JPH02230022A - 多機能調理用加熱器 - Google Patents

多機能調理用加熱器

Info

Publication number
JPH02230022A
JPH02230022A JP5090889A JP5090889A JPH02230022A JP H02230022 A JPH02230022 A JP H02230022A JP 5090889 A JP5090889 A JP 5090889A JP 5090889 A JP5090889 A JP 5090889A JP H02230022 A JPH02230022 A JP H02230022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
mode
key
program
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5090889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796930B2 (ja
Inventor
Juntaro Maruyama
丸山 淳太郎
Kazuo Iwasaki
一男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP5090889A priority Critical patent/JPH0796930B2/ja
Publication of JPH02230022A publication Critical patent/JPH02230022A/ja
Publication of JPH0796930B2 publication Critical patent/JPH0796930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多機能調理用加熱器に関し、特には、予め制
御回路に組み込まれた加熱器の運転モード(あるいは調
理モード)を自由に結合して実行できるようにした多機
能調理用加熱器に関するものである。
(従来の技術) 従来の多機能調理用加熱器では、例えば保温モード、炊
飯モード、湯わかしモード、煮物モード、ホットケーキ
モード、天ぷらモード等の典型的な調理モードが予め設
定され、これらの調理モードの中の1つを選択して調理
が行われている。そしてこれら各調理モードにおいては
、点火操作をすれば予め決められたシーケンスに従って
火力を調節し、鍋、7ライバン等の加熱物の温度を検出
し、その検出温度をフィードバックして加熱温度を所定
の設定温度に制御すらように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものでは、種々の調理モード
に対応するには調理の数だけモードが必要となり、限ら
れた制御回路では主なモードのみしか塔載できないもの
であった。又、温度設定の自由度も低く、実際の調理に
おいては満足できるものではなかった。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、
その目的とするところは加熱器の運転モード(あるいは
調理モード)や設定温度を自由に組み換えられるように
した多機能調理用加熱器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案に係る多機能調理用加熱器は、予め複数の調理モ
ードに従った制御シーケンスが組み込まれたメモリと、
実行するル,一理モードを選択する選択キーを有する操
作部とを備えた多機能調理用加熱器を前提とするもので
あって、前記操作部に調理モードの組み換えをする変更
モードを確立するプログラムキーを設ける一方、プログ
ラムキーにより変更モードが確立されている間に操作部
のキーを操作することにより、予め決められた制御シー
ケンスあるいはシーケンス中の設定値を変更する制御回
路とを設ける。
(作用〕 上記の構成によれば、プログラムキーにより変更モード
を確立しておいて、選択キーを操作するという簡単な操
作で既に組み込まれた調理モードを結合して新しいモー
ドを自由に組み立てることができ、調理モードの多様性
をより豊富にできる。又、変更モードにおいて設定温度
ダウンキーあるいは設定温度アツプキーを操作すると予
め設定されている設定温度から所定量低下させあるいは
上昇させた設定温度を設定することができる。
(実施例) 以下、本発明を図例に基づき具体的に説明するO 第1図は本発明の一実施例に係るテーブルこんろの要部
の構成図である。同図において、1は操作盤、2は制御
回路、3は予め設定された複数の制御シーケンス及び設
定温度を記憶するROM,4は書き替え可能なメモリで
ある。操作盤1には操作キーが配置されており、5はプ
ログラムキー、11は設定温度デジタル表示部、12は
モード表示部である。13はモード選択キー兼温度設定
キーで、13aはサーモアツブキー、13bはサーモダ
ウンキー 14は消火キー 15&は点火兼火力ダウン
キー、15bは火カアツブキーである。
この実施例では、前記ROM3に、保温、炊飯、湯わか
し、煮もの、ホットケーキ、天ぷら160℃、170℃
及び180℃の調理モードに対応したシーケンス及び設
定温度を記憶させてあり、これらの内のいずれかの調理
モードがサーモアツプキー13&あるいはサーモダウン
キー13bを操作することにより選択されるとその調理
モードに対応するモード表示部12のLEDが点灯ざれ
、選択された調理モードにおける設定温度が設定温度表
示部11に表示されるようになっている。制御回路2は
マイクロコンピュータを内蔵し、操作盤1からのキー人
力に応じてROM3から必要なデータを読み込み、その
