JP5594872B2 - 着色繊維強化複合材 - Google Patents
着色繊維強化複合材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594872B2 JP5594872B2 JP2010106611A JP2010106611A JP5594872B2 JP 5594872 B2 JP5594872 B2 JP 5594872B2 JP 2010106611 A JP2010106611 A JP 2010106611A JP 2010106611 A JP2010106611 A JP 2010106611A JP 5594872 B2 JP5594872 B2 JP 5594872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber reinforced
- reinforced composite
- tape
- colored
- colored fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 title claims description 142
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 228
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 47
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 44
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 32
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 26
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 17
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 6
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 2
- 239000011208 reinforced composite material Substances 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 90
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000001040 synthetic pigment Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 150000005125 dioxazines Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000979 synthetic dye Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(1)マトリックス樹脂のみに着色する製法がある(特許文献1)。
(2)強化繊維のみに着色する製法がある(特許文献2)。
(3)マトリックス樹脂及び強化繊維の両方に着色する製法がある。
(2)強化繊維の表面に他の色を施すことも可能であるが、強化繊維の種類によっては、着色できない若しくは着色すると問題となるものもある。例えば、炭素繊維やアラミド繊維等は着色が困難な繊維種である。
(3)マトリックス樹脂と強化繊維とのいずれにも着色した場合には、上記した難点が重合して現れることとなる。
(4)このような難点を排除すべく、一般的には、塗装や印刷で対応している。しかしこの場合には、専用の塗装装置及びそれらを施す工程を必要とし、製作効率の悪い面があるとともに、塗装厚として十分なものを必要とするので着色繊維強化複合材用基材が重くなり、軽量化の要請がある場合に十分でない面がある。
しかも、そのような専用の塗装装置及びそれらを施す工程が必要となるので、相当数の工程が必要とされ、製造ロッド数の大きなものでなければ、製造コスト面で不利となる虞がある。
請求項1に係る発明の特徴構成は、一方向に引き揃えた強化繊維にマトリックス樹脂を含浸させて形成した繊維強化基材と、その繊維強化基材の一面に接着している発色要素を備えたフィルム状の着色材とからなる着色繊維強化複合材用基材の複数を、前記フィルム状の着色材面と前記繊維強化基材面とが反転することなく一方の方向を向く状態で織り込み、織物に形成してある
点にあり、その作用効果は次の通りである。
つまり、マトリックス樹脂や強化繊維に着色を施すことなく、マトリックス樹脂と強化繊維から作成される繊維強化基材(シート)に対してフィルム状の着色材を接着して、着色繊維強化複合材用基材を作成した。
フィルム状の着色材の発色要素によって、マトリックス樹脂を着色した場合に比べてマトリックス樹脂や強化繊維固有の色にも阻害されずに、高い発色性を得ることができるとともに、難着色性の強化樹脂にも拘らず容易に所望の発色を得ることができる。
更には、織物の表面には強化繊維同士が交差する格子点部位では盛り上がり、強化繊維の存在しない部分では、マトリックス樹脂が凹入する状態で存在するので、織物の表面に凹凸が大きく表れるので、ゴルフシャフトや釣り竿のグリップ等のように、比較的握った状態で滑り難さが要求されるような部位への適用が図られる。
請求項2に係る発明の特徴構成は、一方向に引き揃えた強化繊維にマトリックス樹脂を含浸させて形成した繊維強化基材と、その繊維強化基材の一面に接着している発色要素を備えたフィルム状の着色材とからなる着色繊維強化複合材用基材をランダムに絡み合わせて不織布状物に形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
着色繊維強化複合材用基材をランダムに絡み合わせてあるので、フィルム状の着色材が散点模様のように散在することとなり、織物や繊維体とは異なった模様を備える着色繊維強化複合材を提供できるに至った。
請求項3に係る発明の特徴構成は、前記フィルム状の着色材を、前記繊維強化基材の半(未)硬化面の接着性を利用して接着してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
繊維強化基材に対してフィルム状の着色材を接着するのに、接着剤等を用いることなく、繊維強化基材のマトリックス樹脂が有している半(未)硬化面の接着性を利用することによって、フィルム状の着色材を接着している。
このことによって、接着剤を必要とせず、かつ、接着剤を施す工程を省略でき、製作部品点数の増加を抑制できるとともに、製作能率面でも良好な着色繊維強化複合材用基材を提供できるに至った。
請求項4に係る発明の特徴構成は、前記複数の着色繊維強化複合材用基材のうちの少なくとも一つの着色繊維強化複合材用基材が、他の着色繊維強化複合材用基材のフィルム状の着色材とは、異なる色に発色するフィルム状の着色材を備えたものである点にあり、その作用効果は次の通りである。
着色繊維強化複合材用基材のフィルム状の着色材を全て同じ色で統一するのではなく、異なる色のものを混在させることによって、着色繊維強化複合材として多様な模様を提示することができ、この着色繊維強化複合材を衣類等に適用することが容易になる。
請求項5に係る発明の特徴構成は、前記複数の着色繊維強化複合材用基材のうちの一部を、フィルム状の着色材を備えていない繊維強化基材に置き換え、前記繊維強化基材と、前記請求項1〜4記載の着色繊維強化複合材用基材とで構成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
多様な色を発色させる構成として、フィルム状の着色材を備えていない繊維強化基材を導入する。このことによって、フィルム状の着色材とは異なる樹脂固有の色や表面の質感を呈する繊維強化基材を配することができ、発色の多様性を高めることができる。
請求項6に係る発明の特徴構成は、請求項1〜5のうちのすくなとも2つの着色繊維強化複合材を重ね合わせて形成されている点にあり、その作用効果は次の通りである。
すくなとも2つの着色繊維強化複合材は、樹脂含有率の低いものであるので、これらを重ね合わされて形成される複合体は、軽量なものができ、かつ、色、模様共に多様なものを作成することができる。
ゴルフシャフトや釣り竿等の複合体としての管状体、或いは、衣服や履物等に使用される繊維強化複合体の構成要素である着色繊維強化複合材用基材としての着色繊維強化複合テープ材1について説明する。
図1に示すように、着色繊維強化複合テープ材1は、強化繊維cを一方向に引き揃えた強化繊維束にマトリックス樹脂を含浸させて形成した発色要素を含まない繊維強化基材2と、その繊維強化基材2の一面に接着している発色要素を含むフィルム状の着色材3とからなる。
ここに、強化繊維cとしては、炭素繊維が好ましいが、ガラス繊維、アルミナ繊維、アラミド繊維等が挙げられ、これらを単独又は複数組み合わせて用いることができる。
以上のように、選択された強化繊維束にマトリックス樹脂を含浸させて、繊維強化基材2が作成される。
なお、離型性を有するテフロン(登録商標)樹脂やシリコン樹脂及び離型処理を施された樹脂フィルムは繊維強化基材2の後記するタック性(接着性)を弱めるものであるので採用できない。
その他、メタルフレーク、ガラスフレークを含有することができる。
つまり、タック性は、繊維強化基材2のマトリックス樹脂の接着面粘度が、30℃において1×104Pa・s〜1×106Pa・s又は80℃において1〜300Pa・sである状態で発揮される。このような繊維強化基材2の接着面が半硬化状態にあるので、敢えて接着剤を使用せずとも、フィルム状の着色材3を接着することができる。
尚、フィルム状の着色材3の表面にはフィルム面を保護する為に、図示してはいないが、クリア塗装層が設けてある。
この実施形態においては、請求項4及び7に対応する実施形態を示す。着色繊維強化複合テープ材1の複数を、それら着色繊維強化複合テープ材1の長手方向が互いに異なる方向を志向する状態で重ね合わせて繊維体に形成してある着色繊維強化複合材Aの構成について説明する。
第5の(シート、若しくはテープ)層の下方に位置する第6の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Fは、第1の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1と平行する状態で配置されるが、それだけでなく、第6の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Fは、紙面に直交する方向から見た場合に、第1の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1A同士の間隔の丁度半分の間隔位置に位置する。
ただし、各(シート、若しくはテープ)層における着色繊維強化複合テープ材1A,1B,1C,1D,1E,1Fが重なり合う位置(格子位置)は一致する必要はない。
(1)各(シート、若しくはテープ)層における着色繊維強化複合テープ材1A,1B,1C,1D,1E,1Fにおいては、少なくとも2つは異なる色に着色されていることが望ましい。
(2)全ての(シート、若しくはテープ)層における繊維強化複合テープ材1A,1B,1C,1D,1E,1Fが着色されたものではなく、一部着色されていない繊維強化複合テープ材1が混在していてもよい。着色されていない繊維強化複合テープ材1としては、フィルム状の着色材3を施していない繊維強化基材2のみからなるもの、又は、繊維強化基材2の一面に発色要素を含まないフィルム状の無着色材とを接着してなる無着色繊維強化複合材が該当する。
(3)繊維強化複合テープ材1を引き揃えて配置した1層分のものが、ゴルフシャフトや釣り竿として、マンドレルに巻回された場合に、4プライ等の複数プライに巻回される大きさを備えているものであってもよい。
(4)第5の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Eを第2の(シート、若しくはテープ)層に含ませ、第6の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Fを、第1の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Aに含ませて、第1層から第4層までの4本の着色繊維強化複合テープ材1A、1B、1C、1Dで着色繊維強化複合材を構成してもよい。
(5)第6の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Fを、第1の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Aに含ませ、かつ、第2の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1B及び第5の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Eを除いて、第1層、第3層、第4層の3本の着色繊維強化複合テープ材1A、1C、1Dで着色繊維強化複合材を構成してもよい。
(6)第5の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Eと第6の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Fとの交差角を、第3の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Cと第4の(シート、若しくはテープ)層の着色繊維強化複合テープ材1Dとの交差角とは、異なる交差角としたもので着色繊維強化複合材を構成してもよい。
ここでは、請求項1及び4に対応した実施形態を説明し、第2実施形態と同様の構成部分については説明を省略する。つまり、図示してはいないが、着色繊維強化複合テープ材1の複数を、フィルム状の着色材面と繊維強化基材面とが反転することなく一方の方向を向く状態で織り込み、織物に形成してある着色繊維強化複合材Aを構成する。
(1)第2実施形態における別実施形態の(1),(2)で記載した別実施形態が適用される。
(2)繊維強化複合テープ材1を編み込んで形成した1層分のものが、ゴルフシャフトや釣り竿を形成する為にマンドレルに巻回された場合に、4プライ等の複数プライに巻回される大きさを備えているものであってもよい。
ここでは、請求項4に対応した実施形態を説明し、第2及び第3実施形態と同様の構成部分については説明を省略する。図示してはいないが、複数の着色繊維強化複合テープ材1をランダムに絡み合わせて不織布状物に形成する。この場合には、第2実施形態、第3実施形態と異なり、各着色繊維強化複合テープ材1は、特定の方向性を持って配列されているわけではなく、無作為の方向性を持って複雑に絡み合っている。
この不織布状物を形成する場合にも、複数の着色繊維強化複合テープ材1とフィルム状の着色材3を備えない繊維強化基材2とを組み合わせた構成を採ってもよい。
(1)第1段階のフリース形成法としては、乾式法(例えばエアレイド方式)がある。着色繊維強化複合テープ材1A,1B,1C,1D,1E,1Fを短く裁断し、空気流中において流動させながら、シート状に形成する。
(2)第2段階のフリース結合法としては、ニードルパンチ法やステッチボンド法等が使用できる。シート状に形成したフリースに対して返しのある針を突き刺して機械的に結合させて、不織布状物とする。
第1実施形態〜第4実施形態において示した着色繊維強化複合材Aを最外層に配置して、請求項8に記載する管状複合体Bを作成する点について説明する。
この状複合体Bとしては、ゴルフクラブや釣り竿に使用される。
図3に示すように、管状複合体Bは、内側に3層のプリプレグシートを巻回するとともに、その外側に第2実施形態において示した着色繊維強化複合材Aを選択して巻回し作成される。
このようなプリプレグシート4を適宜選択して複数層に巻回して内側層を形成する。
第1実施形態に記載した着色繊維強化複合材用基材1を選択する場合には、この着色繊維強化複合材用基材1を内側層の外側に螺旋状に巻回する。
着色繊維強化複合材Aを巻回した後、その上から熱収縮する成形テープを螺旋状に巻回し、その成形テープが巻かれた着色繊維強化複合材Aを焼成炉において焼成する。焼成後成形テープを剥離し、着色繊維強化複合材Aの表面に形成された螺旋状の成形テープ跡を研磨して均し、管状複合体Bを形成する。
着色繊維強化複合材Aの表面にはクリア層が形成されているので、成形テープ跡を均す為に表面研磨を行った場合であっても、着色テープ3が損傷することは少ない。
なお、第3実施形態で示した織物、及び、第4実施形態で示した不織布状物については、握り部等のその他の部分に使用される。
(1)着色繊維強化複合材用基材1としては、横幅の細いテープ状のものを示したが、矩形状を呈するシート状のものであってもよい。
(2)複合体Bとしては、筒状のものだけでなく、シューズや衣服等も含むものとする。
2 繊維強化基材
3 フィルム状の着色材
A 着色繊維強化複合材
B 複合体
Claims (6)
- 一方向に引き揃えた強化繊維にマトリックス樹脂を含浸させて形成した繊維強化基材と、その繊維強化基材の一面に接着している発色要素を備えたフィルム状の着色材とからなる着色繊維強化複合材用基材の複数を、前記フィルム状の着色材面と前記繊維強化基材面とが反転することなく一方の方向を向く状態で織り込み、織物に形成してある着色繊維強化複合材。
- 一方向に引き揃えた強化繊維にマトリックス樹脂を含浸させて形成した繊維強化基材と、その繊維強化基材の一面に接着している発色要素を備えたフィルム状の着色材とからなる着色繊維強化複合材用基材をランダムに絡み合わせて不織布状物に形成してある着色繊維強化複合材。
- 前記フィルム状の着色材を、前記繊維強化基材の半(未)硬化面の接着性を利用して接着してある請求項1又は2記載の着色繊維強化複合材。
- 前記複数の着色繊維強化複合材用基材のうちの少なくとも一つの着色繊維強化複合材用基材が、他の着色繊維強化複合材用基材のフィルム状の着色材とは、異なる色に発色するフィルム状の着色材を備えたものである請求項1〜3のうちのいずれか一つに記載の着色繊維強化複合材。
- 前記複数の着色繊維強化複合材用基材のうちの一部を、フィルム状の着色材を備えていない繊維強化基材に置き換え、前記繊維強化基材と、前記請求項1〜4記載の着色繊維強化複合材用基材とで構成してある請求項1〜4のうちのいずれか一つに記載の着色繊維強化複合材。
- 請求項1〜5のうちのすくなとも2つの着色繊維強化複合材を重ね合わせて形成されている複合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106611A JP5594872B2 (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 着色繊維強化複合材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106611A JP5594872B2 (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 着色繊維強化複合材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011236274A JP2011236274A (ja) | 2011-11-24 |
JP5594872B2 true JP5594872B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=45324612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106611A Active JP5594872B2 (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 着色繊維強化複合材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594872B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11225037B2 (en) | 2014-10-17 | 2022-01-18 | Toray Industries, Inc. | Method of producing fiber-reinforced composite material, resin base material and preform |
JP6561026B2 (ja) * | 2016-09-21 | 2019-08-14 | 岡島 伸平 | 競技用シューズ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56121069U (ja) * | 1980-02-17 | 1981-09-16 | ||
JPS61148045A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-05 | 川崎製鉄株式会社 | プリプレグおよびその製造方法 |
JPH06200053A (ja) * | 1992-12-30 | 1994-07-19 | Tonen Corp | プリプレグ及び繊維強化プラスチック |
TW371285B (en) * | 1994-09-19 | 1999-10-01 | Amp Akzo Linlam Vof | Foiled UD-prepreg and PWB laminate prepared therefrom |
JP2000062032A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-02-29 | Ryobi Ltd | 積層管の製造方法及び積層管形成用加圧テープ |
JP4324649B2 (ja) * | 2001-11-28 | 2009-09-02 | 福井県 | 繊維強化熱可塑性樹脂シート及びそれを用いた構造材並びに繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法 |
ITBO20040474A1 (it) * | 2004-07-27 | 2004-10-27 | Luca Pirazzini | Elemento tubolare in materiale composito a base di fibra di carbonio |
-
2010
- 2010-05-06 JP JP2010106611A patent/JP5594872B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011236274A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI361234B (en) | Hybrid three-dimensional woven/laminated struts for composite structural applications | |
JP5279121B2 (ja) | 繊維強化複合材料 | |
JP5736560B2 (ja) | 積層成形体 | |
US11090898B2 (en) | Engineered composite systems | |
KR20080034173A (ko) | 강화 섬유 직물과 그의 제조 방법 | |
JP2008132650A (ja) | 強化繊維積層体およびその製造方法 | |
WO2013133437A1 (ja) | Rtm工法用高目付炭素繊維シ一ト及びrtm工法 | |
JP2020525587A (ja) | 形状記憶合金ワイヤを含む材料及びこの材料の製造方法 | |
US20060121805A1 (en) | Non-woven, uni-directional multi-axial reinforcement fabric and composite article | |
JP2021172012A (ja) | 炭素繊維強化プラスチック板、加工品および炭素繊維強化プラスチック板の製造方法 | |
US20180222146A1 (en) | Strength enhancing laminar composite material ply layer pre-form and method of manufacturing the same | |
JP5594872B2 (ja) | 着色繊維強化複合材 | |
WO2007018096A1 (ja) | 繊維強化プラスチック用多軸不織シートおよびその製造方法 | |
US20160265157A1 (en) | Structured flock fiber reinforced layer | |
JP4613298B2 (ja) | 複合シートとそれを用いた平滑な表面を有する複合材料 | |
JP2019519395A5 (ja) | ||
JP2014189013A (ja) | 複合シート及びその製造方法 | |
JP4759303B2 (ja) | 多軸織物を用いた複合材料 | |
JP4402477B2 (ja) | 不織布を備える管状積層体及びその製造方法 | |
JP2010246823A (ja) | 繊維強化樹脂製ゴルフクラブ用シャフトの製造方法 | |
JP2012193482A (ja) | 繊維強化複合材料およびその成形体 | |
JP2006022471A (ja) | 繊維補強シート | |
JP2005264366A (ja) | 補強繊維布帛巻物およびその製造方法 | |
JP2017105093A (ja) | サンドイッチパネル,一方向プリプレグの製造方法及びサンドイッチパネルの製造方法 | |
JP2021528275A (ja) | 超薄型プリプレグシート及びその複合材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5594872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |