JPH04196251A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04196251A
JPH04196251A JP32693190A JP32693190A JPH04196251A JP H04196251 A JPH04196251 A JP H04196251A JP 32693190 A JP32693190 A JP 32693190A JP 32693190 A JP32693190 A JP 32693190A JP H04196251 A JPH04196251 A JP H04196251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
wiring
layer
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32693190A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sumiya
光一 住谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32693190A priority Critical patent/JPH04196251A/ja
Publication of JPH04196251A publication Critical patent/JPH04196251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置、特にガリウムヒ素(GaAs)
なとの化合物半導体のAAゲート金属又は配線金属とA
u配線との接合構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の半導体装置のAI電極とAu配線の接合
部分の断面図で、図において、(1)はGaAs基板、
(2)はAl電極、(5)は層間絶縁膜のSiN膜、(
6)は△U配線(2)の下層金属て付着力を向上させる
Ti膜、(8)はAu膜である。
従来のAl電極(2)とAu配線(8)の接合構造はこ
の様になっており、GaAs基板(1)上に主としてゲ
ート金属として用いられるAI電極(2)を形成した後
、保護膜として、プラグ7 CV D (Chemic
al VaporDeposi tion)法により、
SiN膜(5)を全面に覆う。
この後、△β電極(2)との接合部分を選択エツチング
してAI電極(2)を露出させる。次に、配線金属のT
1膜(6)とAu膜(8)を積層して配線パターンを形
成する。これにより、Af電極(2)と上部の配線金属
(8)とのコンタクトを行う。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来の半導体装置のAA電極とAu配線の接合は以上の
ように構成されていたので、この後の温度サイクル、例
えば、表面バッンベーショノ膜形成時の熱処理や、信頼
性、評価等の高温保存時に、Auの拡散によって、Au
とAlか反応してしまい、上下金属間の電気伝導かでき
なくなるという欠点かあり、このためにAuとAlの反
応を防止するバリアメタルとして、Mo等の高融点金属
をAl上に積層したり、配線金属にT i / A u
の積層構造に代えて、T i / M o / A u
等の積層構造にするなとの方法か取られてきた。バリヤ
メタルのMoの厚みによってバリヤ効果は大きく変化す
るか、このM oは内部応力か非常に大きく、単層Mo
膜の場合、約500Å以上の厚みに成ると、MOメタル
のストレスによって周辺絶縁膜のクラック等か発生し、
安定なプロセスにならない。−方、500人程酸化MO
厚の場合、その熱処理プロセスにおけるAuとAIの反
応防止には不十分であるという問題点かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、AuとAIの反応を防止し、その製造方法か
簡単な半導体装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、Aff電極の最上層にL
=i o膜を積層し、層間絶縁膜を5i02/SiN又
は5iONの2層構造とし、Al電極とコンタクトする
配線金属をT i / M o / A uとMOを挿
入した積層構造としたものである。
〔作用〕
この発明における半導体装置は、A1電極の最上層にM
o膜を積層し、これにコンタクトする配線金属にもバリ
アメタルとしてMoを挿入したT i / M o /
 A u構造となっており、Mo膜厚か等しい場合、単
独で、即ちAl電極上のみM o膜を積層した場合や配
線金属のみT i / M o y’△U構造にした場
合に比へて、バリアメタルのMo膜厚か2倍となり、バ
リア効果か向上する。また、単独で行う場合、バリアメ
タルはMo膜厚を厚くすると、Mo膜の内部応力のため
にメタル剥かれ等の問題か生しるか、この発明では、h
i o膜厚を%とすることかてきるのてこの様な問題も
生しない。
また、層間絶縁膜を2層構造にすることて、Al電極上
に積層したMo膜か、スルーホールの加工時に同時にエ
ツチングされてしまい、バリア効果か劣化することを防
ぐことかできる。これは、単層の層間絶縁膜ではスルー
ホール加工時に、CF4ガス等のプラズマエツチングに
よって、Mo膜かエツチングされてしまうためて、2層
構造の層間絶縁膜とすることて、プラズマエツチングに
よるスルーホール加工をSiO2/SiN又は5iON
界面でストップさせ、下層の3102エツチングをHF
 : NH,OH(1: 6)等のウェットエツチング
で除去することて、Mo膜のエツチングを防止てきるた
めである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)はGaAs基板、(2)はA1電極
、(3)はAl電極の最上層に積層したMo膜、(4)
はS iO2膜、(5)はSiN又は5iON膜、配線
金属は図示の如<Ti膜(6)、Mo膜(7)、Aし膜
(8)の3層構造となっている。
この構造はGaAs基板(1)上にAj2/Mo(50
0人1500人)金属を蒸着リフトオフ法により形成し
、層間絶縁膜をプラズマCVD法により、SiO□膜(
4)500人堆積した後、SiN又は5iON膜(5)
 500人〜4000人堆積する。その後、スルーホー
ルを開口するためにレジストパターンを形成し、RI 
E (Reactive Jon Etching)装
置を用い、CFJ 十〇□ガスプラズマでSiN又は5
iON膜(5)をエツチングする。次に、残存するSi
O□膜(4)をHF : NH4OH(1: 6)等の
エツチング液を用いて除去し、配線金属のT i/Mo
/Au (500人7500人/10000人)を蒸着
リフトオフ法などにより形成する。これにより、Auと
AIのバリアメタルとなるMo膜厚は500人X2=1
000人と厚くてき、また、層間絶縁膜をSiO2/ 
S i N又は5iON膜の2層構造とすることて、プ
ラズマエツチング時に5102/SiN又は5iON界
面でストップエツチングか可能となり、Al上のMo膜
かプラズマ上にさらされることもなく、エツチングされ
ない。
なお、上記実施例ではAA電極(2)をAβ/ M 。
構造とした場合を示したか、T i/ A 1 /’ 
MO、T i / M o / A I! / M o
、またはN i / A I /Mo構造としても最上
層にM o層か積層された構造となっていればよい。
また、層間絶縁膜として、SiO2/ S i N又は
5iON構造とした場合を示したか、S 102/ S
 i N又は5iON/Si○2等の3層構造としても
