JPS6137611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137611Y2
JPS6137611Y2 JP5669481U JP5669481U JPS6137611Y2 JP S6137611 Y2 JPS6137611 Y2 JP S6137611Y2 JP 5669481 U JP5669481 U JP 5669481U JP 5669481 U JP5669481 U JP 5669481U JP S6137611 Y2 JPS6137611 Y2 JP S6137611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
fittings
driver
binding metal
tying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5669481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5669481U priority Critical patent/JPS6137611Y2/ja
Publication of JPS57169613U publication Critical patent/JPS57169613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137611Y2 publication Critical patent/JPS6137611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コ字型の結束金具を袋状物の集束さ
れた首部に宛がい、この結束金具の足部をブレー
ド状ドライバ及びクリンチヤにより屈曲して袋状
物を密封し結束する結束機(以下、密封結束機と
いう)の結束金具用マガジンに関する。
一般に、密封結束機においては密封結束すべき
袋状物の大きさ又は袋状物を形成するシートの厚
さ等に応じて足長の異なる結束金具を使用しなけ
ればならない。
他方、上記密封結束機においては多数本の結束
金具がU型鋼状に接着剤により並列連結された連
結結束金具から結束金具を1本づつ切り離しつつ
密封結束作業を行うので、多数個の袋状物を密封
結束する場合には、できるだけ多数本の結束金具
を連結結合した連結結束金具を使用する方が作業
の効率が良いが、あまりにも長大な連結結束金具
を使用しようとすれば連結結束金具の送り装置に
も長大な送りガイド部材を設けなければならず、
更に、プツシヤのバネ機構にも結束金具の消費に
伴うバネ強さを適切にコントロールするための機
構を組み込まなければならないなど、密封結束機
の構造上及び操作性の上から種々の困難を抱えて
いる。
本考案の目的は取扱い易い長さの連結結束金具
を効率よく供給し、かつ、足長の異なる結束金具
をも円滑に装填し得る密封結束機の結束金具用マ
ガジンを提供することである。この目的を達成す
るための本考案は、コ字型の結束金具を袋状物の
集束された首部に宛がい、往復動されるブレード
状ドライバとクリンチヤとが共働して結束金具の
足部を屈曲することにより袋状物を密封結束する
密封結束機の結束金具用マガジンにおいて、多数
本の結束金具が並列し、かつ、互いに接触して結
合された連結結束金具をドライバの軸方向に対し
て横向きに、かつ、ドライバ先端部とクリンチヤ
との間の位置に送り込むための縦送りガイド部
と、この縦送りガイド部の長手方向に対して横向
きに連結結束金具をその足部の方から送り込むた
めの横送りガイドとを有し、縦送りガイド部には
その長手方向に沿つて、縦送りガイド部中の連結
結束金具のクラウン部下面に当接して連結結束金
具を支持する結束金具受けを設けたことを特徴と
する。
以下、本考案の好適な実施例を第1図ないし第
3図に基づいて詳細に説明する。第1図は本考案
に係る結束金具用マガジン1を有する密封結束機
2の全体を示す一部破断縦断面図である。密封結
束機2は側面の輪郭がほぼ直角三角形のボデー3
を有し、この直角三角形のボデー3の斜辺上にド
ライバ進出駆動部4、ブレード状のドライバ5、
トリガレバー6、クリンチヤ7及びクリンチヤ調
整装置8が順次配列されている。上記ドライバ5
に並列する位置にドライバ5の移動及び結束金具
9の移動をガイドするスライドガイド10並びに
結束金具用マガジン1が配置されている。
ドライバ進出駆動部4は圧縮空気が導入される
メインシリンダ12、このメインシリンダ12に
摺動自在に内装され、かつ、圧縮空気により往復
動されるメインピストン13、サブピストン14
及びプツシユロツド15を有している。
メインピストン13は中空状、かつ、一体形成
のピストンロツド16を介してドライバ5に一体
結合されている。サブピストン14は1本の結束
金具9を連結結束金具19から切り離す際に先ず
メインピストン13を第1図に示す位置から下方
に一定ストローク後押しするものである。プツシ
ユロツド15はその大部分がピストンロツド16
に摺動自在に内装されており、スライドガイド1
0にボルト17により一体結合されている。メイ
ンピストン13の最大進出量はメインシリンダ1
2の下端部に嵌め込まれたシリンダスペーサ18
により決定される結果、ドライバ5の進出量、即
ちドライバ先端部5aの停止位置は常に一定であ
る。
ドライバ進出駆動部4の動作順序は以下の通り
である。即ち、先ず、サブピストン14が下方に
一定ストローク移動し、プツシユロツド15は停
止した状態で、メインピストン13がサブピスト
ン14に押されて下方に進出しドライバ先端部5
aが1本の結束金具9を連結結束金具19から切
り離し、次いでプツシユロツド15もサブピスト
ン14に押されて下方に進出し、それによつて、
ドライバ5及びスライドガイド10は結束金具9
をクリンチヤ7の方へ運搬する。スライドガイド
10がボデー3の前端側(第1図中、ボデー3の
右端側)に設けられたクリンチヤホルダ20に突
き当るとメインピストン13のみが下方に進出
し、それによつて、結束金具9の足部9aをドラ
イバ先端部5aとクリンチヤ7との間で屈曲す
る。
第2図及び第3図に本考案の結束金具用マガジ
ン1の詳細が示されている。この結束金具用マガ
ジン1は、連結結束金具19の先端に位置する結
束金具9を1本づつドライバ先端部5aの方へ送
りガイドする縦送りガイド部21とこの縦送りガ
イド部21内に連結結束金具19を順次1個づつ
横方向に送り込む横送りガイドプレート部22と
から構成されている(第2図参図)。
縦送りガイド部21内には第2図及び第3図に
示すように矩形横断面の結束金具受け23がドラ
イバ5の軸方向に対して垂直に、かつ、ボデー3
の横方向に突出した状態で延設されている。
結束金具受け23の高さ(ドライバ5の軸方向
における結束金具受け23の長さをいう)は使用
予定の種々の結束金具9の足長よりも常に高くな
るように形成され、この結束金具受け23の上面
に結束金具9のクラウン9bが摺動接触するよう
にして連結結束金具19の結束金具受け23が支
持する。
この結束金具受け23に結束金具9と同一のコ
字型横断面を有するプツシヤ24が結束金具受け
23の長手方向に移動自在となるように組付けら
れている。プツシヤ24の内面は結束金具受け2
3の上面及び両側面と摺動接触し、プツシヤ24
の長さは、このプツシヤ24が結束金具受け23
の最前端まで進出した時にもプツシヤ24の上面
部24bの後端が横送りガイドプレート部22の
後部側(第2図中、横送りガイドプレート部22
の右端側)に立設された後部側ガイド31の位置
を越えないように設定されている。
プツシヤ24の一方の足部24aの下端に手動
操作片25が設けられている。この手動操作片2
5は、縦送りガイド部21内の連結結束金具19
を完全に消費した後、横送りガイドプレート部2
2内に装填されている連結結束金具19aを縦送
りガイド部21内にその自重によつて落し込むた
めに結束金具受け23の後方にプツシヤ24を引
き操作する時に使用されるものである。手動操作
片25の後部25aにプツシヤバネ26の一端2
6aが係止されている。プツシヤバネ26は引張
りコイルバネであつて、その他端26bは結束金
具用マガジン1の後端において結束金具受け23
を支持する支持片27のフツク28に係止されて
いる。
横送りガイドプレート部22においてボデー3
に近接する部位にバネ受けローラ29が固定軸3
0によつて回転可能に軸支されている。このバネ
受けローラ29に第3図に示すように上記プツシ
ヤ26が巻掛けられる。
結束金具用マガジン1の横送りガイドプレート
部22はドライバ5の軸に平行にボデー3に取付
けられており、横送りガイドプレート部22の上
端部22aから下端部22bに向つてほぼ45゜の
角度を以つて下り傾斜となつている。従つて、横
送りガイドプレート部22の前端側(第2図中、
横送りガイドプレート部22の左端側)に立設さ
れた前部側ガイド32と上記後部側ガイド31と
の間に幾列にも重ねられ、かつ、クラウン部が上
側になるように装填された複数個の連結結束金具
19aはその自重によつて縦送りガイド部21内
に落ち込むように常時付勢されている。しかし、
横送りガイドプレート部22の下端部22bに位
置する連結結束金具19aの足部19bはこの連
結結束金具19aの全長に亘つてプツシヤ24の
上面部24bに当接し、その姿勢を崩さない。従
つて、縦送りガイド部21内の連結結束金具19
を消費した後、プツシヤ24を後方に引くことに
より、連結結束金具19aが縦送りガイド部21
内にスムースに落ち込み、かつ、連結結束金具1
9aのクラウン部が結束金具受け23の上面部に
接触する状態でこの連結結束金具受け23に吊り
下げ支持することができる。
上記前部側ガイド32と後部側ガイド31との
間には透明なマガジンカバー33がスライド自在
に嵌挿されている。マガジンカバー33の下端は
結束金具受け23の下面に固着された支持板34
によつて受けられる。
上記の実施例においてバネ受けローラ29と固
定軸30との組付けは、固定軸30の先端部に円
形のフランジを設け、このフランジよりも大きい
径の開口をバネ受けローラ29の中心部に形成
し、バネ受けローラ29の開口に固定軸を挿通し
た後プツシヤバネ26のバネ力を利用して固定軸
30をバネ受けローラ29の回転中心に対して偏
心させ、このプツシヤバネ26による弾発付勢と
上記フランジがバネ受けローラ29に掛止するこ
ととを利用することにより行つてもよい。
上述のように、本考案によれば足長の異なる結
束金具を使用しても同一のプツシヤによつてドラ
イバの方へ送り可能に結束金具受けに支持させる
ことができるとともに、多数個の連結結束金具を
結束金具の消費に従い順次縦送りガイド部内に円
滑に落し込むことができるので取扱い易い長さの
連結金具を使用することができ、かつ、多数回の
結束作業をも効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る結束金具用マガジンを有
する密封結束機の一部断面縦断面図、第2図は第
