JPH04180767A - 粉末状消臭剤組成物 - Google Patents

粉末状消臭剤組成物

Info

Publication number
JPH04180767A
JPH04180767A JP2308837A JP30883790A JPH04180767A JP H04180767 A JPH04180767 A JP H04180767A JP 2308837 A JP2308837 A JP 2308837A JP 30883790 A JP30883790 A JP 30883790A JP H04180767 A JPH04180767 A JP H04180767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice starch
weight
bromo
nitro
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308837A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Moriguchi
森口 浩史
Junichiro Hirata
平田 準一郎
Takefumi Matsushima
健文 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2308837A priority Critical patent/JPH04180767A/ja
Publication of JPH04180767A publication Critical patent/JPH04180767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、化学薬品から構成される消臭剤組成物に関す
る。特に、長時間、悪臭を抑制する粉末状の消臭剤組成
物に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点]従来
、アンモニア、硫化水素などの悪臭を抑制し、生ゴミ等
の悪臭を処理する消臭剤は、液体のものが普通で、次い
で固形のものもあるが、もともと消臭性の強い薬品は液
体であるものが多いために、それらを利用した消臭剤は
液状の製品が主であった。
一方、消臭剤の性能を評価する場合、一般には、散布し
て数時間から24時間程度までの消臭効果の持続性を有
するものが通常で、それ以上の長時間にわたり、消臭効
果を示すものは、はとんどないものであった。活性成分
の液体が、流れ出てしまうか、活性成分が蒸散してしま
うか等で、活性成分が継続的働くことが困難であること
が原因の1つであろう。
また、液体の消臭剤は、悪臭を発する物質、ゴミを積層
又は積み上げた上部から作用させることが多いが、薬剤
が液体であるので、悪臭物質の隙間を通って、流れ、下
部にたまり、上部から中間層にわたって、消臭剤が供給
される量が不足し、このために、消臭剤自体が活性の高
いものであっても、消臭効果を発揮できないことがあっ
た。特に、長時間に渡って、消臭効果を発揮し、実現す
ることは、困難であった。
本発明は、消臭効果を長期にわたり、継続させることの
できる実用的な消臭剤組成物を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするものは、ライススターチ、グルタル
アルデヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパ
ンジオール、2.3−ジヒドロキシ−1,4〜ジオキサ
ンから成る粉末状消臭剤組成物である。そして、組成割
合は、ライススターチ100重量部に対して、グルタル
アルデヒド3〜60重量部1.2−ブロモ−2−ニトロ
−1,3−プロパンジオール1〜25重量部、2゜3−
ジヒドロキシ−]、]4−ジオキサン2〜15重量が好
適である。
本発明者らは、消臭効果の大きい消臭剤を粉体化するこ
とと、粉末状の防腐剤とを併用することにより、これら
の課題を解決した。即ち、粉体の表面に付着又は吸収・
吸着された消臭剤及び粉状の防腐剤は、これらを散布さ
れた悪臭発生物に接触して、先ず、その表面の悪臭を抑
制する。次いで、悪臭発生物が保有する水分や外部から
供給される水分によって、該悪臭発生物の中間層や下層
、下部へと徐々に侵入、浸透してゆき、その浸透速度も
緩やかであり、散布量に依存して、消臭効果及び防腐機
能を(マI与することができ、腐敗による悪臭発生や悪
臭増大は発生せず、長時間にわたる防臭、消臭の効果が
持続することが可能となる。即ち、悪臭物は、通常、腐
敗、発酵等の進んだものが多く、そのために、一般的に
、水分を多く含んでいる点に、注目し、水分と出合うと
、水分の量に応じて溶出して消臭作用を行なうという特
性を持たせた消臭剤組成物を提供しようとした。このよ
うな見地から本発明がなされたものである。
即ち、本発明によると、ライススターチ、グルタルアル
デヒド、2−ブロモ−2−ニトロ−1゜3−プロパンジ
オール、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンか
ら成る粉末状消臭剤組成物である。その好適な組成割合
は、ライススターチ100重量部に対して、グルタルア
ルデヒド3〜60重量部1.2−ブロモ−2−ニトロ−
1.3−プロパンジオール1〜25重量部、2,3−ジ
ヒドロキシ−1,4−ジオキサン2〜15重量部である
使用するライススターチは、液体の消臭剤を粉末状にあ
るときの担体となるもので、水の存在下で、即ち水分と
接触すると、徐々に溶解反応を起こし始め、長期的に溶
解現象が継続するものである。そして、生ゴミ等の悪臭
物に混じっても、有害物とならず、また、他の物質と反
応して、有害物を生じないものである。
グルクルアルデヒドは、窒素系悪臭(アンモニア、アミ
ン類)、硫黄系悪臭(硫化水素、メルカプタン類)など
に抑制効果のある液体である。スターチ類と併用しても
安定した消臭機能を発揮することを確認した。本発明で
は、ライススターチ粉末に吸収、吸着されるが、水分に
より、溶出し、その消臭効果を発揮する。
そして、ライススターチ100重量部に対して、3重量
部未満では、防腐能力が不足する。また、25重量部を
超えると、これ以上の量添加しても、防腐効果の上昇を
望めず、無駄である。
従って、ライススターチ100重量部に対して、3〜2
5重量部の割合が好適な範囲である。
2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールは
、有機物の腐敗を防止する薬剤であり、既に、腐敗が進
行していても、更に腐敗する現象を防止するものである
。ライススターチ100重量部に対して、1重量部未満
では、防腐能力が不足するが、25重量部を超えると、
これ以上の量添加しても防腐効果は不変である。
2.3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンは、特にア
ンモニアなどの窒素系悪臭を抑制する薬剤であり、水へ
の溶解性も大きいので、他薬品と混合して使用した場合
に、先ず、最初に消臭活性を示す。即ち即効性を示す。
ライススターチ100重量部に対して、2重量部未満で
は、初期の即効性のある消臭効果が不足し、これに対し
て、】5重量部を超えて添加しても、それ以」−のti
’I臭効果の増加はなく、無駄である。
本発明の消臭剤組成物の製造は、ライススターチとグル
タルアルデヒドを混合し、30秒〜1分間放置し、グル
タルアルデヒドを充分にライススターヂ粉末に吸収、吸
着させてから、ボールミルなどで3〜5分間分間口て、
他の薬品を添加し、更に、5〜10分間混合すると、で
き」二がる。
更に、本発明の消臭剤組成物は、悪臭を発生する下水や
排水の悪臭の処理にも利用できる。
次に、本発明の消臭剤組成物について具体例により説明
するが、本発明は、次の実施例に限定されるものではな
い。
[実施例] [消臭剤の製造] 実施例1として、ライススターチ100重量部とグルタ
ルアルデヒド40重量部を混合し、50秒間放置した後
、ボールミルで3分間混合し、その後、2−ブロモ−2
−ニトロ−1,3−プロパンジオール10重量部、2,
3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサン10重量部を添
加して、更に、ボールミルで4分間混合した。
実施例2として、ライススターチ100重量部とグルタ
ルアルデヒド35重量部を混合し、50秒間放置した後
、ボールミルで3分間混合し、その後、2−ブロモ−2
−ニトロ−1,3−プロパンジオール15重量部、2.
3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサン10重量部を添
加して、更に、ボールミルで4分間混合した。
−7= [性能試験] 上記で得られた消臭剤組成物実施例1と2の試料につい
て、消臭性を測定した。
あらかじめ、乳用式検知管を用いて測定して、各々、ア
ンモニア30ppm、メチルアミン20ppm、硫化水
素2]ppm、メチルメルカプタン15ppm程度に腐
敗させた生ゴミを調整し、4cmX5cmX30cmの
箱に底から10cmの高さまで充填し、各々に、消臭剤
を5gずつ散布し、検知管法により、経時的に、アンモ
ニア、メチルアミン、硫化水素、メチルメルカプタンの
濃度を測定した。更に、市販品を用いた比較例A、Bに
ついても、同じように各々測定した。
これらの結果を第1表に示す。
本発明の消臭剤は、120時間もの長時間はぼ完全に消
臭、防臭効果を持続したのに対して、市販品では、24
時間までほぼ消臭したに過ぎず、その後は悪臭が増加し
てしまった。
即ち、本発明の消臭剤では、即効性を粉体であるにもか
かわらず、2.3−ジヒドロキシ−1゜4−ジオキサン
により示現するため、即効性、緩効性の両方にすぐれる
[発明の効果] 本発明の消臭剤組成物は、 第1に、粉末状であるので、軽量でかさばらなく、取り
扱い易い消臭剤を提供した。
第2に、即効性でありながら、緩効的な消臭性を有し、
長時間の消臭効果を持続できる消臭剤を提供した。即ち
、緩効的な消臭性を持たせながら、2,3−ジヒドロキ
シ−1,4−ジオキサンで即効的な消臭性を強化し、そ
の消臭効果を長期的に持続させるために、添加した防腐
剤2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジプロパンジオー
ルが相乗的な効果を示す。
第3に、粉末であるので、水溶性の紙袋に入れて、その
まま汚水に投下できるために、包装及び取り扱いが簡易
な消臭剤を提供した。
特許出願人  三菱鉱業セメント株式会社代理人  弁
理士  倉 持  裕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ライススターチ、グルタルアルデヒド、2−ブロモ
    −2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、2,3−ジ
    ヒドロキシ−1,4−ジオキサンから成ることを特徴と
    する粉末状消臭剤組成物。 2、ライススターチ100重量部に対して、グルタルア
    ルデヒド3〜60重量部、2−ブロモ−2−ニトロ−1
    ,3−プロパンジオール1〜25重量部、2,3−ジヒ
    ドロキシ−1,4−ジオキサン2〜15重量部であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の粉末状消臭剤組成物。
JP2308837A 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物 Pending JPH04180767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308837A JPH04180767A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308837A JPH04180767A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180767A true JPH04180767A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17985882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308837A Pending JPH04180767A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 粉末状消臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180767A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294821A (en) Odor absorbing compositions
CN107281922B (zh) 除臭组合物及其制备方法
US11484615B2 (en) Cucurbituril compositions and their use
JPS6143091B2 (ja)
US5089258A (en) Composition and method for absorbing odors using citric acid and citrate
US6253710B1 (en) Odor control for animal litter
JPH04180767A (ja) 粉末状消臭剤組成物
JPH04180769A (ja) 粉末状消臭剤組成物
JPH04180768A (ja) 粉状消臭剤組成物
JPH04180766A (ja) 粉末状消臭剤組成物
JP4530328B2 (ja) 生ゴミ防臭方法
EP1128852B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce unpleasant odours
AU771680B2 (en) Sterilising agents and methods
WO1991012828A1 (en) Composition and method for absorbing odors
JPS6157238A (ja) 防臭・防腐剤
JP2011092246A (ja) 消臭剤
JPH02261458A (ja) 脱臭剤組成物
JPH09168717A (ja) 消臭剤組成物及び消臭剤の製造法
JPS6331227B2 (ja)
JPH06285140A (ja) 指示薬を含有した脱臭剤の製法
MXPA04007283A (es) Composiciones quimicas y metodos para absorber la humedad y el olor proveniente de una camara.
JPH0739575A (ja) 潮解剤を含有する脱臭剤の製法
JPH01119255A (ja) 脱臭剤組成物
JPS62112554A (ja) アビエチン及びその誘導体を主成分とする脱臭剤
JPS59112811A (ja) 凝集剤組成物