JPH05343531A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05343531A
JPH05343531A JP15236792A JP15236792A JPH05343531A JP H05343531 A JPH05343531 A JP H05343531A JP 15236792 A JP15236792 A JP 15236792A JP 15236792 A JP15236792 A JP 15236792A JP H05343531 A JPH05343531 A JP H05343531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
wiring
tin
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15236792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yokoyama
謙二 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15236792A priority Critical patent/JPH05343531A/ja
Publication of JPH05343531A publication Critical patent/JPH05343531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】下層配線と上層配線の接続孔部にWを埋め込む
場合に、接続孔部の抵抗増大や、下層配線の抵抗増大が
生じることのない半導体装置及びその製造方法を提供す
る。 【構成】半導体基板101上に第1のAl合金102を
形成し、層間絶縁膜103、接続孔104を形成する。
密着層として、第2のAl合金105、TiN106を
形成する。次に、W107をCVD法により形成し、前
記W107をSF6 等を用いたドライエッチング法によ
りエッチバックすることにより、抵抗の増大が生じない
接続孔を形成することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多層配線を有する半導体
装置の配線構造、特に下層配線層と上層配線層との接続
部の構造及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多層配線を有する半導体装置にお
いて、下層配線と上層配線の接続部にWを埋め込む場合
には、図5に示すように、密着層としてTiN505及
び506を形成し前記TiN505、前記506をドラ
イエッチングほうにより接続孔504の中だけに残すよ
うにエッチバックし上層配線507を形成する方法や、
図6に示すように密着層としてTi605とTiN60
6の2層膜を用いる方法がある。
【0003】図5中、501は半導体基板、502は下
層配線、503は層間絶縁膜、504は接続孔、505
はTiN、506はW、507は上層配線であり、図6
中、601は半導体基板、602は下層配線、603は
層間絶縁膜、604は接続孔、605はTi、606は
TiN、607はW、608は上層配線である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述の従来の技
術では、密着層としてTiNを反応性スパッタ法で形成
すると接続孔部に露出しているAl合金が窒化され絶縁
体であるAlNが形成され、接続孔部の抵抗が高くなっ
てしまうという課題がある。それを防止するために密着
層としてTiとTiNの2層膜を使う方法もあるが、こ
の場合には下層配線中にTiが拡散しAl−Ti合金が
形成され配線抵抗が高いものとなってしまうという課題
がある。
【0005】そこで本発明は、このような課題を解決す
るもので、その目的とするところは上層配線と下層配線
の接続孔の穴埋めをWを使って行い、接続孔部の抵抗が
低く、配線抵抗にも影響を与えない接続を行った半導体
装置及びその製造方法を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
下層配線層と上層配線層との接続部の配線構造がAl合
金とTiNとWの積層膜であり、接続孔の側壁にはAl
合金が存在することを特徴とする。
【0007】本発明の半導体装置の製造方法は、下層配
線層が形成された半導体基板上に層間絶縁膜を形成し、
前記層間絶縁膜に接続孔を開孔する工程と、Al合金と
TiNを形成する工程とWを形成する工程と、Wをエッ
チバックする工程と、上層配線を形成する工程を有する
ことを特徴とする。また、Wをエッチバックする工程に
おいて、TiNとAlも同時にエッチングする方法もあ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づき詳細に
説明する。
【0009】図1は本発明の1実施例を工程順に示す断
面図である。まず、トランジスタ等が形成されている半
導体基板101上に下層配線として第1のAl合金10
2を0.5μmスパッタ法により形成し、所望のパター
ンのフォトレジストを形成し、前記フォトレジストをマ
スクとして前記第1のAl合金102をBCl3 、Cl
2 等を用いたドライエッチング法によりエッチングし、
マスクとして使用したフォトレジストを除去し、下層配
線を形成する(図1(a))。
【0010】次に、層間絶縁膜103を1μm十分に平
坦化を行って形成し、所望のパターンのフォトレジスト
を形成し前記フォトレジストをマスクとして前記層間絶
縁膜103をCHF3 等を用いたドライエッチングによ
りエッチングし、マスクとして使用したフォトレジスト
を除去し、接続孔104を形成する(図1(b))。
【0011】次いで、密着層として、第2のAl合金1
05を100nmスパッタ法で形成し、連続してTiN
106を100nm反応性スパッタ法により形成する。
TiN106の形成の時に、第2のAl合金105の表
面はわずかに窒化される場合があるが、それは第2のA
l合金105が無かった場合に比べて露出しているAl
の表面積が十分に広いために窒化の程度は全く違うこと
になる(第2のAlAl合金105が無い場合のAlの
表面積は接続孔の面積だけであり、10分の1以下とな
る)(図1(c))。
【0012】次に、W107を0.5μmCVD法によ
り形成する(図1(d))。
【0013】次いで、前記W107をSF6 等を用いた
ドライエッチング法によりエッチバックする(図1
(e))。
【0014】次に、上層配線として、第3のAl合金1
08を0.7μmスパッタ法により形成し、所望のパタ
ーンのフォトレジストを形成し、前記フォトレジストを
マスクとして前記第3のAl合金108をBCl3 、C
2 等を用いたドライエッチング法によりエッチング
し、マスクとして使用したフォトレジストを除去し、上
層配線を形成する(図1(f))。
【0015】この様にして形成された上層配線と下層配
線の接続部では、密着層としてTiNのみを形成した場
合のような接続孔部の抵抗の増大や、密着層としてTi
とTiNの2層構造を使用した場合のようなAl合金中
へのTiの拡散による下層配線の抵抗増大が生じること
はない。
【0016】他の実施例としては、図2に示すようにW
207をエッチバックする工程に於てTiN206と第
2のAl合金205を連続してエッチングする事により
配線自体の膜厚を薄くすることが可能となり、パッシベ
ーションや層間絶縁膜のカバレージがよくなり信頼性の
高いものとなる。図2中、201は半導体基板、202
は第1のAl合金、203は層間絶縁膜、204は接続
孔、205は第2のAl合金、206はTiN、207
はW、208は第3のAl合金である。
【0017】また配線層として合金の単層膜を使用した
が、TiNまたはTiとTiNの2層膜またはTiWま
たはWNなどのバリアメタルとAl合金の多層膜も使用
することが可能であり、上層配線にバリアメタルを使用
すると図3や図4のようになる。図3中、301は半導
体基板、302は第1のAl合金、303は層間絶縁
膜、304は接続孔、305は第2のAl合金、306
はTiN、307はW、308はバリアメタル、309
は第3のAl合金であり、図4中、401は半導体基
板、402は第1のAl合金、403は層間絶縁膜、4
04は接続孔、405は第2のAl合金、406はTi
