JPH04181954A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04181954A
JPH04181954A JP2312062A JP31206290A JPH04181954A JP H04181954 A JPH04181954 A JP H04181954A JP 2312062 A JP2312062 A JP 2312062A JP 31206290 A JP31206290 A JP 31206290A JP H04181954 A JPH04181954 A JP H04181954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
bias voltage
photosensitive drum
image forming
developing sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312062A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakamura
敏之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2312062A priority Critical patent/JPH04181954A/ja
Publication of JPH04181954A publication Critical patent/JPH04181954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感光体に対設した現像スリーブよりトナーを
該感光体の静電潜像に供給して画像形成プロセスを行う
画像形成装置に関し、より詳しくは現像装置内の前後方
向におけるトナー濃度を均一化できる画像形成装置に関
する。
(従来の技術) 複写機等の画像形成装置において、画質の向上を図るた
めには、現像装置内におけるトナー濃度を精度よく制御
し、オーバトナーを生−じた場合には、直ちに該オーバ
トナーを解消する必要がある。
なお、オーバトナーは現像装置内の、例えば、前後方向
の一箇所に設けられるトナーセンサによって検出される
ここで、複写機では、トナー単体からなる現像剤又はト
ナーとキャリアを混合してなる二成分系の現像剤が使用
される。
二成分系現像剤を使用する場合は、コピー枚数の増加に
連れて、トナーが消費され、現像剤中のトナー濃度が低
下するので、トナー濃度を検出するトナーセンサの検出
出力に基づき現像装置内にトナーが適宜補給される。
上記したオーバトナーを解消せんとする先行技術として
、特開昭63−296072号公報、特開昭63−23
5971号公報、特開昭58−181060号公報に開
示されたものがある。これらの先行技術では、おおむね
、センタ合わせの複写機において、コピー動作中に感光
ドラムの軸方向両端部に相当する非画像領域にトナーを
供給して強制的にトナーを消費させ、これによりオーバ
トナーを解消せんとする構成をとる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、画像域内と非画像域内でトナーが均等に
分布し、雨域のトナー量が同じになることはなく、トナ
ーセンサの検出領域においては精度のよいトナー濃度制
御が行えるものの、トナーセンサの検出領域から外れる
画像領域の端縁部以遠では精度のよいトナー濃度制御が
困難になる。
このため、前後方向においてトナー濃度のムラを発生し
、画像領域の端縁部の画質が損なわれる欠点がある。
また、二成分系現像剤では、特に、現像装置内に補給さ
れるトナーが前後方向において均一に落下しないため、
前後方向におけるトナー濃度が均一化される迄に時間を
要する結果、該方向において部分的なオーバトナーを発
生し易く、より画質が損なわれるおそれがある。
更に、コピー動作中に非画像領域にトナーを強制的に付
着させるので、トナーを大量に消費し、ランニングコス
トが高くなる欠点がある。
本発明はこのような従来技術の欠点を解決するものであ
り、前後方向におけるトナー濃度のムラを確実に解消で
き、画質の向上が図れると共にランニングを大幅に低減
できる画像形成装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の画像形成装置は、感光体に対設した現像スリー
ブよりトナーを該感光体の静電潜像に供給して画像形成
プロセスを行う画像形成装置において、 該現像スリーブに印加されるバイアス電圧を可変になす
バイアス電圧調整手段を備え、画像形成プロセス前のア
イドル期間における該現像スリーブのバイアス電圧を画
像形成プロセス時のバイアス電圧の絶対値よりも低く設
定してなり、そのことにより上記目的が達成される。
(作用) アイドル期間において、例えば感光体としての感光ドラ
ムは回転され、この時、スキャンをせずにランプ(光源
)のみを点灯すると、感光ドラムの表面電位はOになる
。そしてこの状態で現像スリーブのバイアス電圧を、現
像時における値よりも小さい、例えば0〜±100V(
ボルト)に設定すると、トナーのみプラス又はマイナス
に帯電しているため、感光ドラムの表面と現像スリーブ
との間で形成される電界により該トナーが前後方向のト
ナー濃度ムラに対応して、感光ドラムに付着する。
すなわち、トナー濃度の高い部分で低い部分よりもより
多くのトナーが付着する。それ故、現像装置の前後方向
におけるトナー濃度が均一化される。
なお、アイドル期間において、感光ドラムの表面に付着
する画像形成に寄与しないトナーは、感光ドラムの回転
域に設けられるクリーナによりその後、掻き落とされる
(実施例) 本発明の実施例について以下に説明する。
第1図は本発明の実施例にかかる複写機の感光ドラム周
りの構成を示しており、矢印入方向に回転する感光ドラ
ム1の周囲に帯電チャージャ2、現像装置3、転写チャ
ージャ(図示せず)、クリーナ4および除電チャージャ
(図示せず)がこの順に配置される。
帯電チャージャ2には高…電源2oから600v程度の
高圧が印加され、感光ドラム1の表面をプラス状態に均
一に帯電する。次いで、感光ドラム1の帯電面に図示し
ない光学系から原稿画像に対応した光5が露光され、露
光部に静電潜像が形成される。
そして、この静電潜像に現像装置3からマイナス帯電状
態のトナー31が供給され、トナー像が形成される。該
トナー像は現像装置3とクリーナ4との間に設けられる
転写チャージャの位置に回転され、感光ドラム1の回転
と同期をとって転写チャージャの位置に搬送されるコピ
ー紙に転写される。トナー像を転写されたコピー紙は図
示しない定着装置の位置に搬送され、定着工程終了後、
機外に排出される。
現像装置3のハウジング33内にはトナー31とキャリ
ヤを混合してなる二成分系現像剤が収納され、該ハウジ
ング33内の感光ドラム1と対向する部分に設けた現像
スリーブ30を介して二成分系現像剤を感光ドラム1と
対向する部分に搬送し、次いで現像スリーブ30と感光
ドラム10表面との間に形成される電界によってトナー
31を静電潜像部に付着する構成をとる。
このため、現像スリーブ30には、上記した現像プロセ
スを行う場合に、−200V〜−300■のバイアス電
圧が高圧電rA40から印加されるようになっている。
このような現像プロセスをとる故、コピー枚数の増加に
連れ、二成分系現像剤中のトナー濃度が低下するが、低
下した分を補うためにハウジング33の上端に装着され
たトナーカートリッジ32内のトナーが71ウジング3
3内に補給される。
加えて、現像スリーブ30には、画像形成プロセス前の
アイドル期間において一100V〜0■程度のバイアス
電圧が印加される。該アイドル期間において、光学系の
スキャン、すなわち、原稿画像の読み取りは行われず、
ランプのみが点灯され、この間に感光ドラム1が10回
程度回転される。ここで、バイアス電圧の調整はCPU
50からの指令を受けたバイアス電圧調整回路41か行
う。
上記のように、アイドル期間において、現像スリーブ3
0にコピー時よりも絶対値の小さいバイアス電圧を印加
すれば、オーバトナーを確実に解消でき、画質を向上で
きる。すなわち、ランプからの露光光により感光ドラム
1の表面電位は0になるので、−100V−OVのバイ
アス電圧を現像スリーブ30に印加すると、感光ドラム
1の表面と現像スリーブ30との間に電界が形成され、
該電界によりマイナス帯電状態にあるトナー31が感光
ドラム1の表面に向けて飛翔し、表面に付着する。
複写機の前後方向におけるトナー31の付着量は、該方
向におけるトナー濃度のムラに対応する。
すなわち、トナー濃度の高い部分で低い部分よりもより
多くのトナー31が付着する。従って、アイドル期間に
おいて、複写機の前後方向におけるトナー濃度が均一化
されるので、その後のコピー動作時において画質を向上
できる。また、アイドル期間におけるバイアス電圧は現
像バイアス電圧よりも低いので、コピー時に比べてトナ
ー31の付着量を低減できる。従って、大量のトナー3
1を無駄に消費することがない。
なお、アイドル期間に感光ドラム1の表面に付着するト
ナー31は、クリーナ4により掻き落とされるので、コ
ピー動作に悪影響を及ぼすことがない。アイドル期間に
おけるかかる一連の処理はCPU50により制御され、
例えば20〜30枚のコピーにつき1回行う。
上記実施例では現像剤として二成分系現像剤を用いたが
、トナー単体からなる現像剤についても同様に適用でき
る。
また、上記実施例では、トナー31をマイナス帯電させ
る場合について説明したが、プラス帯電状態のトナー3
1を感光ドラム1の表面に付着して現像を行う、いわゆ
る反転現像を行う複写機についても同様に適用できる。
すなわち、この場合はアイドル期間において、現像スリ
ーブ30に0V−100Vのバイアス電圧を印加し、ラ
ンプからの露光光により表面電位がOVに設定される感
光ドラム1との間で形成される電界によりトナー31を
感光ドラム1の表面に付着させる構成をとる。ここで、
現像バイアス電圧は、例えば200■〜300■に設定
される。
更に上記実施例では、アイドル期間における一連の処理
をCPU50が制御することとしたが、オペレータのマ
ニニアル処理で行うことにしてもよい。すなわち、例え
ば操作パネル上に専用或は兼用の操作キーを設け、該操
作キーがオンされると、バイアス電圧調整回路41を介
してバイアス電圧を現像バイアス電圧の絶対値よりも低
く設定し、これによりアイドル期間における処理を行う
ことにしてもよい。
また、本発明は複写機に限らず、プリンタ等の他の画像
形成装置にも同様に適用できる。
(発明の効果) 以上の本発明によれば、画像形成プロセスに先立ってオ
ーバトナーを確実に解消でき、画像形成装置の前後方向
におけるトナー濃度を均一化できるので、画質を格段に
向上できる。
また、アイドル期間において大量のトナーを無駄に消費
することがないので、ランニングコストを低減できる。
4、゛  の、 な:8 第1図は本発明の一実施例にかかる複写機を示す図面で
ある。
1・・・感光ドラム、3・・・現像装置、30・・・現
像スリーブ、31・・・トナー、40・・・高圧電源、
41・・・バイアス電圧調整回路、50・・・CP U
0以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体に対設した現像スリーブよりトナーを該感光
    体の静電潜像に供給して画像形成プロセスを行う画像形
    成装置において、 該現像スリーブに印加されるバイアス電圧を可変になす
    バイアス電圧調整手段を備え、画像形成プロセス前のア
    イドル期間における該現像スリーブのバイアス電圧を画
    像形成プロセス時のバイアス電圧の絶対値よりも低く設
    定した画像形成装置。
JP2312062A 1990-11-16 1990-11-16 画像形成装置 Pending JPH04181954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312062A JPH04181954A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312062A JPH04181954A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181954A true JPH04181954A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18024771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312062A Pending JPH04181954A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118777A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Canon Inc 電子写真複写装置
US10474054B2 (en) 2014-06-30 2019-11-12 Hp Indigo B.V. Adjustments to print blanket bias voltages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118777A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Canon Inc 電子写真複写装置
US10474054B2 (en) 2014-06-30 2019-11-12 Hp Indigo B.V. Adjustments to print blanket bias voltages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0178835B1 (ko) 전자사진프로세스에 따라서 화상을 형성하는 화상형성장치
JPH04181954A (ja) 画像形成装置
KR100196572B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
JPH01267665A (ja) 電子写真装置
JPH09190053A (ja) 画像形成装置
JP2547218B2 (ja) 反転画像形成装置
JPS6313080A (ja) 反転現像を行なう電子写真装置
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH08262818A (ja) 画像形成装置
JP2922623B2 (ja) 画像形成装置
JPH10319689A (ja) 画像形成装置
JPH05188783A (ja) 画像形成装置
JPH08106242A (ja) 画像形成装置
JPH0463375A (ja) 画像形成装置
JPH0836288A (ja) 画像形成装置
JPH05323746A (ja) 画像形成装置
JPH01269953A (ja) 電子写真装置
JPH08160776A (ja) 画像形成装置
JPH02300775A (ja) 画像形成装置
JPH11194556A (ja) 画像形成装置
JPH06282154A (ja) 画像形成方法および装置
JPH0695476A (ja) カラー画像形成装置
JPH04161963A (ja) 画像形成装置
JPH02281269A (ja) 画像形成装置
JPH08110663A (ja) 画像形成装置