JPH04182536A - 複合構造体 - Google Patents

複合構造体

Info

Publication number
JPH04182536A
JPH04182536A JP31160290A JP31160290A JPH04182536A JP H04182536 A JPH04182536 A JP H04182536A JP 31160290 A JP31160290 A JP 31160290A JP 31160290 A JP31160290 A JP 31160290A JP H04182536 A JPH04182536 A JP H04182536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
internal structure
steel
reinforced concrete
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31160290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608490B2 (ja
Inventor
Yoshio Seki
関 嘉男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP31160290A priority Critical patent/JP2608490B2/ja
Publication of JPH04182536A publication Critical patent/JPH04182536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608490B2 publication Critical patent/JP2608490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐震耐風用の外周構造体と、鉛直荷重支持用内
部構造体とよりなる複合構造体に係るものである。
(従来の技術) 従来の建造物においては、柱a、粱すが剛接合されたラ
ーメン架構が構成され、鉛直荷重と水平荷重とが同一の
架構で処理されている。(第3図参照) (発明が解決しようとする諜B) 従来の構造架構方式においては、鉛直荷重と水平荷重と
に対して同一部材で対処する方式が採用されているが、
互いに異なる性質の力に対処するので、これを満足する
には種々の制約があり、バランスを保つのには大変難か
しい技術を必要とする。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とする処は、鉛直荷重と水平荷重と
を別々の骨組で分担させることができる構造上及び施工
上有利な複合構造体を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る複合構造体は
、鉄骨架構よりなる内部構造体と、同構造体の外周架構
における剛性の高い鉄筋コンクリート柱とを接合して構
成されている。
(作用) 本発明に係る複合構造体は前記したように構成されてい
るので、内部構造体の外周架構における剛性の高い鉄筋
コンクリート柱によって、水平荷重の過半が負担され、
鉄骨架構よりなる軽構造の内部構造体が主として鉛直荷
重を負担する。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例について説明する。
Aは内部構造物で、鉄骨柱1と鉄骨梁2の鉄骨架構より
構成されている。
Bは外周架構で、同架構における剛性の高い鉄筋コンク
リート柱4と前記内部構造物Aとが接合されている。(
第1図及び第2図参照)前記実施例によれば、外周の剛
性の高い耐震耐風用の外周架構Bが水平荷重の大半を負
担し、内られ、同内部構造物Aは外周架構Bに拘束され
ることなく自由に計画され、工事の迅速化を図ることが
できる。
(発明の効果) 本発明に係る複合1造体は前記したように、鉄骨架構よ
りなる内部慣造体と、同内部構造体の外周架構における
剛性の高い鉄筋コンクリート柱とを接合し、鉛直荷重と
水平荷重とを別々の架構で分担させるように構成したこ
とによって設計が簡明化され、内部空間の架構が外周の
架溝に拘束されることなく自由に計画でき、内部の床面
を鉄骨造で早期に施工し、外周の架構と外装とを別個に
施工することができるので、工程及び架設上有利である
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明に係る複合構造体の縦断
面図、第3図は第1図の平面図である。 1・・・鉄骨柱、    2・・・鉄骨梁、3・・・ピ
ン接合、    4・・・鉄筋コンクリート柱、A・・
・内部構造物、  B・・・外周架構。 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄骨架構よりなる内部構造体と、同構造体の外周架構に
    おける剛性の高い鉄筋コンクリート柱とを接合してなる
    ことを特徴とする複合構造体。
JP31160290A 1990-11-19 1990-11-19 複合構造体 Expired - Fee Related JP2608490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31160290A JP2608490B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 複合構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31160290A JP2608490B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 複合構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04182536A true JPH04182536A (ja) 1992-06-30
JP2608490B2 JP2608490B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=18019228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31160290A Expired - Fee Related JP2608490B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 複合構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608490B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022639A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Nippon Steel Corp 耐震構造
JP2020204204A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社竹中工務店 建物の建築方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022639A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Nippon Steel Corp 耐震構造
JP4621072B2 (ja) * 2004-06-08 2011-01-26 新日本製鐵株式会社 耐震構造
JP2020204204A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社竹中工務店 建物の建築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608490B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI93251B (fi) Monikulmion muotoinen talo
JPH02304136A (ja) ドーム架構の頂部構造
JPH09273225A (ja) 大空間トラス構造物における大張間架構の構築工法
JPH04182536A (ja) 複合構造体
JP5541499B2 (ja) 建物の構造
JPH06288008A (ja) 大空間トラス架構
JPH10205006A (ja) 柱と梁の接合構造および木造建築物
JPH0445633B2 (ja)
JPH11256749A (ja) 屋根の構造
JP2003213791A (ja) 建物の構造
JP2860499B2 (ja) スキップフロア式建築物
JP2663463B2 (ja) 多層建物の柱・梁仕口構造
RU2415240C1 (ru) Горизонтальный пояс жесткости
JP3275188B2 (ja) 大スパン屋根の架構構造および架構構築方法
JP3212746B2 (ja) トラス架構
JPS6255377A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の鉄筋組立工法
JPS61207742A (ja) 鉄骨造に於ける吊り下げ傘型トラスによる床版架設方法
JP2868135B2 (ja) 無サポート立体トラス構造物の構築工法
JP2920751B2 (ja) 鉄骨構造部材が混在する木造軸組構造の建築物
JPH0718879A (ja) 架構増設のエクスパンション柱と仕口構造
SU876892A1 (ru) Пространственный металлический каркас многоэтажного здани
SU1606625A1 (ru) Сборный каркас здани или сооружени
JPH01284632A (ja) 大スパン空間を有する建築物の構造
JPH0657953A (ja) 屋根架構の構築方法
JPS60115743A (ja) 建築物の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees