JPH04184457A - 像形成装置および複数の該装置を含む系 - Google Patents

像形成装置および複数の該装置を含む系

Info

Publication number
JPH04184457A
JPH04184457A JP2312782A JP31278290A JPH04184457A JP H04184457 A JPH04184457 A JP H04184457A JP 2312782 A JP2312782 A JP 2312782A JP 31278290 A JP31278290 A JP 31278290A JP H04184457 A JPH04184457 A JP H04184457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
power source
power supply
forming apparatus
heat roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312782A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Koshi
輿 亮
Yoshihiko Umizumi
嘉彦 海住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2312782A priority Critical patent/JPH04184457A/ja
Publication of JPH04184457A publication Critical patent/JPH04184457A/ja
Priority to US08/063,049 priority patent/US5317366A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 例えば電子写真装置のような像形成装置の複数個を含む
系における電源の過負荷を防止する像形成装置の系に関
し、 個々の装置の最大定格電流の和が電源の許容電流を超え
て接続しても、電源に対して過電流負荷とならないよう
にすることを目的とし、単数の電源系統に複数の像形成
装置が接続されている系であって、該像形成装置の最大
定格消費電流の総計が該電源系統の許容電流を超える時
、電源系統の状態から各像形成装置への電源供給の可否
を決定しかつ制御し、該電源系統が過負荷とならないよ
うに構成するかまたは、大きな消費電力を必要とするデ
バイスを内蔵する像形成装置において、該像形成装置へ
の供給電源の電圧を該装置の内部または外部で測定し、
該電圧の値がある一定の値以下となった時、該デバイス
への通電を行わないよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えば電子写真装置のような像形成装置の複数
個を含む系における電源の過負荷を防止する像形成装置
の系に関するものである。
S従来の技術および発明が解決しようとする課題二1つ
の電源系統に複数の像形成装置が接続されている系にお
いて、これらの像形成装置の定格消費電流の合計が該電
源系統の許容電流を超えるような構成は通常は行われな
い。それは例えばn台の像形成装置までの定格電流の総
計は、該電源系統の許容電流以下であっても、(n−1
)合口の像形成装置を加えたことによって、該電源系統
の許容電流を超えて、その結果該電源が過電流となり切
断され、接続されていた像形成装置すべての機能が停止
してしまう恐れがあるからである。しかし一般の電力供
給端(テーブルタップ等)かるの供給電流は15アンペ
ア程度であって、仮に定格電流8アンペアの像形成装置
を複数接続したくても、上記理白から1台を超えて接続
することは危険であり、情報処理の電子化が進んでいる
現状においては、このような接続に限定されることは極
めて不便であった。
以上を電子写真装置を例にとって説明する。
第3図に示されるような電子写真装置は、光導電体で構
成される回転可能な像担持体1に、カールソン法等の電
子写真画像形成(前帯電器2、画像情報露光3、現像器
4、現像ローラ5等を用いる)を施して、可視像を転写
媒体11に転写器6によって転写し、定着器(定着ロー
ラ、加圧ローラ8)によって定着して、転写媒体11上
に永久像を得る。
転写媒体(用紙)11は用紙溜め10からピックローラ
21によって引き出され、レジスト・ローラ22に突き
当たって待機する。レジスト・ローラ22のわずか上流
側には用紙位置検知センサ23が設けられている。転写
部に突入する前には用紙11を像担持体1に確実に押付
けるために押付はローラ(図示せず)が備えられている
現像像(図示せず)を転写媒体11に転写した後に、像
担持体1上に残留しているトナー(黒色粉)はクリーナ
9によって清掃されて、次の像形成サイクルに備える。
前述の定着器では、熱ローラ式が広く用いられており、
第4図にその断面図が示される。熱ローラ式においては
、ハロゲンランプ等の発熱体71と、それを内包し、か
つ回転可能な中空の金属ローラ72が用いられている。
この中空金属ローラ72の表面は、転写媒体上の未定着
のトナー像と直接触れ    −るので、良好な剥離性
が要求され、弗素樹脂などのコーティング層73を設け
る。また中空金属ローラ72の内面は、発熱体71から
の輻射熱を充分に吸収するように着色している。
中空金属ローラ72は両端をベアリング74で支えられ
、ギア75等で駆動されている。発熱体は両端から電源
81の供給を受ける。
この熱ローラの表面温度は、その変化によって定着性が
左右されるから厳しく管理されている。
具体的には熱ローラの表面に接触または近傍に設けられ
た温度感知素子(サーミスタ)83によって、温度が電
源81ヘフイードバツクされ、熱ローラへの通電・遮電
が繰り返し行われる。この際、熱ロールや発熱体の持つ
熱容量のために、オーバーシュートが生ずることもある
熱ロール方式の定着器には、発熱体が内蔵されており、
熱ロールを持つ電子写真装置の消費電力の大半はこの発
熱体の消費電力である。、そのため、数多くの電子写真
装置を例えば100ボルトの電源に接続すると、確率と
しては低いが、これらのうちの多くの装置の熱ローラに
通電される瞬間があることになる。この瞬間にこれらの
装置に流れる総電流が、供給している電源の許容電流を
超えた場合には、電源のブレーカが切断され、このブレ
ーカを介して電源の供給を受けていたすべての装置が動
作を停止する−とになる。こういった電子写真装置の多
くはプリンタとして通常コンピュータからの情報を出力
しており、同一電源に接続されているために電源の急断
を受けると、これらの情報は復旧するのが不能であった
り、または大変な手間がかかることになる。
従って、本発明の目的は、個々の装置の最大定格電流の
和が電源の許容電流を超えて接続しても、電源に対して
過電流負荷とならないようにすることにある。
5課題を解決するための手段二 本発明の第1の形態においては、単数の電源系統に複数
の像形成装置が接続されている系であって、該像形成装
置の最大定格消費電流の総計が該電源系統の許容電流を
超える時、該電源系統の状態から各像形成装置への電源
供給の可否を決定しかつ制御し、該電源系統が過負荷と
ならないようにすることを特徴とする複数の像形成装置
を含む系が提供される。
また、本発明の第2の形態においては、大きな消費電力
を必要とするデバイスを内蔵する像形成装置において、
該像形成装置への供給電源の電圧を該装置の内部または
外部で測定し、該電圧の値がある一定の値以下となった
時、該デバイスへの通電を行わないことを特徴とする像
形成装置が提供される。
〔作 用〕
前述の装置または系を用いれば、例えば電源系統の許容
電流に近い値の電流が流れている時の電源電圧を求めて
おき(所定値)、電源電圧が所定値以下となった時は通
電すべき装置の通電をとりゃ約延期し、電源電圧が前記
所定値を回復した時通電するようにできる。このように
すれば各装置の最大定格の総計が電源系統の許容電流を
超えて接続できる状態になっていても、電源を過電流の
状態にすることが防止できる。
〔実施例〕
本発明の一実施例としての複数の像形成装置を含む系の
ブロック図が第1図に示される。便宜上3台は同一の装
置であって最大定格消費電流は7アンペアとして説明す
る。3台の装置の熱ロールに全く同時に通電された場合
には、系には21アンペアの電流がTEX時間必要とさ
れて、系の許容電流を15アンペアと仮定すると、これ
以上となり系は遮断される(第5図参照)。多少通電時
間が異なって適用されてもTEX時間が若干短くなるだ
けで、同じ現象を引き起こす(第6図参照)。ここでT
。は熱ロールがある温度を保つために通電される時間で
ある。
しかし最大定格電流のうちの大半は既に述べたように、
熱ロール用に消費されるものであって、最大定格の電流
が流れ込んでいる瞬間は短い。つまり3台同時に熱ロー
ルに通電されても、21アンペアが系に流れる時間TE
Xは短く、最長でToに過ぎない。
そこで、第2図に示すように、3台のうちの1台(電子
写真装置(3))をわずかに(TDL)だけ(最長でも
T、)通電タイミングを遅らせると、2台を超える熱ロ
ールへの通電が行われなくなるので、系の許容電流を超
えることがなくなり、系の無用な過電流による遮断を防
止できる。
電子写真装置の熱ロールへの通電タイミングを遅らせる
には、通電する直前の電源電圧を測定することで可能に
なる。すなわち、許容電流に近い状態で供給している電
源の電圧は通常は低負荷の状態での電圧に比べて低くな
るからである。この電圧低下を測定することで通電をあ
る一定時間遅らせ負荷の集中を分散できる。
この態様を第1図を用いて説明する。まず系に電源34
を投入すると電子写真装置31から33の熱ロール以外
の部分が通電される。スイッチ36から38は最初關か
れている。装置31の熱ロールから通電の要求があると
、制御器35は電源34の電圧を測定し、その値がある
値(実験等により求とる)以上であればスイッチ36を
閉じ、装置31の熱ロールへ通電する。同様に装置32
の熱ロールも通電される。
次いで装置t33の熱ロールから通電の要求があると制
御器35は電源34の電圧を測定し、その値が前記ある
値より小さいのでスイッチ38は開いたままとし通電が
遅延される。最初に熱ロールが通電された装置31は時
間T。だけ経過すると熱ロールへの通電がオフされるの
でスイッチ36がオフされ、電源34の電圧が前記ある
値より上昇する。先に通電を遅延させられていた装置3
3の熱ロールはこれにより遅延が解かれ、スイッチ3B
がオンとなり通電される。この様子は第2図に示される
熱ロールのような発熱体では、通電した瞬間の突入電流
が大きいので、このタイミングをずらすことて、無用な
電源の過電流を防止できる。
第1図の系は各像形成装置外に特別の要素を付加して本
発明の達成を図っているが、これらの要素を各装置に組
込み、これろの装置を単に電源に接続するだけで目的を
達成できるようにすることもできる。また系に含まれる
装置の台数は任意の数をとることができるCまた通電時
間を遅延させる時間は、電源電圧の上昇により自動的に
終了することも可能であり、またT。時間以内の一定値
をとることもてきる。
本実施例の説明は電子写真装置についてなされたが、装
置全体の大半の消費電力を間欠的に消費するデバイスを
内蔵する像形成装置であれば、複写機であっても、ファ
クシミリ、熱オーブンのような定着器を有する装置であ
っても適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、個々の装置の最大定格電流の和が電源
の許容電流を超えて接続しても、電源に対して過電流負
荷とならないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての複数の電子写真装置
を含む系のブロック図、 第2図は第1図の系の各電子写真装置における熱ロール
の通電状態を説明する図、 第3図は電子写真装置の概要を示す図、第4図は電子写
真装置の熱ロール部の断面図、および 第5図および第6図は従来例の系における熱ロールの通
電状態を説明する図である。 図において、 31.32.33・・・電子写真装置、34・・・電源
、      35・・・制御器、36.37.38・
・・スイッチ、 である。 実施例の糸のブロック図 第1図 ’  IDL ’ 実施例の糸のオン・オフのタイミングを示す図第2図 電子写真装置の概要を示す図 第3図 1・・・像担持体 7・・・定着ローラ2・・・前帯電
器 8・・・加圧ローラ5・・・現像ロー511・・・
転写媒体6・・・転写器 b] 電子写真装置の熱ロール部の断面図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単数の電源系統に複数の像形成装置が接続されてい
    る系であって、該像形成装置の最大定格消費電流の総計
    が該電源系統の許容電流を超える時、該電源系統の状態
    から各像形成装置への電源供給の可否を決定しかつ制御
    し、該電源系統が過負荷とならないようにすることを特
    徴とする複数の像形成装置を含む系。 2、該電源系統の状態として該電源系統の電圧値を用い
    るようにした請求項1記載の複数の像形成装置を含む系
    。 3、請求項1記載の系であって、該像形成装置の消費電
    流を制御することを特徴とする複数の像形成装置を含む
    系。 4、請求項1記載の系であって、該像形成装置の消費電
    流の大部分を占める該像形成装置を構成するデバイスの
    通電を遅らせることによって消費電流を制御することを
    特徴とする複数の像形成装置を含む系。 5、大きな消費電力を必要とするデバイスを内蔵する像
    形成装置において、該像形成装置への供給電源の電圧を
    該装置の内部または外部で測定し、該電圧の値がある一
    定の値以下となった時、該デバイスへの通電を行わない
    ことを特徴とする像形成装置。 6、請求項5記載の像形成装置において、該電圧の値が
    ある一定の値以下となった時、ある一定の時間経過後再
    び該電圧を測定することを特徴とする像形成装置。 7、請求項6記載の像形成装置において、該再測定の値
    が前記ある一定の値以下となった時、再び前記一定の時
    間経過後測定を行い、逐次2回以上繰り返すことを特徴
    とする像形成装置。