データに基づいてガス比例弁6や点火器7等の負荷を制
御すると共に、鍋等の加熱物の温度を濡度センサ8によ
って検出し、シーケンス通りにm理が行なわれるよう制
御するものである。プログラムキー5は、制御回路2の
調理モードの組み換えをする変更モード並びに設定温度
変更モードを確立するためのもので、該キー5の入力操
作により制御回路2がモード変更を受け付けるように構
成されている。
次に上記構成における作用について説明する。上記の構
成において、例えば、少舒炊飯モードを組立る時には、
第2図に示すように、火力ダウンキー15aを操作して
小火力点火をし(S1)、この後、プログラムキー5を
押さえることにより変更モードを確立し( S 2 Y
、プログラムキー5を押さえ続けることにより変史モー
ドを維持しながら調理モードをサーモダウンキー13b
を操作して炊飯モードに設定した後(S3)、プログラ
ムキー5を開放する(S4)。制御回路2では、ROM
3から読み出したデータに基づき小火での炊飯のプログ
ラムが組立られ、このプログラムをメモリ4に格納する
。そして、通常は中火で炊飯するモードが、このプログ
ラムに従って、小火での炊飯を実行するように、例えば
、バーナの二次圧調節用の比例弁の開度を調節する。
また、例えば、湯わかしをした後とろ火にする調理モー
ドを組み立てる場合には、サーモダウンキー13klあ
るいはサーモアツブキー13aを操作して湯わかしモー
ドを設定した後、プログラムキー5を押さえ、これを押
さえ続ける間に火力ダウンキー15&を操作してとろ火
モードを設定し、プログラムキー5を開放する。
制御回賂zはROM3から読み出した湯沸かしモードの
プログラムの末尾の消火の段階に変えてとろ火制御のプ
ログラムを結合した新しいプログラムを編集し、メモリ
4に記憶させる。そして、通常は湯沸かしが完了すれば
消火されるのに対して、このように組み換えられたプロ
グラムを実行することにより、湯わかしが完了した後こ
れに連続してとろ火による加熱が実行される。
同様にして、小火で点火した後、プログラムキー5を押
さえておき、保温モードにすると、とろ火に変えて小火
による保温が行われ、又煮物モードを開始した後プログ
ラムキー5を操作して火力をとろ火モードにすると、煮
物モードで沸騰した後火力が通常の小火に変えてとろ火
に切り換えられる。又、天ぷらモードでこの設定温度と
異なる190fiの温度設定をする場合には、サーモア
ツプキー13aを操作して180℃の設定温度を選択し
た後、プログラムキー5を押して設定温度変更モードを
確立し、これを押し続けて設定濡度変更モードを維持し
ている間にサーモアツプキー13&を操作して5℃単位
で設定温度を高くする。したがって、2回サーモアツプ
キー13aを操作することにより設定濡度を190℃に
高めることができる。この後プログラムキー5を開放す
ると設定潟度が190℃に確定され、メモリ4にそのデ
ータ格納され、以後この設定温度による燃焼制御が実行
される。例えば、焦げ飯を炊飯する場合には、サーモア
ツプキー13aあるいはサーモダウンキー13bt−操
作して炊飯の設定温度を選択し、この後、プログラムキ
ー5を押して設定温度変更モードを確立し、これを押し
続けて設定温度変更モードを維持している間にナーモア
ツプキ−13aを操作し、設定温度デジタル表示部11
に変更温度幅を表示する。通常、その表示値が沸騰温度
プラス45℃に設定されるが、ここでは更に5℃あるい
は10℃高い50または55が表示されるまでサーモア
ツプキー13aを操作する。そして、設定温度デジタル
表示部1lに変更温度幅が所定値に到達するとサーモア
ツプキー13a及びプログラムキー5を開放して温度設
定を終了する。
尚、上記の一実篇例では設定温度デジタル表示部11を
特別に設けてあるが、タイマー機能を有する器具におい
ては、タイマー設定時間を表示するタイマ時間表示部と
設定温度デジタル表示s11とを共通のデイジタル表示
装置で兼用してもよい。
本実施例では、火力設定の後でブログラAでモード設定
をするとそのモードでの火力を変更でき、モード設定の
後でプログラムで火力設定をするとそのモード終了後に
プログラムしたモードを結合でき、モード設定の後でプ
ログラムで温度設定をするとそのモードでの設定温度を
変更できるようにしたが、操作順序及び使用キーはこの
例に限るものではない。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、予め設定されている典押
的な調理プログラムを変更及び結合して新たな調理プロ
グラムを自由に設定することができ、調理の多様性を一
層豊富にすることができる。また、予め設定されている
設定温度を所定量低下させあるいは上昇させた設定焉1
度を設定することができるので、温度設定の自由度が高
められ、実際の調理における設定温度に対する不満を大
幅に減少させることができる。
そして、このようなプログラムの組み換えをしない場合
は従来と全く同じ簡単なキー操作で加熱器が制御される
ので、使用勝手が損なわれるグ ことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るテーブルこんろの要部
構成図である。第2図は動作の一例を示すフローチャー
トである。 (1)・・・操作部 (2)・・・制御回路 (3)φ ・ φメモリ(ROM) (5)・・・プログラムキー u4・・ ・選択キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め複数の調理モードに従つた制御シーケンスが組み込
    まれたメモリと、実行する調理モードを選択する選択キ
    ーを有する操作部とを備えたものであつて、前記操作部
    に調理モードの組み換えをする変更モードを確立するプ
    ログラムキーを設ける一方、プログラムキーにより変更
    モードが確立されている間に操作部のキーを操作するこ
    とにより、予め決められた制御シーケンスあるいはシー
    ケンス中の設定値を変更する制御回路を設けたことを特
    徴とする多機能調理用加熱器。
JP5090889A 1989-02-28 1989-02-28 多機能調理用加熱器 Expired - Lifetime JPH0796930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090889A JPH0796930B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多機能調理用加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090889A JPH0796930B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多機能調理用加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02230022A true JPH02230022A (ja) 1990-09-12
JPH0796930B2 JPH0796930B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=12871874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090889A Expired - Lifetime JPH0796930B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多機能調理用加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796930B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187913A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Rinnai Corp 温度センサを有する調理器
JP2007147189A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Harman Pro:Kk 加熱調理器
JP2008025942A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Rb Controls Co 加熱調理器具
US9289096B2 (en) 2007-11-16 2016-03-22 Wolfedale Engineering Limited Temperature control device and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187913A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Rinnai Corp 温度センサを有する調理器
JP2007147189A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Harman Pro:Kk 加熱調理器
JP2008025942A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Rb Controls Co 加熱調理器具
US9289096B2 (en) 2007-11-16 2016-03-22 Wolfedale Engineering Limited Temperature control device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796930B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8413648B2 (en) Fuel-fired barbecue
KR20080073292A (ko) 글라스 (캐패시티브) 터치 컨트롤과 자동 버너 재점화기능을 가진 가스 쿡-탑
JPH02230022A (ja) 多機能調理用加熱器
JP5127678B2 (ja) 加熱調理器
JPH0366573B2 (ja)
JP4785042B2 (ja) 加熱調理器
JP6695745B2 (ja) 加熱調理器
JP2005308266A (ja) 調理機器及びそれを用いた調理方法
JP6031573B2 (ja) コンロ
JP4441276B2 (ja) 加熱調理器
JP7015675B2 (ja) 加熱調理器
JP2001241666A (ja) 多機能コンロ
JP2000088242A (ja) 加熱調理器
JP7394009B2 (ja) 加熱調理システム
JP3805550B2 (ja) 加熱調理器
JP4669380B2 (ja) 加熱調理器
JP4126033B2 (ja) 加熱調理器
JP2000279326A (ja) グリル付ガスコンロ
JP3892975B2 (ja) 炊飯器の操作装置
JPS6335888B2 (ja)
KR930007396B1 (ko) 자동요리장치 제어회로
JP4129250B2 (ja) 加熱調理器
JP2565917Y2 (ja) 調理用加熱器
KR100741420B1 (ko) 취반기 제어 장치 및 그 방법
JP2005083596A (ja) 作業機器用の動作制御装置