JPH04194099A - 型付き工程紙及びその製造方法 - Google Patents

型付き工程紙及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04194099A
JPH04194099A JP2322406A JP32240690A JPH04194099A JP H04194099 A JPH04194099 A JP H04194099A JP 2322406 A JP2322406 A JP 2322406A JP 32240690 A JP32240690 A JP 32240690A JP H04194099 A JPH04194099 A JP H04194099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
paper
homopolypropylene
base paper
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2322406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627821B2 (ja
Inventor
Takeshi Kuribayashi
毅 栗林
Haruo Yoshikawa
吉川 春雄
Yoshio Matsumoto
義雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kakoshi Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kakoshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kakoshi Co Ltd filed Critical Sanyo Kakoshi Co Ltd
Priority to JP2322406A priority Critical patent/JP2627821B2/ja
Priority to US07/795,840 priority patent/US5252379A/en
Priority to ITMI913136A priority patent/IT1252065B/it
Priority to FR9114664A priority patent/FR2669653B1/fr
Priority to DE4139019A priority patent/DE4139019C2/de
Priority to GB9125384A priority patent/GB2250232B/en
Priority to KR1019910021603A priority patent/KR0131759B1/ko
Publication of JPH04194099A publication Critical patent/JPH04194099A/ja
Priority to HK193395A priority patent/HK193395A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2627821B2 publication Critical patent/JP2627821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • D06N3/0097Release surface, e.g. separation sheets; Silicone papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • B29K2995/0074Roughness, e.g. anti-slip patterned, grained
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/904Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、靴、鞄、衣料、家具、ゴルフバック。
家屋や自動車の内装等々に広く使用されている乾式合成
皮革を製造する際に1合成皮革表面の光沢や柄模様や風
合等をかもし出す媒体として使用される転写用の型付き
工程紙とその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
乾式合成皮革は、一般に基材紙の表面に離型性を有する
樹脂をラミネートした工程紙を使用して。
その工程紙の離型性を有する樹脂の上に塩化ビニル樹脂
やウレタン樹脂などの合成樹脂を主成分とした溶液を塗
布し予備乾燥した後、その上に接着剤を塗布しスフ又は
スフとポリエステル繊維との混紡織物やナイロントリコ
ットなどの編物やスフとポリエステル樹脂又はポリアミ
ド樹脂などとの混合物から成る不織布の如き裏打材(基
布)を押し付けて貼着し加熱乾燥した状態で、工程紙を
剥離して製造されている。
このような乾式合成皮革の表面への型付は方法としては
、合成皮革形成後に手もみ、エンボス加工、延伸加工等
によって合成皮革そのものへ直接型押しする方法と、工
程紙として予め凹凸模様をエンボス加工した型付き工程
紙を使用して型付き工程紙表面の凹凸模様を転写する方
法とがあるが、前者に比べ後者の方が仕上がった合成皮
革の地合の均一性、光沢ムラ、風合等で優れているため
、近年は後者の方法が多用されている。
このような表面に凹凸模様を有する型付き工程紙の製造
方法は、従来2工程に分かれていた。即ち、第1工程と
して基材紙の表面に離型性を有する樹脂をラミネートし
て基材紙の裏面及び離型性を有する樹脂の表面共に平滑
なフラットタイプの工程紙を造り、次に第2工程として
このフラットタイプの工程紙を表面に凹凸模様を刻印し
たエンボスロールとゴムロールとの間に通すか、又はそ
れぞれ表面に凹凸模様を刻印した雄雌両型で歯車式に噛
み合わされる一対のエンボスロール間に通して調湿、加
熱、型付けを行っていたのである。
この第2工程において、凹凸模様の深さ及び鮮明度につ
いては後者が優れているが、いづれの方法も既に固形化
されている離型性を有する樹脂と基材紙とから成るフラ
ットタイプの工程紙を更に別のエンボス用のマシンによ
り型付けを行うものであるため、自ずから柄模様の深さ
や均質性に限界があった。即ち従来方式では、エンボス
ロールに刻印した凹凸模様の深さを100%としたとき
に型付き工程紙に付与された凹凸模様の深さをパーセン
トで示す実転写率としては、特開昭58−25926号
公報「支持体上の剥離被覆に表面転写を施す方法及び装
置並びに剥離シート」の第4頁左上段にも記載されてい
るように約60%程度までであり、この実転写率のバラ
ツキが合成皮革の光沢ムラや梨地や風合等の均質性に欠
ける大きな要因となっていたのである。そして、このよ
うにして製造された従来の型付き工程紙は、基材紙の表
面の離型性を有する樹脂に凹凸模様をエンボス加工する
際に離型性を有する樹脂のみにエンボス加工することが
できず、基材紙にもエンボス模様が形成されてしまうた
め、フィッシュアイ、泡、水線、クルミ、筋、梨地、異
物混入等の抄紙時の欠点が増幅助長されてテンションシ
ワや耳タルミなどのエンボス加工時の欠点として表われ
、その結果型付き工程紙の離型性を有する樹脂の上に塩
化ビニル樹脂やウレタン樹脂などの合成樹脂を主成分と
した溶液を塗布した際に均一な合成皮革表面が得られな
いばかりか、工程紙は離型性を有する樹脂の上に塗布さ
れた合成樹脂を主成分とした溶液を加熱乾燥する工程を
経るために基材紙に付与されていた凹凸が加熱により消
滅してこの基材紙の変形が離型性を有する樹脂の凹凸を
消滅させることになって使用回数が少なく、更に基材紙
に凹凸が付与されるために基材紙を構成する繊維がエン
ボス用のマシンによる型付は時に引きちぎられて基材紙
の強度が低下して使用回数が少なくなるという欠陥が生
じていたのである。そして、基材紙の表面に離型性を有
する樹脂をラミネートするのに、離型性を有する樹脂と
してポリプロピレンを単独で使用することはポリプロピ
レンがラミネート可能な高温で押出しされるために押出
しムラがはげしく且つサージングが生じ易いため固形化
した状態でポリプロピレン単独の場合に比べて軟質にな
る高圧法低密度ポリエチレンを通常10〜20%混入し
た樹脂を使用せざるを得ないため、工程紙は離型性を有
する樹脂の上に塗布された合成樹脂を主成分とした溶液
を加熱乾燥する工程での熱劣化も速いという欠点があっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、このような従来の型付き工程紙の欠点を除去
し、従来品と比較して安価で性能的に格段に優れた型付
き工程紙及びその型付き工程紙を合理化された工業的、
経済的な条件で製造することのできる型付き工程紙の製
造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは前述の課題を解決するために鋭意研究の結
果、本呂願人らが先に特開昭61−242820号公報
に「メルトフローレート5〜100 g / 10m1
nのポリプロピレン60〜95重量%及びメルトフロー
レート0.2〜40 g / 10m1nの長鎖分岐を
有するポリエチレン5〜40重量%からなる樹脂組成物
とメルトフローレート1〜100 g / 10m1n
のポリプロピレンホモポリマーを共押出して、前記樹脂
組成物を基材側として基材にラミネートすることを特徴
とするラミネート方法」として開示した構成において、
この樹脂組成物の塗工樹脂総厚に対する割合とポリプロ
ピレンホモポリマーの塗工樹脂総厚に対する割合とを特
定範囲とすると共に塗工樹脂総厚を所定範囲内とし、且
つ共押出工程後に直ちに予め調刻深さが所定範囲の所定
の柄模様を調刻した冷却ロールとフラットロールとの間
に基材の裏面がフラットロールに当接するように通して
樹脂の貼合・型付け・固形化を行えば、基材の裏面が平
滑で且つ実転写率がほぼ100%の特性的にもまた価格
的にも優れた乾式合成皮革の形成に使用される転写用の
型付き工程紙が得られることを究明して本発明を完成し
たのである。
以下に、先ず本発明に係る型付き工程紙の製造法につい
て詳細に説明する。
第1図は本発明に係る型付き工程紙の製造法によって型
付き工程紙を製造している状態を示す説明図、第2図は
本発明に係る型付き工程紙の拡大断面説明図である。
図面中、1は基材紙であって、通常坪量が100〜30
0 g / r&の耐熱性を有する中性紙が使用され、
共押出機4の直下に移動される直前にコロナ放電処理を
行われることが好ましい。2は基材紙1の表面に共押出
機4の第1押出機4aがら押出しされてラミネートされ
るポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂
であって、メルトフローレート5〜100 g / 1
0m1nのポリプロピレン60〜95重量%とメルトフ
ローレート0.2〜40g/10m1nの長鎖分岐を有
するポリエチレン5〜40重量%とから成っている。3
は更に混合樹脂2の表面に共押出機4の第2押出機4b
がら押出しされてラミネートされるホモポリプロピレン
樹脂であって、メルトフローレート1〜100g/10
■inのポリプロピレンホモポリマーを押出しされたも
のである。上記混合樹脂2とホモポリプロピレン樹脂3
との塗工樹脂総厚は30〜120−であって、混合樹脂
2の厚さが塗工樹脂総厚の50〜20%、ホモポリプロ
ピレン樹脂3の厚さが塗工樹脂総厚の50〜80%とな
るように押出しされる。5は基材紙1を共押出機4の直
下に誘導するための押圧ロールであり、この押圧ロール
5はその表面が平滑なフラットロールである。6は共押
出機4の直下に配置されている予め調刻深さが20〜1
50μmの所定の柄模様を調刻した冷却ロールであり、
基材紙1の表面に混合樹脂2を更にその表面にホモポリ
プロピレン樹脂3を共押出機4から共押出ししてラミネ
ートした直後に前記押圧ロール5とこの冷却ロール6と
の間でこの積層体を押圧して基材紙1への樹脂2,3の
貼合・型付け・固形化を行うものである。なお、7は冷
却ロール6の前記押圧ロール5と反対側に配置されてい
て積層体を冷却ロール6から引き離して案内する役目を
なすリリースロール、8は上記装置により製造された合
成皮革の形成に使用される本発明に係る乾式転写用の型
付き工程紙である。
かかる装置により本発明に係る転写用の型付き工程紙を
製造する方法について次に説明する。
(1)使用樹脂の選定と使用割合: 本発明においては、前述した特開昭61−242820
号にて開示しである如く、使用樹脂としては基材紙の表
面にポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹
脂2を共押出41!4の第1押出機4aから押出しして
サージングの防止と延展性及びネックインとを改善し、
その表面即ち剥離側にホモポリプロピレン樹脂3を共押
出機4の第2押呂機4bから押出しして従来の工程紙の
懸案事項であったポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹
脂との混合樹脂の相溶性の悪さに起因する光沢ムラ、肌
荒れ現象(筋・斑点等)を改善したのである。又、基材
紙1の表面に押出しするポリプロピレン樹脂とポリエチ
レン樹脂との混合樹脂2は塗工樹脂総厚の50〜20%
となるように、そして更にその表面即ち剥離側に共押出
しするホモポリプロピレン樹脂3が塗工樹脂総厚の50
〜80%となるように、即ちポリプロピレン樹脂とポリ
エチレン樹脂との混合樹脂2と比較してより経済的(安
i)なホモポリプロピレン樹脂3が塗工樹脂総厚の半分
以上を占めるようにしたことによりコストダウンを図る
ことができると共に、更にホモポリプロピレン樹脂3は
混合樹脂2に比べて合成皮革形成工程での耐熱性、剥離
性、耐摩耗性に優れているので型付き工程紙の使用回数
を大幅に向上させることができるのである。ここで、ポ
リプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂2が
塗工樹脂総厚の50〜20%、更にその表面にホモポリ
プロピレン樹脂3が塗工樹脂総厚の50〜80%でなけ
ればならないのは、混合樹脂2の割合が塗工樹脂総厚の
20%未満になると混合樹脂2の厚さが薄くなり過ぎて
発明の目的とする基材紙1に対するホモポリプロピレン
樹脂3のバインダーの役目をなさなくなると共に共押出
しされるホモポリプロピレン樹脂3のネックインを防止
する効果がなくなるからであり、また混合樹脂2の割合
が塗工樹脂総厚の50%を超えるとホモポリプロピレン
樹脂3の量が少なくなって経済的効果が薄れると共にホ
モポリプロピレン樹脂3の特性である耐熱性、剥離性、
耐摩耗性を充分に発揮させることができなくなるからで
ある。
(2)操業条件: (A)樹脂温度 本発明においては、前述したようにメルトフローレート
5ル100 樹脂60〜95重量%及びメルトフローレート0.2〜
40 g / 10m1nの長鎖分岐を有するポリエチ
レン樹脂5〜40重量%から成る混合樹脂2とメルトフ