、下層のSiO□/SiN又は51ON界面でプラズマ
エツチングでのストップエツチングか可能であればよい
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、Al電極とAu配線の
接合部分において、バリアメタルとなるMo膜をへβ電
極最上層と△U配線の中間層に挿入し、これらの層間絶
縁膜をS】02/ S i N又は5iON膜の2層構
造とすることによって、AuとAlの反応を防止するM
o膜を厚くてき、Al電極とAu配線間の電気伝導不良
を無くし、信頼性の優れた半導体装置を容易に形成でき
る効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である△1電極とΔU配線
の接合構造を有する半導体装置の断面図、第2図は従来
のAl電極とAu配線の接合構造を有する半導体装置の
断面図である。 ズにおいて、(1)はGaAs基板、(2)はAl膜、
(3)はMo膜で、Al膜(2)、Mo膜(3)によっ
て最上層にMo膜を有したAl電極を形成する。(4)
はSiO2膜、(5)はSiN又は5iON膜て、Si
C膜(4)、SiNまたは5iON膜(5)で層間絶縁
膜を形成する。(6)はTi膜、(7)はMo膜、(8
)はAu膜、T1膜(6)、Mo膜(7)、Au膜(8
)で、Au配線を形成する。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Al膜の最上層にMo膜を積層したAl電極と、このA
    l配線に接合するMo膜をAu膜の下層に積層したAu
    配線と、これらの層間絶縁膜が2層以上の絶縁膜からな
    り、かつ、最下層の絶縁膜が、プラズマエッチングの停
    止膜として作用する多層構造の層間絶縁膜を備えたこと
    を特徴とする半導体装置。
JP32693190A 1990-11-27 1990-11-27 半導体装置 Pending JPH04196251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32693190A JPH04196251A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32693190A JPH04196251A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196251A true JPH04196251A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18193367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32693190A Pending JPH04196251A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196251A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117067A (ja) * 2005-01-13 2005-04-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2007258748A (ja) * 2007-06-11 2007-10-04 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7335989B2 (en) 2003-09-05 2008-02-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and production method therefor
US8564131B2 (en) 2001-01-15 2013-10-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8564131B2 (en) 2001-01-15 2013-10-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7335989B2 (en) 2003-09-05 2008-02-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and production method therefor
US7662713B2 (en) 2003-09-05 2010-02-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device production method that includes forming a gold interconnection layer
JP2005117067A (ja) * 2005-01-13 2005-04-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2007258748A (ja) * 2007-06-11 2007-10-04 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533414B2 (ja) 半導体集積回路装置の配線接続構造およびその製造方法
JPS59198734A (ja) 多層配線構造
JPH0817925A (ja) 半導体装置とその製法
JPH08321545A (ja) 配線形成法
JPH05144811A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH04196251A (ja) 半導体装置
JPH07221181A (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
KR0154355B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
JPS62137853A (ja) 多層配線の形成方法
JP3301466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621218A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2820281B2 (ja) 半導体素子のA▲l▼多層配線構造
JP3323264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63164344A (ja) 半導体装置
JPH03268425A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07130732A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4034524B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10233395A (ja) 半導体装置の配線およびその製造方法
JP2998719B2 (ja) 半導体装置
JPH04214630A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08316315A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05343531A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS641056B2 (ja)