JPH04188622A - 半導体装置の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH04188622A
JPH04188622A JP31161990A JP31161990A JPH04188622A JP H04188622 A JPH04188622 A JP H04188622A JP 31161990 A JP31161990 A JP 31161990A JP 31161990 A JP31161990 A JP 31161990A JP H04188622 A JPH04188622 A JP H04188622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
processing space
casing
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31161990A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Sato
伸良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31161990A priority Critical patent/JPH04188622A/ja
Publication of JPH04188622A publication Critical patent/JPH04188622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上利用分野) この発明は、半導体装置の製造過程で基板上に層間絶縁
膜などを形成する際に適用して有用な方法およびその装
置に関するものである。
(従来の技術) AI多層配線素子におけるAl−Al層間絶縁膜やパッ
シベーション用の保護膜などの形成は、SiH,−0□
系ニヨル常圧CvD法ヤ減圧CvD法、SiH,−N2
0系によるプラズマCVD法などが適用されている。
ところで、かかる従来技術においては、ステップカバレ
ージ、ピンホール密度あるいは処理温度などに問題がで
てきていて、その改良技術の開発が望まれていた。
近年、これに対応する技術としてTE01 (テトラエ
トキシシラン)を代表とする有機系シランを原料ガスと
し、0.を酸化剤とする常圧CVD法が注目されるよう
になり、それを適用した成膜処理方法およびその装置の
開発が精力的に行われている(発明が解決しようとする
課題) しかしながら、TE01−03系常圧CVD法を適用し
て得られた酸化膜などの膜中には多量の不純物(OH,
Co等)が含まれるため、これが半導体装置(素子)の
信頼性を劣化させる原因になっていた。
T’EO3と0.をプロセスガスとして用いる常圧CV
D法を適用して成膜処理を施す場合に生じていた上述の
ような問題を回避するとともに、段差部における平たん
性のより一層の改善を図ることかできる方法およびその
装置を提案することがこの発明の目的である。
(課題を解決するための手段) この発明は、常圧CVD法を適用して半導体基板上に酸
化膜を形成するに当たり、成膜処理を施す処理空間内に
上記基板を配置して、この処理空間内にTEOSとO3
からなるプロセスガスを供給しつつ紫外線を照射するこ
とを特徴とする半導体装置の製造方法(第1発明)であ
る。
またこの発明は、成膜処理を施す処理空間を形成するケ
ーシングと、このケーシングの外部から石英窓を通して
処理空間内へ光を照射する光源と、ケーシングの内部で
半導体ウェハーを載置してその加熱を行うヒーターと、
処理空間内にプロセスガスを導入するガス供給管および
ケーシング内のガスを排出する排気口を備えた製造装置
において、上記石英製窓を外窓及び内窓よりなる二重構
造として、処理空間側の内窓に外、内窓の間を通して供
給した不活性ガスを噴出させる開孔を設けたことを特徴
とする半導体装置の製造装置(第2発明)である。
さて、第1図にこの発明の実施に使用して好適な装置の
一例を示し、図における番号1は成膜処理を施す処理空
間Aを形成する例えばステンレスからなるケーシング、
2はケーシング1に設置された外窓2aとその全面に複
数の開孔kを有する内窓2bの二重構造になる石英製の
窓(以下単に石英窓と記す)であって、この石英窓2は
その間で形成される空間にN2あるいはAr等の不活性
ガスを導入することができるようにガス供給管2Cを備
えている。また、3はケーシング1の外部から石英窓2
を通して処理空間A内へ光を照射する水銀ランプの如き
光源、4は半導体ウェハーWを載置してその加熱を行う
ヒーター、5はTEOSとO3からなるプロセスガスを
処理空間A内に供給するためのガス供給管、そして6は
処理空間A内のガスを排出する排気口である。
(作用) TEOSとO.を用いる常圧CVD法による成膜処理の
際、処理空間内の半導体ウェハーWに対し、水銀ランプ
などの光源からの光を照射すると、処理空間内では紫外
線によって膜中に含まれる不純物の生成を立ち切りなが
らウェハーW上に、プロセスガスの反応による5in2
の皮膜を形成することができるので、膜中の不純物量が
非常に少ない。
また、かかる成膜処理を施す装置としては、第2図に示
すような構成のものでもよいが、ケーシング1に取りつ
けられた石英窓7に反応生成物が付着・堆積し、これが
石英窓のくもりの原因となるため、光源3からの安定し
た光照射ができず、したがってプロセスガスの反応が妨
げられ、有効な成膜処理ができないおそれかある。そこ
で、この発明においては、石英製窓2を外窓2aと内窓
2bの二重構造とし、この間に導入管2cによって不活
性ガスを供給し、内窓2bに設けた複数の開孔により処
理空間A内に該不活性ガスを吹き込むようにする。この
ような構成をとることによって石英窓への反応物の付着
・堆積は回避され、従って装置の持つ能力を最大限発揮
させつつ長時間にわたって安定した成膜処理を施すこと
かできる。
なお、石英窓の(もり防止手段としては、上掲第2図に
示した構成の装置において、石英窓の表面に沿って図中
矢印の如く不活性ガスを噴射する構造としてもよいが、
この場合処理空間内の気流を乱し、却って膜厚分布に悪
影響を与えるおそれもあるので、第1図に示したように
、石英窓2を二重構造として、不活性ガスを、基板表面
に対して垂直となるように噴射させるようにするのがよ
い。この発明においては、上記の如き二重構造とする他
、石英窓の厚みを増しその本体に不活性ガスを噴出させ
るガス送給孔を形成しこの石英窓の処理空間A側にガス
送給孔とつながる開口あるいはスリットを設けた構造と
してもよい。
不活性ガスの供給条件としては成膜に影響がないように
するため、1穴当り5 cc/min 〜100cc/
min程度とするのがよい。
またガス供給管5より供給するプロセスガスについては
、03が100%換算で1.5〜1occ/min。
TE01が100%換算で100/〜200cc/mi
nまた、成膜温度は350〜400°Cとするのがよい
(実施例) サイズ1φ闘になる開孔を複数設けた内窓を備えた上掲
第1図に示した構成になる装置を適用して、段差加工を
施したSi基板上に、TE01を101005c、 O
sを3 secm、不活性ガス(N2)を200cc/
minとして供給し、成膜時間9分、成膜温度400℃
の条件のともに、厚み0.6μmの酸化膜を形成し、そ
の際の石英製窓における生成物の付着状況、形成された
酸化膜の品質、平たん性について調査した。
その結果、石英窓における生成物の付着はほとんどなく
、また、基板に形成した膜の膜中のOH量は通常の場合
20atm%であるのに対し、この発明に従えば約2 
atm%程度であり極めて小さいことが確かめられた。
段差における平たん性も良好であった。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、成膜処理時に処理空間内で
の不純物の形成を回避できるので、不純物の少ない膜を
得ることができる。また成膜処理の際、石英窓に反応生
成物が付着・堆積することがないから、長時間にわたっ
て安定した処理ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従う装置の構成説明図、第2図は従
来装置の構成を示した図である。 l・・・ケーシング    2・・・石英窓2a・・・
外窓 2b・・・内窓 2C・・・ガス供給管3・・・
光源       4・・・ヒーター5・・・プロセス
ガス   6・・・排気口A・・・処理空間     
W・・・ウェハー第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常圧CVD法を適用して半導体基板上に酸化膜を形
    成するに当たり、 成膜処理を施す処理空間内に上記基板を配 置して、この基板の表面にTEOSとO_3からなるプ
    ロセスガスを供給しつつ該基板に光を照射することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。 2、成膜処理を施す処理空間を形成するケーシングと、
    このケーシングの外部から石英窓を通して処理空間内へ
    光を照射する光源と、ケーシングの内部で半導体ウェハ
    ーを載置してその加熱を行うヒーターと、処理空間内に
    プロセスガスを導入するガス供給管およびケーシング内
    のガスを排出する排気口を備えた装置において、 上記石英窓を外窓及び内窓よりなる二重構 造として、処理空間側の内窓に外、内窓の間を通して供
    給した不活性ガスを噴出させる開孔を設けたことを特徴
    とする半導体装置の製造装置。
JP31161990A 1990-11-19 1990-11-19 半導体装置の製造方法及びその製造装置 Pending JPH04188622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31161990A JPH04188622A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 半導体装置の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31161990A JPH04188622A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 半導体装置の製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188622A true JPH04188622A (ja) 1992-07-07

Family

ID=18019435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31161990A Pending JPH04188622A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 半導体装置の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188622A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710079A (en) * 1996-05-24 1998-01-20 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for forming dielectric films
JP2002305153A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Tokyo Electron Ltd 処理装置および処理方法
WO2008023748A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Meidensha Corporation Procédé pour formation d'un film d'oxyde et appareil pour le procédé
US7763327B2 (en) 1996-04-22 2010-07-27 Micron Technology, Inc. Methods using ozone for CVD deposited films
KR20120011878A (ko) * 2009-04-20 2012-02-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가스 공급부를 갖는 석영 윈도우 및 이를 통합하는 프로세싱 장비
CN102934200A (zh) * 2010-06-08 2013-02-13 应用材料公司 在基板处理系统中使用的窗组件
WO2016178403A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 富士フイルム株式会社 インジウム含有酸化物膜の製造方法、インジウム含有酸化物膜、薄膜トランジスタ、及び電子デバイス並びに成膜装置
JP2021005059A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 東京エレクトロン株式会社 光照射装置、光照射方法及び記憶媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100285238A1 (en) * 1996-04-22 2010-11-11 Sandhu Gurtej S Methods of forming glass on a substrate
US8420170B2 (en) 1996-04-22 2013-04-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming glass on a substrate
US7763327B2 (en) 1996-04-22 2010-07-27 Micron Technology, Inc. Methods using ozone for CVD deposited films
US5710079A (en) * 1996-05-24 1998-01-20 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for forming dielectric films
JP2002305153A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Tokyo Electron Ltd 処理装置および処理方法
WO2002084726A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-24 Tokyo Electron Limited Dispositif a ultraviolet pour le traitement des semi-conducteurs
WO2008023748A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Meidensha Corporation Procédé pour formation d'un film d'oxyde et appareil pour le procédé
US8163659B2 (en) 2006-08-25 2012-04-24 Meidensha Corporation Method for oxide film formation and apparatus for the method
JP2008053561A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Meidensha Corp 酸化膜形成方法とその装置
KR20120011878A (ko) * 2009-04-20 2012-02-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가스 공급부를 갖는 석영 윈도우 및 이를 통합하는 프로세싱 장비
CN102405515A (zh) * 2009-04-20 2012-04-04 应用材料公司 具有气体馈送的石英窗及包含该石英窗的处理设备
JP2012524416A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス供給機構を有する石英窓および該石英窓を含む処理装置
CN102934200A (zh) * 2010-06-08 2013-02-13 应用材料公司 在基板处理系统中使用的窗组件
WO2016178403A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 富士フイルム株式会社 インジウム含有酸化物膜の製造方法、インジウム含有酸化物膜、薄膜トランジスタ、及び電子デバイス並びに成膜装置
JP2021005059A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 東京エレクトロン株式会社 光照射装置、光照射方法及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05163573A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP2007088454A (ja) 制御可能な空間的変化を有する層を形成する方法及びシステム
TWI357109B (en) Method and apparatus for forming silicon oxide fil
CN107924841A (zh) 气体供给部、衬底处理装置及半导体器件的制造方法
JPH0691014B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JPH04188622A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS61232613A (ja) プラズマ気相反応装置
JP2004259964A (ja) 成膜装置およびその成膜装置を用いた半導体装置の製造方法
KR101006056B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
JPS61232612A (ja) 気相反応装置
JP2002110551A (ja) 半導体薄膜の形成方法及び装置
US4615909A (en) Method of manufacturing semiconductor devices, in which material is deposited from a reaction gas, and apparatus for carrying out such a method
JPH09186095A (ja) 成膜方法ならびにその装置及び半導体装置の製造方法
JP2723053B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JP5193488B2 (ja) 酸化膜の形成方法及びその装置
JP3125280B2 (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JP4094127B2 (ja) アモルファスシリコン製造装置
JP3173698B2 (ja) 熱処理方法及びその装置
WO2021156987A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体
JP5026248B2 (ja) アモルファスシリコン薄膜製造方法
JPH04187592A (ja) Cvd装置
JPS59124729A (ja) 絶縁膜形成方法
JPH01152631A (ja) S1xOyNz絶縁膜の形成方法
JPH06145990A (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH04125930A (ja) 半導体装置の製造方法