JPH04193483A - ホッグリング締結装置 - Google Patents

ホッグリング締結装置

Info

Publication number
JPH04193483A
JPH04193483A JP2321901A JP32190190A JPH04193483A JP H04193483 A JPH04193483 A JP H04193483A JP 2321901 A JP2321901 A JP 2321901A JP 32190190 A JP32190190 A JP 32190190A JP H04193483 A JPH04193483 A JP H04193483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hog ring
attached
hog
fastening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2321901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507832B2 (ja
Inventor
Sotoo Kawabata
河端 外雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIHOU KK
Original Assignee
MEIHOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIHOU KK filed Critical MEIHOU KK
Priority to JP2321901A priority Critical patent/JP2507832B2/ja
Priority to US07/700,566 priority patent/US5123273A/en
Priority to DE69109247T priority patent/DE69109247T2/de
Priority to AT91310778T priority patent/ATE121662T1/de
Priority to EP91310778A priority patent/EP0488598B1/en
Publication of JPH04193483A publication Critical patent/JPH04193483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507832B2 publication Critical patent/JP2507832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/146Clip clamping hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0427Hand tools for crimping fluid actuated hand crimping tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • Y10T29/53487Assembling means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53513Means to fasten by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53783Clip applier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はCリング締結装置等のホッグリング締結装置
に関するものである。
[従来の技術] 第8図は従来のCリング締結装置を示す概略図である。
図において、1はCリング締結装置本体、2はCリング
締結装置本体1の締結部近傍に取り付けられたマガジン
、3はCリング送り部材、4はCリング送り部材3に設
けられた穴、5は一端がCリング締結装置本体lに取り
付けられたうず巻バネで、うず巻バネ5の他端はCリン
グ送り部材3に取り付けられており、Cリング送り部材
3、うず巻バネ5でマガジン2に供給されたCリングを
送るCリング送り装置を構成している。
このCリング締結装置においては、第9図、第1O図は
示すように、多数のCリング6を一列に並べ、そのCリ
ング6の背部に接着テープ7を接着することにより、多
数のCリング6を一体化したCリング組立体8を形成し
、Cリング送り部材3をうず巻バネ5に抗して移動する
ことにより、Cリング送り部材3をマガジン2から取外
した状態で、ごリング組立体8をマガジン2に装填し、
つぎに穴4内にマガジン2を挿入した状態とすれば、う
ず巻バネ5の力がCリング送り部材3を介してCリング
組立体8に作用するから、Cリング組立体8が締結部に
送られる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このCリング締結装置においては、Cリ
ング組立体8の長さをマガジン2の長さ以上にすること
ができないから、−度に多数゛のCリング6を装填す、
ることができず、Cリング組立体8の装填回数が多くな
るので、Cリング締結作業が面倒となる。
この発明は上述の課題を解決するためになされたもので
、ホッグリングによる締結作業の能率を大幅に向上する
ことができるホッグリング締結装置を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するため、この発明においては、ショー
を回動するための駆動装置と、ホッグリング締結装置本
体に取り付けられたホッグリングのマガジンとを有する
ホッグリング締結装置において、上記駆動装置の移動部
材に取り付けられたノックビンと、上記ホッグリング締
結装置本体に回動可能に取り付けられかつ上記ノックビ
ンと接触した回動部材と、上記回動部材を上記ノックビ
ンに押し付けるように設けられたバネと、上記回動部材
に取り付けられかつ上記マガジンに係合した上記ホッグ
リングと接触すべき位置に設けられた送り部材と、上記
ホッグリング締結装置本体に一方向回転装置を介して取
り付けられかつ上記マガジンに係合した上記ホッグリン
グと接触すべき位置に設けられた押えホイールとを設け
る。
〔作用〕
このホッグリング締結装置においては、駆動装置を作動
すると、ノックビンが移動するから、回動部材が回動す
るので、ホッグリングが送り部材により送られ、また押
えホイールによってホッグリングが戻るのが防止される
から、ホッグリング組立体の前方部を押してホッグリン
グ組立体を送′ることができる。
[実施例] 第1図はこの発明に係るCリング締結装置の一部を示す
概略平面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
同じく概略正面図、第4図は第1図、第3図に示したC
リング締結装置にCリングを供給するCリング供給装置
を示す正面図、第5図は第4図の拡大B矢視図、第6図
は第4図の拡大C−C断面図である。図において、9は
サイドブレード、lOはサイドブレード9に回動可能に
取り付けられたジョー、11はジョー10を駆動するた
めのエアシリンダが収納されたシリンダハウジング、1
2はエアシリンダを伸縮制御するためのバルブが収納さ
れたバルブハウジング、13はバルブを操作するための
引き金、14はグリップ、15はグリップ14の下部に
取り付けられた圧縮空気ホース取付部で、圧縮空気ホー
ス取付部15はバルブの入口に連通されている。16は
シリンダハウジング11に収納されたエアシリンダのピ
ストンロッド、17はピストンロッド16の先端部に取
り付けられた先端部材、18は先端部材17に取り付け
られたノックビン、19は一方のサイドプレート9に設
けられたスリットで、ノックビン18がスリット19内
を貫通している。
20はサイドプレート9に回動可能に取り付けられた回
動部材で、回動部材20はノックビン18と接触してお
り、回動部材20のノックビン18が接触した面は第1
図紙面左方に向かって下になるように傾斜している。5
1は回動部材20に取り付けられた支持台、52は支持
台51に取り付けられたロッド、53はロッド52に移
動可能に取り付けられた移動部材、21は移動部材20
に取り付けられた円柱状の送り部材で、送り部材21は
ゴム等からなり、送り部材21はマガジン2に係合した
Cリング組立体8と接触すべき位置に設けられている。
54は支持台51と移動部材53との間に設けられたバ
ネで、バネ54により送り部材21がCリング組立体8
に押し付けられている。55はロッド52に取り付けら
れたストツバで、ストッパ55は移動部材53の移動を
制限する。22はCリング締結装置本体lと回動部材2
0との間に設けられたバネで、バネ22は回動部材20
をノックビン18に押し付けている。
23はサイドプレート9にワンウェイベアリング(図示
せず)を介して取り付けられた押えホイールで、押えホ
イール23はマガジン2に係合したCリング6と接触す
べき位置に設けられており、上記ワンウェイベアリング
は第1図紙面反時計方向にのみ回転する。24は一端が
マガジン2の端部に取り付けられたバネ鋼で、バネ鋼2
4の幅はCリング6の内側幅よりも小さくしかも開口幅
よりも大きい。25は支持台、25aは支持台25に設
けられた穴、26は支持台25に回転可能に取り付けら
れた回転板、27は回転板26に第5図紙面左右方向に
移動可能に取り付けられた位置決めビンで、位置決めビ
ン27はその先端が穴25aに係合する位置に設けられ
ている。28は位置決めビン27に取り付けられた円環
、29は円環28と回転板26との間に設けられたバネ
で、バネ29は位置決めビン27を第5図紙面左方に押
す。そして、位置決めビン27、円環28、バネ29で
位置決め装置30を構成しており、位置決め装置3oは
4個設けられている。31は回転板26に取り付けられ
たロッド、32はロッド31に回転可能に取り付けられ
た位置決め板、33はロッド3.1に回転可能に取り付
けられた支持部材、34はロッド31の先端部に設けら
れたビン穴で、ロッド31、位置決め板32、支持部材
33で取付装置35を構成しており、取付装置35は位
置決め装置30に対応して4個設けられている。36は
紙管で、紙管36にはCリング組立体8が巻かれている
。37はロッド31に着脱可能に取り付けられた位置決
め板、39はロッド31に着脱可能に取り付けられたバ
ネ押え部材、38は位置決め板37とバネ押え部材39
との間に設けられたバネ、4oはビン穴34に挿入され
たビン、41はロッド31と平行に設けられた案内ロッ
ド、42は案内ロッド41に移動可能に取り付けられた
移動部材、43は移動部材42に取り付けられた取付具
で、取付具43にはバネ鋼24の他端が取り付けられて
いる。
このCリング締結装置においては、まずCリング組立体
8が巻かれた紙管36を取付装置35に取り付け、バネ
38を間にして位置決め板37、バネ押え部材39をロ
ッド31に取り付け、ビン40をビン穴34に挿入した
のち、第6図に示すようにCリング組立体8をバネ鋼2
4に係合させ、Cリング組立体8の先端部をマガジン2
の基部に位置させた状態で、引き金13を引いて締結作
業を行なうと、Cリング組立体8の前方部を送り部材2
1によって押してCリング組立体8を送ることができる
。すなわち、引き金13を引いてエアシリンダを作動し
て、締結作業を行なうと、先端部材17、ノックビン1
8が第1図紙面左右方向に移動するが、第1図に示す状
態から第7図に示すようにノックピン18が第7図紙面
右方に移動すると、回動部材20が第7図紙面反時計方
向に回動し、送り部材21によってCリング組立体8が
第7図紙面左方に送られ、また第7図に示す状態から第
1図に示すようにノックビン18が第1図紙面左方に移
動すると、回動部材20が第1図紙面時計方向に回動す
るが、押えホイール23によってCリング組立体8が戻
るのが防止されるから、Cリング組立体8の前方部を押
してCリング組立体8を送ることができる。このため、
Cリング組立体8の長さを非常に大きくすることができ
るから、Cリング組立体8を装填する作業を著しく簡単
にすることができるので、Cリング6による締結作業の
能率を大幅に向上することができる。
この場合、Cリング組立体8の先端部のCリング6が締
結部に順次供給されると、紙管36が回転し、移動部材
42が移動して、紙管36からCリング組立体8がバネ
鋼24に供給される。そして、バネ38によって位置決
め板37が紙管36に押し付けられているから、慣性等
により紙管36が回転することがないので、Cリング組
立体8が紙管36の近傍で弛むのを防止することができ
る。
また、締結作業を行なっているときに、紙管36に巻か
れたCリング組立体8がなくなったときには、位置決め
ビン27をバネ29に抗して第5図紙面右方に移動し、
位置決めビン27の先端部を穴2’ 5 aから外した
のち、回転板26を回転し、次の位置決めビン27の先
端を穴25aに係合した状態で、バネ鋼24に係合した
Cリング組立体8の端部と紙管36に巻かれたCリング
組立体8の端部とを接着テープにより連結する。
なお、上述実施例においては、Cリング締結装置につい
て説明したが、他のホッグリング締結装置にもこの発明
を適用することができることは明らかである。また、上
述実施例においては、送り部材21を2つ設けたが、送
り部材を1つ設けてもよい。
〔発明の効果] 以上説明したように、この発明に係るホッグリング締結
装置においては、ホッグリング組立体の前方部を押して
ホッグリング組立体を送ることができるから、ホッグリ
ング組立体の長さを非常に大きくすることができるので
、ホッグリング組立体を装填する作業を著しく簡単にす
ることができるため、ホッグリングによる締結作業の能
率を大幅に向上することができる。このように、この発
明の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に係るCりング締結装置の一部を示す
概略平面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
同じく概略正面図、第4図は第1図、第3図に示したC
リング締結装置にCす〉グを供給するCリング供給装置
を示す正面図、第5図は第4図の拡大B矢視図、第6図
は第4図の拡大C−C断面図、第7図は第1図等に示し
たCリング締結装置の動作説明図、第8図は従来のCリ
ング締結装置を示す概略図、第9図はCリング組立体を
示す平面図、第10図は同じく側面図である。 1・・・Cリング締結装置本体 2・・・マガジン 6・・・Cリング 10・・・ジョー 」6・・・ピストンロッド 18・・・ノックビン 20・・・回動部 21・・・送り部材 22・・・バネ 23・・・押えホイール 代理人  弁理士 中 村 純之助 第1図 第2図 第5図 第6図 第7図 第9図 第10図 手続補正書 平成 3年11月25日 1、事件の表示   平成 2年特許願第321901
号2、発明の名称   ホッグリング締結装置、そのホ
ッグリング供給装置およびホッグリング供給体 4、代理人 住 所  (〒100)東京都千代田区丸の内−丁目5
番1号新丸ノ内ビルヂング3階44区(電話3214−
0502)6、補正の対象   明細書の発明の名称、
特許請求の範囲1発明の詳細な説明の各欄 補正の内容 (1、発明の名称を「ホッグリング締結装置、そのホッ
グリング供給装置およびホッグリング供給体」に訂正す
る。 (2、特許請求の範囲を添付別紙のように訂正する。 (3) 明細書簡3亘第17.18行の「締結装置」の
次に「、そのホッグリング供給装置、ホッグリング供給
体」を加入する。 (4) 同第4頁第14行と第15行との間につぎの文
を加入する。 「また、検数のホッグリングを連結したホッグリング組
立体の前方部を押して上記ホッグリング組立体を送るホ
ッグリング送り装置を有するホッグリング締結装置に上
記ホッグリン組立体を供給する装置において、上記ホッ
グリング組立体が巻かれた管状部材を回転可能に支持す
る取付装置と、可撓性を有し、一端が上記取付装置の近
傍に位置しかつ幅が上記ホッグリングの内側幅よりも小
さくしかも上記ホッグリングの開口幅よりも大きい送り
板とを設ける。 また、複数のホップリングをテープにより連結したホッ
プリング組立体を管状部材に巻く。」(5)  同第5
頁第2行と第3行との間につぎの文を加入する。 「また、このホップリング締結装置のホップリング供給
装置においては、ホップリング組立体が巻かれた管状部
材を取付装置に取り付け、送り板の他端をホップリング
締結装置のマガジンに連結し、ホップリング組立体を送
り板に係合させ、ホップリング組立体の先端部をマガジ
ンの基部に位置させた状態で、ホップリング締結装置の
ホッグリング送り装置によりホップリング組立体の前方
部を押してホップリング組立体を送れば、ホップリング
組立体を極めて容易に連続して供給することができる。 また、このホップリング供給体においては、極めて多数
のホップリングを一度に装填することができる。」 (6) 同第8頁第13行の「巻かれている。」をつぎ
のように訂正する。 「巻かれており、紙管36とCリング組立体8とでCリ
ング供給体を構成している。」 (7) 同第9頁第4行の「紙管36」の次に「すなわ
ちCリング供給体」を加入する。 (8) 同第11頁第7行の「締結する。」の次につぎ
の文を加入する。 「そして、Cリング組立体8がなった紙管36を取付装
置I35から取り外したのち、新たなCリング供給体を
取付装置35に取り付ける。この場合、極めて多数のC
リング6を一度に装填する二とができるから、Cリング
6による締結作業の能率を大幅に向上することができる
。J (9) 同第12頁第2.3行の「ことができる。 ・・・・・顕著である。」をつぎのように訂正する。 「ことができる。 また、このホップリング締結装置のホップリング供給装
置においては、ホップリング組立体を極めて容易に連続
して供給することができるから、ホップリングによる締
結作業の能率を大幅に向上することができる。 また、このホップリング供給体においては、極めて多数
のホップリングを一度に装填することができるから、ホ
ップリングによる締結作業の能率を大幅に向上すること
ができる。 このように、この発明の効果は顕著である。J特許請求
の範囲 1、ジョーを回動するための駆動装置と、ホップリング
締結装置本体に取り付けられたホップリングのマガジン
とを有するホップリング締結装置において、上記駆動装
置の移動部材に取り付けられたノックピンと、上記ホッ
プリング締結装置本体に回動可能に取り付けられかつ上
記ノックピンと接触した回動部材と、上記回動部材を上
記ノックピンに押し付けるように設けられたバネと、上
記回動部材に取り付けられかつ上記マガジンに係合した
上記ホップリングと接触すべき位置に設けられた送り部
材と、上記ホップリング締結装置本体に一方向回転装置
を介して取り付けられかつ上記マガジンに係合した上記
ホップリングと接触すべき位置に設けられた押えホイー
ルとを具備することを特徴とするホップリング締結装置
。 ング ′  に上記ホッグリン組立 を 1する゛ に
゛いて 上曹己ホッグリング 立 力τ 力)れとする
ホッグリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジョーを回動するための駆動装置と、ホッグリング
    締結装置本体に取り付けられたホッグリングのマガジン
    とを有するホッグリング締結装置において、上記駆動装
    置の移動部材に取り付けられたノックピンと、上記ホッ
    グリング締結装置本体に回動可能に取り付けられかつ上
    記ノックピンと接触した回動部材と、上記回動部材を上
    記ノックピンに押し付けるように設けられたバネと、上
    記回動部材に取り付けられかつ上記マガジンに係合した
    上記ホッグリングと接触すべき位置に設けられた送り部
    材と、上記ホッグリング締結装置本体に一方向回転装置
    を介して取り付けられかつ上記マガジンに係合した上記
    ホッグリングと接触すべき位置に設けられた押えホィー
    ルとを具備することを特徴とするホッグリング締結装置
JP2321901A 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置 Expired - Lifetime JP2507832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321901A JP2507832B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置
US07/700,566 US5123273A (en) 1990-11-26 1991-05-15 Hog ring clamping device
DE69109247T DE69109247T2 (de) 1990-11-26 1991-11-22 Versorgungseinrichtung von Ringen für Crimpwerkzeuge.
AT91310778T ATE121662T1 (de) 1990-11-26 1991-11-22 Versorgungseinrichtung von ringen für crimpwerkzeuge.
EP91310778A EP0488598B1 (en) 1990-11-26 1991-11-22 Hog ring clamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321901A JP2507832B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193483A true JPH04193483A (ja) 1992-07-13
JP2507832B2 JP2507832B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=18137671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321901A Expired - Lifetime JP2507832B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5123273A (ja)
EP (1) EP0488598B1 (ja)
JP (1) JP2507832B2 (ja)
AT (1) ATE121662T1 (ja)
DE (1) DE69109247T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328369A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Meihou Kk ホッグリング締結装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653140A (en) * 1995-02-14 1997-08-05 West; Robert J. Lightweight pneumatic hog ring gun
US5483815A (en) * 1995-02-14 1996-01-16 West; Robert J. Pneumatic hog ring gun
USD383046S (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Greenlee Textron Inc. Portable crimper
US5732530A (en) * 1995-11-20 1998-03-31 Pfaff; Kathleen Sue Method of sealing a balloon after it is inflated
JP2771963B2 (ja) * 1996-02-02 1998-07-02 明邦株式会社 ホッグリング締結装置
US5881460A (en) * 1997-09-10 1999-03-16 Nowell, Iii; Stephen C. Method for fastening concrete reinforcement steel using deformable metal fastener clips
US5881452A (en) * 1997-09-10 1999-03-16 Nowell, Iii; Stephen C. Apparatus for applying deformable metal fastener clips to concrete reinforcement steel and the like
AU9806198A (en) * 1997-10-16 1999-05-03 Stanley-Bostitch, Inc. Ring clinching and applying device
JP2931299B1 (ja) * 1998-07-21 1999-08-09 明邦株式会社 ホッグリング締結装置
US6327945B1 (en) 2000-02-16 2001-12-11 Carlos M. Perez Romo Fastener clip, pliers and method of use
US6408489B1 (en) 2000-04-20 2002-06-25 Asml Netherlands B.V. Collated and lubricated fasteners and lubrication station
JP4210256B2 (ja) * 2004-11-30 2009-01-14 株式会社メイホウテック ホッグリング締結装置
JP4510873B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-28 株式会社メイホウテック ホッグリング締結装置
CN102556433B (zh) * 2012-01-16 2014-06-11 石家庄成功机电有限公司 单缸单爪双卡打卡机
US9592595B2 (en) * 2013-05-10 2017-03-14 L&P Property Management Company Tool having automated continuous feeding method for applying hog rings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186380A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 ザ スタンレイ ワークス クリツプクリンチ装置
JPS62134623U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2350192A (en) * 1942-01-14 1944-05-30 Hazel Atlas Glass Co Clamp-applying apparatus
US3628230A (en) * 1970-01-15 1971-12-21 Novelty Tool Co Inc Hog ring gun
US3854648A (en) * 1972-10-04 1974-12-17 G Inzoli Air operated fastener driving tool, especially for tacks
US3863823A (en) * 1973-09-04 1975-02-04 Allred Metal Stamping Works Strip Stock Feeding Mechanism
DE2410332A1 (de) * 1974-03-05 1975-09-11 Niedecker Herbert Vorrichtung zum verschliessen von beuteln, schlaeuchen und aehnlichem folienartigen material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186380A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 ザ スタンレイ ワークス クリツプクリンチ装置
JPS62134623U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328369A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Meihou Kk ホッグリング締結装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488598A1 (en) 1992-06-03
EP0488598B1 (en) 1995-04-26
DE69109247T2 (de) 1995-12-07
ATE121662T1 (de) 1995-05-15
DE69109247D1 (de) 1995-06-01
JP2507832B2 (ja) 1996-06-19
US5123273A (en) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04193483A (ja) ホッグリング締結装置
JPH02232178A (ja) ファスナー締結機
US5214843A (en) Apparatus for applying tee-nut fasteners to workpieces
US6920742B1 (en) Portable membrane packing apparatus
US5327645A (en) Tee-nut fastener feed means for tee-nut fastener setting apparatus
US20060053978A1 (en) Continuous screw tightening machine
US5299686A (en) Rolled strip of tee-nut fasteners for tee-nut fastener setting apparatus
JPH055637B2 (ja)
JPH09207081A (ja) ホッグリング締結装置
JP2010052753A (ja) ラベル貼付装置
JPH07285525A (ja) ラベリング装置
US3138854A (en) Combination retaining-ring dispensing and applying means
JP2009154216A (ja) ホッグリング締結装置
JP2511359Y2 (ja) 自動ねじ締め機のねじ保持機構
JPH06328369A (ja) ホッグリング締結装置
JPS58211837A (ja) クランプ金具自動装着装置におけるクランプ金具の受承構造
JP2787005B2 (ja) ホッグリング締結装置
JP2552355Y2 (ja) 鑞付け器
JP2512111Y2 (ja) エアバルブの切換装置
JP2562101B2 (ja) 加工用素材の送り装置
JPH0344434Y2 (ja)
JPH0110327Y2 (ja)
JPS6033631B2 (ja) 自動ドライバ−装置
JPS6137611Y2 (ja)
JPH0530050Y2 (ja)