JP2507832B2 - ホッグリング締結装置 - Google Patents

ホッグリング締結装置

Info

Publication number
JP2507832B2
JP2507832B2 JP2321901A JP32190190A JP2507832B2 JP 2507832 B2 JP2507832 B2 JP 2507832B2 JP 2321901 A JP2321901 A JP 2321901A JP 32190190 A JP32190190 A JP 32190190A JP 2507832 B2 JP2507832 B2 JP 2507832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hog
hog ring
fastening device
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2321901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04193483A (ja
Inventor
外雄 河端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiho Co Ltd
Original Assignee
Meiho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiho Co Ltd filed Critical Meiho Co Ltd
Priority to JP2321901A priority Critical patent/JP2507832B2/ja
Priority to US07/700,566 priority patent/US5123273A/en
Priority to EP91310778A priority patent/EP0488598B1/en
Priority to AT91310778T priority patent/ATE121662T1/de
Priority to DE69109247T priority patent/DE69109247T2/de
Publication of JPH04193483A publication Critical patent/JPH04193483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507832B2 publication Critical patent/JP2507832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/146Clip clamping hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0427Hand tools for crimping fluid actuated hand crimping tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • Y10T29/53487Assembling means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53513Means to fasten by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53783Clip applier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はCリング締結装置等のホッグリング締結装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図は従来のCリング締結装置を示す概略図であ
る。図において、1はCリング締結装置本体、2はCリ
ング締結装置本体1の締結部近傍に取り付けられたマガ
ジン、3はCリング送り部材、4はCリング送り部材3
に設けられた穴、5は一端がCリング締結装置本体1に
取り付けられたうず巻バネで、うず巻バネ5の他端はC
リング送り部材3に取り付けられており、Cリング送り
部材3、うず巻バネ5でマガジン2に供給されたCリン
グを送るCリング送り装置を構成している。
このCリング締結装置においては、第9図、第10図に
示すように、多数のCリング6を一列に並べ、そのCリ
ング6の背部に接着テープ7を接着することにより、多
数のCリング6を一体化したCリング組立体8を形成
し、Cリング送り部材3をうず巻バネ5に抗して移動す
ることにより、Cリング送り部材3をマガジン2から取
外した状態で、Cリング組立体8をマガジン2に装填
し、つぎに穴4内にマガジン2を挿入した状態とすれ
ば、うず巻バネ5の力がCリング送り部材3を介してC
リング組立体8に作用するから、Cリング組立体8が締
結部に送られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このCリング締結装置においては、C
リング組立体8の長さをマガジン2の長さ以上にするこ
とができないから、一度に多数のCリング6を装填する
ことができず、Cリング組立体8の装填回数が多くなる
ので、Cリング締結作業が面倒となる。
この発明は上述の課題を解決するためになされたもの
で、ホッグリングによる締結作業の能率を大幅に向上す
るこのができるホッグリング締結装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、この発明においては、ジョ
ーを回動するための駆動装置と、ホッグリング締結装置
本体に取り付けられたホッグリングのマガジンとを有す
るホッグリング締結装置において、上記駆動装置の移動
部材に設けられた突出部と、上記ホッグリング締結装置
本体に回動可能に取り付けられかつ上記突出部と接触し
た回動部材と、上記回動部材を上記突出部に押し付ける
ように設けられたバネと、上記回動部材に取り付けられ
かつ上記マガジンに係合した上記ホッグリングの一方の
脚部と接触すべき位置に設けられた第1の送り部材と、
上記回動部材に取り付けられかつ上記マガジンに係合し
た上記ホッグリングの他方の脚部と接触すべき位置に設
けられた第2の送り部材と、上記マガジンに係合した上
記ホッグリングが上記ジョーとは反対側の方向に移動す
るのを防止する戻り防止手段とを設ける。
〔作用〕
このホッグリング締結装置においては、駆動装置を作
動すると、突出部が移動するから、回動部材が回動する
ので、ホッグリングが第1、第2の送り部材により送ら
れ、また戻り防止手段によってホッグリングが戻るのが
防止されるから、ホッグリング組立体の前方部を押して
ホッグリング組立体を送ることができる。また、第1、
第2の送り部材を設けているから、第1、第2の送り部
材でマガジンに係合したホッグリングの両側を挟んだ状
態にすることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係るCリング締結装置の一部を示
す概略平面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図
は同じく概略正面図、第4図は第1図、第3図に示した
Cリング締結装置にCリングを供給するCリング供給装
置を示す正面図、第5図は第4図の拡大B矢視図、第6
図は第4図の拡大C−C断面図である。図において、9
はサイドブレード、10はサイドブレード9に回動可能に
取り付けられたジョー、11はジョー10を駆動するための
エアシリンダが収納されたシリンダハウジング、12はエ
アシリンダを伸縮制御するためのバルブが収納されたバ
ルブハウジング、13はバルブを操作するための引き金、
14はグリップ、15はグリップ14の下部に取り付けられた
圧縮空気ホース取付部で、圧縮空気ホース取付部15はバ
ルブの入口に連通されている。16はシリンダハウジング
11に収納されたエアシリンダのピストンロッド、17はピ
ストンロッド16の先端部に取り付けられた先端部材、18
は先端部材17に取り付けられたノックピン、19は一方の
サイドプレート9に設けられたスリットで、ノックピン
18がスリット19内を貫通している。20はサイドプレート
9に回動可能に取り付けられた回動部材で、回動部材20
はノックピン18と接触しており、回動部材20のノックピ
ン18が接触した面は第1図紙面左方に向かって下になる
ように傾斜している。51は回動部材20に取り付けられた
支持台、52は支持台51に取り付けられたロッド、53はロ
ッド52に移動可能に取り付けられた移動部材、21は移動
部材20に取り付けられた円柱状の第1、第2の送り部材
で、送り部材21はゴム等からなり、送り部材21はマガジ
ン2に係合したCリング6の両脚部と接触すべき位置に
設けられている。54は支持台51と移動部材53との間に設
けられたバネで、バネ54により送り部材21がCリング組
立体8に押し付けられている。55はロッド52に取り付け
られたストッパで、ストッパ55は移動部材53の移動を制
限する。22はCリング締結装置本体1と回動部材20との
間に設けられたバネで、バネ22は回動部材20をノックピ
ン18に押し付けている。23はサイドプレート9にワンウ
エイベアリング(図示せず)を介して取り付けられた押
えホイールで、押えホイール23はマガジン2に係合した
Cリング6と接触すべき位置に設けられており、上記ワ
ンウエイベアリングは第1図紙面反時計方向にのみ回転
する。24は一端がマガジン2の端部に取り付けられたバ
ネ鋼で、バネ鋼24の幅はCリング6の内側幅よりも小さ
くしかも開口幅よりも大きい。25は支持台、25aは支持
台25に設けられた穴、26は支持台25に回転可能に取り付
けられた回転板、27は回転板26に第5図紙面左右方向に
移動可能に取り付けられた位置決めピンで、位置決めピ
ン27はその先端が穴25aに係合する位置に設けられてい
る。28は位置決めピン27に取り付けられた円環、29は円
環28と回転板26との間に設けられたバネで、バネ29は位
置決めピン27を第5図紙面左方に押す。そして、位置決
めピン27、円環28、バネ29で位置決め装置30を構成して
おり、位置決め装置30は4個設けられている。31は回転
板26に取り付けられたロッド、32はロッド31に回転可能
に取り付けられた位置決め板、33はロッド31に回転可能
に取り付けられた支持部材、34はロッド31の先端部に設
けられたピン穴で、ロッド31、位置決め板32、支持部材
33で取付装置35を構成しており、取付装置35は位置決め
装置30に対応して4個設けられている。36は紙管で、紙
管36にはCリング組立体8が巻かれており、紙管36とC
リング組立体8とでCリング供給体を構成している。37
はロッド31に着脱可能に取り付けられた位置決め板、39
はロッド31に着脱可能に取り付けられたバネ押え部材、
38は位置決め板37とバネ押え部材39との間に設けられた
バネ、40はピン穴34に挿入されたピン、41はロッド31と
平行に設けられた案内ロッド、42は案内ロッド41に移動
可能に取り付けられた移動部材、43は移動部材42に取り
付けられた取付具で、取付具43にはバネ鋼24の他端が取
り付けられている。
このCリング締結装置においては、まずCリング組立
体8が巻かれた紙管36すなわちCリング供給体を取付装
置35に取り付け、バネ38を間にして位置決め板37、バネ
押え部材39をロッド31に取付け、ピン40をピン穴34に挿
入したのち、第6図に示すようにCリング組立体8をバ
ネ鋼24に係合させ、Cリング組立体8の先端部をマガジ
ン2の基部に位置させた状態で、引き金13を引いて締結
作業を行なうと、Cリング組立体8の前方部を送り部材
21によって押してCリング組立体8を送ることができ
る。すなわち、引き金13を引いてエアシリンダを作動し
て、締結作業を行なうと、先端部材17、ノックピン18が
第1図紙面左右方向に移動するが、第1図に示す状態か
