JPH0389256A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0389256A JPH0389256A JP1226509A JP22650989A JPH0389256A JP H0389256 A JPH0389256 A JP H0389256A JP 1226509 A JP1226509 A JP 1226509A JP 22650989 A JP22650989 A JP 22650989A JP H0389256 A JPH0389256 A JP H0389256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- loads
- paper
- power supply
- plural
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5004—Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P1/00—Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
- H02P1/16—Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
- H02P1/54—Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting two or more dynamo-electric motors
- H02P1/58—Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting two or more dynamo-electric motors sequentially
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数の画像形成モードを有し、且つ、該複数
の画像形成モードを遂行するために、複数のDC負荷に
対し、共通のDC電源から電力が供給される画像形成装
置に関する。
の画像形成モードを遂行するために、複数のDC負荷に
対し、共通のDC電源から電力が供給される画像形成装
置に関する。
(従来の技術)
本発明に関する先行技術として、特開昭63−9546
5号公報に開示された複写機等の負荷電力制御装置があ
る。複写機には露光ランプおよび定着し−タという消費
電力の大きな2つの交流負荷が備えられている。このた
め、露光ランプが点灯中に、定着ヒータのオン/オフが
切り換わると、電源電圧が変動して露光ランプの光量が
変化し、コピーむら(1度むら)が生じることがある。
5号公報に開示された複写機等の負荷電力制御装置があ
る。複写機には露光ランプおよび定着し−タという消費
電力の大きな2つの交流負荷が備えられている。このた
め、露光ランプが点灯中に、定着ヒータのオン/オフが
切り換わると、電源電圧が変動して露光ランプの光量が
変化し、コピーむら(1度むら)が生じることがある。
そこで、この従来装置では、露光ランプと定着ヒータと
が同時にオンしないように、両者のオンタイミングをず
らせるように制御する。それにより、交流電源電圧の変
動を減少させ、電圧低下による露光ランプの光量変化等
の不具合(具体的には複写画像の濃度むら)の発生を防
止する。
が同時にオンしないように、両者のオンタイミングをず
らせるように制御する。それにより、交流電源電圧の変
動を減少させ、電圧低下による露光ランプの光量変化等
の不具合(具体的には複写画像の濃度むら)の発生を防
止する。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、昨今の複写機には、多くのDCモータが組み
込まれており、該DCモータで複写機の各部分を作動さ
せるようになっている。例えば、給紙モータ、ドラムモ
ータ、搬送モータ、クリーニングモータ、定着モータ、
