を解消し、1本の芯の中で、表面部と中心部の濃
度差をなくし、かつ高強度の鉛筆芯が得られる製造方法
の提供を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は結合材として含塩素系樹脂を、又、架橋剤とし
て前記の含塩素系樹脂100重量部に対し0.1〜10
.0重量部の6−シプチルアミノー1,3.5−)リア
ジン−2,4−ジオテール(以下DBと略記)を必須成
分として含有せしめたことを特徴とし、これに黒鉛、カ
ーボンブラック等の着色材を加えてヘンシェルミキサー
等で混合したのち加圧ニーグー、2本ロール等で混練し
て含塩素系樹脂をある程度DBにより架橋させ、次い・
で芯状2比押出成形したのち、100〜200℃で熱処
理を行ない可塑割分や溶剤分な除去するとともに含塩素
系樹脂を添加したDBによって完全に架橋反応を行なわ
せしめ、その後非酸化雰囲気中で900−1200℃の
温度で焼成して最後にスピンドル油、シリコーン油、流
動パラフィン等に浸漬して油含浸させ、鉛筆芯を製造す
るものである。
材100重量部に対してO,1〜10.!O重量部の割
合であるが望ましくは1〜3重量部の範囲である。又、
本発明に使用する結合材としての含塩素系樹脂としては
ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエテレン、塩素化ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン等が有効であり、それらの
可塑剤、溶剤分としてはDOP、 DBP、 DBS、
 NMP等を掲げることかできる。
(作 用) 本発明では、含塩素系樹脂がDBを添加されることによ
り表面部と中心部に於てバラツキを庄じることなく架橋
反応を起こすものである。
例えば、ポリ塩化ビニルを例にとって説明すると次に示
す如き架橋反応を起こす。
まず混練時の熱エネルギーによりポリ塩化ビニルが溶融
し、そこで上記の架橋反応が進行するが完全に架橋反応
が終結するわけではなく、半架橋ポリ塩化ビニルと着色
材との複合物となる。然る後押出成形をして更に100
〜200℃で熱処理することにより、可塑剤、溶剤が除
去されると同時に架橋が完了する。その後、非酸化雰囲
気中で焼成を行なうと、従来の未架橋ポリ塩化ビニルの
場合と比較し、表面部と中心部の解重合反応のバラツキ
がなくなって格段に均一性が増す。その結果、表面部と
中心部とにおけるバインダー炭素と着色材との結合力の
バラツキがなくなって均一となり、従って筆記時の′濃
度差がなくなり書味も向上する。また均一性が増すとい
うことは欠陥部分が少なくなるということであり、強度
も大幅に向上する。
(実施例) 以下に本発明の実施例とその試験結果を記す。
1)第1実施例 まず下記の配合物をヘンシェルミキサーにて充分混合す
る。
次いで、加圧ニーダ−2本ロールで混練したのち、押出
成形により芯状に成形し、可塑剤の除去、及び架橋反応
を完了させるべく180℃にて10時間熱処理を行ない
、しかるのち非酸化雰囲気中で常温から300℃までは
10℃/七300℃から1000℃までは30℃/七で
昇温させ、1000℃にて1時間焼成し、焼成後スピン
ドル油中に浸漬して鉛筆芯を得る。
2)第2実施例 上記の第1実施例ではDBを0.45部(ポリ塩化ビニ
ル100に対して1重量部)用いたが、それを1.35
部(ポリ塩化ビニル100に対して3重量部)に増量し
、他の組成は同一にして同様の工程を経て実施例2の鉛
筆芯を得る。
3)比較例1゜ 第1、第2実施例に於いてDBを添加しない以外、同一
の組成、同一の工程により鉛筆芯を得る。
4)試験結果 得られた各鉛筆芯の表面部と中心部の相異を調べるため
に研摩剤を仕込んだ円筒形バレル機によって表面研摩を
直径の3/ 100程度行ない、それぞれについてJ 
I 8−86005に基づき濃度、摩擦係数及び曲げ強
度についての試験を行ない下表に示す結果を得た。
表−1 (発明の効果) 本発明は上記した如く含塩素系樹脂結合材を使用し、そ
の架橋剤であるDBを添加することを特徴として構成さ
れることにより、実施例の試験結果から明らかな通り1
本の芯、の表面部と中心部の濃度差が極めて少なく、書
味も滑らかで且つ強度も大なる鉛筆芯が得られるもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結合材として含塩素系樹脂を、又、架橋剤として前記の
    含塩素系樹脂100重量部に対して0.1〜10.0重
    量部の6−ジブチル1,3,5−トリアジン−2,4−
    ジオチールを必須成分として含有させ、これらに着色材
    等を加えて混練、押出成形後、高温で焼成することを特
    徴とする鉛筆芯の製造方法。
JP27788784A 1984-12-25 1984-12-25 鉛筆芯の製造方法 Pending JPS61151282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27788784A JPS61151282A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 鉛筆芯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27788784A JPS61151282A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 鉛筆芯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151282A true JPS61151282A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17589667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27788784A Pending JPS61151282A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 鉛筆芯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151282A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298518A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Kunio Mori 架橋処理されたポリ塩化ビニル製品
