JPH04176749A - 円筒状エアーバック - Google Patents

円筒状エアーバック

Info

Publication number
JPH04176749A
JPH04176749A JP2302609A JP30260990A JPH04176749A JP H04176749 A JPH04176749 A JP H04176749A JP 2302609 A JP2302609 A JP 2302609A JP 30260990 A JP30260990 A JP 30260990A JP H04176749 A JPH04176749 A JP H04176749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
hollow cylinders
bag
air bag
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2302609A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Shikanuma
忠雄 鹿沼
Ikuhiko Fukumori
郁彦 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2302609A priority Critical patent/JPH04176749A/ja
Publication of JPH04176749A publication Critical patent/JPH04176749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等の乗物の乗員保護用のエアーバッグ
に関し、特に助手席、後部座席などの大容量エアーバッ
グに間するもので、更に詳細には見掛は上の容量は大き
いが、ガス発生装置(以下、インフレータという)によ
り膨張する部分の容量が少なくでき、その結果インフレ
ータを小型化でき、システム全体としても軽量化が図れ
るエアーバッグに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、各種交通機関、特に自動車の事故に伴う人身障害
防止のため乗員保護用安全装置としてエアーバッグシス
テムが実用化され、これが自動車等に装備されつつある
前記したエアーバッグシステムは、自動車の衝突等を検
知するセンサ、該センサからの信号によってエアーバッ
グを膨張させるインフレータ及び乗員の衝撃エネルギー
を吸収するエアーバッグから構成されている。
そして、エアーバッグの装備位置も、当初の運転席から
助手席、更には後部座席と広がりつつあ。
す、特に助手席、後部座席は、対象となる乗員が複数で
ある場合が多く、エアーバッグシステムの収納場所まで
の空間が広いことから、通常は運転席用エアーバッグの
2〜4倍程度の大きなものが必要である。そのため、前
記の2〜4倍程度の大きさのエアーバッグを膨張させる
のに使用されるインフレータもガス発生量が多い大型の
ものを必要とし、エアーバッグシステム全体の収納スペ
ースが大きくなるばかりでなく、重量増加に伴い燃費効
率が低下する等の課題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した!!I題を解決するために、エアーバッグ内に
小袋を設けて、この小袋をインフレータにより膨張させ
、あるいはバッグの展張に必要なエアーチューブを骨組
みとして使用する等により、最小必要部分をインフレー
タにより膨張させ、他の部位は、小袋やエアーチューブ
が膨張することにより住する外周囲との圧力差を利用し
て吸引方式でバッグ全体に必要とされる容量を補充しよ
うとする方法が提案されている。
しかしながら、上記した吸引方式は、バッグが展開して
乗員がバッグに接触するまでの極めて短かい時間に充分
にバッグに必要とする容量を補給し難く、更に、吸引弁
の設置やバッグの形状などバッグの作成にも難点があっ
た。
そこで、本発明は、上記の問題点を解決して、大容量の
エアーバッグを吸引方式によることなく作成するもので
あり、小型のインフレータで見掛は容積の大きなエアー
バッグを展開するようにしたことをその目的とするもの
である。
C課題を解決するための手段〕 本発明に係る円筒状エアーバッグは、前記の目的を達成
するために、ほぼ矩形状の袋体に、該袋体の一辺に略平
行で端部を連通せしめた複数又は多数の独立状の中空筒
を形成し、前記袋体の両端を接合して構成したことをそ
の特徴とするものである。
〔作用〕
本発明に係る円筒状のエアーバッグは、袋体内に相互に
連通ずる複数の中空筒をそれぞれ独立して形成し、前記
の袋体の端部を重合接着して構成したので、インフレー
タによりガスを前記のエアバッグを構成する袋体内に噴
出させるとガスは、袋体内に独立して形成された中空筒
内に連通路を介して瞬時に送られ、それぞれの中空筒を
膨張させ、円筒状のエアーバッグを展張させるものであ
る。そして、前記のエアーバッグは、複数の独立した中
空筒が連結されることによって形成されるので、そのガ
ス量はそれぞれの中空筒を膨張させるのみでよく、全体
として小量のガスでよいものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、エアーバッグの袋体の外形の1例を示し、第
2図、第3図は第1実施例、第4図、第5図は第2実施
例を示す。
先ず、エアーバッグAを構成する袋体lを形成するため
の外皮となる布帛によって形成される袋体1は、長方形
(第1図(司)、角部を斜切した矩形(第1図(ロ))
、相隣れる辺が所定の角度で交差している長大角形(第
1図(C))のようにおおむね矩形状を呈するものであ
る。こ−でいうおおむね矩形とは、長方形のほか、長大
角′形、長へ角形等も含み、互いに相対する一対の辺の
長さが相対的に他の辺よりも長く相隣れる辺が60”〜
90’の角度で交差している形状をいうものである。
そして、前記した布帛は、通常ゴムあるいは樹脂を被覆
等して不通気性としたものがよいが、インフレータの種
1エアーバッグの容量、エアーバッグの使用部位により
2枚の布帛によって袋体で構成するとき1枚の布帛のみ
不通気性の加工を施したり、全く不通気性の加工をしな
くてもよい場合もある。
1は前記したように、−枚の布帛から裁断されたおおむ
ね矩形状の布帛を2枚重合し、周辺部2を接合して形成
した袋体であり、該袋体1は略長方形状として構成され
る。また、前記した布帛の周辺部2の接合は、2枚の布
帛を縫製、接着、加硫、外部加熱、内部加熱等により接
合してもよいし、また、製織、製編等により布帛作成時
に同時に袋体工としてもよい。
3 a、  3 b、  3 c、  3 d、 −3
jは、前記した長方形状の袋体1の短辺とほぼ平行で袋
体1を構成する2枚の布帛を所定の間隔で接合した接合
部であり、これらの接合部3a、3b、3c、3d、・
・・・・・は、前記の袋体1の周辺接合部2より、一方
又は両方に所定の間隙6を残して接合されるものである
。従って、袋体1内には、前記した複数あるいは多数の
接合部3a、3b、3c・・・・・・3jの相隣れる接
合部3aと3b、3bと3C23Cと3d・・・・・・
31と3j及び袋体1の一方の端部8aと接合部3a、
袋体の他方の端部8bと接合部3jとで形成される多数
の中空筒4a、5b。
4 b、  4 c、  5 c、 −4f及び5 a
 、 ・旧= 5 eが形成されることとなり、これら
の中空筒4a。
4b・・・・・・、5a、・・・・・・5eはそれぞれ
独立状とされるとともに袋体1の周辺接合部2との間隙
6によって形成される連通路によって連通されている。
そして、前記した袋体1を構成する2枚の布帛を所定の
間隔で接合して中空筒5a、4a、5b。
4b・・・・・・を形成するときの前記の間隔は全て同
一であってもよいし、異ってもよい。そして、本実施例
においては、前記した中空筒5a、4a、5b、4b・
・・・・・を形成するための接合部3a、3b。
3C・・・・・・間隔は、エアーバッグとして構成され
たとき、エアーバッグの形態保持と乗員の衝撃によるエ
ネルギーの吸収性能の点よりエアーバッグの両端部及び
中央部などの中空筒を大径とするように、袋体の一方の
端部8aと3a、・袋体の他方の端部8bと3j、3b
と3c、3eと3f・・・・・・の間隔を大きくし、そ
れによって形成される中空筒3a、5b、5c・・・・
・・5eを大径としている(大径部の中空筒は符号5、
小径部の中空筒を符号4で示している)。
更に、前記した中空筒の大径と小径の比率は、特に限定
はないが、最小径の中空筒に対して1.1〜4.0程度
であればよく、中空筒の数は、作成するエアーバッグの
形状1寸法に応じて、またエアーバッグの展張性等から
適宜選択、設計するのがよい。
前記した、袋体1内に複数又は多数のそれぞれが独立状
の中空筒を形成するための多数の接合部3a、3b、3
c、・・・・・・は、エアーバッグとして構成されたと
き、該エアーバッグAの展張性、展張時の耐衝撃性、気
密性に優れたものであれば、その接合手段は特に限定す
るものでないが、布帛の袋体1を構成するときの結合時
又は接合後に製織法、製編法、接着法、縫製法、外部加
熱法、内部加熱法あるいはそれらの併用により実施され
るものである。また、接合性能向上のために、接着剤、
接着材、シート材、熱可塑性樹脂、ホットメルト樹脂等
の副資材を併用することは何ら差支えないものである。
上記したように袋体1内に複数又は多数の中空筒5a、
4a、5b、4b・・・・・・を形成した前記袋体1を
円筒状として長方形状の袋体1の短辺側の両端部8aと
8bとを重合して接合して円筒状のエアーバッグAとす
る。図において7a、7bはインフレータ9の取付口を
示す。
上記のように構成した円筒状エアーバッグAは、インフ
レーク9の作動により噴出ガスをエアーバッグ内に送り
込むと、噴出ガスはエアーバッグA内の連通路6を通り
各中空筒5a、4a、5b。
4b、4c・・・・・・内に送り込まれ、それぞれの中
空筒を展張し、該それぞれの中空筒5a、5b、4a、
4b、4c・・・・・・の展張により円筒状エアーバッ
グA全体が瞬時に展張し乗員の衝撃を吸収するものであ
る。
そして、前記したように、それぞれの中空筒5a、4a
、5b、5b、・・・・・・4cは相隣れる中空筒と連
通部である末端部を除き相互に連通してなし、それぞれ
の中空筒は独立しているので、円筒状エアーバッグAの
実質容量を少なくすることができ、また、前記したよう
に、ぞれぞれの中空筒の末端部は隣り合う中空筒は連通
されているので、ガスの充満度が早く、瞬間的にエアー
バッグを展張することができるものである。
また第4図、第5図は、本発明の第2実施例を示し、こ
の第2実施例は、中空筒を形成するための長方形状袋体
20に形成する接合部を長方形状袋体20の長辺と略平
行に設けたもので、各接合部23a、23b・・・・・
・23fを略間隔で形成し、袋体20の周辺接合部21
と接合部23a及び23fとの間隔を前記の23aと2
3bとの間隔より大として、両側に大径の中空筒25a
、25bをまた、接合部23aと23b。
23bと23c・・・・・・にて小径の中空筒24a、
24b、・・・・・・24eを形成するようにしである
。また、26は連通路である。
上記したように、中空筒を形成するための接合部23a
、23b・・・・・・23fを設けて袋体20の両短辺
の接合部28aと28bとを重合し接合して円筒状のエ
アーバッグAを構成する。
上記した接合手段等については第1実施例と同様である
。また、27a、27bはインフレーク取付口である。
上記した第1実施例、第2実施例において、エアーバッ
グAを展張したときの表面形状は、所謂エアーマット状
に凹凸状であるので、乗員との接触がよりソフトになる
ように、エアーバッグAの接触部位の表面に柔軟な外皮
状シートを設けてもよいし、また、中空筒の一部を全面
的に閉鎖、接合してエアーバッグAが展張したとき、円
筒状エアーバッグAの一部が平坦となるようにしてもよ
い。
また、円筒状エアーバッグAが展張したとき、袋体1,
20の相対する二辺に直交する一対の辺で形成する円形
面、すなわち、円筒状エアーバッグAの中空部は、乗員
がエアーバッグAに衝突してそのエネルギーを吸収し、
エアーバッグAが変形し得る空間を形成するものである
ので、エアーバッグAの形態保持や変形の程度を調整す
るため、通気性のあるネット状物、メツシュ状布帛、不
織布等の布帛を前記した中空部に設けてもよい。
そして、前記の第1実施例及び第2実施例の円筒状エア
ーバッグは助手席用、後部座席用に適したものであるが
、要述性能に応じて運転席用、ドアーサイド用その他の
乗員保護用のエアーバッグとして使用できるものである
前記した第1実施例及び第2実施例のエアーバッグAを
構成する袋体I、20の外皮となる布帛は、袋体1,1
0及び中空筒の作成、エアーバッグAの展張性、力学的
特性、耐久性及び乗員の衝突エネルギーの吸収性を満足
するものであればよく、織物2編組物、不織布、フィル
ムリボン、テープ2フイルムのスリット物、スプリット
物等のシート又はこれらの積層物等から適宜選択すれば
よい。
上記した第1実施例、第2実施例で用いられる布帛を構
成する糸条物は、溶融紡糸、乾式紡糸。
湿式紡糸等から得られた長繊維、短繊維から得られた紡
績糸及びこれらの加熱糸1合撚糸、あるいはこれらの併
用、更には嵩高加工等を行った加工糸など何れでもよい
、また、太さも目的に応じ選定すればよい。
また、糸条の材料は、例えばナイロン6.66゜46な
どのポリアミド繊維;パラフェニレンテレフタルアミド
及び芳香族エーテルとの共重合体などに代表されるアラ
ミド糸繊維;ポリアルキレンテレフタレートに代表され
るポリエステル繊維;全芳香族ポリエステル繊維;ビニ
ロン繊維;レーヨン繊維;超高分子両ポリエチレンなど
のポリオレフィン繊維;ポリオキシメチレン繊維;バラ
フェニレンサルフォン、ポリサルフオンなどのサルフォ
ン系繊維;ポリエーテルエーテルケトン繊維;ポリイミ
ド繊維;ポリエーテルイミド繊維;炭素繊維などがある
が、場合によってはガラス繊維;セラミック繊維、金属
繊維などの無機繊維を単独又は併用してもよい。
前記糸条の材料は、連続糸条の製造工程や加工工程での
生産性あるいは特性改良のために通常使用されている各
種添加剤を含んでいてもよい。例えば熱安定剤、酸化防
止剤、光安定剤、平滑剤。
可塑剤、増粘剤、顔料、光沢付与剤、難燃剤などを含ん
でいてもよい。
具体例 本実施例を更に具体的に説明する。なお、具体例中のエ
アーハングの容量は次の測定方法によって行った。
エアーバッグ容量 接合部からの漏れが無いようにシールしたエアーバッグ
を水槽に沈め、インフレータ取付孔から内部に注水し、
水栓500W時までの注水量を求めて、これをエアーバ
ッグの容量とする。
また、見掛けの容量は、エアーバッグの中空部も不通気
性材料で閉鎖、接合し、上記と同様に容量を求めた。
〔具体例1〕 本具体例1は、前記した第1実施例を更に具体的に説明
するもので、ナイロン66繊維840d/140fを用
いて、経及び緯密度が各々25本/吋である平織物を作
成し、次いで、クロロプレンゴムをトルエンに溶解し、
織物の片面にコーティングして、固型分塗布量80g/
c4であるコーティング布を得た。
このコーティング布から経200cm、横90CI+の
大きさの布帛を2枚裁断し、コーテイング面を内側にし
て、第2図に示す袋体1を作成した。このとき、前記の
袋体1の周辺部の接合は縫製により行い、中空筒形成の
ための接合部3a、3b、3c・・・・・・は接着剤に
て固定し、小中空筒4a、4b、4c・・・・・・の幅
は13.8C11、大中空筒5a、5b、5cの幅は2
7.5cmに形成した。このように形成されたエアーバ
ッグの容量を第1表に示すように、実容量は小さくても
見掛は容量は大きい。
〔具体例2〕 具体例2は、前記した第2実施例を更に具体的に説明す
るもので、具体例1においてナイロン繊維420d/7
0fを用いて同じようにしてゴムの固型分塗布量が50
g/amであるコーティング布を作成した。裁断した2
枚の布帛は経180C1、横20C11であるが、第4
図に示すように四角を経方向20aa、横方向10CI
I+の直角三角形の形に切り落した。第4図はその得ら
れた袋体20を示す。前記の袋体20の周辺部の接合は
縫製により行い、中空筒形成のための接合部23a、2
3b・・・・・・に縫製した後ゴムで目止めをした。大
中空筒25a、25bの幅は22.5CI、小中空筒2
4a、24b、・・・・・・の幅は15cmとし、連通
部26の幅は15C11であった。
これによって得られたエアーハングの容量を第1表に示
すが、具体例1と同様に実容量は少ないが、見掛は容量
の大きなものである。
〔比較例1〕 具体例1において、経180cm、横75C1lの布帛
1枚を裁断し、75C1の部分を重合して中空円筒を作
成し、円形側面を別途裁断した直径62C11の同一の
コーティング布で縫い合わせ、円柱状のエアーバッグを
得た。得られたエアーバッグは実容量の大きなバッグで
あった。
第1表 〔発明の効果〕 本発明に係る円筒状のエアーバッグは、ほぼ矩形状の袋
体に、該袋体の一辺に略平行で端部を連通せしめた複数
又は多数の独立状の中空筒を形成し、前記袋体の両端を
接合して構成したので、インフレータよりの噴出ガスで
膨張せしめる真の実容量は小さいが見掛けの容量を太き
(できるので、インフレータを小型化でき、そのため、
システム全体を軽量、小型化が可能であり、自動車等の
助手席、後部座席その他の乗員保護用のエアーバッグと
して好適であり、極めて優れたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図a、b。 Cはそれぞれ袋体の外形の1例を示す。第2図。 第3図は第1実施例で、第2図はエアーバッグに形成す
る前の袋体の説明図、第3図は、第2図の袋体によって
形成されたエアーハングの展張時の横断面図、第4図、
第5図は第2実施例を示し、第4図はエアーバッグに形
成する前の袋体の説明図、第5図はエアーバッグの展張
時の斜視図である。 1.20:袋体 3 a、  3 b、  3 c、 ・=23a、 2
3b・・・:接合部5a、5 b、5 c、−25a、
25b−:大中空筒4 a、4 b、4 c、−24a
、24b、24cm:小中空筒 9:インフレータ 特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人 弁理士  岩  木  謙  −、−2、イ二
一 第1図 (a)       (b)       (c)第2
図   第。図 第4図 第5図 手  続  補  正  書 平成3年4月3 日 特許庁長官  植 松  敏 殿 1、事件の表示 平成2年特許願第302609号 2、発明の名称 円筒状エアーバッグ 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号名称
 旭化成工業株式会社 4、代理人 〒105  電話3503−[1408住
 所  東京都港区新橋2丁目12番8号6、補正によ
り増加する請求項の数  なし7、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲の橿」及び「発明の詳細な説
明の欄」 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 (2)明細書第4頁4行〜5行の「複数又は多数の独立
状」を「複数の独立状」と補正する。 (3)同第6頁18行〜19行の「複数あるいは多数の
接合部Jを「複数の接合部」と補正する。 (4)同第8頁11行の「複数又は多数のそれぞれ」を
「複数のそれぞれ」と補正する。 (5)同第9頁4行〜5行の「複数又は多数の中空筒」
を「複数の中空筒」と補正する。 (6)同第17頁下から11行の「複数又は多数の独立
状」を「複数の独立状Jと補正する。 別  紙 特許請求の範囲 ほぼ矩形状の袋体に、該袋体の一辺に略平行で端部を連
通せしめた複数の独立状の中空筒を形成し、前記袋体の
両端を接合して構成したことを特徴とする円筒状エアー
バック。 手続補正書 平成3年8月26日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ほぼ矩形状の袋体に、該袋体の一辺に略平行で端部を連
    通せしめた複数又は多数の独立状の中空筒を形成し、前
    記袋体の両端を接合して構成したことを特徴とする円筒
    状エアーバッグ。
JP2302609A 1990-11-09 1990-11-09 円筒状エアーバック Pending JPH04176749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302609A JPH04176749A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 円筒状エアーバック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302609A JPH04176749A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 円筒状エアーバック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176749A true JPH04176749A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17911045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302609A Pending JPH04176749A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 円筒状エアーバック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417929A (en) * 2004-09-10 2006-03-15 Autoliv Dev Three-dimensional air-bag
US7338069B2 (en) 2004-04-02 2008-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Airbags with internal valves
JP2017222331A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置及び車両用乗員拘束装置
WO2018168355A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 マツダ株式会社 エアバッグ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338069B2 (en) 2004-04-02 2008-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Airbags with internal valves
GB2417929A (en) * 2004-09-10 2006-03-15 Autoliv Dev Three-dimensional air-bag
GB2417929B (en) * 2004-09-10 2007-09-19 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
JP2017222331A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置及び車両用乗員拘束装置
WO2018168355A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP2018150013A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 マツダ株式会社 エアバッグ装置
CN110431051A (zh) * 2017-03-15 2019-11-08 马自达汽车株式会社 安全气囊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992003310A1 (fr) Coussin pneumatique
US6364356B1 (en) Airbag cushion comprising sewn reinforcement seams
US6350709B1 (en) Heat sealable coated textile fabric for inflatable vehicle restraint systems
US6299206B1 (en) Vehicle restraint system comprising an airbag having an integrated mouth
JPH04228648A (ja) エアバッグ
WO1989005250A1 (en) Bag for absorbing impact and production thereof
WO1995020507A1 (fr) Sac gonflable
WO2007049538A1 (ja) 乗員拘束装置
US20020020998A1 (en) Multiple panel airbag and method
CA2249371A1 (en) Air bag fabric
JP5706218B2 (ja) カーテンエアバッグおよびその製造方法
US6344251B1 (en) Welded airbag structure
JP3875995B2 (ja) 膨脹式ガスバッグおよびその製造法
EP0485599A1 (en) Air bag in air bag unit
JP2016097776A (ja) エアバッグ
JPH04176749A (ja) 円筒状エアーバック
MXPA02004377A (es) Tejidos inflables con costuras de desprendimiento.
JPH04201644A (ja) エアーバッグ
JP3115914B2 (ja) エアーバッグの製法
JPH04193646A (ja) 袋織エアーバッグ
JP3487122B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP3139763B2 (ja) 乗員保護用エアーバッグ
JPH06199198A (ja) エアバッグおよびその製造方法
JP4972659B2 (ja) 裁断、縫合し且つ積層した拡張可能な乗物の搭乗者保護装置の構造
JPH10278712A (ja) エアバッグ及びその製造方法