中間トレイから給紙をするための再給紙モータ等の種々
のDCモータが組み込まれている。
込まれており、該DCモータで複写機の各部分を作動さ
せるようになっている。例えば、給紙モータ、ドラムモ
ータ、搬送モータ、クリーニングモータ、定着モータ、
中間トレイから給紙をするための再給紙モータ等の種々
のDCモータが組み込まれている。
又、複写機には、感光体ドラム保温用のDCヒータその
他のDC負荷も備えられており、非常に多くのDC負荷
が存在している。
他のDC負荷も備えられており、非常に多くのDC負荷
が存在している。
ところが、従来は、上記特許公開公報の装置のように、
露光ランプや定着し−タのような消費電力の大きなAC
負荷に対する電力供給制御装置は提案されているが、D
C負荷に対しては特に注意は払われていなかった。なぜ
ならば、DC負荷へ電力を供給するDC電源は、AC電
源のように電圧変動を起こさないからである。
露光ランプや定着し−タのような消費電力の大きなAC
負荷に対する電力供給制御装置は提案されているが、D
C負荷に対しては特に注意は払われていなかった。なぜ
ならば、DC負荷へ電力を供給するDC電源は、AC電
源のように電圧変動を起こさないからである。
しかしながら、共通のDC電源から電力供給を受けるD
C負荷が増加した場合、DC電源の安全回路が起動し、
電流制限がかかる場合がある。DC電源の出力に電流制
限がかかった場合、電力供給を受けるDCモータの立ち
上がりに時間がかかったり、回転開始が後れたり、起動
しなかったりする。従来の装置では、このような事態に
対しては何ら技術的な配慮はなされていなかった。
C負荷が増加した場合、DC電源の安全回路が起動し、
電流制限がかかる場合がある。DC電源の出力に電流制
限がかかった場合、電力供給を受けるDCモータの立ち
上がりに時間がかかったり、回転開始が後れたり、起動
しなかったりする。従来の装置では、このような事態に
対しては何ら技術的な配慮はなされていなかった。
しかし、これを放置しておいたのでは、不安定な状態で
多数のDCモータ等のDC負荷を使用することになり、
好ましいことではない。
多数のDCモータ等のDC負荷を使用することになり、
好ましいことではない。
それゆえ、本発明は、共通のDC電源から電力供給を受
ける複数のDC負荷が存在する場合に、該DC負荷に対
する電力供給制御装置を提供することを主たる目的とす
る。
ける複数のDC負荷が存在する場合に、該DC負荷に対
する電力供給制御装置を提供することを主たる目的とす
る。
また、従来、複写モードに応じて、各駆動装置を選択的
に駆動する複写機においては、複写モードに応じての各
駆動装置の駆動のオンタイミングの順位について、特に
考慮されていなかった。
に駆動する複写機においては、複写モードに応じての各
駆動装置の駆動のオンタイミングの順位について、特に
考慮されていなかった。
このため、ある複写モードにおいては、著しくファース
トコピーが遅くなり、コピー作業の能率を低下させてい
た。
トコピーが遅くなり、コピー作業の能率を低下させてい
た。
それゆえ、本発明では、複写モードに応じて各駆動装置
を選択的に駆動する場合、各駆動装置への電力供給開始
タイミングを制御する電力供給制御装置を提供するもの
である。
を選択的に駆動する場合、各駆動装置への電力供給開始
タイミングを制御する電力供給制御装置を提供するもの
である。
(課題を解決するための手段)
本発明においては、
複数の画像形成モードを有し、且つ、該複数の画像形成
モードを遂行するために、複数のDC負荷に対し、共通
のDC電源から電力が供給される画像形成装置であって
、 前記DC電源と各DC負荷との間にそれぞれ挿入された
複数のスイッチング手段と、前記複数のDC負荷を駆動
させるときに、電力供給を開始するタイミングが一致し
ないよう、前記複数のスイッチング手段のオンタイミン
グを相互に所定時間ずつずらせるオンタイミング制御手
段とを有し、 該オンタイミング制御手段は、選択された画像形成モー
ドに応じて、予め定める優先順位に従って、前記複数の
スイッチング手段をオンさせることを特徴とする画像形
成装置が提供される。
モードを遂行するために、複数のDC負荷に対し、共通
のDC電源から電力が供給される画像形成装置であって
、 前記DC電源と各DC負荷との間にそれぞれ挿入された
複数のスイッチング手段と、前記複数のDC負荷を駆動
させるときに、電力供給を開始するタイミングが一致し
ないよう、前記複数のスイッチング手段のオンタイミン
グを相互に所定時間ずつずらせるオンタイミング制御手
段とを有し、 該オンタイミング制御手段は、選択された画像形成モー
ドに応じて、予め定める優先順位に従って、前記複数の
スイッチング手段をオンさせることを特徴とする画像形
成装置が提供される。
(作用)
DCモータ等が回転開始する場合、比較的大きな突入電
流が流れる。オンタイミング制御手段は、スイッチング
手段のオンタイミングを相互に所定時間ずつずらせるか
ら、同時に複数のDC負荷への電力供給開始が行われず
、複数のDC負荷に同時に突入電流がながれることばな
い。
流が流れる。オンタイミング制御手段は、スイッチング
手段のオンタイミングを相互に所定時間ずつずらせるか
ら、同時に複数のDC負荷への電力供給開始が行われず
、複数のDC負荷に同時に突入電流がながれることばな
い。
本発明においては、先行して動作するDC負荷に突入電
流が流れ終わった直後に、次のDC負荷への電力供給が
開始される。
流が流れ終わった直後に、次のDC負荷への電力供給が
開始される。
また、複写モードに応じて各駆動装置が選択的に駆動さ
れるため、まず、給紙動作に必要な駆動モータ(表面複
写の場合には、給紙ユニットモータ、裏面複写の場合に
は再給紙モータ)を駆動し、給紙動作を開始するその後
、感光体用モータ、現像用モータと順に駆動していく。
れるため、まず、給紙動作に必要な駆動モータ(表面複
写の場合には、給紙ユニットモータ、裏面複写の場合に
は再給紙モータ)を駆動し、給紙動作を開始するその後
、感光体用モータ、現像用モータと順に駆動していく。
これにより、複写開始と同時に給紙が開始されるために
ファーストコピーが複写モードの違いにより著しく遅く
なるという事態は避けられる。
ファーストコピーが複写モードの違いにより著しく遅く
なるという事態は避けられる。
(実施例)
以下、図面を参照して、本発明の一実施例について詳細
に説明する。
に説明する。
第3図は、DCモータ駆動開始時に流れる突入電流とD
C電源との関係を説明するための図である。DCモータ
を駆動開始させるためには、大きな駆動力が必要であり
、第3図(A)に示す様に、突入電流が流れる。第3図
(A)においては、横軸が時間、縦軸が電流を表してお
り、DCモータ■及びDCモータ■がスタートする場合
に、それぞれ、安定回転時の電流よりも大きな突入電流
が流れる。
C電源との関係を説明するための図である。DCモータ
を駆動開始させるためには、大きな駆動力が必要であり
、第3図(A)に示す様に、突入電流が流れる。第3図
(A)においては、横軸が時間、縦軸が電流を表してお
り、DCモータ■及びDCモータ■がスタートする場合
に、それぞれ、安定回転時の電流よりも大きな突入電流
が流れる。
このため、DCモータ■及びDCモータ■が同時にスタ
ートしようとすれば、第3図(B)に示すように2つの
モータのスタート時に非常に大きな突入電流が要求され
る。
ートしようとすれば、第3図(B)に示すように2つの
モータのスタート時に非常に大きな突入電流が要求され
る。
ところが、DC電源には、通常、安全回路が備えられて
いて、DC電源から一定値以上の電流が流れ出ようとす
る場合には電流制限がかかるようになっている。このた
め、実際には第3図(B)のような突入電流は流れず、
第3図(C)のように突入電流が制限され、DCモータ
■及びDCモータ■が同時にスタートせず、両方のモー
タの立ち上がり状態が第3図(D)の−点鎖線で示すよ
うに悪化するとともに、いずれのモータが先に駆動する
かはその時の状況で異なり、不安定な状態で使用せねば
ならない。
いて、DC電源から一定値以上の電流が流れ出ようとす
る場合には電流制限がかかるようになっている。このた
め、実際には第3図(B)のような突入電流は流れず、
第3図(C)のように突入電流が制限され、DCモータ
■及びDCモータ■が同時にスタートせず、両方のモー
タの立ち上がり状態が第3図(D)の−点鎖線で示すよ
うに悪化するとともに、いずれのモータが先に駆動する
かはその時の状況で異なり、不安定な状態で使用せねば
ならない。
本実施例は、このような状況を解消するものである。
第4図は、本発明の一実施例にかかる電力供給制御装置
が備えられた複写機の概略構成図である。複写機10に
は、照明ランプ11、複数の反射鏡12及び集光レンズ
13を含む原稿読取用の光学系が備えられている。また
、感光体ドラム41、帯電チャージャー14、現像装置
11f15、転写2分離チャージャー16等の作像装置
が備えられている。さらに、用紙搬送用のローラ17、
搬送ベルト18及び定着装置42が備えられている。そ
して、これら各装置ごとに必要な駆動モータが備えられ
ている。具体的には、照明ランプ11等を走査するため
の光学スキャンモータ19、感光体ドラム41を回転さ
せるためのドラムモータ20、現像装置15における攪
拌及び現像スリーブを駆動させるための現像モータ21
、用紙搬送装置を駆動させるための搬送モータ22、及
び定着装置42の定着ローラを回転させるための定着モ
ータ23、コピーされていない用紙を用紙搬送装置に送
り出す給紙ユニットモータ25と、片面がコピーされた
用紙を中間トレイ40から再び用紙搬送装置へ送り出す
再給紙モータ43が備えられている。これら各モータは
、本実施例では全てDCモータである。
が備えられた複写機の概略構成図である。複写機10に
は、照明ランプ11、複数の反射鏡12及び集光レンズ
13を含む原稿読取用の光学系が備えられている。また
、感光体ドラム41、帯電チャージャー14、現像装置
11f15、転写2分離チャージャー16等の作像装置
が備えられている。さらに、用紙搬送用のローラ17、
搬送ベルト18及び定着装置42が備えられている。そ
して、これら各装置ごとに必要な駆動モータが備えられ
ている。具体的には、照明ランプ11等を走査するため
の光学スキャンモータ19、感光体ドラム41を回転さ
せるためのドラムモータ20、現像装置15における攪
拌及び現像スリーブを駆動させるための現像モータ21
、用紙搬送装置を駆動させるための搬送モータ22、及
び定着装置42の定着ローラを回転させるための定着モ
ータ23、コピーされていない用紙を用紙搬送装置に送
り出す給紙ユニットモータ25と、片面がコピーされた
用紙を中間トレイ40から再び用紙搬送装置へ送り出す
再給紙モータ43が備えられている。これら各モータは
、本実施例では全てDCモータである。
第5図は、複写機10に備えられた電力供給制御装置の
構成を示す回路ブロック図である。制御回路には、制御
中枢としてのCPU27が備えられており、CPU27
にはその動作プログラムが格納されたROM28及び読
み書き自在なメモリとしてのRAM29が接続されてい
る。又、CPU27には、入出力インタフェイス30を
介してモータドライバ31.32.33.34.35.
36.37が接続されており、各モータドライバ31〜
37によって、それぞれ、光学モータ19、ドラムモー
タ20、現像モータ21、搬送モータ22、定着モータ
23、給紙ユニットモーフ25、再給紙モータ43が駆
動される。
構成を示す回路ブロック図である。制御回路には、制御
中枢としてのCPU27が備えられており、CPU27
にはその動作プログラムが格納されたROM28及び読
み書き自在なメモリとしてのRAM29が接続されてい
る。又、CPU27には、入出力インタフェイス30を
介してモータドライバ31.32.33.34.35.
36.37が接続されており、各モータドライバ31〜
37によって、それぞれ、光学モータ19、ドラムモー
タ20、現像モータ21、搬送モータ22、定着モータ
23、給紙ユニットモーフ25、再給紙モータ43が駆
動される。
感光体ドラム13に備えられたドラムヒータ26には、
スイッチング回路が含まれている。
スイッチング回路が含まれている。
さらに、入出力インターフェイス30にはDC電源回路
38が接続されている。DC電源回路38は、モータド
ライバ31〜37及びドラムヒータ26に対して駆動電
源を供給するためのものである。
38が接続されている。DC電源回路38は、モータド
ライバ31〜37及びドラムヒータ26に対して駆動電
源を供給するためのものである。
第1図は、第5図の制御回路の制御動作を表すフローチ
ャートである。次に、この第1図の流れに従って、電力
供給制御装置の制御動作について説明をする。
ャートである。次に、この第1図の流れに従って、電力
供給制御装置の制御動作について説明をする。
複写機10に備えられたキーボードからの入力があると
(ステップS1)、入力処理をしくステップS2)、動
作開始を指示するためのプリントキーのオンを判別する
と(ステップ33)、CPU27は、給紙が中間トレイ
40からか、否かを判断しくステップS4)、給紙が中
間トレイ40からでない場合(表面コピー)には、まず
給紙ユニットモータ25を回転開始させる(ステップ3
5)。
(ステップS1)、入力処理をしくステップS2)、動
作開始を指示するためのプリントキーのオンを判別する
と(ステップ33)、CPU27は、給紙が中間トレイ
40からか、否かを判断しくステップS4)、給紙が中
間トレイ40からでない場合(表面コピー)には、まず
給紙ユニットモータ25を回転開始させる(ステップ3
5)。
又、給紙が中間トレイ40からの場合(裏面コピー)に
は、まず、再給紙モータ26を回転開始させる(ステッ
プ36)。そして、0゜3秒経過するのを待ち(ステッ
プS7)、ドラムモータ20を回転開始させる(ステッ
プ38)。そして、0.3秒経過するのを待ち(ステッ
プS9)、現像モータ21を回転開始させる(ステップ
510)。そして、感光体ドラム13の安定化処理(残
留電位の除去等)を行った後(ステップ5ll)、搬送
モータ22を回転開始させる(ステップ512)。搬送
モータ22の回転開始後、0. 3秒経過するのを待ち
(ステップ513)、定着モータ23を回転開始させる
(ステップ514)。更に0.3秒経過後(ステップ5
15)、排出先が中間トレイ40であるか否かを判断し
くステップ516)、排出先が、中間トレイ40の場合
には、再給紙モータ26を回転開始させ(ステップ31
8)、コピー処理に移る(ステップ319)。
は、まず、再給紙モータ26を回転開始させる(ステッ
プ36)。そして、0゜3秒経過するのを待ち(ステッ
プS7)、ドラムモータ20を回転開始させる(ステッ
プ38)。そして、0.3秒経過するのを待ち(ステッ
プS9)、現像モータ21を回転開始させる(ステップ
510)。そして、感光体ドラム13の安定化処理(残
留電位の除去等)を行った後(ステップ5ll)、搬送
モータ22を回転開始させる(ステップ512)。搬送
モータ22の回転開始後、0. 3秒経過するのを待ち
(ステップ513)、定着モータ23を回転開始させる
(ステップ514)。更に0.3秒経過後(ステップ5
15)、排出先が中間トレイ40であるか否かを判断し
くステップ516)、排出先が、中間トレイ40の場合
には、再給紙モータ26を回転開始させ(ステップ31
8)、コピー処理に移る(ステップ319)。
このように、複写111oに備えられた複数のDCモー
タは、複写モードに応じて回転開始される。各モータの
回転開始タイミングは、互いに所定時間ずつずらされて
いる。この所定時間、例えば、ドラムモータ20が回転
開始されてから現像モータ21が回転開始されるまでの
間の「0.3秒」という時間は、先行して回転開始され
たドラムモータ20へ突入電流が流れる時間よりも少し
長めの時間にされている。複写モードに応じて、最初に
回転開始させるモータを選択することで、ファーストコ
ピー動作が著しく遅くなることが、防止できる。
タは、複写モードに応じて回転開始される。各モータの
回転開始タイミングは、互いに所定時間ずつずらされて
いる。この所定時間、例えば、ドラムモータ20が回転
開始されてから現像モータ21が回転開始されるまでの
間の「0.3秒」という時間は、先行して回転開始され
たドラムモータ20へ突入電流が流れる時間よりも少し
長めの時間にされている。複写モードに応じて、最初に
回転開始させるモータを選択することで、ファーストコ
ピー動作が著しく遅くなることが、防止できる。
つまり、複数のモータへ同時に突入電流の供給が開始さ
れることのないように、各モータドライバ31〜37が
制御されている。
れることのないように、各モータドライバ31〜37が
制御されている。
第1図のステップ319において、コピー処理が行われ
ると、光学スキャンモータ19が回転される。コピー処
理制御においては、光学スキャンモータ19の回転開始
タイミングと、ドラムヒータ26のオンタイミングとが
一致しないように制御されている。具体的な制御動作を
第2図のフローチャートに示す。
ると、光学スキャンモータ19が回転される。コピー処
理制御においては、光学スキャンモータ19の回転開始
タイミングと、ドラムヒータ26のオンタイミングとが
一致しないように制御されている。具体的な制御動作を
第2図のフローチャートに示す。
第2図を参照して説明すると、CPU27はドラムヒー
タ26をオンするか否かを判別しくステップ521)、
Lないと判別した場合は、次いで光学スキャンモータ1
9を回転開始させるタイミングか否かの判別をしくステ
ップ522)、回転開始させるタイミングの場合には、
光学スキャンモータ19を回転開始させる(ステップ5
23)。
タ26をオンするか否かを判別しくステップ521)、
Lないと判別した場合は、次いで光学スキャンモータ1
9を回転開始させるタイミングか否かの判別をしくステ
ップ522)、回転開始させるタイミングの場合には、
光学スキャンモータ19を回転開始させる(ステップ5
23)。
CPU27は、ドラムヒータ26をオンするタイミング
であると判断した場合にも(ステップ521)、光学ス
キャンモータ19を回転開始させるタイミングか否かの
判別をする(ステップ524)。そして、もしドラムヒ
ータ26をオンさせるタイミングとが一致した場合には
、まず、光学スキャンモータ19を回転開始させる(ス
テップ525)。つまり、光学スキャンモータ19はド
ラムヒ−タ26に対して優先的に電力供給がされる。
であると判断した場合にも(ステップ521)、光学ス
キャンモータ19を回転開始させるタイミングか否かの
判別をする(ステップ524)。そして、もしドラムヒ
ータ26をオンさせるタイミングとが一致した場合には
、まず、光学スキャンモータ19を回転開始させる(ス
テップ525)。つまり、光学スキャンモータ19はド
ラムヒ−タ26に対して優先的に電力供給がされる。
CPU27は、光学スキャンモータ19の回転開始をさ
せた後(ステップ525)、所定時間、例えば、0.5
秒経過するのを待ってから(ステップ326)、ドラム
ヒータ26をオンさせる(ステップ527)、ステップ
S26における所定時間は、光学スキャンモータ19に
突入電流が流れる時間より少し長い時間にされている。
せた後(ステップ525)、所定時間、例えば、0.5
秒経過するのを待ってから(ステップ326)、ドラム
ヒータ26をオンさせる(ステップ527)、ステップ
S26における所定時間は、光学スキャンモータ19に
突入電流が流れる時間より少し長い時間にされている。
この結果、原稿の読取に不具合が生じることはない。又
、光学スキャンモータ19をドラムヒータ26に優先し
て回転開始させることにより、ドラムヒータ26のオン
制御のための光学スキャンモータ19の回転開始が遅れ
ることはなく、コピー速度が低下する心配はない。
、光学スキャンモータ19をドラムヒータ26に優先し
て回転開始させることにより、ドラムヒータ26のオン
制御のための光学スキャンモータ19の回転開始が遅れ
ることはなく、コピー速度が低下する心配はない。
以上の実施例は、複写機10における電力供給制御装置
を取り上げて説明したが、この発明にかかる装置は、フ
ァクシミリや、プリンタやその他の装置で、共通のDC
電源から電力が供給される複数のDC負荷を有する装置
に適用出来る。
を取り上げて説明したが、この発明にかかる装置は、フ
ァクシミリや、プリンタやその他の装置で、共通のDC
電源から電力が供給される複数のDC負荷を有する装置
に適用出来る。
(発明の効果)
この発明は以上のように構成されているので、DC電源
から出力される供給電流が制限を受けることなく、複数
のDC負荷を安定して駆動することが出来る。
から出力される供給電流が制限を受けることなく、複数
のDC負荷を安定して駆動することが出来る。
又、複数の負荷に優先順位を設定し、その優先順位に従
って、駆動開始を制御すれば、複数の負荷が備えられた
装置にとって最も好ましい状態で負荷の制御が可能であ
る。
って、駆動開始を制御すれば、複数の負荷が備えられた
装置にとって最も好ましい状態で負荷の制御が可能であ
る。
更に又、優先順位を、複写モードに応じて変えることに
より、ファーストコピーを著しく遅くなることを防止す
る。
より、ファーストコピーを著しく遅くなることを防止す
る。
第1図および第2図は、この発明に適用される複写機に
おける電力供給制御装置を説明するためのフローチャー
トである。 第3図は、DCモータにおける突入電流と、DC電源の
電流制限との関係を説明するための図である。 第4図は、この発明の一実施例が備えられた複写機の概
略構成を示す図である。 第5図は、複写機10に備えられたこの発明の一実施例
にかかる電力供給制御装置の回路構成を示すブロック図
である。 10・・・複写機、19・・・光学スキャンモータ、2
0・・・ドラムモータ、21・・・現像モータ、22・
・・搬送モータ、23・・・定着モータ、25・・・給
紙ユニットモータ、26・・・ドラムヒータ、27・・
・CPU、38・・・DC電源回路、43・・・再給紙
モータを示す。
おける電力供給制御装置を説明するためのフローチャー
トである。 第3図は、DCモータにおける突入電流と、DC電源の
電流制限との関係を説明するための図である。 第4図は、この発明の一実施例が備えられた複写機の概
略構成を示す図である。 第5図は、複写機10に備えられたこの発明の一実施例
にかかる電力供給制御装置の回路構成を示すブロック図
である。 10・・・複写機、19・・・光学スキャンモータ、2
0・・・ドラムモータ、21・・・現像モータ、22・
・・搬送モータ、23・・・定着モータ、25・・・給
紙ユニットモータ、26・・・ドラムヒータ、27・・
・CPU、38・・・DC電源回路、43・・・再給紙
モータを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の画像形成モードを有し、且つ、該複数の画像
形成モードを遂行するために、複数のDC負荷に対し、
共通のDC電源から電力が供給される画像形成装置であ
って、 前記DC電源と各DC負荷との間にそれぞ れ挿入された複数のスイッチング手段と、 前記複数のDC負荷を駆動させるときに、 電力供給を開始するタイミングが一致しないよう、前記
複数のスイッチング手段のオンタイミングを相互に所定
時間ずつずらせるオンタイミング制御手段とを有し、 該オンタイミング制御手段は、選択された 画像形成モードに応じて、予め定める優先順位に従って
、前記複数のスイッチング手段をオンさせることを特徴
とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1226509A JPH0389256A (ja) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | 画像形成装置 |
US07/575,413 US5043595A (en) | 1989-08-31 | 1990-08-30 | Power supply control subsystem for an image forming apparatus |
EP19900116758 EP0415441A3 (en) | 1989-08-31 | 1990-08-31 | A power supply control subsystem for an image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1226509A JPH0389256A (ja) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0389256A true JPH0389256A (ja) | 1991-04-15 |
Family
ID=16846240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1226509A Pending JPH0389256A (ja) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5043595A (ja) |
EP (1) | EP0415441A3 (ja) |
JP (1) | JPH0389256A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005192369A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fujitsu Ltd | モータ駆動制御装置 |
JP2017183536A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品装着機 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04184457A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-07-01 | Fujitsu Ltd | 像形成装置および複数の該装置を含む系 |
AUPN422295A0 (en) * | 1995-07-18 | 1995-08-10 | Bytecraft Research Pty. Ltd. | Control system |
AU709762B2 (en) * | 1995-07-18 | 1999-09-09 | Bytecraft Research Pty. Ltd. | Control system for controlling plural electrical devices |
JPH1195609A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置用通電装置 |
JP2005014595A (ja) * | 2003-05-30 | 2005-01-20 | Canon Inc | 画像形成装置およびその制御方法 |
US20050195546A1 (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-08 | Omron Corporation | Terminal table unit and method of controlling same |
JP4717504B2 (ja) * | 2005-05-09 | 2011-07-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5046608B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2012-10-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
KR101059819B1 (ko) * | 2006-12-07 | 2011-08-26 | 삼성전자주식회사 | 화상 형성 장치의 정착기 클리닝 장치 및 그 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5932376A (ja) * | 1982-08-17 | 1984-02-21 | Canon Inc | 像形成装置 |
JPS6321664A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-29 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置の電源制御装置 |
JPS6413160A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Konishiroku Photo Ind | Driving controller for electromagnetic copying device and the like |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3944359A (en) * | 1974-08-12 | 1976-03-16 | Xerox Corporation | Programmable controller for controlling reproduction machines |
US4811052A (en) * | 1985-08-08 | 1989-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Control device for control of multi-function control units in an image processing apparatus |
JPS6277083A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Nissan Motor Co Ltd | モ−タ制御装置 |
JPS6395465A (ja) * | 1986-10-11 | 1988-04-26 | Ricoh Co Ltd | 事務機器の負荷電力制御装置 |
JP2792019B2 (ja) * | 1986-10-23 | 1998-08-27 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置における始動制御装置 |
JPH01120570A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成制御装置 |
-
1989
- 1989-08-31 JP JP1226509A patent/JPH0389256A/ja active Pending
-
1990
- 1990-08-30 US US07/575,413 patent/US5043595A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-31 EP EP19900116758 patent/EP0415441A3/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5932376A (ja) * | 1982-08-17 | 1984-02-21 | Canon Inc | 像形成装置 |
JPS6321664A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-29 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置の電源制御装置 |
JPS6413160A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-18 | Konishiroku Photo Ind | Driving controller for electromagnetic copying device and the like |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005192369A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fujitsu Ltd | モータ駆動制御装置 |
US7129667B2 (en) | 2003-12-26 | 2006-10-31 | Fujitsu Limited | Motor controller, library apparatus, conveyance robot for the library apparatus, and computer-readable storage medium with motor control programs |
JP2017183536A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品装着機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5043595A (en) | 1991-08-27 |
EP0415441A2 (en) | 1991-03-06 |
EP0415441A3 (en) | 1991-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0389256A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2792019B2 (ja) | 画像形成装置における始動制御装置 | |
JPH0962150A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4836239B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP2005111770A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000203082A (ja) | 画像形成装置 | |
US6885834B2 (en) | Printing apparatus | |
JP2009251504A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02146993A (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP2002331727A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5118305B2 (ja) | 画像形成装置及びdc電力供給源切替方法 | |
JP3488645B2 (ja) | コピーサービスを行う画像形成装置 | |
EP0729079B1 (en) | Image recording apparatus comprising a fixing unit and method of controlling a fixing unit of an image recording apparatus | |
JP2000227739A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4561347B2 (ja) | 画像形成装置及び電源装置 | |
JP2007225655A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08185103A (ja) | 電子写真記録装置 | |
JP2005257942A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09244509A (ja) | 画像形成装置及び画像形成コントロール装置 | |
JP3708775B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004046226A (ja) | コピーサービスを行なう画像形成装置 | |
JP2006084961A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10193686A (ja) | ディジタル画像形成装置 | |
JPH08129287A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005091635A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置における加熱源制御方法 |