JPH04187913A - 温度センサを有する調理器 - Google Patents

温度センサを有する調理器

Info

Publication number
JPH04187913A
JPH04187913A JP2318323A JP31832390A JPH04187913A JP H04187913 A JPH04187913 A JP H04187913A JP 2318323 A JP2318323 A JP 2318323A JP 31832390 A JP31832390 A JP 31832390A JP H04187913 A JPH04187913 A JP H04187913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mode
microcomputer
temperature sensor
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2318323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687982B2 (ja
Inventor
Hachiro Takeuchi
竹内 八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2318323A priority Critical patent/JP2687982B2/ja
Priority to KR1019910019325A priority patent/KR940002719B1/ko
Publication of JPH04187913A publication Critical patent/JPH04187913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687982B2 publication Critical patent/JP2687982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C1/00Stoves or ranges in which the fuel or energy supply is not restricted to solid fuel or to a type covered by a single one of the following groups F24C3/00 - F24C9/00; Stoves or ranges in which the type of fuel or energy supply is not specified
    • F24C1/02Stoves or ranges in which the fuel or energy supply is not restricted to solid fuel or to a type covered by a single one of the following groups F24C3/00 - F24C9/00; Stoves or ranges in which the type of fuel or energy supply is not specified adapted for the use of two or more kinds of fuel or energy supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、温度センサによって検知される調理容器の温
度に基づいて自動的に加熱源を制御する温度センサを有
する調理器に関する。
[従来の技術] 調理容器内の被調理物が焦げ付いたり、天麩羅油が発火
しないようにするために、調理容器の底に接触して調理
容器の温度を検知する温度センサを設け、検知温度が設
定温度以上になったときに、バーナへの燃料供給を自動
的に停止または弱くして、過熱防止を図った温度センサ
を看する調理器がある。
[発明が解決しようとする課題] この場合、煮物等の場合に焦げ付きを防止するための温
度は140℃程度であり、天麩羅油の発火防止のための
温度は250’C程度であり、いり物や網焼調理の際の
調理器各部の過熱防止のための温度は290′C程度で
あるので、各調理において過熱防止を行うためには使用
者が切替スイッチを操作して設定温度を任意に選択すれ
ば良いと考えられる。
しカル、子供の悪戯、あるいは不用意の切替スイッチの
操作により、高温の設定温度(290’C>が誤って設
定されてしまうことが往々にして起こり、被調理物を黒
焦げ状態にしたり、天麩羅油が発火してしまうといった
不具合が生じる。
本発明の目的は、高温の設定温度に不用意に切り替わら
ない、温度センサを有する調理器の提供にある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明は、加熱源と、器内に
被調理物が入れられるとともに前記加熱源の上方に配さ
れる調理容器の外底部に接触し、前記調理容器の温度を
検出する温度センサと、該温度センサの検知温度が設定
温度に達すると、前記加熱源の加熱量を、抑制または停
止する過熱防止手段と、切替スイッチを操作して発生す
る操作信号により、前記設定温度をm(fりしm≧3て
整数)段階に変更する設定温度変更手段とを1備してな
る、温度センサを有する調理器において、前記切替スイ