ローレート1〜100 g / Loginのポリプロ
ピレンホモポリマーから成るホモポリプロピレン樹脂3
とを共押出しするのであり、混合樹脂2側の第1押出機
4aでの樹脂温度は290〜320’C、ホモポリプロ
ピレン樹脂3側の第2押出機4bでの樹脂温度は280
〜300’C範囲内で、第1と第2押出機4a, 4b
の温度差は基材紙1への接着強度を上げると共に剥離面
の酸化度合を下げるために第2押出機4bの方を10〜
20℃下げることが好ましい。
(B)ラインスピード 本発明においては基材紙1の表面にポリプロピレン樹脂
とポリエチレン樹脂との混合樹脂2を、更にその表面に
ホモポリプロピレン樹脂3を共押出ししてラミネートし
,直ちに予め所定の柄模様を表面に調刻した冷却ロール
6とフラットロール5との間に基材紙1の裏面がフラッ
トロール5に当接するように通して樹脂2,3の貼合・
型付け・同形化を行うので,所定の柄模様を調刻した冷
却ロール6の柄模様の密度と調刻深さとに対応して溶融
樹脂が調刻の凹面の最深部まで押し込まれるのであり、
操業上の紙切れを防ぐためにラインスピードをコントロ
ールするのであるが,その限界は冷却ロール6の調刻が
20〜704程度の浅い場合には100m/win。
調刻が100〜150pと深い場合には20m/履in
程度とすることが好ましい。
(3)型付は方式と冷却ロールの温度条件:本発明での
型付は方式は、冷却ロール6の表面に調刻を施したもの
を使用して、樹脂2,3の貼合・型付け・固形化を同時
にインラインで行う方式であるので、従来のように2工
程に分けて処理を行う必要が無く、共押出し直後の溶融
樹脂へ直接冷却ロール6を押し付けて型付けを行うため
その実転写率はほぼ100%となって従来方式と比較し
て大幅に実転写率が改善され、しかも基材紙1の裏側も
全く平滑な状態で仕上がるため、平滑性と均質性に富ん
だ型付は工程紙8が形成され、ホモポリプロピレン樹脂
3の採用による経済性、耐熱性、剥離性の向上と相携え
て乾式合成皮革形成工程での1枚の型付は工程紙の再使
用回数の増加に繋がるのである。
この冷却ロール6の用向に供給する冷却水の水温条件に
ついては、15℃以下であると急冷により紙切れが起こ
り易く、40℃以上であると原反のカールが激しくなり
紙切れの要因となるので、16℃〜38℃が好ましい。
上述したような条件により製造した本発明に係る型付は
工程紙の性能を知るために以下の実験を行った。
実験1 厚さ123μmの基材紙1の表面にポリプロピレン樹脂
とポリエチレン樹脂との混合樹脂2を310℃で共押出
機4の第1押呂機4aから、またその表面にホモポリプ
ロピレン樹脂3を共押出機4の第2押出機4bから29
0℃で、ラインスピード25 m / 1linで混合
樹脂2とホモポリプロピレン樹脂3とがそれぞれ塗工樹
脂総厚127μmの50%となるように押出し、直ちに
この積層体を表面に1204のヌバツク調絞の開側がほ
ぼ均一に施され23℃の冷却水を通水されている冷却ロ
ール6と表面が平滑な鋼製フラットロールから成る押圧
ロール5との間に誘導して、樹脂2,3の貼合・型付け
・固形化を同時にインラインで行って型付は工程紙8を
製造した。
また、この型付は工程紙8と比較するために、共押出機
4の第2押出機4bからも310℃のポリプロピレン樹
脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂2を押出した以外は
上記型付は工程紙8の製造と同様にして比較用型付は工
程紙を製造した。
これら型付は工程紙の使用可能回数を知るために、それ
ぞれの温度に10分間暴露した際の表面光沢を日本重色
工業■製光沢計(VG−10)により測定した。その結
果を表1に示す。
表1 この結果から、本発明に係る型付は工程紙8は従来の比
較用型付は工程紙に較べて加熱乾燥時における加熱温度
が高くても表面の樹脂の劣化が少なく耐久性に優れてい
て、使用回数が多いことが確認できた。
実験2 上記実験1で作成した型付は工程紙8の熱劣化の程度を
知るために140℃で5分間大気中で加熱することを1
0回繰り返して縦方向及び横方向の引張強度試験及び引
裂強度試験を行った結果を表2に示す。
表  2 この結果から、本発明に係る型付は工程紙8は引張強度
試験及び引裂強度試験において従来の比較用型付は工程
紙に較べて格段に優れており、その結果非常に高い張力
を付与して乾式合成皮革の形成が可能となるので、高品
質の乾式合成皮革を製造できることが判った。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明に係る型付き工程紙及びその
製造方法は、以下に列挙するような種々の利点を有して
おり、その工業的価値の非常に大きなものである。
(1)エンボスを施された表面(剥離側面)はホモポリ
プロピレン樹脂より成り、その硬度(JISK7202
)が従来品(ポリプロピレン・ポリエチレンの混合物)
と較べて硬く且つ樹脂の溶解温度も従来品と較べて高い
ため、合成皮革形成時の耐熱・剥離性及びリピート回数
が優れている。
(2)基材紙の表面にポリプロピレン樹脂とポリエチレ
ン樹脂との混合樹脂及び更にその表面にホモポリプロピ
レン樹脂を共押出ししそして樹脂の貼合・型付け・固形
化を同時に行うので、エンボスロールの凸部に当たる溶
融樹脂は表面に持ち上がり嵩高になって樹脂総厚を増幅
させ、然も樹脂膜は2層の原形を保持する特性を示し、
且つ実転写率がほぼ100%となるため、深い凹凸模様
の形成が可能となると共に比較的浅絞りで微細な形状の
均一性を要求されるカーフ調・キッド調・キップ調とい
った皮革分類にて高級品と称されるものも凹凸模様の転
写の均一性が顕著に表現される。
(3)製造された型付き工程紙は、裏面(紙面)が全く
フラットに仕上がるので、オフエンボスによる裏面凸凹
仕上りのために増幅助長される抄紙時の欠点(フィッシ
ュアイ・アワ・水シマ・クルミ・スジ・ナシ地・異物混
入等)やオフエンボス加工時の欠点(テンションシワや
耳タルミ)が全く表れず、常に均質で安定した型付き合
成皮革を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る型付き工程紙の製造法によって型
付き工程紙を製造している状態を示す説明図、第2図は
本発明に係る型付き工程紙の拡大断面説明図である。 図面中 1・・・・基材紙 2・・・・混合樹脂 3・・・・ホモポリプロピレン樹脂 4・・・・共押出機 4a・・・・第1押出機 4b・・・・第2押出機 5・・・・押圧ロール 6・・・・冷却ロール 7・・・・リリースロール 8・・・・型付き工程紙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材紙(1)の表面にポリプロピレン樹脂とポリエ
    チレン樹脂との混合樹脂(2)が、更にその表面にホモ
    ポリプロピレン樹脂(3)がラミネートされており、塗
    工樹脂総厚が30〜120μmであつて、混合樹脂(2
    )の厚さが塗工樹脂総厚の50〜20%、ホモポリプロ
    ピレン樹脂(3)の厚さが塗工樹脂総厚の50〜80%
    であり、該樹脂の表面に深さ20〜150μmの所定の
    柄模様が形成されていて、且つ基材紙(1)の裏面が平
    滑であることを特徴とする乾式合成皮革の形成に使用さ
    れる転写用の型付き工程紙。 2、基材紙(1)の表面にポリプロピレン樹脂とポリエ
    チレン樹脂との混合樹脂(2)を塗工樹脂総厚の50〜
    20%に、更にその表面にホモポリプロピレン樹脂(3
    )を塗工樹脂総厚の50〜80%となるように塗工樹脂
    総厚を30〜120μmに共押出機(4)で共押出しし
    てラミネートし、直ちに予め調刻深さが20〜150μ
    mの所定の柄模様を調刻した冷却ロール(6)とフラッ
    トロールから成る押圧ロール(5)との間に基材紙(1
    )の裏面が押圧ロール(5)に当接するように通して樹
    脂(2、3)の貼合・型付け・固形化を行うことを特徴
    とする乾式合成皮革の形成に使用される転写用の型付き
    工程紙の製造方法。 3、共押出機(4)における、混合樹脂(2)側の第1
    押出機(4a)での樹脂温度を290〜320℃、ポリ
    プロピレンホモポリマー(3)側の第2押出機(4b)
    での樹脂温度を280〜300℃とし、第2押出機(4
    b)での樹脂温度を第1押出機(4a)での樹脂温度よ
    り10〜20℃下げて共押出しする請求項2に記載の型
    付き工程紙の製造方法。
JP2322406A 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2627821B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322406A JP2627821B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法
US07/795,840 US5252379A (en) 1990-11-28 1991-11-21 Embossed process paper and production thereof
ITMI913136A IT1252065B (it) 1990-11-28 1991-11-25 Carta di processo goffrata e procedimento per la sua produzione
DE4139019A DE4139019C2 (de) 1990-11-28 1991-11-27 Geprägtes Ablösepapier und seine Herstellung
FR9114664A FR2669653B1 (fr) 1990-11-28 1991-11-27 Papier de traitement gaufre ou graine, pour la fabrication de cuir synthetique et procede d'obtention d'un tel papier.
GB9125384A GB2250232B (en) 1990-11-28 1991-11-28 Embossed process paper and production thereof
KR1019910021603A KR0131759B1 (ko) 1990-11-28 1991-11-28 엠보싱 공정지 및 그 제조방법
HK193395A HK193395A (en) 1990-11-28 1995-12-28 Embossed process paper and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322406A JP2627821B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194099A true JPH04194099A (ja) 1992-07-14
JP2627821B2 JP2627821B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=18143312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322406A Expired - Lifetime JP2627821B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5252379A (ja)
JP (1) JP2627821B2 (ja)
KR (1) KR0131759B1 (ja)
DE (1) DE4139019C2 (ja)
FR (1) FR2669653B1 (ja)
GB (1) GB2250232B (ja)
HK (1) HK193395A (ja)
IT (1) IT1252065B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229617A (ja) * 1999-09-16 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 工程用剥離紙

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4218596C2 (de) * 1992-06-05 1996-05-02 Voith Gmbh J M Streicheinrichtung zum indirekten Auftragen von Streichfarbe auf eine Papier- oder Kartonbahn
DE69432773T2 (de) * 1993-03-25 2004-04-01 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Hochflexibles lederartiges Material und Verfahren zu dessen Herstellung
ES2125764B1 (es) * 1995-07-06 2000-01-16 Grifoll Casanovas Juan Procedimiento para la obtencion de hojas con efectos opticos.
JP3154931B2 (ja) * 1995-09-22 2001-04-09 凸版印刷株式会社 エンボスシート、それを用いた積層体およびその製造法
US6063503A (en) * 1995-12-28 2000-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer film and method for preparing same
DE69711538T2 (de) * 1996-10-14 2002-10-24 Idemitsu Petrochemical Co Verfahren zur Herstellung einer Dekorfolie und Vorrichtung zu seiner Herstellung
JPH10168761A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Fuji Techno Kk 湿式合成皮革製造用工程紙並びに応用加工方法
DE19731249A1 (de) * 1997-07-21 1999-01-28 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
US6299966B1 (en) 1999-09-24 2001-10-09 Reynolds Metals Company Embossed cling wrap
US20040026824A1 (en) * 2000-10-18 2004-02-12 Atsushi Fujii Method for producing embossed sheet and embossed sheet
ITTO20010150A1 (it) * 2001-02-20 2002-08-20 Propack S P A Lastra flessibile antiurto e/o antigraffio.
KR100437315B1 (ko) * 2001-10-23 2004-06-25 주식회사지엠피 베이스필름에 엠보싱된 폴리프로필렌 박막층이 적층된라미네이트적층필름 및 그 제조방법
US20050034806A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Method for manufacturing liquid-trapping bag for use in vacuum packaging
US20050170157A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Armela Luis P. Composite products and methods of forming such products
US20070277849A1 (en) 2006-06-06 2007-12-06 Shah Ketan N Method of neutralizing a stain on a surface
US8061269B2 (en) * 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
CA2610730C (en) 2005-06-07 2013-04-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of neutralizing a stain on a surface
FR2899513B1 (fr) * 2006-04-10 2012-05-11 Textiles Plastiques Chomarat Procede de fabrication d'un complexe incluant une couche de support presentant une texture specifique
US7886412B2 (en) 2007-03-16 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
US7784160B2 (en) 2007-03-16 2010-08-31 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
US7967509B2 (en) 2007-06-15 2011-06-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch with a valve
US7946766B2 (en) 2007-06-15 2011-05-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Offset closure mechanism for a reclosable pouch
US7857515B2 (en) 2007-06-15 2010-12-28 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Airtight closure mechanism for a reclosable pouch
US7887238B2 (en) 2007-06-15 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Flow channels for a pouch
US7874731B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Valve for a recloseable container
US8243062B2 (en) * 2008-07-02 2012-08-14 S.C. Johnson & Son, Inc. Surface design tools
WO2010131275A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Mariano Nesti Production method of synthetic and coated leather in general, using micronized resins and micronized polyurethane resin
KR101318137B1 (ko) * 2010-06-22 2013-10-15 박희대 이형지 또는 이형필름을 사용하지 않고 열가소성 폴리우레탄 다층 필름을 제조하는 방법
US9605843B2 (en) 2011-07-11 2017-03-28 Golight, Inc. LED system and housing for use with halogen light
WO2013009916A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Golight, Inc. Led system and housing for use with halogen light fixtures
JP7456089B2 (ja) * 2018-11-27 2024-03-27 大日本印刷株式会社 離型紙、被賦形体および合成皮革の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234842A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 凸版印刷株式会社 ヘアライン加工法
JPS61242820A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Showa Denko Kk ラミネ−ト方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825926A (ja) * 1981-08-04 1983-02-16 スコツト・ペ−パ−・コンパニ− 剥離シ−ト
JPS5998822A (ja) * 1982-11-12 1984-06-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ポリウレタン系樹脂フィルムの製造方法
CA2025977C (en) * 1990-09-21 1996-01-23 Charles E. Brinley Process for preparing embossed, coated paper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234842A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 凸版印刷株式会社 ヘアライン加工法
JPS61242820A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Showa Denko Kk ラミネ−ト方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229617A (ja) * 1999-09-16 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 工程用剥離紙
JP4690621B2 (ja) * 1999-09-16 2011-06-01 大日本印刷株式会社 工程用剥離紙

Also Published As

Publication number Publication date
GB9125384D0 (en) 1992-01-29
KR920009537A (ko) 1992-06-25
ITMI913136A0 (ja) 1991-11-25
US5252379A (en) 1993-10-12
KR0131759B1 (ko) 1998-04-13
FR2669653A1 (fr) 1992-05-29
GB2250232B (en) 1994-08-03
GB2250232A (en) 1992-06-03
ITMI913136A1 (it) 1993-05-25
DE4139019A1 (de) 1992-06-04
FR2669653B1 (fr) 1993-12-10
DE4139019C2 (de) 2003-04-17
HK193395A (en) 1996-01-05
IT1252065B (it) 1995-05-29
JP2627821B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04194099A (ja) 型付き工程紙及びその製造方法
CA1098675A (en) Thermoplastic resin molding of complex decorative relief
US5098497A (en) Process for preparing embossed, coated paper
US2442598A (en) Process of finishing plastic sheet material
US3526000A (en) Method of preparing a laminated product of at least three plies
JPS6248524A (ja) 熱可塑性プラスチツクウエブの連続的製造法および装置
US5232535A (en) Process for preparing embossed, coated paper
CN110545981A (zh) 形成无应力多层pvc片材的方法
TWI803700B (zh) 壓印成形用聚矽氧橡膠輥、使用其之塑膠薄膜的製造方法及製造裝置、以及表面保護薄膜
KR20070056010A (ko) 천연원목에 유사한 외관과 질감의 합성목재판
JP5493391B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
US6565787B1 (en) Non-glossing thermoformed film
US2598866A (en) Means for continuously forming thin plastic sheets
JP2009061601A (ja) 離型材及びその製造方法
WO2011162426A1 (ko) 이형지 또는 이형필름을 사용하지 않고 열가소성 폴리우레탄 다층 필름을 제조하는 방법 및 상기 방법으로 제조된 이형지 또는 이형필름을 사용하지 않는 열가소성 폴리우레탄 다층 필름
JPH0482725A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造法
JPH09176994A (ja) キャスト紙の製造方法及びキャスト紙
JPH03284935A (ja) エンボス加工された熱可塑性樹脂シートの製造方法
KR20070090513A (ko) 성형성이 우수한 합판접합용 합성수지 필름 제조공정
JP7456089B2 (ja) 離型紙、被賦形体および合成皮革の製造方法
US3426421A (en) Method for making roll-type dies for continuously producing flat mats
JPH0611501B2 (ja) 多層成形品のプレス成形方法
SU611794A1 (ru) Способ изготовлени слоистого материала
JPH08118469A (ja) エンボスシートの製造方法及び製造装置
JPS58162346A (ja) 凹凸模様包装用フイルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14