JP2312782A 1990-11-20 1990-11-20 像形成装置および複数の該装置を含む系 Pending JPH04184457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312782A JPH04184457A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 像形成装置および複数の該装置を含む系
US08/063,049 US5317366A (en) 1990-11-20 1993-05-19 Processing unit and system including plurality of the processing units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312782A JPH04184457A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 像形成装置および複数の該装置を含む系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184457A true JPH04184457A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18033339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312782A Pending JPH04184457A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 像形成装置および複数の該装置を含む系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5317366A (ja)
JP (1) JPH04184457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297941A (ja) * 2006-05-31 2006-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置
JP2007199204A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Sharp Corp 電子装置
JP2007240792A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 電気機器の運転制御方法
JP2011160520A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ltd 電力制御装置、電力システムおよび電力制御プログラム
CN104253921A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 佳能株式会社 图像形成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022102A1 (en) * 1993-03-16 1994-09-29 Ht Research, Inc. A chassis for a multiple computer system
US5703790A (en) * 1996-02-27 1997-12-30 Hughes Electronics Series connection of multiple digital devices to a single power source
US6072585A (en) * 1997-12-12 2000-06-06 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for managing the power consumption of a printer
JP2000215149A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Canon Inc 複合機器の制御装置
JP2000211210A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Canon Inc 複合機器の制御装置及び方法
US6408149B1 (en) * 1999-06-08 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image reading apparatus, image formation apparatus, control method thereof, and storage medium
US6591073B1 (en) * 1999-07-22 2003-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Office printer with automatic input power sensing and variable throughput speed
US6504266B1 (en) * 2000-01-18 2003-01-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for powering up an electronic system after AC power has been removed
US6348777B1 (en) 2000-02-29 2002-02-19 Alaris Medical Systems, Inc. Power management system
US6516167B2 (en) * 2000-03-16 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Option apparatuses adapted to be connected to remote apparatus and image formation apparatus
JP3428590B2 (ja) * 2001-03-30 2003-07-22 ミノルタ株式会社 画像形成装置、消費電力量制限システムおよび消費電力量制限プログラム
JP5440305B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-12 コニカミノルタ株式会社 複合機選定装置および複合機選定方法
JP5539141B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-02 キヤノン株式会社 通信システム及びその制御方法
DE102011056735B3 (de) * 2011-12-21 2012-10-25 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Steuern des Leistungsbedarfs eines digitalen Hochleistungsdrucksystems und Hochleistungsdrucksystem zum Ausführen dieses Verfahrens
JP5953935B2 (ja) * 2012-05-22 2016-07-20 富士ゼロックス株式会社 電力制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324776A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Kinmon Seisakusho:Kk 電話会議システム用信号伝達装置
JPH02123922A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mita Ind Co Ltd 電気機器制御方式及びアダプター

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549274A (en) * 1983-07-11 1985-10-22 Honeywell Inc. Distributed electric power demand control
JPS60258624A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Nec Corp 電源制御装置
US4612619A (en) * 1984-08-06 1986-09-16 Honeywell Inc. Energy management load leveling
JPS61156078A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Fujitsu Ltd 印刷システム
US4695738A (en) * 1985-09-30 1987-09-22 Daniel Wilmot Energy management system
JPS6395465A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 Ricoh Co Ltd 事務機器の負荷電力制御装置
US4855922A (en) * 1987-03-20 1989-08-08 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus and method for monitoring an energy management system
JPH0242455A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Ricoh Co Ltd 複写機等の制御方法
JPH0268570A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Konica Corp 画像記録装置の電源装置
JPH0389256A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324776A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Kinmon Seisakusho:Kk 電話会議システム用信号伝達装置
JPH02123922A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mita Ind Co Ltd 電気機器制御方式及びアダプター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199204A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Sharp Corp 電子装置
JP2007240792A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 電気機器の運転制御方法
JP2006297941A (ja) * 2006-05-31 2006-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置
JP2011160520A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ltd 電力制御装置、電力システムおよび電力制御プログラム
CN104253921A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 佳能株式会社 图像形成装置
CN104253921B (zh) * 2013-06-28 2018-01-02 佳能株式会社 图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5317366A (en) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04184457A (ja) 像形成装置および複数の該装置を含む系
JP3298982B2 (ja) 画像形成装置
US7437086B2 (en) Image forming apparatus with change unit for changing temperature of fixing unit at time of actuating image forming unit
EP1178369A2 (en) Heater control apparatus and image forming apparatus
JP2009075443A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006259744A (ja) 定着装置、加熱装置制御方法および非接触温度検出装置
US6651026B2 (en) Fixing control method and apparatus
JPS5835549A (ja) 像形成装置
US7190915B2 (en) Image forming apparatus with time interval control of fixing unit and control method therefor
EP2031463A2 (en) Image forming apparatus
JP2004287414A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP2011107447A (ja) 画像形成装置
JP2009210869A (ja) 像加熱装置
JP2005156758A (ja) 定着/乾燥制御方法および画像形成装置
JP2001203072A (ja) 加熱装置、像加熱装置および画像形成装置
JPH07114294A (ja) 定着装置
JP7292906B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3395812B2 (ja) 定着装置における温度制御方法
JP2001022220A (ja) 定着装置
JP7468147B2 (ja) 画像形成装置
JPH06194993A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP5867292B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2011191453A (ja) 定着装値及び画像形成装置
JP3148627B2 (ja) 定着ローラの温度制御装置
EP0527420B1 (en) Fixing device