ッチを、一方、他方の二種類とし、所定段階以下の設定
温度変更は、一方の切替スイ・γチの操作で行い、所定
段階以上への設定温度変更は、他方の切替スイッチが所
定様式で操作されたことを識別手段により識別した時に
成される構成を採用した。
[作用] 一方の切替スイッチの操作に基づいて発生する操作信号
により、所定段階まで、設定温度か順繰りに変更される
所定段階以上においての設定温度変更は、他方の切替ス
イッチが所定様式で操作されたことを識別手段が識別す
ることにより成される。
[発明の効果コ 一方の切替スイッチのボタンに操作力を付与し、これを
解除するという単純な操作のみては設定温度を所定段階
より上の段階に変更する事ができず、他方の切替スイ・
ソチを所定様式で操作する、という特別な操作を行って
初めて所定段階より上の段階に変更できる。このため、
子供の悪戯、あるいは不用意な押圧操作による変更が防
止できる。また、使用者に設定温度を高温に設定してい
るという意識付けを行うことができる。
「実施例J 本発明を第1図〜第4図に示す一実施例に基づいて説明
する。
第2図は、温度センサを有する調理器であるカステーブ
ルAを示し、このガステープルAの上面には、2つのガ
スこんろ1(左)、2(右)が設けられ、ガステープル
Aの手前側の正面には、ガステープルA内部にグリル内
箱が設けられたグリル3へ調理物を出し入れするための
グリル開閉扉30と、各ガスこんろl、2およびグリル
3をそれぞれ操作するための点消火ボタン11.2L3
1(図示しないハートカム式のブツシュブツシュ機構を
内部に備える)と、各ガスこんろ1.2およびグリル3
の制御方法を分設定するための操作パネル4が設けられ
ている。
ガスこんろ1.2は通常の加熱動作を行うとともに、調
理容器である鍋底の温度が後記する一定温度以上に達す
ると、温度調節または自動消火する制御装’140を有
し、そのために、カスこんろ1.2のこんろバーナ12
.22の中央部には、サーミスタTHI、TH2を内蔵
した温度センサ13.23が備えられている。また、温
度センサ13.23は、図示しない発条によってカステ
ーブルAの上方へ向がって付勢されていて、検出部が鍋
N等と密着して接触するようになっている。
第3図の図示左側はガスこんろ1のガス回路を示しくガ
スこんろ2もガスこんろ1と同様)、TClはサーモカ
ップル、spはスパーカ−1g1は電極、SVIは電磁
安全弁、MVIは温度調整用の切替電磁弁、201はオ
リフィス、202は絞り、203はメイン弁である。ま
た、図示右側はグリル3のガス回路であり、Te3はサ
ーモカップル、g3は電極、32はグリルバーナ、3゜
2は絞り、303はメイン弁、SV3は電磁安全弁であ
る。
40はマイコン41を含む制御装置であり、第4図に示
すように、MS入力回路401、サーミスタデータ入力
回路402、サーモカップル着火判定回路403、SW
入力回路404、二桁LED駆動回路405、モード表
示LED駆動回路406、SV駆動回路407、MV駆
動回路408、スパーカ駆動回路409、ブザー駆動回
路410からなる。
操作パネル4において、Ll−1、Ll−2はガスこん
ろ1.2に対応する煮物モードLED(緑)、L2−1
、L2−2は揚物モードLED(橙)、L3−1、L3
−2 (赤)は高温モードLED、SWl、SW2はこ
んろ1.2のモードを切替えるための自己復帰式の切替
スイッチ、L4はグリルタイマの残時間を表示する二桁
LEDの表示器、SW3はグリルタイマ加算スイッチ、
SW4はグリルタイマ減算スイッチ、SW5、SW6は
こんろ1.2のモードを揚物モードから高温モードに切
替えるための自己復・掃式の切替スイッチである。
つぎに、ガステープルAの動作の詳細を述べる。
(1)こんろ1(こんろ2)について (1)基本動作 点火 点消火ボタン11を手で押圧すると、メイン弁が開弁す
るとともに、コントロール用のマイクロスイッチMSI
−1およびスパーカ−8P作動用のマイクロスイッチM
S2−1か閉成する。MS2−1の閉成信号がマイコン
41に入力されると、マイコン41はS■駆動回路40
7かSVIに吸着電流を流すように信号を送出してSV
lは開弁保持され、バーナ12にガスか流れ、電極g1
かスパークし、バーナ12が点火する。
着火確認 点消火ボタン11から手を放すと、MS2−1は開成し
、スパーカ−8Pの作動を止める。
その後、バーナ12の炎によりサーモカップルTCIが
加熱され、発生した熱起電力が1火レベル(3,5V±
0.5mV)以上か否かの判定を行ってマイコン41に
入力する。ここで、MSI−1の閉成から30秒が経過
した時点で、前記熱起電力が前記着火レベル以上ならマ
イコン41は、SVIに吸着電流を流し開弁を維持する
信号をS■駆動回路407に継続して送出し、着火レベ
ル未満ならマイコン41は、SV1/\の吸着電流をを
停止して閉弁さぜる信号を送出してバーナ12へのガス
供給を停止する。
失火検知等 点火後の上記30秒経過後において、連続30秒間、熱
起電力が上記着火レベル未満であると、失火と見なしマ
イコン41は、SVlを閉弁する信号をSV駆動回路4
07に送出する。
また、消火する時は、点消火ボタン11を押すことによ
り、メイン弁203が閉弁するとともにMSI−1が開
成し、マイコン41がSVlを閉弁する信号をSV駆動
回路407に送出してバーナ12へのガス供給が停止さ
れる。
消し忘れ防止 点火時より、MSI−1の閉成状態か連続して2時間に