ら第7図に示すようにノックピン18が第7図紙面右方に
移動すると、回動部材20が第7図紙面反時計方向に回動
し、送り部材21によってCリング組立体8が第7図紙面
左方に送られ、また第7図に示す状態から第1図に示す
ようにノックピン18が第1図紙面左方に移動すると、回
動部材20が第1図紙面時計方向に回動するが、押えホイ
ール23によってCリング組立体8が戻るのが防止される
から、Cリング組立体8の前方部を押してCリング組立
体8を送ることができる。このため、Cリング組立体8
の長さを非常に大きくすることができるから、Cリング
組立体8を装填する作業を著しく簡単にすることができ
るので、Cリング6による締結作業の能率を大幅に向上
することができる。また、送り部材21でマガジン2に係
合したCリング6の両側を挟んだ状態にすることができ
るから、Cリング6を確実に送ることができる。この場
合、Cリング組立体8の先端部のCリング6が締結部に
順次供給されると、紙管36が回転し、移動部材42が移動
して、紙管36からCリング組立体8がバネ鋼24に供給さ
れる。そして、バネ38によって位置決め板37が紙管36に
押し付けられているから、慣性等により紙管36が回転す
ることがないので、Cリング組立体8が紙管36の近傍で
弛むのを防止することができる。また、締結作業を行な
っているときに、紙管36に巻かれたCリング組立体8が
なくなったときには、位置決めピン27をバネ29に抗して
第5図紙面右方に移動し、位置決めピン27の先端部を穴
25aから外したのち、回転板26を回転し、次の位置決め
ピン27の先端を穴25aに係合した状態で、バネ鋼24に係
合したCリング組立体8の端部と紙管36に巻かれたCリ
ング組立体8の端部とを接着テープにより連結する。そ
して、Cリング組立体8がなった紙管36を取付装置35か
ら取り外したのち、新たなCリング供給体を取付装置35
に取り付ける。この場合、極めて多数のCリング6を一
度に装填することができるから、Cリング6による締結
作業の能率を大幅に向上することができる。
なお、上述実施例においては、Cリング締結装置につ
いて説明したが、他のホッグリング締結装置にもこの発
明を適用することができることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係るホッグリング締
結装置においては、ホッグリング組立体の前方部を押し
てホッグリング組立体を送ることができるから、ホッグ
リング組立体の長さを非常に大きくすることができるの
で、ホッグリング組立体を装填する作業を著しく簡単に
することができるため、ホッグリングによる締結作業の
能率を大幅に向上することができる。また、第1、第2
の送り部材でマガジンに係合したホッグリングの両側を
挟んだ状態にすることができるから、ホッグリングを確
実に送ることができる。このように、この発明の効果は
顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るCリング締結装置の一部を示す
概略平面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
同じく概略正面図、第4図は第1図、第3図に示したC
リング締結装置にCリングを供給するCリング供給装置
を示す正面図、第5図は第4図の拡大B矢視図、第6図
は第4図の拡大C−C断面図、第7図は第1図等に示し
たCリング締結装置の動作説明図、第8図は従来のCリ
ング締結装置を示す概略図、第9図はCリング組立体を
示す平面図、第10図は同じく側面図である。 1……Cリング締結装置本体 2……マガジン 6……Cリング 10……ジョー 16……ピストンロッド 18……ノックピン 20……回動部 21……送り部材 22……バネ 23……押えホイール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジョーを回動するための駆動装置と、ホッ
    グリング締結装置本体に取り付けられたホッグリングの
    マガジンとを有するホッグリング締結装置において、上
    記駆動装置の移動部材に設けられた突出部と、上記ホッ
    グリング締結装置本体に回動可能に取り付けられかつ上
    記突出部と接触した回動部材と、上記回動部材を上記突
    出部に押し付けるように設けられたバネと、上記回動部
    材に取り付けられかつ上記マガジンに係合した上記ホッ
    グリングの一方の脚部と接触すべき位置に設けられた第
    1の送り部材と、上記回動部材に取り付けられかつ上記
    マガジンに係合した上記ホッグリングの他方の脚部と接
    触すべき位置に設けられた第2の送り部材と、上記マガ
    ジンに係合した上記ホッグリングが上記ジョーとは反対
    側の方向に移動するのを防止する戻り防止手段とを具備
    することを特徴とするホッグリング締結装置。
JP2321901A 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置 Expired - Lifetime JP2507832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321901A JP2507832B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置
US07/700,566 US5123273A (en) 1990-11-26 1991-05-15 Hog ring clamping device
EP91310778A EP0488598B1 (en) 1990-11-26 1991-11-22 Hog ring clamping device
AT91310778T ATE121662T1 (de) 1990-11-26 1991-11-22 Versorgungseinrichtung von ringen für crimpwerkzeuge.
DE69109247T DE69109247T2 (de) 1990-11-26 1991-11-22 Versorgungseinrichtung von Ringen für Crimpwerkzeuge.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321901A JP2507832B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193483A JPH04193483A (ja) 1992-07-13
JP2507832B2 true JP2507832B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=18137671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321901A Expired - Lifetime JP2507832B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 ホッグリング締結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5123273A (ja)
EP (1) EP0488598B1 (ja)
JP (1) JP2507832B2 (ja)
AT (1) ATE121662T1 (ja)
DE (1) DE69109247T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328369A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Meihou Kk ホッグリング締結装置
US5653140A (en) * 1995-02-14 1997-08-05 West; Robert J. Lightweight pneumatic hog ring gun
US5483815A (en) * 1995-02-14 1996-01-16 West; Robert J. Pneumatic hog ring gun
USD383046S (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Greenlee Textron Inc. Portable crimper
US5732530A (en) * 1995-11-20 1998-03-31 Pfaff; Kathleen Sue Method of sealing a balloon after it is inflated
JP2771963B2 (ja) * 1996-02-02 1998-07-02 明邦株式会社 ホッグリング締結装置
US5881452A (en) * 1997-09-10 1999-03-16 Nowell, Iii; Stephen C. Apparatus for applying deformable metal fastener clips to concrete reinforcement steel and the like
US5881460A (en) * 1997-09-10 1999-03-16 Nowell, Iii; Stephen C. Method for fastening concrete reinforcement steel using deformable metal fastener clips
WO1999019634A2 (en) * 1997-10-16 1999-04-22 Bostitch Inc Stanley Ring clinching and applying device
JP2931299B1 (ja) * 1998-07-21 1999-08-09 明邦株式会社 ホッグリング締結装置
US6327945B1 (en) 2000-02-16 2001-12-11 Carlos M. Perez Romo Fastener clip, pliers and method of use
US6408489B1 (en) 2000-04-20 2002-06-25 Asml Netherlands B.V. Collated and lubricated fasteners and lubrication station
JP4210256B2 (ja) * 2004-11-30 2009-01-14 株式会社メイホウテック ホッグリング締結装置
JP4510873B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-28 株式会社メイホウテック ホッグリング締結装置
CN102556433B (zh) * 2012-01-16 2014-06-11 石家庄成功机电有限公司 单缸单爪双卡打卡机
US9592595B2 (en) * 2013-05-10 2017-03-14 L&P Property Management Company Tool having automated continuous feeding method for applying hog rings

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2350192A (en) * 1942-01-14 1944-05-30 Hazel Atlas Glass Co Clamp-applying apparatus
US3628230A (en) * 1970-01-15 1971-12-21 Novelty Tool Co Inc Hog ring gun
US3854648A (en) * 1972-10-04 1974-12-17 G Inzoli Air operated fastener driving tool, especially for tacks
US3863823A (en) * 1973-09-04 1975-02-04 Allred Metal Stamping Works Strip Stock Feeding Mechanism
DE2410332A1 (de) * 1974-03-05 1975-09-11 Niedecker Herbert Vorrichtung zum verschliessen von beuteln, schlaeuchen und aehnlichem folienartigen material
US4546528A (en) * 1984-03-06 1985-10-15 Hartco Company Clip wrapping tool apparatus
JPH0429936Y2 (ja) * 1986-02-17 1992-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04193483A (ja) 1992-07-13
EP0488598A1 (en) 1992-06-03
ATE121662T1 (de) 1995-05-15
DE69109247D1 (de) 1995-06-01
US5123273A (en) 1992-06-23
EP0488598B1 (en) 1995-04-26
DE69109247T2 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507832B2 (ja) ホッグリング締結装置
US5211112A (en) Apparatus for mounting plate on plate cylinder
JP2771963B2 (ja) ホッグリング締結装置
JPH0341298B2 (ja)
JP4510873B2 (ja) ホッグリング締結装置
JP2004314222A (ja) クランプ装置
EP0656260B1 (en) Print roll and elastic form plate for print roll
JPH06328369A (ja) ホッグリング締結装置
JP2506354Y2 (ja) くさび式クランプ装置
JPH0616715Y2 (ja) 剪断刃の取付構造
JPH01171879A (ja) プリンタのインクリボン案内装置
JP4210256B2 (ja) ホッグリング締結装置
JPH0753864Y2 (ja) ボルト保持機構付締付装置
JP2734745B2 (ja) ポケットセッターのラベル付け装置
JP2566500Y2 (ja) 自動固定装置
JPH0312431Y2 (ja)
JPS6114980Y2 (ja)
JP2549123B2 (ja) 溶接ヘツドクランプ装置
JPH032542Y2 (ja)
JPH0742734Y2 (ja) 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置
JP2512111Y2 (ja) エアバルブの切換装置
JPS61198675U (ja)
JPH054319Y2 (ja)
JPS5987900A (ja) 電子部品実装装置
JPH0646701Y2 (ja) 印字機の用紙送り機構