JPH0417752Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0417752Y2 JPH0417752Y2 JP8219087U JP8219087U JPH0417752Y2 JP H0417752 Y2 JPH0417752 Y2 JP H0417752Y2 JP 8219087 U JP8219087 U JP 8219087U JP 8219087 U JP8219087 U JP 8219087U JP H0417752 Y2 JPH0417752 Y2 JP H0417752Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- door panel
- door
- width
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は鋼板クロゼツトドアの丁番に関するも
のである。
のである。
[従来の技術とその問題点]
従来クロゼツトドアの製造に際し、2枚のクロ
ゼツトドアパネルを丁番で連結する組立作業にお
いては、クロゼツトドアパネルと丁番のリベツト
穴をポンチ等の棒状材で案内し組立てていた。又
パネルの横桟上に丁番を組込む場合は、丁番と横
桟を同時に組立てることとなり、更に煩雑で、場
合によつては横桟と離れた位置となつていた。こ
の組立作業では、棒状材を用意しなければなら
ず、またリベツト穴を棒状材で案内する面倒があ
つた。更にドアパネルと丁番を余程強固に結合し
ておかないと、リベツトがゆるみ、がたつきを生
じるという問題点があつた。
ゼツトドアパネルを丁番で連結する組立作業にお
いては、クロゼツトドアパネルと丁番のリベツト
穴をポンチ等の棒状材で案内し組立てていた。又
パネルの横桟上に丁番を組込む場合は、丁番と横
桟を同時に組立てることとなり、更に煩雑で、場
合によつては横桟と離れた位置となつていた。こ
の組立作業では、棒状材を用意しなければなら
ず、またリベツト穴を棒状材で案内する面倒があ
つた。更にドアパネルと丁番を余程強固に結合し
ておかないと、リベツトがゆるみ、がたつきを生
じるという問題点があつた。
本考案は上記問題点を解決し、棒状材を用意し
なくてよく、ドアパネルと横桟と丁番のリベツト
穴を容易に一致させることができるので作業が簡
単且つ容易であり、しかもリベツトがゆるんだ
り、がたつきを生じたりしない鋼板クロゼツトド
アの丁番を提供することを目的とする。
なくてよく、ドアパネルと横桟と丁番のリベツト
穴を容易に一致させることができるので作業が簡
単且つ容易であり、しかもリベツトがゆるんだ
り、がたつきを生じたりしない鋼板クロゼツトド
アの丁番を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
上記問題点を解決し、考案の目的を達成するた
め、本考案に係る鋼板クロゼツトドアの丁番は次
のように構成したことを特徴とする。すなわち、
丁番の四隅部に折曲部を形成し、丁番縦軸方向の
両折曲部の間隔をドアパネルの横桟の幅とし、丁
番横方向の両折曲部の間隔をドアパネルの縦桟の
幅の約2倍としたことを特徴とする。
め、本考案に係る鋼板クロゼツトドアの丁番は次
のように構成したことを特徴とする。すなわち、
丁番の四隅部に折曲部を形成し、丁番縦軸方向の
両折曲部の間隔をドアパネルの横桟の幅とし、丁
番横方向の両折曲部の間隔をドアパネルの縦桟の
幅の約2倍としたことを特徴とする。
[実施例]
以下図面に示す本考案の実施例により詳細に説
明する。第1図a,bは2枚のクロゼツトドアパ
ネルを丁番で連結した状態を示すクロゼツトドア
の平面図及び背面図、第2図は第1図aの丁番で
連結した部分の拡大平面図、第3図a,bは丁番
の正面図、側面図である。ここで、1は丁番、1
1,12は丁番のプレート、13は軸、2はドア
パネル、21は横桟、22は縦桟はを示す。
明する。第1図a,bは2枚のクロゼツトドアパ
ネルを丁番で連結した状態を示すクロゼツトドア
の平面図及び背面図、第2図は第1図aの丁番で
連結した部分の拡大平面図、第3図a,bは丁番
の正面図、側面図である。ここで、1は丁番、1
1,12は丁番のプレート、13は軸、2はドア
パネル、21は横桟、22は縦桟はを示す。
本実施例においては、図示されたように丁番の
四隅部に折曲部14を形成してある。
四隅部に折曲部14を形成してある。
また丁番縦軸方向の両折曲部の間隔をドアパネ
ルの横桟の幅としてある。すなわち当該折曲部1
4は、その丁番縦軸方向の両折曲部14,14の
間隔A1をドアパネル2の横桟21の幅A2と同
じに形成してある。従つて、2枚のドアパネル2
を突き合わせて、相隣る横桟21の上に丁番1を
置くと、縦軸方向の両折曲部14,14の間隔A
1が横桟21の幅A2と同じであるので、2枚の
ドアパネル2が上下方向にずれることを防止す
る。
ルの横桟の幅としてある。すなわち当該折曲部1
4は、その丁番縦軸方向の両折曲部14,14の
間隔A1をドアパネル2の横桟21の幅A2と同
じに形成してある。従つて、2枚のドアパネル2
を突き合わせて、相隣る横桟21の上に丁番1を
置くと、縦軸方向の両折曲部14,14の間隔A
1が横桟21の幅A2と同じであるので、2枚の
ドアパネル2が上下方向にずれることを防止す
る。
更に、丁番横方向の両折曲部の間隔をドアパネ
ルの縦桟の幅の約2倍としてある。すなわち当該
折曲部14は、その丁番横方向の両折曲部14,
14の間隔B1をドアパネルの縦桟22の幅B2
の約2倍としてある。従つて、前記のように2枚
のドアパネル2を突き合わせて、相隣る横桟21
の上に丁番1を置いた場合、丁番横方向の両折曲
部14,14の間隔B1がドアパネルの縦桟22
の幅B2の約2倍であるので、2枚のドアパネル
2が離れることを防止する。
ルの縦桟の幅の約2倍としてある。すなわち当該
折曲部14は、その丁番横方向の両折曲部14,
14の間隔B1をドアパネルの縦桟22の幅B2
の約2倍としてある。従つて、前記のように2枚
のドアパネル2を突き合わせて、相隣る横桟21
の上に丁番1を置いた場合、丁番横方向の両折曲
部14,14の間隔B1がドアパネルの縦桟22
の幅B2の約2倍であるので、2枚のドアパネル
2が離れることを防止する。
しかも、ドアパネル2の縦桟22に形成したリ
ベツト穴と丁番1のリベツト穴15が一致するよ
うにあらかじめ形成してあるので、ドアパネル2
の縦桟22のリベツト穴と丁番1のリベツト穴1
5を容易に一致させることができ、従つてリベツ
トによる組立作業が簡単且つ容易である。
ベツト穴と丁番1のリベツト穴15が一致するよ
うにあらかじめ形成してあるので、ドアパネル2
の縦桟22のリベツト穴と丁番1のリベツト穴1
5を容易に一致させることができ、従つてリベツ
トによる組立作業が簡単且つ容易である。
上記のように丁番の四隅部に折曲部14を形成
してあり、当該折曲部14は2枚のドアパネル2
が上下方向にずれることを防止するとともに2枚
のドアパネル2が離れることを防止するので、リ
ベツトがゆるんだり、がたつきを生じたりするこ
とを防止する。
してあり、当該折曲部14は2枚のドアパネル2
が上下方向にずれることを防止するとともに2枚
のドアパネル2が離れることを防止するので、リ
ベツトがゆるんだり、がたつきを生じたりするこ
とを防止する。
なお、丁番のプレート11,12は、その両翼
16が張り出しており、当該翼16は横桟21の
上に重なつている。また、前述の通り折曲部14
が縦桟22と重なつている。従つて、ドアパネル
2と丁番1との結合が強固であり、リベツトがゆ
るんだり、がたつきを生じたりすることを防止す
る。
16が張り出しており、当該翼16は横桟21の
上に重なつている。また、前述の通り折曲部14
が縦桟22と重なつている。従つて、ドアパネル
2と丁番1との結合が強固であり、リベツトがゆ
るんだり、がたつきを生じたりすることを防止す
る。
[考案の効果]
本考案に係る鋼板クロゼツトドアの丁番は上記
のように構成されているので、棒状材を用意しな
くてよく、ドアパネルと横桟と丁番のリベツト穴
を容易に一致させることができるので作業が簡単
且つ容易であり、しかもリベツトがゆるんだり、
がたつきを生じたりしないという効果を有する。
のように構成されているので、棒状材を用意しな
くてよく、ドアパネルと横桟と丁番のリベツト穴
を容易に一致させることができるので作業が簡単
且つ容易であり、しかもリベツトがゆるんだり、
がたつきを生じたりしないという効果を有する。
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図
a,bは2枚のクロゼツトドアパネルを丁番で連
結した状態を示すクロゼツトドアの平面図及び背
面図、第2図は第1図aの丁番で連結した部分の
拡大平面図、第3図a,bは丁番の正面図、側面
図である。 1……丁番、11,12……丁番のプレート、
13……軸、2……ドアパネル、21……横桟、
22……縦桟。
a,bは2枚のクロゼツトドアパネルを丁番で連
結した状態を示すクロゼツトドアの平面図及び背
面図、第2図は第1図aの丁番で連結した部分の
拡大平面図、第3図a,bは丁番の正面図、側面
図である。 1……丁番、11,12……丁番のプレート、
13……軸、2……ドアパネル、21……横桟、
22……縦桟。
Claims (1)
- 丁番の四隅部に折曲部を形成し、丁番縦軸方向
の両折曲部の間隔をドアパネルの横桟の幅とし、
丁番横方向の両折曲部の間隔をドアパネルの縦桟
の幅の約2倍としたことを特徴とする鋼板クロゼ
ツトドアの丁番。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8219087U JPH0417752Y2 (ja) | 1987-05-30 | 1987-05-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8219087U JPH0417752Y2 (ja) | 1987-05-30 | 1987-05-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63192586U JPS63192586U (ja) | 1988-12-12 |
JPH0417752Y2 true JPH0417752Y2 (ja) | 1992-04-21 |
Family
ID=30934615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8219087U Expired JPH0417752Y2 (ja) | 1987-05-30 | 1987-05-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0417752Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2566007Y2 (ja) * | 1993-07-13 | 1998-03-25 | 信雄 脇水 | 折り畳み式扉 |
JP6633661B2 (ja) * | 2018-01-17 | 2020-01-22 | シャープ株式会社 | 連結装置、それを用いた表示装置組立体、表示装置の配置方法および表示装置の折り畳み方法 |
-
1987
- 1987-05-30 JP JP8219087U patent/JPH0417752Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63192586U (ja) | 1988-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0754405Y2 (ja) | 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造 | |
DE3813462C2 (de) | Waschmaschinengehäuse | |
EP0943721A1 (de) | Gehäuse für eine frontbeschickbare Wäschebehandlungsmaschine | |
EP0607575A1 (de) | Bausatz für Kofferaufbauten | |
JPH0417752Y2 (ja) | ||
JPH0523749Y2 (ja) | ||
US4753057A (en) | Length of section for framing the leaf of a gate or door | |
JPS6123125Y2 (ja) | ||
JPH0141747Y2 (ja) | ||
JPH0830366B2 (ja) | 建物フレームの接続構造 | |
JP2001123565A (ja) | 外壁パネル張付用のフレーム | |
JPH077511Y2 (ja) | 金属製ドア | |
JPS6326496Y2 (ja) | ||
JP2002194969A (ja) | 建築用シャツターケースの組み付け構造 | |
EP0710802B1 (de) | Vorrichtung zur Verkleidung von Heizkörpern und entsprechende Anordnung | |
JPH0734083Y2 (ja) | 外壁パネルの取付け構造 | |
JPS59487A (ja) | 伸縮形門扉 | |
JP2002226159A (ja) | エレベータのかご室 | |
JPH0428400Y2 (ja) | ||
JPH0247126Y2 (ja) | ||
JPH0635108Y2 (ja) | ドアへの化粧モール取り付け構造 | |
JPH0330028Y2 (ja) | ||
JPS6349472Y2 (ja) | ||
JPH07327748A (ja) | 脚 | |
JPH0427327Y2 (ja) |