1図における−線一部断面図、第3図は第2
図における方向矢視図である。 1……結束金具用マガジン、2……密封結束
機、5……ドライバ、5a……ドライバ先端部、
7……クリンチヤ、9……結束金具、19及び1
9a……連結結束金具、21……縦送りガイド
部、22……横送りガイドプレート部、23……
結束金具受け。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コ字型の結束金具を袋状物の集束された首部に
    宛がい、往復動されるブレード状ドライバとクリ
    ンチヤとが共動して結束金具の足部を屈曲するこ
    とにより袋状物を密封結束する密封結束機の結束
    金具用マンガンにおいて、多数本の結束金具が並
    列し、かつ、互いに接触して結合された連結結束
    金具をドライバの軸方向に対して横向きに、か
    つ、ドライバ先端部とクリンチヤとの間の位置に
    送り込むための縦送りガイド部と、この縦送りガ
    イド部の長手方向に対して横向きに連結結束金具
    をその足部の方から送り込むための横送りガイド
    とを有し、縦送りガイド部にはその長手方向に沿
    つて、縦送りガイド部中の連結結束金具のクラウ
    ン部下面に当接して連結結束金具を支持する結束
    金具受けを設けたことを特徴とする密封結束機の
    結束金具用マガジン。
JP5669481U 1981-04-20 1981-04-20 Expired JPS6137611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5669481U JPS6137611Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5669481U JPS6137611Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169613U JPS57169613U (ja) 1982-10-26
JPS6137611Y2 true JPS6137611Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=29853191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5669481U Expired JPS6137611Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137611Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169613U (ja) 1982-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7963392B2 (en) Bar connecting apparatus
US7891074B2 (en) Bar connecting apparatus
US4380312A (en) Stapling tool
US4442965A (en) Nail feed mechanism
CA2492767C (en) Cap feeding apparatus for a fastener gun
EP2453733B1 (en) Animal tag applicator
US6481612B1 (en) Fastening device delivery tool with perpendicular ram driven by a repeatable arcuate force member
US20070057010A1 (en) Kinetic hammer with self-feeding mechanism
US6725535B2 (en) Clip applicator tool
CA2327105C (en) Nailer for a nail belt
EP1080826A1 (en) Apparatus for automatic fixation of self-piercing fasteners on an article
US4444347A (en) Stapling device for use with wire staple supply
JPS6137611Y2 (ja)
US20080173690A1 (en) Slap hammer with cap magazine and feeder
US20100320251A1 (en) Nailer
US5092508A (en) Compressed air nail machine
US4505415A (en) Wire loop stitching machine head
CN218747543U (zh) 一种卷钉枪
US4334613A (en) Stick package of spring clip fasteners
CN115383683A (zh) 卷钉枪
EP0065952B1 (en) Arrangement in apparatus for mechanical nailing
JPH0748931A (ja) 鉄筋結束装置
CN210339755U (zh) 聚酯打包带全自动收卷装置
JPS5973901A (ja) 自動釘打装置におけるステ−プル自動装填装置
US20060237512A1 (en) Tacker apparatus with a nail stopper