US5152938A (en) * 1989-01-20 1992-10-06 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Process for preparation of a wholly carbonaceous diaphragm for acoustic equipment use
US5793439A (en) * 1988-07-13 1998-08-11 Seiko Epson Corporation Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5929870A (en) * 1988-07-13 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793439A (en) * 1988-07-13 1998-08-11 Seiko Epson Corporation Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5929870A (en) * 1988-07-13 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5929933A (en) * 1988-07-13 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5973706A (en) * 1988-07-13 1999-10-26 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5986633A (en) * 1988-07-13 1999-11-16 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
USRE37879E1 (en) 1988-07-13 2002-10-15 Seiko Epson Corporation Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5152938A (en) * 1989-01-20 1992-10-06 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Process for preparation of a wholly carbonaceous diaphragm for acoustic equipment use
JPH02298518A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Kunio Mori 架橋処理されたポリ塩化ビニル製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61151282A (ja) 鉛筆芯の製造方法
DE2558111A1 (de) Verfahren zur herstellung eines kohlenstofferzeugnisses
DE2439930A1 (de) Verfahren zur herstellung eines siliciumcarbidgegenstandes
DE1929508A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Formkoerpers aus einem Pech-Pulverkoerner-System
US3446878A (en) Method of producing pencil lead
JPS62129370A (ja) 鉛筆芯の製造方法
SU1414605A1 (ru) Способ изготовлени абразивного инструмента
DE3245184C2 (de) Verfahren zur Herstellung spritzgießfähiger keramischer Massen
JPH0420032B2 (ja)
US1014882A (en) Process for preparing resistant material and the product resulting therefrom.
JPS6195084A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JP4611484B2 (ja) 鉛筆芯の製造法
JPS58208360A (ja) 色鉛筆芯の製造方法
KR20030078423A (ko) 연필심 조성물 및 이를 이용하여 제조하는 연필심
JPS6264876A (ja) 鉛筆芯の製造方法
USRE3777E (en) Improvement in preparing compounds containing collodion
DE1198999C2 (de) Verfahren zum herstellen von lagerfaehigen pressmassen aus fluessigen diglycidylpolyaethern zweiwertiger phenole
JPH0427600A (ja) 鉛筆芯組成物
JP3957404B2 (ja) 焼成色鉛筆芯
JPS6362443B2 (ja)
JPS58113274A (ja) 鉛芯の製造法
JPH0360415A (ja) 等方性高密度高強度炭素材の製造方法および射出成形用の炭素材原料
DE2330154C3 (de) Herstellung dichter gebrannter Formkörper aus Kohlenstoff oder kohlenstoff gebundenen feuerfesten Materialien
JPS5933370A (ja) 鉛筆芯の製造方法
JPS6335672A (ja) 鉛筆芯の製造方法