JP2013000946A - 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法 - Google Patents

超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013000946A
JP2013000946A JP2011132871A JP2011132871A JP2013000946A JP 2013000946 A JP2013000946 A JP 2013000946A JP 2011132871 A JP2011132871 A JP 2011132871A JP 2011132871 A JP2011132871 A JP 2011132871A JP 2013000946 A JP2013000946 A JP 2013000946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
weight polyethylene
prepreg
polyethylene fiber
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011132871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5273209B2 (ja
Inventor
Rikko Nishikawa
立行 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011132871A priority Critical patent/JP5273209B2/ja
Publication of JP2013000946A publication Critical patent/JP2013000946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273209B2 publication Critical patent/JP5273209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】超高分子量ポリエチレン繊維織物同士を強固に接合することを可能とする、新規の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法を提供する。
【解決手段】超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物2,4の端部と、プリプレグ1,3,5とを、交互に重ね合わせる重ね合わせ工程と、織物2,4とプリプレグ1,3,5とを縫合する縫合工程と、プリプレグ1,3,5を構成する熱硬化性樹脂を熱硬化させる熱硬化工程とを備えた。プリプレグ1,3,5としては、炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸させたものを用いることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法に関する。
超高分子量ポリエチレンは、100〜700万の分子量を有するポリエチレンであり、ポリカーボネートを上回る非常に高い耐衝撃性を有するほか、耐摩耗性、耐薬品性、寸法安定性などにも優れている。
しかし、どのような接着剤を用いても超高分子量ポリエチレン繊維織物同士を強固に接合することができないという、大きな欠点があった。
特開平6−8328号公報
そこで、本発明は、超高分子量ポリエチレン繊維織物同士を強固に接合することを可能とする、新規の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法を提供することを目的とする。
本発明の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法は、超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物と、プリプレグとを、交互に重ね合わせる重ね合わせ工程と、前記織物と前記プリプレグとを縫合する縫合工程と、前記プリプレグを構成する熱硬化性樹脂を熱硬化させる熱硬化工程とを備えたことを特徴とする。
また、前記プリプレグは、炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸させたものであることを特徴とする。
本発明の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法によれば、超高分子量ポリエチレン繊維織物同士を簡単な工程で強固に接合することができる。
実施例1における超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法を示す説明図である。 実施例1における引張強度試験の方法を示す説明図である。 実施例1における引張強度試験後の試験片の写真である。 比較例における引張強度試験後の試験片の写真である。
本発明の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法は、超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物と、プリプレグとを、交互に重ね合わせる重ね合わせ工程と、前記織物と前記プリプレグとを縫合する縫合工程と、前記プリプレグを構成する熱硬化性樹脂を熱硬化させる熱硬化工程とを備えたものである。
本発明の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法は、100〜700万の分子量を有する超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物を対象としている。超高分子量ポリエチレン繊維は、国内では、東洋紡績株式会社から「ダイニーマ(登録商標)」という商品名で販売されている。
はじめの重ね合わせ工程において、超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物と、プリプレグとを、交互に重ね合わせる。ここで使用されるプリプレグは、繊維に熱硬化性樹脂を含浸させたものである。プリプレグを構成する繊維としては、カーボン繊維、ガラス繊維、アラミド繊維などが挙げられる。また、プリプレグを構成する熱硬化樹脂としては、特定の樹脂に限定されるものではなく、公知のものが使用可能であるが、例えば、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂などが用いられる。また、織物とプリプレグは、交互に重ね合わせればよく、織物−プリプレグ−織物と3層に重ねてもよく、織物−プリプレグ−織物−プリプレグと4層に、プリプレグ−織物−プリプレグ−織物−プリプレグと5層、或いは、プリプレグ−織物−プリプレグ−プリプレグ−織物−プリプレグと6層に重ねてもよい。さらに、プリプレグとしては、織物と重ね合わせる際に繊維に熱硬化性樹脂を含浸させたもの、又は織物と重ね合わせる際に繊維に熱硬化性樹脂を塗布したものを使用してもよい。或いは、例えば、織物−熱硬化性樹脂−繊維−熱硬化性樹脂−織物と重ねて、繊維に熱硬化性樹脂を含浸させてプリプレグとしてもよい。また、例えば、織物−熱硬化性樹脂−繊維−熱硬化性樹脂−織物と重ねる場合には、織物に熱硬化性樹脂を塗布してもよい。
つぎの縫合工程において、重ね合わせ工程において重ね合わせた織物とプリプレグとを縫合する。この縫合はミシン等を用いて行うことができ、縫合に用いる糸の種類は特に限定されず、天然繊維、合成繊維のいずれでも用いることができる。また、金属製の糸や、ステープラーなどの金具を用いて縫合してもよい。
熱硬化工程においては、縫合工程において織物と縫合されたプリプレグの熱硬化性樹脂を熱硬化させる。熱硬化性樹脂を熱硬化させる際には、織物とプリプレグを密着させるのが好ましく、織物とプリプレグを密着させるために圧力を加えなから加熱するのが好ましい。
以上の工程により、超高分子量ポリエチレン繊維織物同士を簡単な工程で強固に接合することができる。
以下、本発明の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法について、具体的な実施例に基づいて説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の思想を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物として、東洋紡績株式会社製ダイニーマ(登録商標)を使用した織物(品番DD1312 経糸緯糸ともに440dtx)を用いて接合試験を行った。
プリプレグとしては、株式会社ジーエイチクラフトから入手したカーボン繊維とエポキシ樹脂からなるプリプレグ(品番CF−3K 平織り 333g/m 繊維:樹脂=200:133)を用いた。
幅30mm、長さ500mmの織物1枚と、幅30mm、長さ70mmのプリプレグ3枚を用意した。そして、図1(a)から図1(b)に示すように、織物の両端が70mmの長さで重なるようにして、プリプレグ1−織物2−プリプレグ3−織物4−プリプレグ5と5層に重ね合わせた(重ね合わせ工程)。
つぎに、図1(c)に示すように、超高分子量ポリエチレン繊維からなる糸を用いて、重ね合わせた部分6の全面にほぼ均一に縫い目が分布するようにして、縫い目7の間隔を3〜5mmとして縫合した(縫合工程)。
最後に、アイロンを用いて、重ね合わせた部分6の全面を略均一に押圧しながら、プリプレグを構成する熱硬化性樹脂が熱硬化するまで加熱して(熱硬化工程)、図1(d)に示すような接合部8を有する試験片を得た。
引き続き、この試験片を用いた引張強度試験を行った。引張強度試験においては、インストロジャパンカンパニイリミテッド製の万能材料試験機(機番5582)を用い、図2に示す方法で試験片に引張強度を加え、最大荷重を測定した。
また、比較例として、プリプレグを用いずに織物同士を重ね合わせて縫合した試験片(比較例1)と、縫合工程を省略して作製した試験片(比較例2)とを、その他の条件は上記と同様にして作製し、上記と同様の引張強度試験を行った。
これらの結果を表1に示す。本実施例は、比較例よりも大きい最大荷重を示した。また、本実施例の引張強度試験後の試験片の写真を図3に、比較例1、2の引張強度試験後の試験片の写真を図4(a)、(b)にそれぞれ示す。比較例1では、接合部において織物の繊維がほつれ(図4(a))、比較例2では、接合部が剥がれた(図4(b))が、本実施例では、最大荷重時においても接合部が破断することはなかった(図3)。
以上の結果より、本発明の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法によれば、超高分子量ポリエチレン繊維織物同士を極めて強固に接合することができることが確認された。
1,3,5 プリプレグ
2,4 織物

Claims (2)

  1. 超高分子量ポリエチレン繊維からなる織物と、プリプレグとを、交互に重ね合わせる重ね合わせ工程と、前記織物と前記プリプレグとを縫合する縫合工程と、前記プリプレグを構成する熱硬化性樹脂を熱硬化させる熱硬化工程とを備えたことを特徴とする超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法。
  2. 前記プリプレグは、炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸させたものであることを特徴とする請求項1記載の超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法。
JP2011132871A 2011-06-15 2011-06-15 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法 Expired - Fee Related JP5273209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132871A JP5273209B2 (ja) 2011-06-15 2011-06-15 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132871A JP5273209B2 (ja) 2011-06-15 2011-06-15 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013000946A true JP2013000946A (ja) 2013-01-07
JP5273209B2 JP5273209B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=47670035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132871A Expired - Fee Related JP5273209B2 (ja) 2011-06-15 2011-06-15 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273209B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3006489A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-13 O M P Racing S.p.A. Composite fabric made from interwoven carbon filaments and ultra-high molecular weight filaments impregnated in an epoxy resin
CN108004772A (zh) * 2017-11-23 2018-05-08 陕西生益科技有限公司 一种覆铜板用半固化片及其应用
WO2019026329A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 株式会社日立製作所 繊維強化樹脂複合体及びその製造装置
KR101941790B1 (ko) 2017-12-15 2019-04-12 경상대학교산학협력단 복합재료 스티칭 장치
JP2020015526A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 有限会社ファイバー浜松 ベルトの接合構造
US10883211B2 (en) 2015-12-31 2021-01-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Gyeongsang National University Sewing machine for stitching composite materials

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04272839A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Nippon Petrochem Co Ltd 複合材ロールおよびその製造方法
JPH06199198A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Toray Ind Inc エアバッグおよびその製造方法
JPH07227913A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Fujimori Kogyo Kk プリプレグ成形用巻き締めフィルムおよびそれを用いたfrp製品の製造方法
JPH0894295A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nitto Boseki Co Ltd 防弾パネル
JP2004292992A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Ichimura Sangyo Co Ltd 扁平織物、その積層体、それらを用いたプリプレグ、繊維強化プラスチック並びに複合成型物、及びこれらを用いた防護製品
JP2007063710A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Teijin Techno Products Ltd 薄葉織物、それを用いた積層体、プリプレグ、繊維強化樹脂組成物成形品及び防護具
JP2008062918A (ja) * 2006-08-08 2008-03-21 Seiren Co Ltd エアバッグの製造方法
JP2010052270A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 構造部材及びレドーム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04272839A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Nippon Petrochem Co Ltd 複合材ロールおよびその製造方法
JPH06199198A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Toray Ind Inc エアバッグおよびその製造方法
JPH07227913A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Fujimori Kogyo Kk プリプレグ成形用巻き締めフィルムおよびそれを用いたfrp製品の製造方法
JPH0894295A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nitto Boseki Co Ltd 防弾パネル
JP2004292992A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Ichimura Sangyo Co Ltd 扁平織物、その積層体、それらを用いたプリプレグ、繊維強化プラスチック並びに複合成型物、及びこれらを用いた防護製品
JP2007063710A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Teijin Techno Products Ltd 薄葉織物、それを用いた積層体、プリプレグ、繊維強化樹脂組成物成形品及び防護具
JP2008062918A (ja) * 2006-08-08 2008-03-21 Seiren Co Ltd エアバッグの製造方法
JP2010052270A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 構造部材及びレドーム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3006489A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-13 O M P Racing S.p.A. Composite fabric made from interwoven carbon filaments and ultra-high molecular weight filaments impregnated in an epoxy resin
US10883211B2 (en) 2015-12-31 2021-01-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Gyeongsang National University Sewing machine for stitching composite materials
WO2019026329A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 株式会社日立製作所 繊維強化樹脂複合体及びその製造装置
CN108004772A (zh) * 2017-11-23 2018-05-08 陕西生益科技有限公司 一种覆铜板用半固化片及其应用
KR101941790B1 (ko) 2017-12-15 2019-04-12 경상대학교산학협력단 복합재료 스티칭 장치
JP2020015526A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 有限会社ファイバー浜松 ベルトの接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5273209B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273209B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法
JP6161108B2 (ja) 繊維強化複合材料およびその製造方法
RU2549955C2 (ru) Многоосная укладка, скрепленная точечной сваркой, полученной с помощью вставных термопластичных тонких нетканых материалов
US11090898B2 (en) Engineered composite systems
JP2013545637A5 (ja)
CN111511532B (zh) 用于表面制备的剥离层以及使用其的粘接方法
JP2015183186A (ja) 一時的に縫合されたプリフォームを用いた複合積層体の製造
WO2014057606A1 (ja) 炭素繊維強化複合材用織物およびその製造方法
JP6181670B2 (ja) 炭素繊維織物及びその製造方法
CN106113524A (zh) 一种预浸带、混纤纱编织物的缝编及其压制成型方法
US9415566B2 (en) Three-dimensional fiber-reinforced composite material
JPH04504386A (ja) 複合材料の接合方法
JP2007162151A (ja) 2軸ステッチ基材およびプリフォーム
JP2007152672A (ja) 3次元繊維強化樹脂複合材及び3次元織物
EP3456530B1 (en) Multilayer composite material and related production method
JP2013043321A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の接合方法
JP5205309B2 (ja) 3次元強化用繊維基材及び3次元繊維強化樹脂複合材
US20170137982A1 (en) Nonwoven
WO2014201654A1 (zh) 高强度织物及其制备方法
JP5594872B2 (ja) 着色繊維強化複合材
JP2008246675A (ja) Frp中空成形品の内圧成形法
JP2010230239A (ja) 防刃用衣料素材
JP2013059949A (ja) 複合材料構造体及びその製造方法
Goktas Interlaminar properties of 3D textile composites
JP2021036029A (ja) Cfrpシート、frp−金属複合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5273209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees