JPH0428400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428400Y2
JPH0428400Y2 JP1985041618U JP4161885U JPH0428400Y2 JP H0428400 Y2 JPH0428400 Y2 JP H0428400Y2 JP 1985041618 U JP1985041618 U JP 1985041618U JP 4161885 U JP4161885 U JP 4161885U JP H0428400 Y2 JPH0428400 Y2 JP H0428400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main frame
horizontal
lip
vertical frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985041618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157698U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985041618U priority Critical patent/JPH0428400Y2/ja
Publication of JPS61157698U publication Critical patent/JPS61157698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428400Y2 publication Critical patent/JPH0428400Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は金属製の門扉、扉などの枠体に関す
るもので、詳しくは、製品の表面に溶接の箇所が
ないようにすることにより、仕上りの良好な製品
を得んとして考案されたものである。
[従来の技術]および [考案が解決しようとする問題点] 従来の金属製の門扉などにあつては、金属材料
を溶接により接合してなるものであつた。そこ
で、溶接箇所が枠体同士や横桟等との間に存在す
ることになつていた。溶接後に塗装を行なつて
も、溶接箇所が肉厚に盛り上ることになるので体
裁を損ねることになつていた。
加えて溶接箇所は組成が変化することから、錆
が発生しやすいので、特に風雨にさらされるエク
ステリヤ関連の製品では寿命が短くなるのが避け
られなかつた。
最近では、ステンレス鋼板表面に化学反応を利
用して酸化被膜を生じさせることにより発色させ
多様な色彩の板材が得られることが知られてい
る。この着色金属素材を利用しようとしても、発
色させた後に溶接すると溶接箇所の金属の組成が
変化すると共に、色彩に変化を来すことになり、
事実上用いることが出来なかつた。
[問題点を解決するための手段] そこでこの考案は、錆の発生しやすい、溶接箇
所を枠体内部に局限させて、表面には溶接箇所が
現れないようにしたもので、酸化着色などにより
発色させた部材を用いても溶接による不都合が生
じないようにしたものである。
そのために、枠体同士の接合にはネジを用い、
枠体と横桟、化粧板との接合には内枠体を介在さ
せるようにしたのである。
[実施例] 以下図面に示す門扉に関しての実施例に即して
説明する。
この門扉は、概略周囲の縦枠1と横枠2からな
る枠組と、この枠組の縦枠1および横枠2の内側
にスライドさせて取付ける内縦枠3、内横枠4
と、これら内枠3,4の一方ないし双方に渡して
取付ける横桟5と化粧板6からなるものである。
これらの構成部材はすべてステンレス鋼板をプ
レス曲げ機械により形成して得るものである。
枠組を構成する縦枠1および横枠2は、主枠7
と、補強板8、溝型板9とからなるものである。
縦枠1および横枠2の基本的構造は同一である
ので共通する構造から説明する。
主枠7は、断面リツプ溝型にするとともに、リ
ツプ片71から所定の高さの起立片72を間隔を
設けて立設するようにしてある。
この実施例では、ステンレス鋼板をプレス曲げ
機にて形成するので、予め両側に切込を設けた平
板を順次折り曲げることによりこの主枠7を形成
するものである。
補強板8は、主枠7の長手方向開口をふさぐよ
うにして補強するもので、リツプ片71の内側に
挿入し、適宜治具により押さえてリツプ片71の
側縁でスポツト溶接して角注状に構成するのであ
る。
溝型板9は、主枠7の起立片72の頂部にかぶ
せるようにして溶接するもので、起立片72に対
応する箇所に適宜の間隔をもつて、位置合わせの
ための小孔91を穿設してあり、この小孔91の
箇所で起立片72の頂部とスポツト溶接するもの
である。溝型板9の側片92は起立片72より短
く形成してあり、かぶせた状態においてその側片
92の端縁と主枠7のリツプ片72の間は若干の
間隙が形成されるようにしてある。
次に、縦枠1および横枠2の相違する構成と、
接合のための部材に関して説明する。
縦枠1の溝型板9は、横枠2の両端部が直接縦
枠1の主枠7に接合できるように主枠7より短く
形成してある。
補強板8の両端部には止めネジ11にて止める
ための通孔81が穿設してあり、この通孔81に
対応する主枠7にドライバーを挿入できる通し孔
73が穿設してある。
横枠2の溝型板9は、内縦枠3の分若干短く構
成してある。そして、補強板8には止めネジ11
を通す通孔81が穿設してあり、溝型板9の対応
する箇所には止めネジ11が貫通する通し孔93
が穿設してある。
10は横枠2の主枠7の両端の開口をふさぐよ
うなL型の鋼板からなるキヤツプで、ネジ孔10
1,102を設けるようにしてある。
このキヤツプ10を横枠2の主枠7開口部から
差し込み一方を補強板8に添わせるようにして止
めネジ11にて補強板8に止めるようにする。こ
のようにして開口がふさがれると共にキヤツプ1
0のネジ孔102が両側に設けられることにな
る。
縦枠1と横枠2を接合して取付けるには、ワツ
シヤー12を縦枠の補強板8に添わせて、止めネ
ジ11にてキヤツプ10のネジ孔102にねじ込
み補強板8を介して一体とするのである。
内枠3,4は、溝型板9と同一の長さに構成す
るもので、断面略リツプ溝型に構成してなり、溝
型板9にかぶせるようにスライドさせて挿入する
もので、その両側のリツプ片33,41が溝型板
9と主枠7のリツプ片71の間隙にはめこまれる
ことになる。そこで、図示のように内枠3,4は
縦枠1ないし横枠2と同一の巾か短くすることが
望ましい。このため、溝型板9の巾員は補強板8
よりも狭く構成してある。
内縦枠3には、横桟5の端部を挿入する角穴3
1が穿設してあると共に、化粧板6をネジ止めす
るためのネジの通孔32が穿設してある。
横桟5は角柱状をなすもので、内縦枠3の角穴
31に挿入すれば足りるが、化粧板6は側端部に
ネジ孔61を設けておき、縦枠1の表面に添わせ
て止めネジ11により内縦枠3に止めるようにな
つている。
説明の便宜上、縦枠1、横枠2の組み立てを最
初に説明したが、横桟5および化粧板6を内縦枠
3に組み付けてからスライドさせて縦枠1に取付
けるようにすることになる。
図示の実施例にあつては、横桟5および化粧板
6を内縦枠3に止めるようにしたが、横桟5およ
び化粧板6の配列形状の相違により内縦枠3およ
び内横枠4に止めるようにしたり、内横枠4(縦
桟とした場合)のみに止めるようにすることもで
きる。
[考案の効果] この考案は以上のような構成からなるもので、枠
組を構成する縦横の枠体1,2内部に溶接箇所が
隠れることになるので、製品表面に溶接箇所が全
くないことになり外観体裁が良好になるのであ
る。また横桟5、化粧板6を挿入ネジ止めにより
組み立てるので組み立てが簡単になるのである。
また、横桟5、化粧板6を直接縦枠1に組み付
けるものではなく、内枠3,4を介して止めるの
で、横桟5、化粧板6の形状配列の相違には枠体
1,2の形状を変更する必要がないので、異なつ
たデザインのものには内枠3,4の取付手段(角
穴31、通孔61)を変更すれば簡単に対応する
ことができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はこの考案に係る門扉の分解斜視図、第2図は
組立状態の正面図、第3図は第2図の−線断
面図、第4図は縦枠、横枠の接合状態を示す要部
拡大断面図である。 1……縦枠、2……横枠、3……内縦枠、4…
…内横枠、5……横桟、6……化粧板、7……主
枠、71……リツプ片、72……起立片、73…
…通し孔、8……補強板、81……通孔、9……
溝型板、91……小孔、92……側片、93……
通し孔、10……キヤツプ、101,102……
ネジ孔、11……止めネジ、12……ワツシヤ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面リツプ溝型にするとともにリツプ片に適宜
    の間隔を設けて起立片を多数立設してなる主枠
    と、この主枠のリツプ片の内面に挿入し主枠の長
    手方向の開口をふさぐ補強板と、起立片の頂部に
    かぶせ溶接するとともにその側片は起立片より短
    くしてなる溝型板とから形成される主枠体と、リ
    ツプ片と溝型板の間にスライドさせて挿入するC
    型の内枠体とからなることを特徴とする門扉等の
    枠体。
JP1985041618U 1985-03-25 1985-03-25 Expired JPH0428400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041618U JPH0428400Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041618U JPH0428400Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157698U JPS61157698U (ja) 1986-09-30
JPH0428400Y2 true JPH0428400Y2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=30551614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985041618U Expired JPH0428400Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428400Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041619A (ja) * 1983-06-08 1985-03-05 クロムテク エ−ビ− 分離用物質およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041619A (ja) * 1983-06-08 1985-03-05 クロムテク エ−ビ− 分離用物質およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157698U (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428400Y2 (ja)
US2567357A (en) Hollow metal door construction
GB2062734A (en) Framework Including a Sliding Door
JPH044459Y2 (ja)
JPS6339351Y2 (ja)
JPH0716495Y2 (ja) 自動車用ドアサッシュの取付構造
JPH0426598Y2 (ja)
JP2577265B2 (ja) 出窓等の台輪装置
JPH0755264Y2 (ja) サッシ嵌め殺し部の下枠装置
JPH0120907Y2 (ja)
JPS6227641Y2 (ja)
JP2526609Y2 (ja) ウイング車
JPH059418Y2 (ja)
JPH0210219Y2 (ja)
JPS6244062Y2 (ja)
JPH0437414Y2 (ja)
JP3648068B2 (ja) 扉の構造
JP3258519B2 (ja) 衝立式間仕切壁
JPS636323Y2 (ja)
JPS5854524Y2 (ja) 目かくしフエンス
JPH0218236Y2 (ja)
JPS6256489U (ja)
JPH07266886A (ja) ドアサッシュの取付構造
JPS6128873Y2 (ja)
JPH0326864Y2 (ja)