JPH06199198A - エアバッグおよびその製造方法 - Google Patents

エアバッグおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH06199198A
JPH06199198A JP36056992A JP36056992A JPH06199198A JP H06199198 A JPH06199198 A JP H06199198A JP 36056992 A JP36056992 A JP 36056992A JP 36056992 A JP36056992 A JP 36056992A JP H06199198 A JPH06199198 A JP H06199198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
fabric
elastomer
cloth
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36056992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozaburo Isshiki
高三郎 一色
Hisatou Takano
久遠 鷹野
Shinichi Marubayashi
慎一 丸林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Matai Co Ltd
Du Pont Toray Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Nihon Matai Co Ltd
Du Pont Toray Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Matai Co Ltd, Du Pont Toray Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Nihon Matai Co Ltd
Priority to JP36056992A priority Critical patent/JPH06199198A/ja
Publication of JPH06199198A publication Critical patent/JPH06199198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的特性、空気遮断性などの特性を保持
し、ピンホールの発生がなく、製造が容易で、安全性に
優れたエアバッグを提供する。 【構成】 エアバッグ1は、合成繊維からなる布帛の片
面に熱可塑性エラストマーがラミネートされてなる基布
2a,2bで構成されている。エアバッグ1のインフレ
ータ5の取り付け口およびベントホール6a,6bを、
エラストマーを介して溶着された該基布の積層体7,8
で補強している。この積層体7,8は、高周波溶着によ
り基布2bに接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両衝突時に乗員の衝
撃を吸収し、その保護を図るエアバッグおよびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車における乗員の安全確保の
ためのエアバッグの実用化が急速に高まりつつある。か
かるエアバッグは、自動車の衝突事故の際、衝突の衝撃
を受けてセンサーが作動し、高温、高圧のガスを発生さ
せ、このガスによって、エアバッグを瞬間的に膨張さ
せ、衝突時に乗員の顔面、前頭部を保護しようとするも
のである。
【0003】従来、エアバッグには300〜1000デ
ニールのナイロン6またはナイロン6・6フィラメント
糸を用いた平織物に、耐熱性、難燃性、空気遮断性など
の向上のため、クロロプレン、クロルスルホン化オレフ
ィン、シリコーンなどの合成ゴムをコーティングした基
布を裁断し、袋体に縫製して作られていた。
【0004】一方、特開平3−7337号公報には、布
帛の少なくとも片面に、プライマーコート層を介してポ
リエステル系エラストマー層を積層してなるエアバッグ
用基布2枚を所定の形状に裁断し、相互にポリエステル
系エラストマー層が互いに接するように重ね合せて、そ
の周縁部をヒートシールして袋状に接着加工して形成さ
れたエアバッグが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例には次のような問題点がある。すなわち、ゴム
をコーティングした基布を用いた従来例では、コーティ
ング層にピンホールが発生しやすく、全数検反などで工
程が複雑化し、その簡易化が必要であった。また、この
ようなゴムをコーティングした基布を袋状に加工するに
は、該基布を所定の大きさに裁断し、周縁部、インフレ
ータ取り付け口、ベントホール部を接着剤を使用して貼
り合わせたり、ミシンにより縫合して製造していた。接
着剤を使用して貼り合わせる方法では、接着剤の塗布、
乾燥工程に手間と時間がかかり、製造コストが高くなる
という問題を有していた。
【0006】また、特開平3−7337号公報に記載の
エアバッグは、ヒートシールによる簡易な接合を目的と
しているが、この公報には、エアバッグの製造工程にお
いて、より手間のかかるインフレータ取り付け口、ベン
トホール部の補強に関しては、従来通り接着剤を使用し
て貼り合わせたり、ミシンにより縫合する技術が開示さ
れているにすぎない。
【0007】本発明は、かかる従来のエアバッグの欠点
に鑑みなされたもので、エアバッグのインフレータ取り
付け口、ベントホール部を簡易かつ容易に補強すること
ができ、しかも、安全性に優れたエアバッグを提供せん
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、次のような構成を有する。すなわち、本
発明のエアバッグは、合成繊維からなる布帛の片面に熱
可塑性エラストマーがラミネートされてなる基布で構成
されているエアバッグであって、該エアバッグのインフ
レータ取り付け口および/またはベントホール部を、該
エラストマーを介して溶着された該基布の積層体で補強
したことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明のエアバッグの製造方法は、
合成繊維からなる布帛の片面に熱可塑性のエラストマー
がラミネートされてなる基布で構成されたエアバッグの
インフレータ取り付け口およびベントホール部の少なく
とも一方を、複数枚の該基布をエラストマーを介して積
層させた後、高周波溶着することを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】本発明における合成繊維布帛としては、ナイロ
ン6・6、ナイロン6、ナイロン12、ナイロン4・6
およびナイロン6とナイロン6・6重合体、ナイロンに
ポリアルキレングリコール、ジカルボン酸やアミン類な
どを共重合したポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタ
レートなどのホモポリエステル、ポリエステルの繰り返
し単位を構成する酸成分にイソフタル酸、5−ナトリウ
ムスルホイソフタル酸またはアジピン酸などの脂肪族ジ
カルボン酸などを共重合したポリエステル繊維、パラフ
ェニレンテレフタルアミドおよび芳香族エーテルとの共
重合などに代表されるアラミド繊維、レーヨン繊維、超
高分子量ポリエチレン繊維、パラフェニレンサルフォ
ン、ポリサルフォンなどのサルフォン系繊維、ポリエー
テルケトン繊維などから形成される布帛である。該布帛
としては、織物、編物、不織布などエアバッグ用基布と
しての必要な特性を満足するものであれば特に制約を受
けない。布帛を構成する繊維としては、上述した繊維の
中でもポリアミド繊維が、柔軟性、耐衝撃性などのエア
バッグ基布としての特性面から特に好ましく、また、機
械的特性面から織物が特に好ましい。
【0011】上述した各繊維には、原糸糸条の製造工程
や加工工程での生産性あるいは、特性改善のために通常
使用されている各種添加物を含んでいてもよい。たとえ
ば、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、平滑剤、帯電防
止剤、可塑剤、増粘剤、顔料、難燃剤などを含有せしめ
ることができる。
【0012】布帛を構成する単繊維の強度は、特に制約
を受けないが、好ましくは、6g/デニール、さらに好
ましくは、7g/デニール以上である。布帛を構成する
単繊維の繊度およびトータル繊度は、エアバッグとして
の必要な機械的特性を満足するものであれば特に制約を
受けないが、好ましくは、単糸繊度は1〜7デニール、
トータル繊度は200〜1000デニールがよい。ま
た、布帛を構成する糸条が、難燃化合物を含有している
と、さらに好ましい。方法としては、原糸製造段階また
は、後加工段階で含有せしめることができる。難燃化合
物としては、ハロゲン化合物、白金化合物、酸化銅、酸
化チタン、リン化合物、チオ尿素系化合物などが挙げら
れ、この中でもハロゲン化合物、白金化合物、酸化銅、
酸化チタンがより好ましい。
【0013】また、本発明で言う熱可塑性エラストマー
としては、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系
エラストマー、ポリウレタン系エラストマーを挙げるこ
とができるが、ポリエステル系エラストマーが特に好適
である。
【0014】本発明での布帛へのラミネートは押し出し
ラミネートや接着ラミネート等で行なうことができ、布
帛へラミネートする熱可塑性エラストマーのラミネート
膜厚は5〜70μが好適で、15〜40μの範囲がより
好適である。また、本発明での布帛へのラミネートは、
布帛の片面に熱可塑性エラストマーをラミネートするこ
とがエアバッグとして必要な特性である軽量、薄地化に
関係する収納面、および製造コスト面から重要である。
布帛の両面に熱可塑性エラストマーをラミネートする
と、目付が大きく、厚いものになるばかりでなく、製造
コストも高いものになるため好ましくない。
【0015】ラミネートされたエアバッグ基布はエアバ
ッグ本体およびインフレータ取り付け口、ベントホール
部補強布用として所定の形状に裁断されるが、インフレ
ータ取り付け口およびベントホール部には通常複数枚の
補強布が用いられている。本発明においては、エアバッ
グの周縁部は、エアバッグ膨張時に最も圧力がかかるた
め、従来通り縫製により接合されるが、インフレータ取
り付け口およびベントホール部用補強布は、溶着により
接合することを特徴とする。インフレータ取り付け口お
よびベントホール部の補強布はエアバッグの周縁部に比
較して、エアバッグ膨張時に圧力がかかりにくいため、
従来の縫製による接合に比べて、本発明の溶着による接
合の方が生産性が向上する。
【0016】インフレータ取り付け口およびベントホー
ル部には通常複数枚の補強布が用いられているため、裁
断された複数枚の補強布はエラストマー側と布帛側がそ
れぞれ接するように重ね合わせて溶着される。エラスト
マー側とエラストマー側を接するようにすると、補強布
が複数枚であるため、布帛側と布帛側とが接する部分も
出てくることになり、該布帛側と布帛側が接する部分ま
で接合しようとすると、エアバッグ本体の布帛の一部ま
で溶融することになり、布帛の強度が著しく低下し、エ
アバッグとしての必要な強度が得られなくなる。
【0017】溶着は、ヒートシール、赤外線、レーザ
ー、ホットジェット、インパルスシールなどの外部加熱
による方法、高周波、超音波、マイクロ波などの内部加
熱による方法が挙げられるが、エアバッグ本体の溶着部
の強度低下を少なくする面から、内部加熱による方法が
好ましく、さらに内部加熱の中でも高周波による溶着が
特に好ましい。溶着にはミシンのように連続して接合す
るタイプのものとワンショットで一度に接合するタイプ
のものがあるが、後者の方が生産性の面から好ましい。
【0018】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して実施例に係るエ
アバッグの構成を説明する。本実施例に係るエアバッグ
1は、図1,図2に示すように、二つのエアバッグ用基
布2a,2bを、その周縁部3に沿って縫製して袋状に
形成されている。基布2a,2bは、上述したような合
成繊維からなる布帛の片面に熱可塑性エラストマーをラ
ミネートして構成されている。このエアバッグ1は、自
動車が衝撃を受けた際にエアバッグ1の内部に高圧ガス
を噴出するためのインフレータ5を介してステアリング
ホイール4に連結されている。また、エアバッグ1に
は、膨張したエアバッグ1に乗員の顔面等が衝突したと
きに、内部の高圧ガスを幾分放出してその衝撃力を和ら
げるためのベントホール6a,6bが形成されている。
【0019】図3,図4に示すように、エアバッグ1の
インフレータ5の取り付け口およびベントホール6a,
6bの周縁部位には、各部位を補強するためのリング状
の補強布積層体7,8がそれぞれ設けられている。補強
布積層体7,8は、図5に示すように、エアバッグを構
成する基布と同様に合成繊維からなる布帛10の片面に
熱可塑性エラストマー9がラミネートされた補強布を積
層して構成されたものである。補強布積層体7,8は、
その最下面にある布帛10を介して、基布2aのエラス
トマー9に溶着されている。
【0020】以下、本発明の実施例1〜5を、比較例1
〜3と比較して説明する。なお、実施例中のエアバッグ
の目付、厚さ、溶着部の接合強度、溶着部のエアバッグ
本体の引張強力は下記の方法により測定した。 目 付 :JIS K6328の質量測定法に準じて、
求めた。 厚 さ :JIS K6328の厚さ測定法に準じて、
求めた。 溶着部の接合強度:JIS K6328のはく離試験法
に準じて、求めた。 溶着部のエアバッグ本体の引張強力:JIS K632
8の引張り試験法に準じて、求めた。
【0021】<実施例1>トータル繊度420デニー
ル、72フィラメント、強度8.4g/デニールのナイ
ロン6・6繊維を使用し、経糸ならびに緯糸とも46本
/インチの平織物を製織し、常法により精錬、乾燥、中
間セットした。しかる後、ハイトレル#5557(東レ
・デュポン社製ポリエステルエラストマー)30μをポ
リウレタン系接着剤を用いて織物の片面にラミネートし
たエアバッグ基布を得た。その後、該エアバッグ基布を
裁断し、図5に示すように、エアバッグ本体の基布1枚
と、3枚の補強布とを、エラストマー側と布帛とがそれ
ぞれ接するように重ね合わせて、幅3mm、長さ120
mmの金型を有する高周波溶着機を用いて接合した。該
エアバッグの評価した結果を表1に示した。
【0022】<実施例2>実施例1と同じ基布を用い、
同様に重ね合わせて、幅3mm、長さ80mmのチタン
製ホーンを有する超音波溶着機を用いて接合した。該エ
アバッグの評価した結果を表1に示した。
【0023】<実施例3>トータル繊度420デニー
ル、72フィラメント、強度8.4g/デニールのナイ
ロン6・6繊維を使用し、経糸ならびに緯糸とも46本
/インチの平織物を製織し、常法により精錬、乾燥、中
間セットした。しかる後、ペバックス(ATOCHEM
社製ポリアミドエラストマー)30μをポリウレタン系
接着剤を用いた織物の片面にラミネートしたエアバッグ
基布を得た。その後、該エアバッグ基布を裁断し、図5
に示すように、エアバッグ本体の基布1枚と、3枚の補
強布とを積層して、エラストマー側と布帛側がそれぞれ
接するように重ね合わせて、幅3mm、長さ120mm
の金型を有する高周波溶着機を用いて接合した。該エア
バッグの評価した結果を表1に示した。
【0024】<実施例4>トータル繊度500デニー
ル、144フィラメント、強度8.0g/デニールのポ
リエチレンテレフタレート繊維を使用し、経糸ならびに
緯糸とも41本/インチの平織物を製織し、常法により
精錬、乾燥、中間セットした。しかる後、ハイトレル#
5557(東レ・デュポン社製ポリエステルエラストマ
ー)30μをポリウレタン系接着剤を用いて織物の片面
にラミネートしたエアバッグ基布を得た。その後、該エ
アバッグ基布を裁断し、図5に示すように、エアバッグ
本体の基布1枚と、3枚の補強布とを積層して、エラス
トマー側と布帛側がそれぞれ接するように重ね合わせ
て、幅3mm、長さ80mmのチタン製ホーンを有する
超音波溶着機を用いて接合した。該エアバッグの評価し
た結果を表1に示した。
【0025】<実施例5>実施例1と同じエアバッグ基
布を用い、同様に重ね合わせて、215℃のヒートシー
ルで接合した。該エアバッグの評価した結果を表1に示
した。
【0026】<比較例1>実施例2の平織物を用い、ハ
イトレル#5557(東レ・デュポン社製ポリエステル
エラストマー)30μをポリウレタン系接着剤を用いて
織物の両面にラミネートして、図6に示すようなエアバ
ッグ基布2cを得た。その後、該エアバッグ基布を裁断
し、エアバッグ本体の基布1枚と、3枚の補強布を積層
して形成した補強布とが、エラストマー側とエラストマ
ー側がそれぞれ接するように重ね合わせて、幅3mm、
長さ120mmの金型を有する側がそれぞれ接するよう
に重ね合わせて、幅3mm、長さ120mmの金型を有
する高周波溶着機を用いて接合した。該エアバッグの評
価した結果を表1に示した。
【0027】<比較例2,3>実施例1と同じエアバッ
グ基布を用い、図7および図8に示すように、エラスト
マー側とエラストマー側、および布帛側と布帛側とが接
するように重ね合わせて、幅3mm、長さ120mmの
金型を有する高周波溶着機を用いて接合した。該エアバ
ッグの評価した結果を表1に示した。
【表1】
【0028】表1から明らかなように、両面にラミネー
トした比較例1のエアバッグは、溶着部の接合強度およ
び溶着部のエアバッグ本体の引張強力は充分に得られる
が、目付、厚さが大きく、エアバッグとして好ましいも
のではなっかた。比較例2、比較例3のエアバッグは、
エラストマー側とエラストマー側を接するように重ね合
わせた部分の接合強度は得られるが、布帛側と布帛側が
接するように重ね合わせた部分の接合強度は著しく低い
ものであり、エアバッグ本体の引張強度の低下も認めら
れた。これに対して本発明の実施例1〜5に係るエアバ
ッグは、目付、厚さが小さく,溶着部の接合強度および
溶着部のエアバッグ本体の引張強力が大きいものであ
り、エアバッグとして好ましいものであった。溶着方法
としては、ヒートシールのように外部加熱するものに比
べて、高周波溶着や超音波溶着のように内部加熱するも
のの方が、溶着部の接合強度および溶着部のエアバッグ
本体の引張強力が大きく、なかでも、高周波溶着がより
好ましいものであった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、従来のゴムをコーティ
ングしたエアバッグに見られるピンホールの発生がな
く、機械的特性、空気遮断性などの必要な特性を保持し
つつ、エアバッグの製造工程が容易で、安全性に優れた
エアバッグを提供することができ、エアバッグによる乗
員保護システムを普及促進させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るエアバッグの断面図である。
【図2】実施例に係るエアバッグの一部破断斜視図であ
る。
【図3】インフレータ取り付け口およびベントホール部
の平面図である。
【図4】(a)はインフレータ取り付け口の補強布積層
体の平面図である。(b)はベントホール部の補強布積
層体の平面図である。
【図5】インフレータ取り付け口および/またはベント
ホール部の補強布積層体の構造の一例を示す断面図であ
る。
【図6】比較例1の補強布積層体の構造を示す断面図で
ある。
【図7】比較例2の補強布積層体の構造を示す断面図で
ある。
【図8】比較例3の補強布積層体の構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1…エアバッグ 2a,2b…エアバッグ用基布 3…周縁部 4…ステアリングホイール 5…インフレータ 6a,6b…ベントホール 7…補強布積層体 8…補強布積層体 9…熱可塑性エラストマー 10…布帛
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:30 4F (72)発明者 鷹野 久遠 東京都中央区日本橋本町1−5−6 東 レ・デュポン株式会社内 (72)発明者 丸林 慎一 大阪市西区江戸堀1丁目9番6号 日本マ タイ株式会社大阪支店内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維からなる布帛の片面に熱可塑性
    エラストマーがラミネートされてなる基布で構成されて
    いるエアバッグであって、該エアバッグのインフレータ
    取り付け口および/またはベントホール部を、該エラス
    トマーを介して溶着された該基布の積層体で補強したこ
    とを特徴とするエアバッグ。
  2. 【請求項2】 積層体が、該基布の布帛側とエアバッグ
    のエラストマー側とが接する構造を有することを特徴と
    する請求項1記載のエアバッグ。
  3. 【請求項3】 合成繊維からなる布帛がポリアミド繊維
    からなる織物であることを特徴とする請求項1記載のエ
    アバッグ。
  4. 【請求項4】 熱可塑性エラストマーがポリエステル系
    エラストマーであることを特徴とする請求項1記載のエ
    アバッグ。
  5. 【請求項5】 合成繊維からなる布帛の片面に熱可塑性
    のエラストマーがラミネートされてなる基布で構成され
    たエアバッグのインフレータ取り付け口およびベントホ
    ール部の少なくとも一方に、複数枚の該基布をエラスト
    マーを介して積層させた後、高周波溶着することを特徴
    とするエアバッグの製造方法。
  6. 【請求項6】 高周波溶着が、ワンショットタイプであ
    ることを特徴とする請求項5記載のエアバッグの製造方
    法。
JP36056992A 1992-12-28 1992-12-28 エアバッグおよびその製造方法 Pending JPH06199198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36056992A JPH06199198A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エアバッグおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36056992A JPH06199198A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エアバッグおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199198A true JPH06199198A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18469972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36056992A Pending JPH06199198A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エアバッグおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06199198A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142290A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Maruyama Kogyo Kk 繊維補強シートおよびその製造方法
US5909895A (en) * 1996-06-11 1999-06-08 Bridgestone Corporation Thermoplastic resin film air bag
WO2008069856A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Dow Corning Corporation Airbag and process for its assembly
JP2009227164A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP2013000946A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Rikko Nishikawa 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法
US8377833B2 (en) 2003-09-16 2013-02-19 Nolax Ag Laminated material, particularly for an airbag, method for the production thereof, airbag, passive restraint systems comprising an airbag, and gas-tight polyamide polymer film

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142290A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Maruyama Kogyo Kk 繊維補強シートおよびその製造方法
US5909895A (en) * 1996-06-11 1999-06-08 Bridgestone Corporation Thermoplastic resin film air bag
US8377833B2 (en) 2003-09-16 2013-02-19 Nolax Ag Laminated material, particularly for an airbag, method for the production thereof, airbag, passive restraint systems comprising an airbag, and gas-tight polyamide polymer film
WO2008069856A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Dow Corning Corporation Airbag and process for its assembly
US8287685B2 (en) 2006-12-06 2012-10-16 Dow Corning Corporation Airbag and process for its assembly
JP2009227164A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP2013000946A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Rikko Nishikawa 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879767A (en) Air bag
EP0496894B1 (en) Air bag
EP3020607B1 (en) Air-bag
KR102111608B1 (ko) 에어백 원단 및 그 제조방법
JP5616650B2 (ja) エアバッグ用基布、それからなるエアバッグ、およびエアバッグ用基布の製造方法
JPH06199198A (ja) エアバッグおよびその製造方法
JP2853936B2 (ja) エアバッグ
JP2947179B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法およびエアバッグ
JP2010018901A (ja) エアバッグ用基布及びその製造方法
JP3115914B2 (ja) エアーバッグの製法
JP3461517B2 (ja) エアバッグ
JPH10273002A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
GB2282575A (en) Air bags
JP3927430B2 (ja) 積層エアバッグ用布帛及びそれを用いて成るエアバッグ
JP2003041487A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2002144995A (ja) エアバッグ
JP2705307B2 (ja) エアバッグ
JPH0310946A (ja) エアーバッグ
JP3191449B2 (ja) ノンコートエアバッグ基材
JPH0692193A (ja) エアバッグおよびその製造方法
JP2555300B2 (ja) エアーバック用気密性織物シート、およびその製造方法
JPH04113953A (ja) エアーバッグ
JPH08104194A (ja) エアバッグ
JP3075803B2 (ja) エアーバッグにおけるエプロンの接合方法
JPH0782629A (ja) エアバッグ