JPH04180766A - 粉末状消臭剤組成物 - Google Patents

粉末状消臭剤組成物

Info

Publication number
JPH04180766A
JPH04180766A JP2308836A JP30883690A JPH04180766A JP H04180766 A JPH04180766 A JP H04180766A JP 2308836 A JP2308836 A JP 2308836A JP 30883690 A JP30883690 A JP 30883690A JP H04180766 A JPH04180766 A JP H04180766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice starch
dihydroxy
dioxane
glyoxal
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308836A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Moriguchi
森口 浩史
Junichiro Hirata
平田 準一郎
Takefumi Matsushima
健文 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2308836A priority Critical patent/JPH04180766A/ja
Publication of JPH04180766A publication Critical patent/JPH04180766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、化学薬品から構成される消臭剤組成物に関す
る。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点1従米
、アンモニア、硫化水素などの悪臭を抑制し、生ゴミ等
の悪臭を処理する消臭剤は、液体のものが普通で、次い
で固形のものもあるが、もともと消臭性の強い薬品は液
体であるものが多いために、それらを利用した消臭剤は
液状の製品が主であった。
一方、消臭剤の性能を評価する場合、一般には、散布し
て数時間から24時間程度までの消臭効果の持続性を有
するものが通常で、それ以」−の長時間にわたり、消臭
効果を示すものは、はとん。
とない。この原因として、活性成分の液体が、流れ出て
しまうか、活性成分が蒸散してしまうか等で、活性成分
が継続的働くことが困難であることが考えられる。
また、液体の消臭剤は、悪臭を発する物質、ゴミを積層
又は積み上げた上部から作用させることが多いが、薬剤
が液体であるので、悪臭物質の隙間を通って、流れ、下
部にたまり、上部から中間層にわたって、消臭剤が供給
される量が不足し、このために、消臭剤自体が活性の高
いものであっても、消臭効果を発揮できないことがあっ
た。特に、長時間に渡って、消臭効果を発揮し、実現す
ることは、困難であった。
本発明は、消臭効果を長期にわたり、継続させることの
できる実用的な消臭剤組成物を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするものは、ライススターチ、グリオキ
ザール、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンか
ら構成される粉末状消臭剤組成物である。そして、組成
割合は、ライススターチ100重量部に対して、グリオ
キザール5〜60重量部、2,3−ジヒドロキシ−1,
4−ジオキサン5〜70重量部が好適である。
本発明者らは、消臭効果の大きい消臭剤を粉体化するこ
とにより、これらの課題を解決した。即ち、粉体の表面
に付着又は吸収・吸着された消臭剤は、これを散布され
た悪臭発生物に接触して、先ず、その表面の悪臭を抑制
する。次いで、悪臭発生物が保有する水分や外部から供
給される水分によって、該悪臭発生物の中間層や下層、
下部へと徐々に侵入、浸透してゆき、その浸透速度も緩
やかであり、散布量に依存して、消臭効果を伺与するこ
とができ、腐敗による悪臭発生や悪臭増大は発生せず、
長時間にわたる防臭、消臭の効果が持続することが可能
となる。
即ち、悪臭物は、通常、腐敗、発酵等の進んだものが多
く、そのために、一般的に、水分を多く含んでいる点に
、注目し、水分の量に応して溶出し消臭作用を行なうと
いう特性を持たせた消臭剤組成物を提供しようとした。
このような見地から本発明がなされたものである。
即ち、本発明によると、ライススターチ、グリオキザー
ル、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンから構
成される粉末状消臭剤組成物である。そして、その好適
な組成割合は、ライススターチ100重量部に対して、
グリオキザール5〜60重量部、2,3−ジヒドロキシ
−1,4−ジオキサン5〜70重量部である。
使用するライススターチは、グリオキザールというアン
モニアや硫化水素などの種々の悪臭を抑制する効果のあ
る液体の消臭剤を粉末状にするときの担体となるもので
、水の存在下で、即ち水分と接触すると、徐々に溶解反
応を起こし始め、長期的に溶解現象が継続するものであ
る。そして、生ゴミ等の悪臭物に混じっても、有害物と
ならず、また、他の物質と反応して、有害物を生じない
ものである。
グリオキザールは、アンモニアや硫黄化合物の硫化水素
、メルカプタンなどの悪臭を抑制する効果のある液体で
ある。スターチ類と併用しても安定した消臭機能を発揮
することを確認した。本発明では、ライススターチ粉末
に吸収、吸着されるが、水分により、溶出し、その消臭
効果を発揮する。
そして、ライススターチ100重量部に対して、5重量
部未満では、防腐能力が不足する。また、60重量部を
超えると、組成物がペースト状になり、粉末状にならな
い。従って、ライススタ一チ100重量部に対して、5
〜60重量部の割合が好適な範囲である。
2.3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンは、特にア
ンモニアなどの窒素系悪臭を抑制する薬剤であり、水へ
の溶解性も大きいので、他薬品と混合して使用した場合
に、先ず、最初に消臭活性を示す。即ち即効性を示す。
ライススターチ100重量部に対して、5重量部未満で
は、初期の即効性のある消臭効果が不足し、これに対し
て、70重量部を超えて添加しても、それ以上の消臭効
果の増加はなく、無駄である。
本発明の消臭剤組成物の製造は、ライススターチとグル
タルアルデヒドを混合し、30秒〜1分間放置し、ライ
ススターチにグリオキザールを充分に、吸収、吸着させ
てから、ボールミルなどで3〜5分間混合して、2.3
−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンを添加し、更に、
3〜5分間粉砕、混合すると、でき」二がる。
更に、本発明の消臭剤組成物は、悪臭を発生する下水や
排水の悪臭の処理にも利用できる。
次に、本発明の消臭剤組成物について具体例により説明
するが、本発明は、次の実施例に限定されるものではな
い。
[実施例] [直夾邂みl羞] 実施例1として、ライススターチ100重量部とグリオ
キザール45重量部を混合し、40秒間放置した後、ボ
ールミルで6分間混合し、その後、2,3−ジヒドロキ
シ−1,4−ジオキサン50重量部を添加して、更に、
ボールミルで3分間粉砕、混合した。
実施例2として、ライススターチ100重量部とグリオ
キザール50重量部を混合し、30秒間放置した後、ボ
ールミルで5分間粉砕、混合し、その後、2,3−ジヒ
ドロキシ−1,4−ジオキサン10重量部を添加して、
更に、ボールミルで4分間混合した。
[性能試験] 上記で得られた消臭剤組成物実施例1と2の試料につい
て、消臭性を測定した。
あらかじめ、北側式検知管を用いて測定して、各々、ア
ンモニア18ppm、硫化水素1’ll)l)m、メチ
ルメルカプタン20ppm程度に腐敗させた生ゴミを調
整し、4cmX 5cmX 30cmの箱に底から10
cmの高さまで充填し、各々に、消臭剤を5gずつ散布
し、検知管法により、経時的に、アンモニア、硫化水素
、メチルメルカプタンノ濃度を測定した。更に、市販品
を用いた比較例A、Bについても、同じように各々測定
した。
これらの結果を第1表に示す。
=  7 − 一  8 − 本発明の消臭剤は、即効性、緩効性共にすぐれている。
これに対して、市販品では、即効性が無く、24時間以
」−の消臭効果を示していない。
即ち、本発明の消臭剤では、即効性を粉体であるにもか
かわらず、2.3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサン
により示現するため、即効性、緩効性に両方にすぐれる
[発明の効果] 本発明の消臭剤組成物は、 第1に、粉末状であるので、軽量でかさばらなく、取り
扱い易い消臭剤を提供した。
第2に、即効性でありながら、緩効的な消臭性を有し、
長時間の消臭効果を持続できる消臭剤を提供した。
第3に、粉末であるので、水溶性の紙袋に入れて、その
まま汚水に投下できるために、包装及び取り扱いが簡易
な消臭剤を提供した。
特許出願人  三菱鉱業セメント株式会社代理人  弁
理士  倉 持  裕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ライススターチ、グリオキザール、2,3−ジヒド
    ロキシ−1,4−ジオキサンから構成されることを特徴
    とする粉末状消臭剤組成物。 2、ライススターチ100重量部に対して、グリオキザ
    ール5〜60重量部、2,3−ジヒドロキシ−1,4−
    ジオキサン5〜70重量部から構成されることを特徴と
    する請求項1に記載の粉末状消臭剤組成物。
JP2308836A 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物 Pending JPH04180766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308836A JPH04180766A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308836A JPH04180766A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180766A true JPH04180766A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17985873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308836A Pending JPH04180766A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180766A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2003120086A (ru) Состав туалета для животных, содержащий силикагель, и способы его приготовления
JP6579459B2 (ja) 排泄物処理剤
JPH09187493A (ja) ゲル状脱臭剤
JPH04180766A (ja) 粉末状消臭剤組成物
JP2005089414A (ja) 抗菌消臭処理用泡沫状エアゾール組成物、それを用いた抗菌消臭処理エアゾールスプレー、及び抗菌消臭処理方法
JPH04180768A (ja) 粉状消臭剤組成物
JPH04180767A (ja) 粉末状消臭剤組成物
JP2745424B2 (ja) 脱臭剤
AU771680B2 (en) Sterilising agents and methods
JPH04180769A (ja) 粉末状消臭剤組成物
JP2857819B2 (ja) 消臭剤
JPH1015594A (ja) 汚泥または浚渫ヘドロの脱臭固化材
EP2943229B1 (en) Odor control bulk material cover
JP3349555B2 (ja) 発熱発泡型消臭剤組成物
WO1991012828A1 (en) Composition and method for absorbing odors
JP6913641B2 (ja) ペット用排尿処理材
JPH02261458A (ja) 脱臭剤組成物
JPH0426421A (ja) 脱臭剤
JPS59112811A (ja) 凝集剤組成物
JPH06285140A (ja) 指示薬を含有した脱臭剤の製法
JPH01119255A (ja) 脱臭剤組成物
MXPA04007283A (es) Composiciones quimicas y metodos para absorber la humedad y el olor proveniente de una camara.
JPH0687763B2 (ja) 静菌性基材とそれを用いた鮮度保持剤
JP2003305112A (ja) 消臭剤
JPS6152871A (ja) 消臭効果を有するセラミツク材料