JPH0419887Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419887Y2
JPH0419887Y2 JP1986160492U JP16049286U JPH0419887Y2 JP H0419887 Y2 JPH0419887 Y2 JP H0419887Y2 JP 1986160492 U JP1986160492 U JP 1986160492U JP 16049286 U JP16049286 U JP 16049286U JP H0419887 Y2 JPH0419887 Y2 JP H0419887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor camera
housing
rail
arm
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986160492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365366U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986160492U priority Critical patent/JPH0419887Y2/ja
Publication of JPS6365366U publication Critical patent/JPS6365366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419887Y2 publication Critical patent/JPH0419887Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、モニタカメラを支持アームにて片
持ち的に支持するモニタカメラの支持装置の関す
るものである。
〔従来例〕
一般にモニタカメラには取付用の雌ネジ孔が形
成されており、その雌ネジ孔に支持アーム先端に
設けられている雄ネジを締付ることにより、モニ
タカメラが支持アームにて片持ち的に支持される
ようになつている。このような片持ち支持におい
て、従来では重量の重い望遠等の交換レンズを用
いる場合等のことを考慮してモニタカメラ側には
複数の位置に雌ネジ孔が設けられており、そのう
ちの1つを選ぶことにより支持点におけるモニタ
カメラの重量バランスを適当に調節できるように
している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように重量バランスを調
節し得るとは言つても雌ネジ孔の位置が決めらて
いるため、大まかな調節しかできない。また、複
数の雌ネジ孔のうち実際に必要とするのは1つで
あるから、他の雌ネジ孔開放状態となり、そこか
らゴミや水等がカメラ内に入り込むという虞れが
多分にある。
この考案は上記した従来の欠点を解決すること
を目的としてなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この考案において
は、断面C字状であつて底部にその長手方向に沿
う所定長のスリツトを有するレール部材を前パネ
ルと後パネル間においてその底部が外側となるよ
うに配置し、そのレール溝内に雌ネジ孔を有する
ナツトを摺動可能に挿入し、このナツトを介して
支持アームの先端をモニタカメラにネジ止めする
ようにしている。
〔作用〕
上記レール溝内のナツトの位置を適宜移動させ
ることにより、支持点におけるモニタカメラの最
適な重量バランスをとることができる。
〔実施例〕
以下、この考案を添付図面に示されている一実
施例を参照しながら詳細に説明する。
このモニタカメラは第1図に示されているよう
なハウジング1を備えている。すなわちこのハウ
ジング1は、レンズマウント穴2aを有する前パ
ネル2および所定の間隔をもつて前パネル2の後
方位置に配置される後パネル3と、これらの各パ
ネル2,3間に被せられる側板4,4とを備えて
いる。
ここでハウジング1の骨組みを示した第2図を
参照すると、前パネル2と後パネル3との間には
2つのレール部材5,6がハウジング上面および
下面のほぼ中央に位置するように配設されてい
る。各レール部材5,6は断面がC字状をなすレ
ール溝5a,6aを有しているが、この場合、そ
の底部には長さ方向に沿つて所定長さのスリツト
5b,6bが形成されている。そして、各レール
部材5,6はその底部がそれぞれハウジング1の
外側に向くように配向される。このようにするこ
とにより、ハウジング1の外観を意匠上好ましい
ものにすることができる。各レール溝5a,6a
内には雌ネジ孔7aを有するナツト7が摺動可能
に挿入される。そしてこの場合、第3図に示され
ているように、各レール溝5a,6aの開口部
は、フエルトもしくはゴムなどの封口体8にて塞
がれるようになつている。
再び第1図を参照すると、このモニタカメラを
支持するアーム10の一端(先端)には上記ナツ
ト7の雌ネジ孔7aに螺合する雄ネジ11が設け
られている。また、このアーム10の他端はこの
アーム10を図示しない屋内もしくは屋外等の壁
面に取付けるための取付け基板12が設けられて
いる。
上記の構成において、モニタカメラのハウジン
グ1をアーム10に吊持させるには、レール溝5
a内のナツト7を重量バランスのよい位置に移動
させたのち、スリツト5bを通してそのナツト7
に雄ネジ11を強く締込む。これにより第3図に
示されているように、ナツト7がアーム10の先
端側に強く引き寄せられ、アーム10とハウジン
グ1とが強固に連結される。
なお、アーム10にてモニタカメラをその下側
から支持する場合には、下方のレール部材6を使
用すればよい。もつとも、この考案は必ずしも2
つのレール部材5,6を必要とするものでなく、
そのうちの一方は任意的存在である。
〔効果〕
以上説明したように、この考案によれば、レン
ズ交換等によりモニタカメラ全体の重量バランス
点が移動したとしても、ナツトの位置を調節する
ことによりその重量バランス点にてモニタカメラ
を支持することができる。この場合、レール部材
の底部にスリツトを形成し、その底部側をハウジ
ングの外側に向くようにしているため、同ハウジ
ングの外観がすつきり仕上げられる。また、レー
ル部材の開口部はフエルトもしくはゴムなどの封
口体にて塞がれているため、モニタカメラ内にゴ
ミや水滴等が侵入することもない等、その効果は
顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案が適用されたモニタカメラの
ハウジングとそれを支持する支持アームとを分離
して示す斜視図、第2図は同ハウジングの骨組を
示す分解斜視図、第3図は支持アームの雄ネジと
レール部材内のナツトとの螺合状態を示した断面
図である。 図中、1はハウジング、2は前パネル、3は後
パネル、4は側板、5,6はレール部材、5a,
6aはレール溝、5b,6bはスリツト、7はナ
ツト、7aは雌ネジ孔、10はアーム、11は雄
ネジである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定の間隔をもつて対設される一対の前パネル
    2と後パネル3およびそれらの間に取付けられる
    側板4,4を含むハウジング1を有するモニタカ
    メラを支持アーム10に片持ち的に支持するモニ
    タカメラの支持装置において、 上記前パネル2と後パネル3との間に断面C字
    状でかつ底部にその長さ方向に沿う所定長のスリ
    ツト5b,6bを有するレール部材5,6をその
    底部が上記ハウジング1の外側に向くように配設
    するとともに、該レール部材5,6の少なくとも
    一方のレール溝5a(6a)内に雌ネジ孔7aを
    有するナツト7を摺動可能に挿入し、かつ、各レ
    ール溝5a,6aの開口部内に封口部材8,8を
    設け、上記支持アーム10側に設けられている雄
    ネジ11を上記スリツト5b,6bを通して上記
    ナツト7の雌ネジ孔7aに螺合することにより、
    上記アーム10にて上記ハウジング1を支持する
    ようにしたことを特徴とするモニタカメラの支持
    装置。
JP1986160492U 1986-10-20 1986-10-20 Expired JPH0419887Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986160492U JPH0419887Y2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986160492U JPH0419887Y2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365366U JPS6365366U (ja) 1988-04-30
JPH0419887Y2 true JPH0419887Y2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=31085924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986160492U Expired JPH0419887Y2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419887Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089498U (ja) * 1983-11-28 1985-06-19 富士写真フイルム株式会社 カメラのグリツプ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365366U (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2038659A1 (en) Rotation-limiting knockout configuration
JPH0419887Y2 (ja)
DE59502794D1 (de) Montagerahmen
JP2755687B2 (ja) 可動間仕切の吊下構造
JPS6344562Y2 (ja)
JPH078885Y2 (ja) パネル取付金物
JPS6228194Y2 (ja)
JP2522702B2 (ja) 方立の面材取付具の取付装置
JP2530301Y2 (ja) 化粧キャビネットの前扉取付装置
JPH0492605A (ja) 引出し
JP2554796Y2 (ja) 引違いサッシの障子固定構造
JP3858817B2 (ja) スピーカーシステム
JPH0711492Y2 (ja) 電子機器用筐体取付け枠
ATE183621T1 (de) Möbelelement für ein möbelanbausystem
JPS6365365U (ja)
JPH0446583U (ja)
JPS6026664Y2 (ja) 連設家具
JPH078771Y2 (ja) 横材の取付金具
JPS6425808U (ja)
JPH0713370Y2 (ja) モザイクパネル用化粧枠
JPS5820760Y2 (ja) 蝶番取付用スペ−サ
JP2526983Y2 (ja) 陳列用ケースの枠材連結具
JPH043337Y2 (ja)
JP2533419Y2 (ja) 枠体と方立との結合構造
JP2559304Y2 (ja) 枠部材の連結構造