N、407はW、408はバリアメタル、409は第3
のAl合金である。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、下層
配線と上層配線の接続孔部にWを埋め込む場合に、密着
層としてAl合金とTiNの2層膜を使用することによ
り、密着層としてTiNのみを形成した場合のような接
続孔部の抵抗の増大や、密着層としてTiとTiNの2
層構造を使用した場合のようなAl合金中へのTiの拡
散による下層配線の抵抗増大が生じることのない半導体
装置及びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(f)は本発明の半導体装置の1実
施例を示す工程断面図である。
【図2】 本発明の半導体装置の他の1実施例を示す断
面図である。
【図3】 本発明の半導体装置の他の1実施例を示す断
面図である。
【図4】 本発明の半導体装置の他の1実施例を示す断
面図である。
【図5】 従来の半導体装置の1実施例を示す断面図で
ある。
【図6】 従来の半導体装置の他の1実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
101、201、301、401・・・半導体基板 102、202、302、402・・・第1のAl合金 103、203、303、403・・・層間絶縁膜 104、204、304、404・・・接続孔 105、205、305、405・・・第2のAl合金 106、206、306、406・・・TiN 107、207、307、407・・・W 308、408・・・・・・・・・・・バリアメタル 108、208、309、409・・・第3のAl合金 501、601・・・半導体基板 502、602・・・下層配線 503、603・・・層間絶縁膜 504、604・・・接続孔 605・・・・・・・Ti 505、606・・・TiN 506、607・・・W 507、608・・・上層配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下層配線層と上層配線層との接続部の配
    線構造がAl合金とTiNとWの積層膜であり、接続孔
    の側壁にはAl合金が存在することを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 下層配線層が形成された半導体基板上に
    層間絶縁膜を形成し、前記層間絶縁膜に接続孔を開孔す
    る工程と、Al合金とTiNを形成する工程とWを形成
    する工程と、Wをエッチバックする工程と、上層配線を
    形成する工程を有することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 Wをエッチバックする工程において、T
    iNとAlも同時にエッチングする事を特徴とする請求
    項2記載の半導体装置の製造方法。
JP15236792A 1992-06-11 1992-06-11 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH05343531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15236792A JPH05343531A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15236792A JPH05343531A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343531A true JPH05343531A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15538980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15236792A Pending JPH05343531A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740336A2 (en) * 1995-04-27 1996-10-30 Nec Corporation Method for fabricating semiconductor device having buried contact structure
KR100852844B1 (ko) * 2005-07-13 2008-08-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740336A2 (en) * 1995-04-27 1996-10-30 Nec Corporation Method for fabricating semiconductor device having buried contact structure
EP0740336A3 (en) * 1995-04-27 1998-01-21 Nec Corporation Method for fabricating semiconductor device having buried contact structure
KR100852844B1 (ko) * 2005-07-13 2008-08-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7566972B2 (en) 2005-07-13 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773072B2 (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
JPH08321545A (ja) 配線形成法
US6831007B2 (en) Method for forming metal line of Al/Cu structure
KR100295054B1 (ko) 다층금속배선을갖는반도체소자및그제조방법
JPH05343531A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0823028A (ja) 多層配線を有する半導体素子及びその製造方法
JP3270863B2 (ja) 半導体装置
JP2817752B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326722A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000208620A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260967A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3301466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2925094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11265934A (ja) 接続部の形成方法
JPH05275543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201983A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100456317B1 (ko) 반도체장치의다층금속배선형성방법
JPH04370955A (ja) 集積回路の配線法
JPH0888227A (ja) 配線及びその形成方法
JPH1154617A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08203899A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100340857B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속배선 제조방법
KR19990057836A (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
JPH11135629A (ja) 半導体デバイスの配線構造並びにその形成方法
JPH06338567A (ja) 半導体装置およびその製造方法