JPH04178987A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04178987A
JPH04178987A JP2309827A JP30982790A JPH04178987A JP H04178987 A JPH04178987 A JP H04178987A JP 2309827 A JP2309827 A JP 2309827A JP 30982790 A JP30982790 A JP 30982790A JP H04178987 A JPH04178987 A JP H04178987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
editing
vtr
mode
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2309827A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Soga
曽我 順二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2309827A priority Critical patent/JPH04178987A/ja
Publication of JPH04178987A publication Critical patent/JPH04178987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は簡単にしかも高精度な編集機能を有する磁気記
録再生装置に関するものである。
従来の技術 最近のビデオテープレコーダ(以下、VTRと略記する
)の一般家庭への普及はかなり進んでおり、−家で2台
以上保有している家庭も少なくない。また、VTR一体
型カメラの普及も進んでいるため、テープ編集の機会は
ますます増加している。
従来、編集機能のない普及機での編集は、記録側のVT
Rを記録一時停止(以下、RECPAUSEと略記する
)状態、再生側のVTRを再生一時停止(以下、5TI
LLと略記する)状態にして、人がタイミングをとって
両方のVTRを操作するという方法であった。
また、編集機能の付いている高級機では、リモコン端子
や編集端子を使ってシリアル信号や多数のパラレル信号
を接続し、複雑な操作と編集制御により高精度な編集が
できるようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら人がタイミングをとってVTRを操作する
編集方法は、編集開始時点においてサー水回路が同期動
作を行う時間たけ遅れが生じることになる。したがって
、その遅れ時間の期間だけ再生画像が記録されないとい
う問題点を有していた。
また、編集機能を存している高級機では、高精度な編集
は行えるが、原価の上昇や操作の複雑化、シリアル信号
のノイズによる画質、音質の劣化などの原因により、低
価格な普及機には導入が困難であるという問題点を有し
ていた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、簡易な操
作と簡易な制御により、高精度な編集が可能な磁気記録
再生装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の磁気記録再生装置は
、2つ以上の信号ラインを持つ外部端子と、記録、再生
、停止、一時停止の指令を送出できる指令送出装置と、
磁気テープの未記録部を検出する未記録部検出手段と、
前記外部端子に接続されている信号ラインと前記指令送
出装置および前記未記録部検出手段とが接続され、各々
から送出されてくる信号にしたがって動作モードを設定
する動作モード設定手段と、前記外部端子に接続された
記録再生可能な装置に編集動作同期信号を送出する同期
信号送出手段とを備えている。
作用 本発明は上記した構成により、2台のVTRを接続コー
ドを使用してお互いの外部端子で接続すると、どちらか
片方のVTRの操作によって両方のVTRの編集制御が
可能であり、高精度な編集が簡易な操作で行えるもので
ある。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例における磁気記録再生装置の
編集時のブロック図を示すものである。
第1図において、100は編集用VTR1200は再生
用VTR,1,2は磁気テープ、7は編集用VTR10
0と再生用VTR200を接続する接続コート、3. 
4はVTR100,VTR200の同期信号を入出力す
るための信号ラインが接続されている外部端子、11.
21は未記録部検出手段であり、コントロールヘッド5
.6から検出されるコントロール信号が増幅回路8,9
で増幅された後入力される。12.22は動作モード設
定手段であり、外部端子3,4を介して接続されたVT
Rからの同期信号と未記録部検出手段11.21からの
検出信号と指令送出装置14,24からの指令信号とを
入力して動作モードを設定し、同期信号送出手段13.
23に動作モードを送出する。同期信号送出手段13.
23は動作モードを入力して、外部端子3,4を介して
接続されたVTRに同期信号を出力する。なお、10゜
20はシステムコントロール手段であり、未記録部検出
手段11.21と動作モード設定手段12゜22と同期
信号送出手段13.23によって構成される。
以上のように構成された本実施例の磁気記録再生装置に
ついて、以下第2図、第3図を用いてその動作について
説明する。
第1図に示すように、2台のVTRを外部端子を使って
接続フードで接続し、VTR100をRECPAUSE
l VTR20CISTILLにして編集スタンバイ状
態にする。
この状態から編集を開始するが、まず、VTR100の
操作によりVTR200をコントロールする方法につい
て第2図を用いて説明する。
第2図は外部端子を通して入出力される同期信号のタイ
ミングチャートと編集時のテープ相対位置を示したグラ
フである。
信号(a)はVTR100の出力信号であり、編集開始
時点から終了時点までが゛L°レベルで、それ以外では
“H”レベルとなるようにVTRl00の同期信号送出
手段13が制御している。同様に、信号(b)はVTR
200の出力信号であり、5TILLまたはプリロール
動作中はl Hl レベルで、それ以外は“L°レベル
となるようにVTR200の同期信号送出手段23が制
御している。
編集スタンバイ状態からVTR100の一時停止スイッ
チ(以下、PAUSEスイッチと略記する)が押されて
編集を開始するとき、VTR100は信号(a)を゛L
°レベルにして記録待機状態となる。その期間中VTR
200は信号(a)を入力し、信号(a)がl I、 
ルベルになったのを動作モード設定手段22で認識して
プリロール動作を開始する。
プリロール動作とは、第2図のtlの期間だけ再生速度
で磁気テープ(以下、テープと略記する)を巻き戻し、
すぐに再生を開始する動作のことであり、最初にSTI
 LLで止めてあったテープ位置を再生する瞬間までが
プリロール動作である。
なお、第2図のt2はVTR200に内蔵されているサ
ーボ回路が位相をロックするのに十分な時間であり、t
lはt2以上の時間としている。
このようにtl、t2を設定することにより精度のよい
編集が行える。
VTR200はプリロール動作完了と同時に信号(b)
を′L”レベルにし、そのまま再生を続ける。その期間
中VTR100は信号(b)を入力し、信号(b)が“
L゛レベルなったのを動作モード設定手段12が検出し
て記録を開始する。
以上がVTR100の操作ニヨリVTR200をコント
ロールする方法である。
次に、VTR200の操作によりVTR100をコント
ロールする方法について第3図を用いて説明する。第3
図は第2図同様、外部端子を通して入出力される同期信
号のタイミングチャートと編集時のテープ相対位置を示
したグラフである。
信号(C)は、信号(b)と同様にVTR200の出力
信号であり、5TILLまたはブl) O−ル動作中は
l Hl レベルで、その他はI L I レベルとな
るようにVTR200の同期信号送出手段23が制御し
ている。
信号(d)は、信号(a)と同様にVTR100の出力
信号であり、VTR200の編集開始指令を受けてから
編集終了指令を受けるまでl L + レベルで、その
他はl HlレベルとなるようにVTR100の同期信
号送出手段13が制御している。
編集スタンバイ状態からVTR200のPAUSEスイ
ッチが押されて編集を開始するとき、VTR200は信
号(C)を′L”レベルにして再生待機状態で停止して
いる。その期間中VTR100は、信号(C)を入力し
、信号(C)が′Lルベルになったのを動作モード設定
手段12で認識すると信号(cl>を“Lルベルにして
記録待機状態となる。VTR200は信号(d)がl 
L 1 レベルになったのを認識してプリロール動作を
開始する。
以下、上記したVTR100の操作でVTR200をコ
ントロールするのと同様にして、VTR200のPAU
SEスイッチが押されるまで編集動作を続ける。VTR
200のPAUSEスイッチが押されると、VTR20
0は直ちに5TILLとなり、信号(C)をl Hl 
レベルにする。VTR100は信号(c)がl Hlレ
ベルになったのを動作モード設定手段12で認識してR
ECPAUSE杖態、すなわち編集スタンバイ状態とな
る。
なお、第3図(c)のtl、t2は第2図(b)のtl
、 t2と同じである。
以上がVTR200の操作テVTR100をコントロー
ルする方法である。
次に、システムコントロール手段10,20で行ってい
る処理を第4図を用いて説明する。
第4図は編集を実行させるためのフローチャートである
ブランチ100. 118. 124. 129. 1
35.140ではモードナンバによって編集動作処理を
分岐させている。モードナンバとは編集時の動作モード
が上記説明の信号(a)、  (b)+  (c)。
(d)の4つのうちどの信号を出力するモードなのかを
認識するためのものであり、モードOの処理によってモ
ードナンバを決定している。
以下、第4図を使って編集時の動作を説明する。
モードナンバが0のときには、ブランチ100によりブ
ランチ101に進み、編集スタンバイ状態か否かを判別
し、スタンバイであればブランチ102でPAUSEス
イッチが押されたか否かを判断している。編集スタンバ
イ以外であれば処理ブロック110でモードナンバをリ
セットしてモード0の処理を繰り返す。
編集スタンバイ状態でPAUSEスイッチが押されると
、ブランチ103で再生系か記録系かを判別している。
再生系であれば処理ブロック104でモード3をセット
し、処理ブロック105で信号(n)をリセットした後
、処理ブロック106で再生待機状態とする。記録系で
あれば処理ブロック107でモード1をセットし、処理
ブロック108で信号(1)をl 1.1 レベルにし
た後、処理ブロック109で記録待機状態とする。なお
、第4図での信号CI)は編集用VTRの出力信号であ
り、信号(n)は再生用VTRの出力信号である。
PAUS Eスイッチが押されなければブランチ111
.112に進み、信号(I)、  (n)のどちらかが
l L l レベルになったかどうか判断している。
信号(1)が“L″レベルときには、処理ブロック11
6でモード2をセットして次の処理ブロック117でプ
リロール開始の指令を出す。また、信号(IF)が1 
[、1レベルのときには、処理ブロック113でモード
4をセットして次の処理ブロック114で信号(I)を
゛L゛レベルにした後、処理ブロック115で記録待機
の指令を出す。また、それ以外ではブランチ102以下
の処理を繰り返すことになる。すなわち、両デツキとも
編集スタンバイ状態でPAUSEスイッチが押されるの
を待っている状態である。
ここで、モード1は編集用VTRとして再生用VTRの
コントロール処理を行う第2図の信号(a)を出力する
モードであり、モード2は再生用VTRとして編集用V
TRの指令に従った処理を行う第2図の信号(b)を出
力するモードである。また、モード3は再生用VTRと
して編集用VTRのコントロール処理を行う第3図の信
号(C)を出力するモードであり、モード4は編集用V
TRとして再生用VTRの指令に従った処理を行う第3
図の信号(d)を出力するモードである。モード5は編
集終了の処理を行うモードである。以下、モードナンバ
別に処理内容を説明する。
モードナンバが1のときには、ブランチ118によりブ
ランチ119に進み、信号(II)が゛L゛レベルかど
うかを判断している。 l L lレベルであればブラ
ンチ120に進み、その他の場合には処理ブロック12
3で誤動作を防止するために動作モードをチエツクして
いる。もし間違っている場合には、正しいモードをセッ
トする。ブランチ120t−は、VTRの動作モートが
RECPAUSEかどうかを判別しており、RECPA
USE以外であれば処理ブロック123に進む。REC
PAUSEであれば処理ブロック121で記録開始指令
を出し、処理ブロック122に進んでモード5をセット
する。
モードナンバが2のときには、ブランチ124によりブ
ランチ125に進み、プリロール動作が完了したかどう
かを判断している。プリロール動作が完了であれば処理
ブロック126で信号(n)を’L’レベルにして、処
理ブロック127でモード5をセットする。プリロール
動作が完了してなければ処理ブロック128で動作モー
ドをチエツクしている。
モードナンバが3のときには、ブランチ129によりブ
ランチ130で信号(I)がl l、 lであるかどう
かを判断している。 l L 1 レベルであれば、処
理ブロック131でプリロール開始指令を出し、次に処
理ブロック132で信号(n)を“L“レベルにした後
、処理ブロック133でモード2をセットしている。信
号(I)がl Hl レベルであれば、処理ブロック1
34で動作モードのチエツクを行う。
モードナンバが4のときには、ブランチ135によりブ
ランチ136に進み、信号(II)がl 8 ルベルか
ら“L゛レベル変化したかどうかを判断している。信号
(II)がl Hlレベルから“L”レベルに変化して
いれば、処理ブロック137で記録開始指令を出し、処
理ブロック138でモード5をセットしている。それ以
外では、処理ブロック139で動作モードのチエツクを
している。
モードナンバが5のときには、ブランチ140によりブ
ランチ141に進みPAUSEスイッチが押されたかど
うかを判断している。押されていれば、処理ブロック1
42で編集スタンバイ状態にセットし、処理ブロック1
43でモードOをセットしている。押されていなければ
、処理プロッり144で動作モードをチエツクしている
もしモードナンバがOから5以外のときには、処理ブロ
ック145で動作モードをチエツクして、処理ブロック
146でモードOをセットしている。
次に、磁気テープの未記録部検出手段の動作について第
4図と第5図を用いて説明する。第5図は磁気テープの
未記録部検出処理のフローチャートである。
第5図のブランチ201では、再生時にコントロール信
号の育無を検出している。コントロール信号が到来する
と処理ブロック203でタイマに所定の時間データをセ
ットする。所定の時間データとは、フントロール信号の
周期データより大きめの値であり、記録された時間モー
ドによって異なる。コントロール信号が到来するまでの
間、ブランチ202でタイマがオーバーフローしたかど
うかを判別している。タイマがオーバーフローしていれ
ば、処理ブロック204で未記録部検出フラグをセット
する。上記した処理によって、コントロール信号が一定
周期の時間内に到来しなかったことを検出でき、すなわ
ち未記録部を検出することができる。
次に未記録部を検出した後の処理について第4図を用い
て説明する。
第4図のブランチ150. 151によって編集中の再
生VTRで未記録部を検出したか否かを判別している。
未記録部を検出すると処理ブロック152で未記録部検
出フラグをリセットして、編集中の両VTRを編集スタ
ンバイ状態に設定する。
すなわち、編集中に再生側で未記録部を検出すると編集
を一時停止させている。また、編集中に再生側で未記録
部を検出したときに両VTRを停止状態にすることもで
きる。
上記説明した処理をシステムコントロール手段に内蔵さ
せている。
以上のように本実施例によれば2本の信号ラインを有す
る外部端子と上記処理を内蔵したシステムコントロール
手段を設けることにより、両方のVTRから簡単な操作
で精度のよい編集ができ、編集中に再生側で未記録部を
検出すると両VTRを編集スタンバイ状態、あるいは停
止状態にすることができる。
なお、本実施例において7ステムコントロ一ル手段10
.20はマイクロプロセッサを使ったソフトウェアで構
成されている。
また、本実施例において100は編集用V T R。
200は再生用VTRとしたが、どちらを編集用。
再生用にしてもよい。
さらに第2図、第3図の信号(a )、(b L(c)
(d)の極性を全て逆にしても全く同じ効果が得られる
発明の効果 以上のように本発明は、2つ以上の信号ラインを持つ外
部端子と、記録、再生、停止、一時停止の指令を送出で
きる指令送出装置と、磁気テープの未記録部を検出する
未記録部検出手段と、前記外部端子に接続されている信
号ラインと前記指令送出装置および前記未記録部検出手
段とが接続され、各々から送出されてくる信号にしたが
って動作モードを設定する動作モード設定手段と、前記
外部端子に接続された記録再生可能な装置に編集動作同
期信号を送出する同期信号送出手段とを設けることによ
り、簡易な操作で高精度な編集を簡単で安価な装備で実
現でき、その実用効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録再生装置の
構成を示すブロック図、第2図、第3図は同実施例の出
力信号のタイミングチャートとテープの相対位置を示し
た線図、第4図は同実施例のシステムコントロール手段
に内蔵した編集処理のフローチャート、第5図は同実施
例における未記録部検出処理のフローチャートである。 1.2・・・磁気テープ、3,4・・・外部端子、5、
 8・・・コントロールヘッド、  7・・・接続コー
ド、10.20・・・システムコントロール手段、i 
o o ・・・編集用VTR1200・・・再生用V 
T R。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名第2図 吐Ri’を 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  2つ以上の信号ラインを持つ外部端子と、記録、再生
    、停止、一時停止の指令を送出できる指令送出装置と、 磁気テープの未記録部を検出する未記録部検出手段と、 前記外部端子に接続されている信号ラインと前記指令送
    出装置及び前記未記録部検出手段とが接続され、各々か
    ら送出されてくる信号にしたがって動作モードを設定す
    る動作モード設定手段と、前記外部端子に接続された記
    録再生可能な装置に編集動作同期信号を送出する同期信
    号送出手段とを備えた磁気記録再生装置。
JP2309827A 1990-11-14 1990-11-14 磁気記録再生装置 Pending JPH04178987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309827A JPH04178987A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309827A JPH04178987A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178987A true JPH04178987A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17997745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309827A Pending JPH04178987A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178987A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110544B2 (en) 1995-10-09 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US7127430B2 (en) 1995-10-09 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recorder, reproducer, cryptocommunication system and program license system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289986A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Sony Corp ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6322626B2 (ja) * 1981-01-02 1988-05-12 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322626B2 (ja) * 1981-01-02 1988-05-12 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS62289986A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Sony Corp ビデオテ−プレコ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110544B2 (en) 1995-10-09 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, an optical disk barcode forming method, an optical disk reproduction apparatus, a marking forming apparatus, a method of forming a laser marking on an optical disk, and a method of manufacturing an optical disk
US7127430B2 (en) 1995-10-09 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recorder, reproducer, cryptocommunication system and program license system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02184181A (ja) 動画像再生装置および動画像再生方法
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04178987A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02118943A (ja) 磁気記録再生装置
JP2582975Y2 (ja) 編集機能付き再生装置
JPH02149959A (ja) 記録装置
JP2768699B2 (ja) ビデオ信号処理方法
JP3438219B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JP2688511B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置
JPH0624022Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2822602B2 (ja) 映像信号記録及び再生装置
KR940004591B1 (ko) 영상기기의 자동편집방법
JP2675131B2 (ja) 磁気記録再生装置の制御システム
JPS6248883A (ja) 映像記録再生装置の切換方法
JPS6316486A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63179440A (ja) 映像信号記録装置
JPS6032180A (ja) ビデオディスクプレ−ヤ装置
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JPH04182956A (ja) 記録再生装置
JPH01277383A (ja) 再生装置
JPS63155876A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0392091A (ja) 編集装置
JPH0373074B2 (ja)
JPH06333370A (ja) 磁気記録再生装置