達した場合、消し忘れと見なし、マイコン41は、SV
lを閉弁する信号をS■駆動回路407に送出してガス
供給を停止し、自動消火か成される。
(2)モートの切替え 点消火ボタン11の押圧による点火操作を行い、MSI
−1の閉成信号がマイコン41に入力されると、煮物モ
ードに設定され、Ll−1のみが点灯する。ただし、初
期の30秒間は揚物モードの制御温度(250°C)で
制御される(第1図のステップS1;以下ステップを略
する)。これは、点火時の初期に煮物モードの140°
Cで自動消火するものとすると、天麩羅料理等の揚物モ
ードでの使用後、即再点火した場合、温度センサ13は
既に140°C以上の高温となっているため、すぐに消
火され、使い勝手が悪いからである。
S2でSWI操作(押して放すこと)をマイコン41が
判断し、noの場合はS3に進み、yeSの場合はS6
に進む。S3でt=30を判断し、noの場合はS2に
戻り、yesの場合はS4に道む。
S4で煮物モードに切り替わる。
S5でマイコン41がSWI操作を判断し、yesの場
合86に進む。
S6で揚物モードに切り替わり、Ll−2のみ点灯する
S7でマイコン41がSWI操作を判断し、noの場合
88に進み、yesの場合84に戻って煮物モードとな
る。
S8でマイコン41がSW5操作を判断し、noの場合
87に戻り、yesの場合89に進む6S9で3秒間、
待機モードとなるが、こんろ2に対して行う制御は揚物
モードのままである。また、L2−1のみの点灯もその
まま維持される。
SIOで、待機モード中にSW5操作が成されたかマイ
コン41が判断し、noの場合はS6に戻り、yesの
場合はSllに進む。
Sllで高温モードに切り替わり、Ll−3のみ点灯す
る。
S12でマイコン41はSWI操作を判断し、yesの
場合84に戻って煮物モードとなる。
このように、揚物モードから高温モードへの切り替えは
、3秒以内のSW5の二度押しという特別な操作で成さ
れるので、使用者か高温モードを選択しているという意
識付けを行うことができる。
また、揚物モードから高温モードに不用意に切り替わら
ないので安全性に優れ、チャイルドブルーフとしても有
効に作用する。
(3)各モードでの制御内容 煮物モードは、煮込み、煮物料理等、主として水を使用
する料理に用い、被調理物か焦げ付きかける、140℃
(こんろ2では130°C)を温庫センサ13が10秒
間連続して検知したらバーナ12を自動消火(SVI閉
弁、自動消火後1分毎にブザー発鳴)するように動作し
、これにより焦げ付きの防止を図っている。
尚、煮物モードで10秒間のタイムラグを設けたのは、
鍋Nを持ち上げて鍋振りを行いセンサ13が炎の煽りを
受けて温度上昇を検知してもバーす12を消火させない
ためである。
(旦し、−瞬でも250°C(こんろ2て′は240°
C)に達した時は、ただちに自動消火する。
揚物モードは、天麩羅、揚物等、主として油を使用する
料理に用い、油に火が付く手前の安全温度、250°C
(こんろ2では240’C)を温度センサ13が検知し
たらバーナ12を自動消火するように動作し、これによ
り油火災防止を図っている。
高温調理モードは、炒物料理や網焼料理等、高温を必要
とする料理に用い、274℃を温度センサ13が検知す
るとMVIを閉弁し、オリフィス201を通過するガス
量に絞り、266°Cを検知するとMVIを開弁すると
いう様に動作し、この温度調節により温度」ユ昇が早過
ぎて高温での調理が継続できないという不具合を解消し
ている。しカル、290℃を検知した時には調理器各部
の過熱防止のため、バーナ12は自動消火される。
尚、本実施例では、バーナ12が中径で、バーナ22が
大径であるので、バーナ12の検知温度を煮物モード、
揚物モードにおいて10°C高くし1、バーナ12の方
の温度センサ13の作動を遅らせて温度センサ3作動時
の焦げ付き度が、バーナ22と同じになる様にした。こ
れは、調理容器内の調理物自体の温度が同じであ・つて
も、バーナ径の大きさに起因して、径の小さいバーナの
鍋底温度の分布はセンサの当接する中心付近が比較的高
温になり易く、センサ13が高温を検知しがちであるか
らである。
また、こんろ1.2がどのモードであっても、MSI−
1、MSI−2が閉成してから点火状態が連続2時間に
達すると、制御装置40はS■1あるいはSV2を閉弁
さぜる信号をマイコン41からSV駆動回路407に送
出し、バーナ12.22をそれぞれ単独に自動消火する
(2)グリル3について 1)基本動作 点火 点消火ボタン31を押すと、メイン弁303が開弁する
とともに、これと連動してコントロール用のマイクロス
イッチMSI−3およびスパーカ−8P作動用のマイク
ロスイッチMS2−3が閉成する。
SV3は点消火ボタン31を押圧操作している間は開弁
しているため、グリルバーナ32にガスが流れ、電&g
3がスパークし、バーナ32が点火する。
その後、バーナ32の炎によりサーモカップルTC3が
加熱され、発生した熱起電力が着火レベル(2,5V±
0.5mV>以上か否かの判定を行ってマイコン41に
入力する。着火レベル以上を検知したらマイコン41は
、SV3に吸着電流を流して開弁を維持する信号を出力
するとともに、表示器L4に“8.”を点灯して着火確
認を可能にし、同時にグリルタイマーの作動と“、″の
点滅を開始する。
着火確認後、点消火ボタン31から手を放して押圧を解
除すると、MS2−3は開成し、スパーカspの作動を
止める。
着火レベルを検知しないときは、マイコン41は、SV
3を開弁する信号をSV駆動回路407に送出しないた
め、点消火ボタン31の押圧解除によりSV3は閉弁し
、燃焼を維持することはできない。
失火検知等 点火後において、連続30秒間、Te3の熱起電力が上
記着火レベル未満を検知した時は、失火と見なし、マイ
コン41は、SV3を閉弁する信号をS■駆動回路40
7に送出してガスの供給を停止する(SV3の閉弁迄は
残時間の表示およびタイマーの作動は継続)。また、消
火する時は、点消火ボタン31を押すことにより、メイ
ン弁303を閉弁させるとともに、MSI−3が開成し
、マイコン41がSV3を閉弁する信号をSV駆動回路
407に送出してバーナ32へのガス供給を停止する。
タイムアツプ予告 表示器L4の表示が“8−7→6→・・・→2−→1”
と変化し、グリルタイマの残時間が30秒になると、“
→1−30−29・・パと秒表示に変わり、お知らせブ
ザーを鳴動させる。
タイムアツプ °゛・・・→1−0゛とタイムアツプした時にはブザー
が鳴動し、SV3を閉弁する信号をSV駆動回路407
に送出する。その後、点消火ボタン31の押圧操作によ
りMSI−3が開成、及びメイン弁303の閉弁が成さ
れるまで、1分毎にブザーを鳴らして注意を促す。
グリルタイマの増減について SW3を1回押す毎に、8→9→1o→・・・→14→
15”と1分づつ加算(15分分迄される。
尚、秒表示のときに押した場合は”1パ分表示になる。
SW4を1回押す毎に、“8→7→・・・→2→1”と
1分づつ減算(1分遣)される。尚、1分または秒表示
の場合は押しても受付けない。
また、SW3.4は個別の連続押しは可能であるが、同
時に押すとSW4の操作が優先される。
本発明は、上記実施例以外に、っぎの実施態様を含む。
a、マイコン41(識別手段)による1別は、以下の様
などであっても良い。
■揚物モードにおいて、SW5を押しなからSWlを1
回押圧操作する。
■揚物モードにおいて、SW5を1回押圧操作して所定
時間待機モードにし、該モード中にSwlを1回押圧操
作する。
b9例えば設定温度変更手段が5段階(ミルクの暖め6
0℃、煮込み140℃、炊飯150℃、天麩羅250°
C1いり物300℃)ある場合、4段階から5段階への
変更のときに本発明の構成を用いても良い。
C0なお、本実施例では、切替スイッチを押しボタンス
イッチとしたが、これに限らずスライド操作を行うレバ
ー式のスイッチでも良い。また、加熱源はガスを燃料と
するものに限らず、電気、石油を燃料とする調理器であ
っても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるガステープルにおいて
各モードを切り替える際のフローチャート、第2図はそ
のガステープルの斜視図、第3図はそのガステープルの
ガス回路図、第4図はそのガステープルの制御装置の構
成図である。 図中 12.22・・・こんろバーナ(加熱源)N・・
・鍋(調理容器) 13.23・・・温度センサ40・
・・制御装置く過熱防止手段、設定温度変更手段)41
・・・マイコン(識別手段)  swl、SW2・・・
押ボタンスイ・ソチ(一方の切替スイッチ)SW5、S
W6・・・押ボタンスイッチ(他方の切替スイッチ) 
A・・・ガステープル(温度センサを有する調理器)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)加熱源と、 器内に被調理物が入れられるとともに前記加熱源の上方
    に配される調理容器の外底部に接触し、前記調理容器の
    温度を検出する温度センサと、該温度センサの検知温度
    が設定温度に達すると、前記加熱源の加熱量を、抑制ま
    たは停止する過熱防止手段と、 切替スイッチを操作して発生する操作信号により、前記
    設定温度をm(但しm≧3で整数)段階に変更する設定
    温度変更手段と を具備してなる、温度センサを有する調理器において、 前記切替スイッチを、一方、他方の二種類とし、所定段
    階以下の設定温度変更は、一方の切替スイッチの操作で
    行い、所定段階以上への設定温度変更は、他方の切替ス
    イッチが所定様式で操作されたことを識別手段により識
    別した時に成されることを特徴とする温度センサを有す
    る調理器。
JP2318323A 1990-11-22 1990-11-22 温度センサを有する調理器 Expired - Fee Related JP2687982B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318323A JP2687982B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 温度センサを有する調理器
KR1019910019325A KR940002719B1 (ko) 1990-11-22 1991-10-31 온도센서를 가진 조리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318323A JP2687982B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 温度センサを有する調理器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP677195A Division JP2633494B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 温度センサを有する調理器
JP675595A Division JP2633493B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 温度センサを有する調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04187913A true JPH04187913A (ja) 1992-07-06
JP2687982B2 JP2687982B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=18097904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318323A Expired - Fee Related JP2687982B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 温度センサを有する調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2687982B2 (ja)
KR (1) KR940002719B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129648A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Harman Co Ltd 加熱調理装置
JPH06129647A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Harman Co Ltd 過熱防止機能付き加熱調理器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171704U (ja) * 1986-04-17 1987-10-31
JPH02230022A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Noritz Corp 多機能調理用加熱器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171704U (ja) * 1986-04-17 1987-10-31
JPH02230022A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Noritz Corp 多機能調理用加熱器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129648A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Harman Co Ltd 加熱調理装置
JPH06129647A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Harman Co Ltd 過熱防止機能付き加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010216A (ko) 1992-06-26
KR940002719B1 (ko) 1994-03-31
JP2687982B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04187913A (ja) 温度センサを有する調理器
JP2834119B2 (ja) 自動調理器
JP2633493B2 (ja) 温度センサを有する調理器
JP2979654B2 (ja) 調理器
JP4570046B2 (ja) 加熱調理装置
JP2633494B2 (ja) 温度センサを有する調理器
JP3544469B2 (ja) 加熱調理器
KR940004004B1 (ko) 다목적 조리기기의 잔여시간수 표시방법
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
JP3133086B2 (ja) ガスこんろの自動消火装置
JP3143232B2 (ja) 焙焼器
JP4375795B2 (ja) コンロ
JP3133975B2 (ja) 加熱調理器
JP3931726B2 (ja) 加熱調理器
JP3003104U (ja) 加熱調理器
TWM557339U (zh) 瓦斯爐蒸料理的控制裝置
JP3171937B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JPH11201456A (ja) ガスコンロ
JP3116010B2 (ja) ガス調理装置
JP3016967B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JP2737818B2 (ja) 調理器
TWI626406B (zh) 瓦斯爐蒸料理的控制方法及裝置
JPH049523A (ja) こんろの制御装置
JPH116621A (ja) 炊飯機能付ガスこんろ
JPH07167428A (ja) 燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees