JPH04176876A - 合成樹脂製反射鏡 - Google Patents

合成樹脂製反射鏡

Info

Publication number
JPH04176876A
JPH04176876A JP30547490A JP30547490A JPH04176876A JP H04176876 A JPH04176876 A JP H04176876A JP 30547490 A JP30547490 A JP 30547490A JP 30547490 A JP30547490 A JP 30547490A JP H04176876 A JPH04176876 A JP H04176876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
synthetic resin
film
synthetic
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30547490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takimoto
肇 滝本
Hiroshi Ikeda
浩 池田
Shigemi Iura
重美 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP30547490A priority Critical patent/JPH04176876A/ja
Publication of JPH04176876A publication Critical patent/JPH04176876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合成樹脂製反射鏡に係り、特に高精度を要求
される光学部品において、形状安定性の良い合成樹脂製
反射鏡に関する。
[従来の技術] 合成樹脂製反射鏡は、従来より用いられてきたガラス製
反射鏡に比較して軽量であり、形状の自由度も大きいな
どの理由から光学部品として用いられつつある。
従来、このような合成樹脂製反射鏡は、アクリル樹脂あ
るいはポリカーボネートなどを射出成形したものの表面
にアルミニウムなどの金属膜を真空蒸着によって成膜し
、さらにこの合成樹脂製反射鏡に耐擦傷性や耐腐食性を
もたせるために、金属膜上に二酸化ケイ素などの誘電体
よりなる保護膜を形成している。
ところが、合成樹脂では、ガラスと異なり熱による線膨
張も大きく、吸水性もあるため、使用する環境の温度・
湿度の影響を受けて形状が変形する。特に、合成樹脂は
、反射面を構成する金属または誘電体との膨張係数の差
異が大きいため、高精度な形状精度を維持することが非
常に困難であった。
そこで、従来は、環境の湿度変化の影響を受けないよう
に、特公平2−11666号公報に開示されるように、
軟質合成樹脂により裏面コート膜(バックコート膜)を
形成する方法が行われている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、軟質合成樹脂により裏面コート膜を形成する上
記従来の方法においても、裏面コート膜からの透湿は存
在するため、吸湿による極微少な影響は抑えきれなかっ
た。また、裏面コート膜以外の表面からの湿気の吸収が
、裏面コート膜の表面における吸収よりも多くなり、吸
湿の状態が基板の表裏で異なり、形状の変形を生じてし
まい、高い形状精度を維持することは難しかった。
合成樹脂製反射鏡、特にダハ形状の合成樹脂製基板にお
いては、面精度、特にダハ角度が非常に高いレベルで要
求されることが多い。例えば、カメラのような製品にお
いては、−10°C〜+40’Cの雰囲気中および70
℃、80%雰囲気放置後においても、ダハ角度が90±
15°′以内といった高精度を要求されている。しかし
、従来の設計あるいは製造方法では、こうした高いレベ
ルの要求には応え切れていない実態にあった。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
、高精度な形状を維持することが要求される光学部品に
おいて、設計に特別の配慮を施すことなく、温湿度によ
る形状の変化がない合成樹脂製反射鏡を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、所望の形状に成形した合成
樹脂製基板の一方の面に金属または金属と誘電体との組
み合わせからなる反射層を形成して反射面とし、その反
射面の表面および反射面の反対側の面にそれぞれ低吸湿
性膜を形成して合成樹脂製反射鏡を構成した。
また、本発明は、前記反射面の反対側の面と低吸湿性膜
との間に、金属もしくは誘電体またはそれらの組み合わ
せからなる裏面コート層を形成してもよい。
[作用] 撥水性の樹脂は溶剤に溶けにくいという性質から、湿式
法での薄膜形成は難しいことが知られている。従って、
本発明において、低吸湿性膜の形成方法としては、乾式
のプラズマ重合または蒸着重合法が有力である。低吸湿
性膜の材料としては、フッ素系の樹脂、シリコン系の樹
脂およびシラン重合体等が適当である。特に、反射鏡の
反射面は高い面精度が要求されることから、上記乾式の
薄膜形成法を用いることにより、所望の光学特性を満た
す低吸湿性膜を形成させることができる。これにより、
空気中から基板表面全体への吸湿、透湿を抑え、基板の
吸湿による変形を低減することができる。また、上記低
吸湿性膜は、反射面の表面保護膜としても作用する。
[実施例〕 (第1実施例) 第1図は本発明による第1実施例を示す。
アクリル樹脂からなるダハ形状の合成樹脂製基板1の表
面(反射面)には、真空蒸着法を用いて密着層のSi0
層2、反射層のへ!層3、保護層の3102層4が順次
成膜されている。また、その反射面およびその裏面には
、プラズマ重合法を用いて低吸湿性膜のフッ素樹脂膜5
がそれぞれ成膜されている。
表面0) Si0層2.  Aff層3.Si02層4
およびフッ素樹脂膜5の各膜厚は、それぞれ100人。
800人、300人および500人である。裏面のフッ
素樹脂膜5の膜厚は、500人である。
本実施例の合成樹脂製反射鏡を製造するには、真空チャ
ンバ内をI X 10−’Torrまで排気した後、合
成樹脂製基板1にSi0層2を抵抗加熱法によって蒸着
し、続いて電子ビーム蒸着によってn層3を成膜し、さ
らにSiO2層4を電子ビーム蒸着した。次に、別の真
空チャンバ内に上記基板1を移し、 I X 1O−2
Torrまで排気した。そして、フッ素樹脂モノマーと
してテトラフルオロエチレンを2cc/min、アシス
トガスとしてArガスを20cc7minの流速で混合
導入し、直流プラズマ放電を発生させ、合成樹脂製基板
1にフッ素樹脂膜5を形成した。
(第2実施例) 第2図は本発明による第2実施例を示す。
ポリカーボネートからなるダハ形状の合成樹脂製基板1
の表面(反射面)には、真空蒸着法を用いて反射層のA
g層6、保護層と増反耐層を兼ねるMgF 2層7およ
び1102層8が成膜されている。また、その反射面お
よびその裏面には、プラズマ重合法を用いて低吸湿性膜
のフッ素樹脂膜5がそれぞれ成膜されている。
表面のAg層6.MgFz層7.TiO□層8およびフ
ッ素樹脂膜5の各膜厚は、それぞれ800人。
1100人、800人および800人である。裏面のフ
ッ素樹脂膜5の膜厚は800人である。
本実施例の合成樹脂製反射鏡を製造するには、真空チャ
ンバ内をI X ”’Torrまで排気した後、合成樹
脂製基板1に電子ビーム蒸着によってAg層6を成膜し
、さらにMgF 2層7.TiO2層8を電子ビーム蒸
着した。次に、別の真空チャンバ内に上記基板1を移し
、 l X 10−”Torrまで排気した。そして、
フッ素樹脂モノマーとしてパーフルオロブテンをice
/min、アシストガスとしてHeガスを20cc/m
inの流速で混合導入し、13.56MHzの高周波コ
イルにより、高周波プラズマを発生させ、合成樹脂製基
板1にフッ素樹脂膜5を形成した。
(第3実施例) 第3図は本発明による第3実施例を示す。
ポリカーボネートからなるダハ形状の合成樹脂製基板1
の表面(反射面)には、スパッタリング法を用いて反射
層のAβ層3、保護層の8102層4が成膜されている
。また裏面には、マグネトロンスパッタリング法を用い
てSi03層4の裏面コート層が成膜されている。また
、反射面およびその裏面には、蒸着重合法を用いて低吸
湿性膜のシリコン樹脂膜9がそれぞれ成膜されている。
表面のi層3 、 Sx02M4およびシリコン樹脂膜
9の各膜厚は、それぞれ800人、300人および60
0人である。裏面の8102層4およびシリコン樹脂膜
9の各膜厚は、800人および600人である。
本実施例の合成樹脂製反射鏡を製造するには、真空チャ
ンバ内をIX 10−’Torrまで排気し、その後排
気を続けながらArガスを導入して真空度を3X 10
−3Torrに保つ。この状態で、表面のAρ層3はD
Cスパッタリング法、3102層4はRFスパッタリン
グ法によって順次成膜した。これに引き続き、基板1を
反転させ、反射面と同様にして、今度はSiO□層4の
みを成膜した。次に、別の真空チャンバに上記基板1を
移し、 I X 10−’Torrまで排気した。そし
て、シリコン樹脂モノマーとしてヘキサメチルジシロキ
サンを蒸発源より加熱蒸発させると同時に、基板l近傍
に配置した熱フイラメント上を通過させ、合成樹脂製基
板1にシリコン樹脂膜9を形成した。
本発明による第1から第3実施例の場合と、従来のよう
に低吸湿性膜を設けなかった場合(比較例)との、ダハ
角度の温湿度による変化の様子を次表に挙げた。
高温高温試験は、70℃、80%10(lhr後に反射
鏡の温度が室温に戻った時点で測定した。
c以下余白) ×:ダハ角度>90’ +40°′もしくは、<900
−40’”なお、この発明の反射鏡は、上記実施例にお
いでダハ形状基板を対象として説明しているが、形状は
他のものでもよく、特に光学的に精度を求められる反射
鏡に対して有効である。
また、上記各実施例では、反射層を金属と誘電体との組
み合わせによって形成したが、金属の単層のみによって
形成してもよいのは勿論である。
C発明の効果コ 以上のように、本発明の合成樹脂製反射鏡によれば、高
精度を要求されるような合成樹脂製反射鏡において、特
殊な加工法あるいは特殊な加工条件を用いずに、すなわ
ち生産性を犠牲にすることなしに、温度あるいは湿度に
よる形状の変化を抑えることができる。その結果として
、合成樹脂成形品の形状、材質あるいは組み付けといっ
た光学系全体の設計の自由度を大きくすることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図まではそれぞれ本発明の合成樹脂製反
射鏡の第1から第3実施例を示す正面図である。 l・・・合成樹脂製基板 2・・・Si0層 3・・・1層 4・・・SiO□層 5・・・フッ素樹脂膜 6・・・Ag層 7・・・MgF2層 8、・・・Tioz層 9・・・シリコン樹脂膜 1・・・合成樹脂製基板 2・・・Si0層 3−・・A2層 4・・・SiO□層 5・・・フッ素樹脂膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所望の形状に成形した合成樹脂製基板の一方の
    面に金属または金属と誘電体との組み合わせからなる反
    射層を形成して反射面とし、その反射面の表面および反
    射面の反対側の面にそれぞれ低吸湿性膜を形成したこと
    を特徴とする合成樹脂製反射鏡。
  2. (2) 前記反射面の反対側の面と低吸湿性膜との間に
    、金属もしくは誘電体またはそれらの組み合わせからな
    る裏面コート層を形成したことを特徴とする請求項1記
    載の合成樹脂製反射鏡。
JP30547490A 1990-11-09 1990-11-09 合成樹脂製反射鏡 Pending JPH04176876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30547490A JPH04176876A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 合成樹脂製反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30547490A JPH04176876A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 合成樹脂製反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176876A true JPH04176876A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17945593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30547490A Pending JPH04176876A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 合成樹脂製反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618295B1 (ko) * 2005-12-22 2006-09-01 플라텍 (주) 진공증착에 의한 보호막 코팅방법
JP2008233894A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Kobe Steel Ltd 反射膜積層体
JP2011203725A (ja) * 2003-08-07 2011-10-13 Sabic Innovative Plastics Ip Bv 反射性物品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203725A (ja) * 2003-08-07 2011-10-13 Sabic Innovative Plastics Ip Bv 反射性物品及びその製造方法
KR100618295B1 (ko) * 2005-12-22 2006-09-01 플라텍 (주) 진공증착에 의한 보호막 코팅방법
JP2008233894A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Kobe Steel Ltd 反射膜積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203302B2 (ja) 強化された熱安定性を有するプラスティックミラー
US3505092A (en) Method for producing filmed articles
JPH01273001A (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JPH04176876A (ja) 合成樹脂製反射鏡
JPH04260004A (ja) 合成樹脂製反射鏡
JPH08327809A (ja) プラスチック製反射ミラー
Guenther Coating of plastics-coatings on plastic
JPS60156001A (ja) プラスチツク製光学部品の反射防止膜
JP2000160098A (ja) コーティング溶液、光学機能性膜及び反射防止膜フィルム
JPH0553001A (ja) 合成樹脂製光学部品の多層反射防止膜
JP2986521B2 (ja) 合成樹脂製反射鏡
JPS61196201A (ja) 低温蒸着成膜法
JPH07301703A (ja) 高精度光学部品用反射防止膜
JP2001108802A (ja) 反射防止膜
JP3353944B2 (ja) 光学部品の反射防止膜およびこの反射防止膜を形成した光学部品
Schulz et al. Plasma pretreatment and coating of PMMA Fresnel lenses
JP2005241740A (ja) 反射防止膜の製造方法
JPH03132601A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPS6381402A (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JPH04156501A (ja) 合成樹脂製光学部品への反射防止膜
JPH08146202A (ja) 反射防止膜を有する光学部品
JPH03255401A (ja) プラスチック基板へのMgF↓2膜成膜方法
JPH10282304A (ja) 光学薄膜
JPS60129701A (ja) プラスチツク製光学部品の反射防止膜
JPS60151602A (ja) プラスチツク製光学部品の反射防止膜