JPH04199460A - 制御コード判定機能付文書処理装置 - Google Patents

制御コード判定機能付文書処理装置

Info

Publication number
JPH04199460A
JPH04199460A JP2333724A JP33372490A JPH04199460A JP H04199460 A JPH04199460 A JP H04199460A JP 2333724 A JP2333724 A JP 2333724A JP 33372490 A JP33372490 A JP 33372490A JP H04199460 A JPH04199460 A JP H04199460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
control code
rectangular area
rectangular
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2333724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756186B2 (ja
Inventor
Yoshiki Oka
芳樹 岡
Akira Hirami
彰 平見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2333724A priority Critical patent/JP2756186B2/ja
Publication of JPH04199460A publication Critical patent/JPH04199460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756186B2 publication Critical patent/JP2756186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、日本語ワードプロセッサや日本語による文
書作成か可能なコンピュータなどの文書処理装置に関し
、特に、矩形の領域を指定して、その領域の移動、複写
、入替等の矩形処理を行うことが可能な文書処理装置に
関する。
(ロ)従来の技術 従来、この種の文書処理装置においては、第5図の(a
)〜(j)に示すような各種の矩形処理が可能となって
いる。
すなわち、矩形に指定された領域に対して、その領域の
内容を別の場所へ移動(第5図の(a)及び(b)参照
)、又は複写(第5図の(c)及び(d)参照)するこ
とや、矩形領域内を消去してスペースに置き換えること
(第5図の(g)及び(h)参照)ができる。
また、矩形領域の内容を取り込んで別の任意の場所へ貼
り付ける(第5図の(i)及び(j)参照)ことや、別
の領域の内容と入れ替える゛(第5図の(e)及び(f
)参照)ことができる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のこの種の文書処理装置においては
、上述のような矩形処理を実行した場合、処理対象範囲
内(指定した矩形領域内、及び、移動先、複写先、入れ
替え先等の処理を行う先の領域内)に、文字列の配置に
関係する制御コードが含まれていた場合には、処理の対
象となる文字列以外の文字列の位置がずれてしまうこと
がある。
すなわち、文字列の配置に関係する制御コードは、位置
の変更によって、その制御コードより後ろにある文字列
の配置を変えてしまう1こめ、それは大部分の場合、使
用者にとって望まざる現象であった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので
、矩形処理を実行し1こ際に、それによって使用者か意
図せざる文字列をずらしてしまうことがないように、指
定された領域内、又は処理を行う先の領域内に文字列の
配置に関係する制御コードがめる場合には、警報を発生
させて使用音に知らせるようにした、制御コード判定機
能付文書処理装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 第1図はこの発明の構成を示すブロック図である。
図に示すように、この発明は、文字列の配置に関係する
制御コードを含む情報を複数行にわたって入力する入力
手段101と、入力されfコ情報を記憶する入力情報記
憶手段1G2と、入力情報、i2億手段102に記憶さ
れfこ情報を出力する出力手段103と、入力情報、i
a億手段102に記憶された情報7こ対して複数の行と
列からなる矩形領域を指定すると共にその矩形領域の移
動、複写又は入替等の処理先の位置を指定する指定手段
104と、指定手段1.04によって指定された矩形領
域の情報と処理先の位置における矩形領域の情報とを記
憶する領域情報記憶手段105と、領域情報、i2憶手
段105に記憶される情報を各行毎に調べ文字列の配置
に関係する制御コードが含まれているか否かを判定する
判定手段106と、判定手段106によって制御コード
が含まれていると判定されたとき出力手段103から警
報を発生させる警報発生手段107を備えてなる制御コ
ード判定機能付文書処理装置である。
なお、この発明において、入力手段101及び指定手段
104としては、キーボード装置、タブレット装置、マ
ウスのようなデイティングデバイス等が用いられる。
出力手段103としては、CRTデイスプレィ装置やL
C(液晶)デイスプレィ装置のような各種の表示装置や
、インパクト式や熱転写式のドツトプリンタのような各
種の印字装置が用いられる。
判定手段106としては、CPU、ROM、RAM、I
10ボートからなるマイクロコンピュータを用いるのが
便利であり、入力情報記憶手段102及び領域情報記憶
手段105としては、通常、その中のRA Mが用いら
れる。
警報発生手段107としては、使用者に注意を促すこと
ができるものであればよく、ブザー装置、あるいは表示
装置の画面の特定位置を点滅さける等の各種の装置が用
いられる。
(ホ)作用 第1図に示すように、この発明によれば、文字列の配置
に関係する制御コードを含む情報が複数行にわたって入
力手段+01から人力されると、入力された情報は入力
情報記憶手段102に記憶され、記憶されf二情報は出
力手段103により出力される。
そして、指定手段104により、入力情報記憶手段10
2に記憶された情報に対して複数の行と列からなる矩形
領域が指定され、さらにその矩形領域の移動、複写又は
入替等の処理先の位置が指定されると、指定された矩形
領域の情報と、処理先の位置における矩形領域の情報と
は、領域情報記憶手段105に記憶され、その領域情報
記憶手段105に記憶された情報は、判定手段+06に
より、各行毎に調べられて、文字列の配置に関係する制
御コードが含まれているか否かが判定され、制御コード
が含まれていると判定されたときには、警報発生手段1
07により、出力手段!03から警報が発生される。
したがって、矩形処理が行われるときには、文字列のず
れが起こる前に警報が発生されるので、使用者は正しく
領域を指定しなおすことかできる。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。なお、この発明はこれによって限定されるものではな
い。
第2図はこの発明を日本語ワードプロセッサに適用した
一実施例の構成を示すブロック図である。
この図において、lは仮名文字キーや数値キー、変換キ
ー、あるいは矩形の領域を指定する領域指定キー、ファ
ンクションキー等を備えたキーボードであり、文字列の
配置に関係する制御コードを含む各種のデータを痕数行
にわγこって制御部2に人力する。また、入力したデー
タに対して複数の行と列からなる矩形領域を指定すると
共に、その矩形領域の移動、複写又は入替等の処理先の
位置を指定する。
なお、文字列の配置に関係する制御コードとは、インデ
ントコード、グラフコード、図形・イメーンコード、拡
大フード等である。
制御部2は、CPU、ROM、RA’v1.r10ポー
トからなるマイクロコンピュータによって構成され、R
OMからなるプログラムメモリ3に書き込まれている制
御プログラムにより、後述する各種のデータ処理を行う
4はキーボード1から入力された仮名文字列を記憶する
R A Mからなる入力データメモリである。
5は漢字を含む多数の単語をその読み情報と共に記憶し
1こROMからなる仮名漢字変換辞書であり、入力デー
タメモリ4に記憶された仮名文字クリか漢字仮名交じり
文、つまり通常の文書に変換される時に参照されろ。
6はCRTデイスプレィ装置やLC(液晶)デイスプレ
ィ装置、あるいはELデイスプレィ装置等からなる表示
装置であり、仮名文字列や漢字仮名交じり文等の各種の
文書、あるいは数値等を表示する。
7はRAMからなる矩形領域メモリであり、入力データ
メモリ4に記憶されfコ文書に対して指定されIこ、複
数の行と列からなる矩形領域内の文書を記憶する。また
、指定された矩形領域の移動、複写又は入替等に際して
、その移動、複写、入替の処理先の位置における矩形領
域内の文書を記憶する。
制御部2は、キーボード1から仮名文字列が入力される
と、その仮名文字列を入力データメモリ4に記憶して、
表示装置6に表示する。そして、仮名漢字変換辞書5を
参照して漢字仮名交じり文に変換し、その漢字仮名交じ
り文を文書として入力データメモリ4内に保持する。
また、キーボードlによって、入力データメモリ4に記
憶された文書に対して、複数の行と列からなる矩形領域
が指定されると、その指定されr二相形領域内の文書を
矩形領域メモリ7に記憶する。
また、キーボードlによって、矩形領域の移動、複写又
は入替等に際して、その移動、複写、入替の処理先の位
置が指定されると、その指定された位置における矩形領
域内の文書を記憶する。
そして、矩形領域メモリ7に文書を記憶する際には、そ
の文書を各行毎に調べて、文字列の配置に関係する制御
コードが含まれているか否かを判定し、例えばインデン
トコードのような制御コードが含まれているときには、
現在の矩形処理を中止して、表示装置6の画面に“矩形
領域内に制御フードあり“の表示を行い、使用者に注意
を促す。
矩形処理は、内部的には大きく分けて、矩形領域内の文
書をバッファに取込むデータ取込処理、矩形領域内の文
書をスペースに置き換えるデータ消去処理、及びバッフ
ァに取込んだ文書を指定され1こ位置に読出すデータ貼
付は処理、の3つの処理からなっている。矩形移動、矩
形複写、矩形入替、矩形消去、矩形貼付けの各矩形処理
は、全てこの3つの処理の組合せである。ここでは、矩
形移動の処理を例に誉げて説明する。
第3図は矩形移動の処理の一例を示す説明図である。図
において、11及び12は処理してはならない制御コー
ド、つまり文字列の配置に関係する制御コード、13は
指定され1こ矩形領域、14は矩形領域の移動先の位置
を指定するためのカーソル、15は処理対象領域(カー
ソルによって指定されに位置における移動先の矩形領域
)である。
なお、矩形領域13と処理対象領域15を合わせて処理
対象範囲という。
このような状態において、矩形処理が実行されると、ま
ず、矩形領域13の文書をバッファに取込むデータ取込
処理の段階で制御コード11が発見され、処理が中止さ
れる。この場合、データ取込処理のない組合せの矩形処
理であっても、データ消去処理の段階で同様に制御コー
ド11が発見され、処理が中止される。まfコ、仮に制
御コート11が処理可能な文字コードであっても、デー
タ取込処理及び消去処理の後のデータ貼付は処理の段階
で制御コード12が発見され、処理が中止される。
したがって、矩形領域13と処理対象領域15とを合わ
せた処理対象範囲内のどの位置に制御コードが存在して
も、その制御コードが処理される航に矩形処理は中止さ
れ、使用者に警告が行われる。
なお、制御コードの判定については、矩形領域に文字列
の配置に最も関係の深いインデントコードか含まれてい
る場合、インデントコードだけはそのままの位置で移動
させず、他の制御コードのみを文字列と共に指定先に移
動させるようにしてもよい。
次に、このような制御部2の処理動作の内容を第3図に
示すフローチャートに従い説明する。
まず、キーボード1によって、矩形領域か指定されると
、制御部2は、カーソルを矩形領域領域の1行目へ移動
させ(ステップ2+)、その行の対象範囲を1文字ずつ
調査しくステップ22)、処理してはならない制御部コ
ードがあるか否かを判定する(ステップ23)。ここで
、制御コードかある場合には処理を中断し、制御コート
がない場合には、その行のデータをバッファに取り込む
(ステップ24)。
そして、最後の行まで取り込みか終了していなければ(
ステップ25)、カーソルを次の行へ移動して(ステッ
プ26)、ステップ22に戻って処理を継続し、取り込
みか全行終了すれば、矩形領域をスペースに置き換える
(ステップ27)。
次に、キーボードlによって、移動先又は複写先等の処
理先の位置が指定されると、カーソルを指定先、つまり
指定先の位置における矩形領域の1行目へ移動させ(ス
テップ28)、その行の対象範囲を1文字ずつ調査しく
ステップ29)、処理してはならない制御部コードがあ
るか否かを判定する(ステップ30)。ここで、制御コ
ードがある場合には処理を中断し、制御コードがない場
合には、その行に対するデータを指定先に貼付ける(ス
テップ31)。
そして、最後の行まで貼付けが終了していなければ(ス
テップ32)、カーソルを次の行へ移動して(ステップ
33)、ステップ29に戻って処理を継続し、貼付けが
全行終了すれば、矩形処理を終える。
このようにして、矩形処理を実行しfこ際に、処理対象
範囲内に文字列の配置に関係する制御コードが存在する
場合には、その制御コードが処理される前に矩形処理が
中止される。
したがって、文字列のずれが発生する航に処理が中止さ
れるfこめ、使用者に問題となる制御コードの存在を知
らしめることができ、その後、使用者が正しく領域を指
定しなおして、文字列のずれ・を起こすことなく矩形処
理を行うことかできる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、矩形処理か行われるときには、指定
された矩形領域内と、処理先の位置における矩形領域内
とに制御コードか含まれているか否かを判定し、制御コ
ードが含まれているときには、文字列のずれが起こる前
に警報が発生されるようにしfこので、文字列のずれが
発生する前に、矩形領域を正しく指定しなおすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例の構成を示すブロック図、第3図は矩
形移動の処理の一例を示す説明図、第4図は実施例の動
作を示すフローチャート、第5図は従来の矩形処理にお
ける処理内容を示す説明図である。 1・・・・キーボード、2・・・・・制御部、3・・・
・・・プログラムメモリ、 4・・・・・・入力データメモリ、 5・・・・・・仮名漢字変換辞書、6・・・・・表示装
置、7・・・・・・矩形領域メモリ。 cx−=−一 代理人  弁理士  野 河 信太部 7104    ′:′; 1 tz 季 2F11 ABCD、+ 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、文字列の配置に関係する制御コードを含む情報を複
    数行にわたって入力する入力手段と、入力された情報を
    記憶する入力情報記憶手段と、入力情報記憶手段に記憶
    された情報を出力する出力手段と、入力情報記憶手段に
    記憶された情報に対して複数の行と列からなる矩形領域
    を指定すると共にその矩形領域の移動、複写又は入替等
    の処理先の位置を指定する指定手段と、指定手段によっ
    て指定された矩形領域の情報と処理先の位置における矩
    形領域の情報とを記憶する領域情報記憶手段と、領域情
    報記憶手段に記憶される情報を各行毎に調べ文字列の配
    置に関係する制御コードが含まれているか否かを判定す
    る判定手段と、判定手段によって制御コードが含まれて
    いると判定されたとき出力手段から警報を発生させる警
    報発生手段を備えてなる制御コード判定機能付文書処理
    装置。
JP2333724A 1990-11-29 1990-11-29 文書編集方法及び装置 Expired - Fee Related JP2756186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333724A JP2756186B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 文書編集方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333724A JP2756186B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 文書編集方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04199460A true JPH04199460A (ja) 1992-07-20
JP2756186B2 JP2756186B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=18269251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333724A Expired - Fee Related JP2756186B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 文書編集方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756186B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124164A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 Brother Ind Ltd 日本語ワ−ドプロセツサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124164A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 Brother Ind Ltd 日本語ワ−ドプロセツサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756186B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049424A (ja) 文書入力方式
JPS6049425A (ja) 文章処理装置における表示方式
JPH04199460A (ja) 制御コード判定機能付文書処理装置
JPS5876988A (ja) ワードプロセッサ装置
JP2846655B2 (ja) 文字訂正方法
JP3577741B2 (ja) 文字入力装置
JP2705690B2 (ja) 表示制御装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH05210672A (ja) 文書作成装置
JPH0421468A (ja) 文書処理装置
JPS6376055A (ja) 文書作成装置における原語訳語表示方式
JPS62203260A (ja) 文章編集処理装置
JPS62111349A (ja) 文字処理装置
JPS63291089A (ja) 文字処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH03263257A (ja) 文書処理装置
JPH03246664A (ja) 文章処理装置における表示方式
JPH03129563A (ja) 文書処理装置
JPH02297279A (ja) 登録次符号表示機能付き文書処理装置
JPS6338737B2 (ja)
JPH02153462A (ja) かな漢字変換処理装置
JPS62210572A (ja) 文書作成装置
JPS62266659A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63111567A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees