JPH04184329A - ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法

Info

Publication number
JPH04184329A
JPH04184329A JP31489390A JP31489390A JPH04184329A JP H04184329 A JPH04184329 A JP H04184329A JP 31489390 A JP31489390 A JP 31489390A JP 31489390 A JP31489390 A JP 31489390A JP H04184329 A JPH04184329 A JP H04184329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
silver
emulsion
silver halide
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31489390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849873B2 (ja
Inventor
Kaneo Mamiya
周雄 間宮
Satoshi Ito
聡 伊藤
Haruhiko Masutomi
春彦 益富
Kazuyoshi Ichikawa
市川 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31489390A priority Critical patent/JP2849873B2/ja
Publication of JPH04184329A publication Critical patent/JPH04184329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849873B2 publication Critical patent/JP2849873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀粒子及びその形成方法に関する。
さらに詳しくは、各々のハロゲン化銀粒子のハライド組
成が完全に均一で、かつ粒子間のハライド組成のばらつ
きが少くかつ粒子形成時に生ずる還元銀を持たないハロ
ゲン化銀乳剤粒子およびその形成方法に関する。
〔従来技術〕
一般にハロゲン化銀粒子は、反応i中のコロイド水溶液
において、銀塩水溶液とハライド水溶液とを反応させる
ことにより製造される。反応槽中にゼラチンのような保
護コロイド及びハライド水溶液を入れ、撹拌しながら、
これに銀塩水溶液をある時間添加するシングルジェット
法(SJ法と標記する)や、反応槽中にゼラチン水溶液
を入れ、ハライド水溶液と銀塩水溶液とをそれぞれある
時間添加するダブルジェット法(DJ法と標記)が知ら
れている。両者を比較すると、DJ法の方が粒子径分布
の狭いハロゲン化銀粒子が得られ、さらに粒子の成長に
伴って、そのハライド組成を自由に変えることができる
また、ハロゲン化銀粒子の成長速度は、反応溶液中の銀
イオン(ハライドイオン)濃度、ハロゲン化銀溶剤の濃
度、粒子間距離、粒子サイズなどにより大きく変化する
ことが知られている。更に反応槽中に生ずる銀イオンあ
るいはハライドイオン濃度の不均一は、各々の濃度によ
り成長速度が異なる結果としてでき上るハロゲン化銀乳
剤に不均一を生じる。この不均一を避けるには、反応槽
中の乳剤粒子の成長、形成、調整の場となるコロイド水
溶液(母液と称す)中に供給する銀塩水溶液とハライド
水溶液とを迅速に均一化して反応させることが必要であ
る。従来のハライド水溶液と銀塩水溶液とを反応槽中の
母液の表面に添加する方法では、各々の反応液の注入位
置近傍において、ハライドイオン及び銀イオンの濃度の
高い部分が生じ、均一なハロゲン化銀粒子を製造するこ
とは困難であった。この局部的な濃度のがたよりを改良
する方法として、米国特許3,415.650号、英国
特許1,323.464号、米国特許369225号等
に開示された技術等が知られている。これらの方法は、
反応槽中に設けられた回転楕円体をなす混合器にその上
下の開放端からハライド水溶液と銀塩水溶液とを供給管
を通じて高速回転している混合器内に供給し急速に混合
して反応せしめ混合器の回転により生ずる遠心力で生成
したハロゲン化銀粒子を反応槽中の母液に排出せしめ成
長させる方法である。
また特公昭55−10545号は、反応槽中に沈めた整
流筒下部のタービン羽根で下方から別々に供給される反
応液を急激に撹拌混合せしめハロゲン化銀を生成させ、
ただちに生成したハロゲン化銀粒子を整流筒の上方開口
部から反応槽中の母液に排出せしめる技術が示されてい
る。′ 更に特開昭57−92523には、母液が満たされてい
る反応槽内に沈めた混合器にハライド水溶液と銀塩水溶
液とを別々に供給し、反応液を前記母液により希釈し該
両反応液を急激に剪断混合してハロゲン化銀粒子を生成
せしめる技術が開示されている。
しかしながら、前記の技術では、確かに反応槽中の銀イ
オン及びハライドイオンの局部的な濃度の不均一は完全
に解消することはできるが、混合器内においては依然と
してこの濃度の不均一は存在し、特に銀塩水溶液及びハ
ライド水溶液を供給するノズルの近傍及び撹拌翼の下部
及び撹拌部分においてかなり大きな濃度分布が存在する
。さらに保護コロイドと共に混合器に供給されたハロゲ
ン化銀粒子は、このような不均一な濃度分布をもった環
境に置かれ、−ハロゲン化銀粒子は、これらの環境にお
いて不規則に成長する。つまり濃度分布のない状態でハ
ロゲン化銀を均一に成長せしめるという目的は達し得な
い。
さらにより完全な混合によるこれらの銀イオン、ハライ
ドイオンの濃度の不均一分布を解消すべく、反応槽と混
合器をそれぞれ独立せしめ、混合器に銀塩水溶液とハラ
イド水溶液を供給し急速混合してハロゲン化銀粒子を成
長せしめる試みがなされてきた。例えば特開昭53−3
7414号及び特公昭48−21045号には、反応槽
の母液を循環させ、この循環系の途中に混合器を設け、
この混合器で銀塩水溶液及びハライド水溶液と母液を混
合し、該混合器で急速に混合し同一不均一性を連続維持
して不均一性を固定し、ハロゲン化銀粒子を成長せしめ
る技術が開示されている。同様の発想に基いて米国特許
3897935号、特開昭53−47397号が提案さ
れている。これ等の方法では確かに、循環系に流す母液
の流量と混合器の撹拌効率を独立に変化させることがで
き、より濃度分布が均一な条件で粒子成長を行うことが
できるであろうが、結局、母液と共に反応槽から送られ
てきたハロゲン化銀粒子は銀塩水溶液、ハライド水溶液
の注入口で急速成長を起す。従って前に述べたと同様に
混合部あるいは注入口付近の濃度分布を無くすることは
原理的に不可能であり、つまり濃度分布のない状態で7
%ロゲン化銀を均一に成長せしめる目的は達し得ない。
またこれら銀イオン、ハライドイオンの濃度の母液中の
不均一分布の問題を回避するために粒子成長の際予め調
製した別のハロゲン化銀粒子を添加し、オストワルド熟
成の効果を利用して粒子成長を行う方法が、特開昭48
−65925号、同51−88017号、同52−15
3428号、J、COl、Int、Sci 63(19
78)No。
1p16.P、S、E28(1984)No、4p13
7、特開昭62−99751号等に示されている。しか
しこれらの具体的な実施にあたってはハロゲン化銀粒子
のサイズは小さければ小さい方がより速い成長速度を実
現することができ、この意味で上記記載の方法では添加
するハロゲン化銀粒子のサイズが成長させるハロゲン化
銀粒子のサイズに比べ充分小さくないため、オストワル
ド熟成の速度が遅くなりハロゲン化銀粒子の成長に多大
な時間を費やし、製造コストや生産性が悪く実用的でな
い。
微細なハロゲン化銀粒子を形成する方法としては、特開
平1−183417号、同1−183645号、108
9−06830号、同06831号等に反応槽の外に微
細なハロゲン化銀粒子を形成する混合装置を設は粒子形
成後ただちにこれを反応槽に供給し、粒子成長を行う方
法が開示されている。しかしこれらの方法の実際の実施
においては通常用いられている保護コロイドの存在下で
比較的薄い濃度の銀塩、ハライド水溶液をもちいて微細
なサイズのハロゲン化銀粒子を形成することはできるも
のの、製造工程で使用するような濃度の高い溶液を混合
して微細なサイズを得ることは困難である。このハロゲ
ン化銀微粒子のサイズは小さければ小さい方がより速い
粒子成長速度を実現することができ、従って上記記載の
方法のみでは製造上のコスト、生産性の点で有効でない
また特開平2−166442号には、低温にすることに
より、小さいサイズのハロゲン化銀微粒子を形成するこ
とができ、これを予め形成した後、あるいは形成後直ち
に添加することにより、均一なハロゲン化銀粒子の形成
が可能であり、このとき保護コロイドとして通常のゼラ
チンを用いると40℃以下ではゼラチンが凝固しやすく
なり、このため保護コロイドとして、低分子量ゼラチン
、あるいはハロゲン化銀に対して保護コロイド性を有す
る合成高分子化合物及びゼラチン以外の天然高分子化合
物から選ばれる少なくとも1つの分散媒を用いることに
より、低温においてハロゲン化銀粒子が得られると開示
されている。しかしこれらの材料は低温で分散媒が凝固
しない点では有効であるが、高分子量のゼラチンに対し
て保護コロイド性が劣っており、このため粒子形成自体
は可能であるがハロゲン化銀粒子のオストワルド熟成速
度が速く粒径の経時変化が激しいため、予め形成してお
くと成長時までに微粒子自体が粗大化してしまい、目的
とする成長時間ではハロゲン化銀粒子の形成が不可能で
ある。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は、従来の製造方法および装置にお
いて生ずる濃度(銀イオン、ハライドイオン)の不均一
な場におけるハロゲン化銀乳剤粒子の成長、そしてそれ
によってできる不均一な乳剤粒子(粒子サイズ、晶相、
粒子間及び粒子内部のハロゲン化銀分布等)の問題を解
決し、微細、均一なサイズのハロゲン化銀微結晶を供給
することにより内部に還元銀核のない高感度なハロゲン
化銀乳剤粒子を提供することにある。
〔発明の構成〕
前記本発明の目的は; (1)ハロゲン化銀写真乳剤粒子において、平均分子量
が70000以上の高分子量ゼラチンを0.3wt%以
上、平均分子量が30000以下の低分子量ゼラチンを
0.5wt%以上含有する複合保護コロイド溶液の共存
下に、銀塩水溶液及びハライド水溶液を混合して生成し
たハロゲン化銀微結晶を粒子成長のハロゲン化銀供給源
として用い粒子形成し実質上内部に還元銀を含有しない
ことを特徴とする特ロゲン化銀写真乳剤粒子、及び (2)ハロゲン化銀写真乳剤粒子の形成方法において、
該乳剤粒子の成長、形成の中核となる成長核粒子乳剤を
容れた母液槽に、平均分子量70000以上の高分子量
ゼラチン0.3wt%以上、平均分子量30000以下
の低分子量ゼラチン0.5wt%以上を含有する複合保
護コロイド溶液の共存下に40℃以下で、銀塩水溶液、
ハライド水溶液を混合して生成したハロゲン化銀微結晶
乳剤を注入し、前記成長被粒子を基にして粒子成長する
乳剤粒子の形成方法によって達成される。
尚本発明の態様においては、 (3)前記複合保護コロイド溶液において、前記高分子
量ゼラチンに対する低分子量ゼラチンの重量比γ(高分
子量ゼラチン量/低分子量ゼラチン量)が; 0.1≦γ≦1.0 であることが好ましい。
尚本発明の記述においては、語句の多義性からの混乱を
避けるために、乳剤粒子の成長、形状及び特性の調整の
場となる液相を母液と称し、ノ翫ロゲン化銀成長の中核
となるハロゲン化銀固相を成長核粒子、成長の補給素材
となるノ10ゲン化銀固相を微結晶、母液中で成長核粒
子に微結晶が供給されて成長し、感光性を担い写真特性
構成の対象となるハロゲン化銀固相を乳剤粒子と称する
本発明においてハロゲン化銀微結晶を生成する方式とし
てはノ・ロゲン化銀乳剤粒子の粒子成長を起させる以前
に銀塩水溶液と/Xライド水溶液と保護コロイド水溶液
を混合器において予め生成し、この後該微結晶を用いて
粒子成長を行う母液槽に注加しオストワルド熟成を利用
して乳剤粒子の粒子成長を行わせることにより還元銀核
のなys高感度な乳剤粒子を得ることができる。該微結
晶は粒子サイズが微細である故その溶解度が非常に高く
、母液槽で溶解し、再び銀イオン、ノーライドイオンと
なり、乳剤粒子の均一な成長を起こす。
実際の実施にあたっては該微結晶を如何に小さいサイズ
で生成するかが重要であり、微結晶生成時の保護コロイ
ド水溶液に低分子量ゼラチンとともに高分子量ゼラチン
を同時に存在させることが微結晶の安定な生成に効果的
であった。
一般に形成するノ\ロゲン化銀の粒子サイズを小さくす
るためにはハロゲン化銀粒子の形成時の温度を低くする
方法がある。低温にすることにより、ハロゲン化銀の溶
解度は同じpAgでも小さくなり、この為発生する微結
晶は微粒化する。また同時に低温のため保護コロイド水
溶液の粘度が上昇し各イオンの拡散定数が小さくなるこ
とも微粒化に効果がある。しかし実際には保護コロイド
として通常のゼラチンを用いると35℃以下、特に30
℃以下では実用的なゼラチン濃度においてゼラチンの凝
固が起り、ゾル状の乳剤を得ることができなくなってし
まう。そこで特開平2−166442号には30℃以下
の低温でも粒子形成を可能とするため、すなわち保護コ
ロイド水溶液を凝固させないために平均分子量30.0
00以下の低分子量ゼラチン、あるいは7%ロゲン化銀
に対して保護コロイド性を有する合成高分子化合物及び
ゼラチン以外の天然高分子化合物を用いた方法が開示さ
れている。
しかし本発明者らは、ゼラチンの分子量が小さくなるほ
ど保護コロイド性が通常の高分子量ゼラチンに比べ弱く
なることを確認した。このため微結晶生成自体は可能で
あるが、予め生成した微結晶を粒子成長に用いる場合に
は微結晶どうしのオストワルド熟成の進行速度が速く、
極短時間に該微結晶の粒子サイズは通常の高分子ゼラチ
ンを用いて形成した微結晶と同等の粒径に変化してしま
う。
さらに合成高分子化合物の中には粒子に吸着して成長を
抑制する作用のあるものが多く、低分子量ゼラチンを用
いた場合に比べて微結晶自体のサイズの変化は少さいも
のの、微結晶の溶解速度も減少し、粒子成長に要する時
間は増加する。
上記のような低温での微結晶生成とその安定性の問題に
対し我々は別な手段、すなわち微結晶を生成する際の保
護コロイド水溶液として低分子量ゼラチンの保護コロイ
ド性の弱さを通常の高分子量ゼラチンを同時に存在させ
た複合保護コロイド溶液を用いることによって低温にお
ける経時変化、すなわち微結晶自身のオストワルド熟成
によるサイズの変化が非常に小さいハロゲン化銀微結晶
の生成方法を見い出した。前述したように低分子量ゼラ
チンは低温状態で凝固しない点で微結晶の生成に有用で
あるが、ハロゲン化銀粒子に対して保護コロイド性は有
するものの通常の高分子量ゼラチンより吸着力は弱〈従
来の方法と同様な保護コロイド性をもたせるために必要
最小限の高分子量ゼラチンを存在させることが最も効果
がある。すなわち充分な保護コロイド性を持つとともに
低温まで保護コロイド水溶液をゾル状態にしておくこと
ができ、低温での微結晶の生成が可能となり、しかも微
結晶のサイズは安定に保持される。
さらに本発明の複合保護コロイド溶液を用いる効果とし
て低分子量ゼラチンのみを使用する場合と比較して同温
度における粘度を高くすることができ、従ってハロゲン
化銀の微結晶生成時の銀イオン、ハライドイオンの拡散
定数が小さくなることによって微結晶の粒径のサイズを
さらに小さくすることが可能であり、さらに生成された
微結晶は高粘度であるために40℃においても粒径は安
定しており微結晶自体のオストワルド熟成にょる粒径の
粗大化を防ぐことができる。
該保護コロイド溶液に用いる高分子量ゼラチンとしては
平均分子量70.000以上、好ましくは100゜00
0以上のゼラチンを少なくとも0.3wt%以上好まし
くは1wt%以上、さらに好ましくは3wt%以上含有
させ、これに対して分子量3.0000以下、好ましく
は1.0(100以下、さらに好ましくは5.000以
下の低分子量ゼラチンを高分子量ゼラチンとともに含有
させる。低分子量ゼラチンの濃度は0.5wt%以上、
好ましくは2wt%以上、さらに好ましくは5曹t%以
上である。
このとき高分子量ゼラチンは低分子量ゼラチンに対し、
重量比γで1/10以上1以下に調整する。
高分子量ゼラチンの割合が増すと保護コロイド性は大き
くなるが、40℃以下の低温では凝固しやすくなり、微
結晶生成ができな(なる可能性がある。
また高分子量ゼラチンを逆に減らすと、保護コロイド性
が減少し、生成後の微結晶のサイズ変化が大きくなって
しまう。従って高分子量ゼラチンと低分子量ゼラチンと
を上記の条件内で調整することが必要である。
本方法を用いてハロゲン化銀粒子を形成する際には通常
の分子量ゼラチンを併用することができ、具体的にはリ
サーチ・ディスクロージャ誌第176巻、No、176
43(1978年12月)の■項に記載されテいる。
またゼラチンは通常法のようにして作ることができる。
通常用いられる平均分子量lO万のゼラチンを水ニ溶か
し、ゼラチン分解酵素を加えて、ゼラチン分子を酵素分
解する。この方法については、R,J。
Cox、Photographic  Ce1at’i
n  I、Academic  Press。
London、  1976年、p−233〜251S
p、335〜346の記載を参考にすることができる。
この場合、酵素が分解する結合位置は決っている為、比
較的分子量の狭い低分子量ゼラチンが得られる。この場
合、酵素分解時間を長くする程、より低分子量化する。
ソノ他、低pFI(pH1〜3)もシくハ高pH(pH
10−HI3)雰囲気下で加熱し、加水分解する方法も
ある。
微結晶生成時の温度は微粒化の効果を得るために40℃
以下で行なうが、好ましくは30℃以下、より好ましく
は20℃以下がよい。また生成後の微結晶乳剤は、母液
槽に注加されるまで停滞しておくことが可能であり、微
結晶のオストワルド熟成速度を小さくするため、望まし
くは生成時と同温度、あるいはそれ以下で停滞させるの
がよい。尚該微結晶乳剤は液状態のまま保存することが
好ましいが、ハロゲン化銀乳剤粒子の粒子成長に用いる
時までゲル状態で保存してもよい。微結晶の保存時間は
好ましくは8時間以内、より好ましくは4時間以内、さ
らに好ましくは1時間以内が好ましい。
該ハロゲン化銀の微結晶の生成方法としては酸性法、中
性法、アンモニア法等を用いることができる。また混合
形式としてはSJ法、DJ法、それらの組合わせなどの
いずれを用いてもよい。DJ法の一つの形式としてハロ
ゲン化銀の生成される液相中のpAgを一定に保つ方法
、即ちいわゆるコンドロールドダブルジェット法(CD
J法)を用いることもできる。この方法によると、結晶
形が規則的で粒子サイズが均一に近いハロゲン化銀粒子
が得られる。ハロゲン化銀としては、単一組成のもので
も異なるハロゲンを含むものであってもよい。
この生成においては液面からSJ法あるいはDJ法によ
り添加しても良いが、特公昭58−58289号、特開
昭61−3963号等に記載されているような撹拌機を
用いて液中添加してもよい。
さらに前記ハロゲン化銀の微結晶の形成には特開平1−
183417号、W 006830号、同06831号
に記載されているようにハロゲン化銀乳剤粒子の粒子成
長を起こさせる母液槽の外に混合器を設ければ、混合器
に銀塩水溶液とハライド水溶液と保護コロイド水溶液を
供給し混合して微結晶を生成し、直ちに乳剤粒子の粒子
成長を起こさせる母液槽に注加する、所謂連続混合法に
適用することもできる。
微結晶を混合器を用いて連続的に形成するすることによ
り、従来この分野でよく用いられているバッチ方式での
SJ法あるいはDJ法による乳剤粒子の形成方法に比べ
、供給される銀イオン、ハライドイオンは混合器内部で
の微結晶生成反応のみに消費され、バッチ方式のように
生成されるノ10ゲン化銀が成長核粒子生成、乳剤粒子
成長の両用に亘ることがなく、均一サイズのハロゲン化
銀乳剤粒子を形成することができる。更に混合後は微結
晶に生の反応液が触れることがないため例えば銀イオン
水溶液の濃度の高い部分に微結晶が触れることによって
できる還元銀核の発生が少なく、微結晶自体のかぶり核
を少なくすることができ、比較的高感度な乳剤粒子を得
ることができる。
連続混合法による微結晶の生成法については、第1図に
示すように本発明による複合保護コロイド水溶液、硝酸
銀水溶液、ハライド水溶液を容れた容器から各々添加系
4.5.6にて混合器7に供給する。混合器内でこれら
の水溶液を急速かつ強力に混合して排出系8より、母液
槽1に供給される。第2図に混合器の詳細を示すが、こ
の混合器7はその中に反応室lOが設けられ、その反応
室10の中に回転翼11が取り付けられており、これに
より急速かつ強力に混合される。
かくして本発明により得られる微結晶のサイズは、粒子
をメツシュに乗せてそのまま透過形電子顕微鏡によって
確認でき、倍率は5万倍からlO万倍がよい。本発明に
係る微結晶のサイズは0.05P■以下、好ましくは0
.03μ曹以下、より好ましくは0.01.u−以下で
ある。
本発明による乳剤粒子成長法を以下に記す。本発明にお
いてはまず保護コロイド水溶液を保持した母液槽にて生
長核粒子生成を行う。ハロゲン化銀の成長核粒子はPh
otographique(Paul Monte1社
刊、1967年) 、G、F、Duffin著 Pho
tographiqueEmul−sion  Che
mistry(The  Focal  Press刊
、 1966年)、V、L、Zellkman et 
al著Making andCoatling  Ph
otographique  Emulsion(Th
e  FocalPress刊、1964年)などに記
載された方法を用いて調製することができる。
また特開昭50−45437号に記載されているように
CDJ法を廟いて行うことが好ましい。上記のよう・ 
に成長核粒子を形成し、母液槽に成長核粒子を充す。一
方本発明による方法で微結晶乳剤生成する。
生成した該微結晶乳剤を母液槽に注加しオストワルド熟
成効果により、ハロゲン化銀乳剤粒子の成長を行うこと
ができる。ここで母液槽にはpAgSp。
調整用以外の銀塩水溶液、及びハライド水溶液の添加は
ないので、母液槽内でのハロゲン化銀粒子の成長には銀
塩水溶液、ハライド水溶液による濃度の不均一性がなく
、粒子形成時に還元銀核の生成が全くなく更に各々の乳
剤粒子内のハライド組成が完全に均一でかつ乳剤粒子間
のハライド組成偏倚のないハロゲン化銀粒子を得ること
ができる。
前記微細な微結晶のハロゲン化銀は単一ハロゲン組成で
も2種以上のハロゲン組成でも良く、所定のハロゲン化
銀乳剤粒子のハライド組成と同一にする。母液槽に注加
された微結晶は撹拌によって母液槽全体にち撒布され、
所定組成比のハロゲンイオンと銀イオンが放出される。
ここで微結晶は非常に微細であり、また数も多数である
。従って、到る所銀イオン、ハライドイオンが均一であ
り、全く均一な乳剤粒子成長を行うことができる。
さらに微結晶状態でハロゲン化銀を添加することにより
従来成長中に銀イオンの高濃度部分で生じていた還元銀
、あるいはかぶり銀の発生をおさえ、粒子かぶりのない
高感度なハロゲン化銀乳剤粒子を得ることができる。ま
た連続混合法を用いて微結晶を生成する場合には、あら
かじめ母液槽に成長核粒子を生成せしめたのち、混合器
で微結晶を生成しながら、これを直ちに母液槽に注加し
、同様にハロゲン化銀の乳剤粒子の成長を行うことがで
きる。また2種以上のハライド組成を持つ乳剤粒子の成
長の際には微結晶として、2種以上の所定のハライド組
成をもつ微結晶を注加しても、あるいは別々に形成した
単一組成の微結晶を所定のハライド組成となるように添
加量を調整して加え成長を行っても良い。
本発明による乳剤粒子の成長は、酸性法、中性法、アン
モニア法のいずれによってもよい。このような方法で製
造されたハロゲン化銀乳剤粒子は、塩化銀、臭化銀、沃
臭化銀、沃塩化銀及び法具塩化銀等単一組成のものでも
、2種以上の組成のものでもよく、これらのハロゲン化
銀は粗粒のものでも微粒のものでもよく、粒径分布は狭
くても広くてもよい。またこれらのハロゲン化銀の結晶
形は、立方体、8面体のような正常結晶でもよく、また
球状、平板状などのような変則的結晶形を有するもの、
あるいはこれらの結晶形の複合体でもよい。さらに種々
の結晶形の粒子からなってもよい。またこれらのハロゲ
ン化銀粒子の結晶構造は、内部から外部まで均一なもの
であっても、内部と外部が異質な層状構造をしたもので
あってもよい。
さらにこれらのハロゲン化銀粒子は潜像を主として表面
に形成する型のものであっても、粒子内部に形成する型
のものであってもよい。また上記乳剤粒子の成長時にア
ンモニア、チオエーテル、チオ尿素などの公知のハロゲ
ン化銀溶剤を存在させることもできる。さらに乳剤粒子
は、粒子を形成する過程及び/又は成長させる過程で、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩、ロジウム塩、鉄塩及びそれらの錯塩から選ばれる少
なくとも1種の金属イオンを添加し、粒子内部に及び/
又は粒子表面相にこれらの金属イオンを含有させること
ができる。また適当に調整された還元雰囲気下におくこ
とにより、粒子内部及び/又は粒子表面に還元増感核を
付与できる。
このようにして得られた乳剤粒子からなる乳剤は必要に
応じ脱塩処理、化学増感、分光増感が施され、更に各種
添加剤を加え写真特性が調えられ、感光材料の感光層と
して塗布される。
(実施例) 次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 :ハロゲン化銀微結晶乳剤の生成: 臭化銀微結晶乳剤1−A(本発明) 下記に示した溶液を用いて純臭化銀微結晶乳剤を調製し
た。
溶液A オセインゼラチン (平均分子量75.000)       3.0g低
分子量ゼラチン (平均分子量5,000)       7.5gPS
ENa−10%MaOH;         3ml蒸
留水で300履lとする。
溶液B 硝酸銀             180g純水で60
0m1とする。
溶液C 臭化カリウム          126g蒸留水で6
00+ 1にする。
溶液D 20%臭化カリウム水溶液 pag調整必要量(註) 
PSENa−10%MeO)I ;ポリイソプロピレン
ーポリエチレンオキシージコハク酸エステルナトリウム
塩10%メタノール溶液 混合器内に溶液Aを導入し25℃において、溶液りを用
いてpAgを0.0に調整した後、溶液B%CをCDJ
法により、15分間かけて関数添加的に添加した。混合
の間は常に流量比を調整することにより、pAgを0.
0に保つ様にして生成した。混合器で生成された微結晶
を直接、透過形電子顕微鏡で観察した結果0.09μ■
の微結晶であった。
尚関数添加とは、成長する乳剤粒子の総面積の関数変化
に応じ、乳剤粒子の溶解が起らず、かつ新たに成長核粒
子が生じない添加速度でハロゲン化銀の供給を行うこと
を謂う。
乳剤mAにおける溶液Aの複合保護コロイドを以下の表
=1のように他の複合組成、ゼラチン単用又は他の親水
性コロイドへ変更する以外は乳剤mAと同様な生成方法
で臭化銀微結晶1B〜l−を生成した。
構造式(a)    構造式(b) rI 乳剤1−A−1Hの生成結果を表−2に示す。
表=1 また生成した微結晶の経時での粒径での変化を第3図に
示す。低分子量ゼラチンのみを用いた乳剤1−D% l
−Eは保護コロイド性が弱く、粒径の経時変化が大きい
ことがわかる。以上の結果より、微結晶の生成には保護
コロイドとして低分子量ゼラチンと同時に平均分子量7
万以上の高分子量ゼラチンを少なくともQ、3wt%以
上含有させる複合保護コロイドが最も効果があり、更に
本発明によれば、微結晶を保存後便用してもよいことが
わかる。
実施例2 沃臭化銀乳剤 2−A (種乳剤) 特開昭50−45437号記載の方法にしたがってAg
l含有率が2モル%である沃臭化銀種乳剤を調製し、水
洗九理を施して過剰な塩類を除去した。かくして得られ
た粒子の平均粒径は0.8μ■、粒径変動係数(標準偏
差/平均粒径)17%の沃臭化銀粒子であった。
沃臭化銀コア・シェル型粒子 2−B (比較乳剤) 下記の溶液を用いて粒子内部に25モル%の沃臭化銀層
を含み、シェル部が純臭化銀でありコア・シェルモル比
がl=1である2、2μl沃臭化銀コア・シェル型粒子
を130分間で形成した。
溶液A オセインゼラチン        46.55gPSE
Na−10%MeOH15m1 TAI               750m156
%酢酸水溶液        441■128%アンモ
ニア水溶液     703層1種乳剤(2−A ) 
 銀換算0.6778モル相当量蒸留水で12000m
lにする。
溶液B オセインゼラチン        15g臭化カリウム
          527.8g沃化カリウム   
       245.4gTAI         
       1.2g蒸留水で1690m1にする。
溶液C オセインゼラチン        20g臭化カリウム
          962.2gTAI      
          1.6g蒸留水で2300m l
にする。
溶液り 硝酸銀            1684.8g28%
アンモニア水       1373+al蒸留水で2
833m1にする。
溶液E 20%臭化カリウム水溶液溶液g調整必要量溶液F 56%酢酸       pH調整必要量(註)T^夏
;4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−チ
トラザインデン 40℃において母液槽に溶液Aを導入しpAgを8.9
、plを0.0に調整した後、溶液B、CをDJ法によ
り100分間で添加し、溶液Cの終了と共に溶液りを添
加してシェルを形成した。得られた粒子は2.15μ■
の八面体コア・シェル型粒子であった。
臭化銀微結晶乳剤 2−C 実施例1と同様な方法で純臭化銀微結晶2−C■を生成
した。■は実施例1の乳剤l−Aの形成の除用いた複合
保護コロイドを使用した。混合後に得られた粒子は直接
透過形電子顕微鏡で7万倍で確認したところ実施例1と
同等な粒径を有していた。混合後の乳剤はpAgを9、
pH5−5となるように調整した後、撹拌を行いながら
一時保存した。
乳剤2−C■以降は保護コロイドを実施例1の乳剤IB
以降の形成に用いたものを順次使用しそれ以外は■と全
く同じ方法で形成しt;。形成された微結晶の粒径は実
施例1と同等であった。
沃臭化銀微結晶乳剤 2−D 乳剤2−Cと同様に混合器に溶液Aを導入し、pAgを
0.0、pH6,5に調整した後、溶液B、CをCDJ
法により15分間で添加して沃臭化銀微結晶乳剤を生成
した。混合後得られた粒子を透過型電子顕微鏡により観
察した結果、該微結晶の粒径は0.009μ麿であった
溶液A オセインゼラチン         24.5gPSE
Na−10%MeOH6,5+1くえん酸ナトリウム 
       2.0g蒸留水           
  784m1溶液B 硝酸銀             1010.2g純水
で1710m+とする。
溶液C 臭化カリウム(KBr)        535.5g
沃化カリウム(Kl)         249g純水
で1710+atとする。
沃臭化銀コア・シェル型乳剤 2−E 以下に示す溶液を用いて乳剤l−Bと同様なハロゲン組
成構造を持つコア・シェル型で平均粒径2.2μmの沃
臭化銀乳剤2−E■を作成した。まt;乳剤■〜■は溶
液に用いる乳剤を2−C■〜■に変更する以外は乳剤2
−E■と全く同じ方法で形成した。
溶液A オセインゼラチン         46.55gPS
ENa−10%MeOHl 5m 1TAI     
           750m156%酢酸水溶液 
        441m128%アンモニア水溶液 
      7031種乳剤(2−A)  銀換算0.
6778モル相当量蒸留水で12000mlにする。
溶液B 乳剤l−C■(臭化銀微結晶乳剤) 銀換算6.6モル相当量 溶液C 乳剤1−D(沃臭化銀微結晶乳剤) 銀換算5.9モル相当量 溶液D 20%臭化カリウム水溶液 1)Ag調整必要量溶溶液 28%アンモニア水    pH111整必要量母液槽
に溶液Aを導入し40℃において、溶液D1Eを用いて
pAgを8.5、pf(7,5に調整した後、形成終了
後約20分間たった溶液Cを80分間かけて関数的Iこ
添加した。その後形成後2時間たった溶液Bを同様に5
0分間で添加し、臭化銀のシェルを形成した。
得られた乳剤粒子は電子顕微鏡観察の結果、平均粒径2
.2μ恋で乳剤2−B同等の晶相を持った粒子であった
。この乳剤を添加終了後乳剤2−Bと同様な方法で脱塩
水洗、再分散を行った。
乳剤2−B、2−E■〜■の粒子径性結果を表2に示す
表−2 乳剤2−E■、■は低分子量ゼラチンのみ使用して生成
したため、保護コロイド性が弱く、添加する臭化銀微結
晶のサイズが大きくなり微結晶の溶解度がかなり低下し
、乳剤粒子成長と同時に微結晶自体が成長を起こして小
粒子が発生したと考えられる。一方2−E■■は数時間
経っても粒子サイズはほぼ変化がなかったが、保護コロ
イドに、抑制作用があるために微結晶の溶解速度が低下
し、結晶成長速度以上の微結晶の供給となり、添加され
た微結晶の成長により小粒子が発生したと考えられる。
一方本発明による微結晶2−E■、■を用いたハロゲン
化銀乳剤粒子は微結晶のサイズが小さいため、その溶解
速度が速く粒子成長に適合し目的の単分散コア・シェル
型粒子が得られた。
乳剤2−B及び乳剤2−E■、■、■、■記載の乳剤に
対し全硫黄増感を施しAg1モル当たり下記の増感色素
(I)、20璽g及び増感色素(II ) 15a+g
により、緑感光性に分光増感した。ついでTAI及び1
−7.ニル−5−メルカプトテトラゾールを加えて安定
化した。
さらに下記のマゼンタカプラー(M−1)を酢酸エチル
、及びジノニルフタレート(DNP)に溶解し、ゼラチ
ンを含む水溶性中に乳化分散した分散物、及び延展剤、
硬膜剤などの一般的な写真添加物を加えて塗布液を作成
し、下引されたフィルムベース状に常法により塗布、乾
燥して感光材料試料を作成した。なお各成分の付量をI
C当たりで下記に示す。
乳剤              1gマゼンタカプラ
ー(M−1)    0.4gDNP        
       O,4gゼラチン          
 0.12g増感色素(1) 増感色素i) マゼンタカプラー(M−1) Q 各試料は常法に従いウェッジ露光し、下記処理工程で処
理した。
処理工程: 発色現像   3分15秒 漂   白     6分30秒 水   洗     3分15秒 定   着     6分30秒 水    洗      3分15秒 安定化  1分30秒 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成を下記に示す。
発色現像液 4−アミノ−3−メチル−N−(β−ヒドロキシエチル
)−アニリン・硫酸塩   4.75g無水亜硫酸ナト
リウム       4.25gヒドロキシルアミン1
/2硫酸塩   2.00g無水炭酸カリウム    
    37.50g臭化カリウム         
  1.30gニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩 (l水塩)             2.50g水酸
化カリウム          1.00g水を加えて
10100Oとする。
漂白液 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム塩        100.0gエチレン
ジアミンテトラ酢酸2 アンモニウム塩        10.0g臭化アルミ
ニウム       150.0g氷酢酸      
       10.0g水を加えて1000+olと
し、アンモニア水を加えてpH6,0に調整する。
定着液 チオ硫酸アンモニウム      175.0g無水亜
硫酸アンモニウム     8.66メタ亜[酸ナトリ
ウム       2.3g水を加えて10100Oに
し、酢酸を用いてpH6,0に調整する。
安定化 ホルマリン(37%水溶液)      1.5mlコ
ニダックス(コニカ株式会社製)  7.5ml水を加
えて10100Oとする。
各試料の写真性能を表=3に示した。
表−3 表−3に示すように本発明の乳剤は比較乳剤に比べ感度
が非常に高く、さらにハロゲン化銀微結晶を用いること
によりかぶりが低くなっていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明、すなわち低分子量ゼラチンと、高分子ゼラチン
を共存させた複合保護コロイド溶液を用いることによっ
て保護コロイド性を増し、低温におけるハロゲン化銀微
結晶の生成、更に生成後の微結晶の粒子サイズ安定性の
向上により、ハロゲン化銀微結晶を添加してハロゲン化
銀乳剤粒子の短時間成長を行うことが可能となった。こ
れにより、従来の製造方法および装置が有する濃度(銀
イオン、ハロゲンイオン)の不均一な場におけるハロゲ
ン化銀粒子の成長、そしてそれによってできる不均一な
乳剤粒子(粒子サイズ、晶相、粒子間及び粒子内部のハ
ロゲン分布等)の問題を解決し、ハロゲン化銀粒子の均
一な成長を行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は乳剤調製装置の概要である。第2図は混合器の
詳細を示す断面図である。 また第3図はハロゲン化銀の微結晶の粒子サイズの経時
変化を示すグラフである。 A、B及びC・・・溶液タンク、 l・・・母液槽、2・・・母液、3・・・撹拌翼、4.
5及び6・・・添加系 7・・・混合器、8・・・排出系、 lO・・・反応室、11・・・撹拌翼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ハロゲン化銀写真乳剤粒子において、平均分子量
    が70000以上の高分子量ゼラチンを0.3wt%以
    上、平均分子量が30000以下の低分子量ゼラチンを
    0.5wt%以上含有する複合保護コロイド溶液の共存
    下に、銀塩水溶液及びハライド水溶液を混合して生成し
    たハロゲン化銀微結晶を粒子成長のハロゲン化銀供給源
    として用い粒子形成し実質上内部に還元銀を含有しない
    ことを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤粒子。 (2)ハロゲン化銀写真乳剤粒子の形成方法において、
    該乳剤粒子の成長、形成の中核となる成長核粒子乳剤を
    容れた母液槽に、平均分子量70000以上の高分子量
    ゼラチン0.3wt%以上、平均分子量30000以下
    の低分子量ゼラチン0.5wt%以上を含有する複合保
    護コロイド溶液の共存下に40℃以下で、銀塩水溶液、
    ハライド水溶液を混合して生成したハロゲン化銀微結晶
    乳剤を注入し、前記成長核粒子を基にして粒子成長させ
    る乳剤粒子の形成方法。 (3)前記複合保護コロイド溶液において、前記高分子
    量ゼラチンに対する低分子量ゼラチンの重量比γ(高分
    子量ゼラチン量/低分子量ゼラチン量)が; 0.1≦γ≦1.0 である請求項2に記載の乳剤粒子の形成方法。
JP31489390A 1990-11-19 1990-11-19 ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法 Expired - Lifetime JP2849873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31489390A JP2849873B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31489390A JP2849873B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04184329A true JPH04184329A (ja) 1992-07-01
JP2849873B2 JP2849873B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18058899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31489390A Expired - Lifetime JP2849873B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849873B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849873B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01183417A (ja) ハロゲン化銀粒子の製造方法
US5254454A (en) Method of preparing silver halide grains for photographic emulsion and light sensitive material containing the same
US5017469A (en) Twinned emulsions made from silver iodide seed crystals having an aspect ratio of at least 2:1
JPH02167819A (ja) ハロゲン化銀粒子形成時のコントロール方法及び装置
US5213772A (en) Apparatus for forming silver halide grains
EP0391560B1 (en) Process for the preparation of photographic silver halide emulsions having tabular grains
US5145768A (en) Process of forming silver halide grains
US5104785A (en) Process of forming silver halide grains
JPH04184329A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法
EP0359507B1 (en) Silver halide emulsions
JP2849872B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤粒子の形成方法並びに該乳剤粒子を含有した感光材料
JP2920420B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤粒子の形成方法並びに該乳剤粒子を含有する感光材料
JPH0782208B2 (ja) ハロゲン化銀の製造方法
JP2719540B2 (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04184328A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法
JPH04184330A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤粒子及びその形成方法
JP2700678B2 (ja) ハロゲン化銀粒子の製造方法及び装置
JP2000194084A (ja) 感輻射線性平板状粒子乳剤の製造方法
JP2987011B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JP2700679B2 (ja) ハロゲン化銀粒子製造方法
JPH0711679B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH02234151A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
RU2085990C1 (ru) Способ изготовления бромиодсеребряных фотографических эмульсий
JP2684397B2 (ja) 写真用乳剤の製造方法
JPH0627558A (ja) 写真用ハロゲン化銀粒子の形成方法