JPH04176238A - Isdn端末装置の伝送制御方法 - Google Patents

Isdn端末装置の伝送制御方法

Info

Publication number
JPH04176238A
JPH04176238A JP2302582A JP30258290A JPH04176238A JP H04176238 A JPH04176238 A JP H04176238A JP 2302582 A JP2302582 A JP 2302582A JP 30258290 A JP30258290 A JP 30258290A JP H04176238 A JPH04176238 A JP H04176238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
channel
user
terminal
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2302582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169221B2 (ja
Inventor
Shinichiro Ozeki
伸一郎 尾関
Fumihiro Ogasawara
小笠原 文廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30258290A priority Critical patent/JP3169221B2/ja
Priority to US07/787,633 priority patent/US5305318A/en
Publication of JPH04176238A publication Critical patent/JPH04176238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169221B2 publication Critical patent/JP3169221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0066Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0067Resource management and allocation
    • H04J2203/0069Channel allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13206User-to-user signaling, UUS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13208Inverse multiplexing, channel bonding, e.g. TSSI aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13299Bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/179Facsimile; Fax, e.g. still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/206User-to-user signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/208Inverse multiplexing; Time slot sequence integrity [TSSI] aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/216Code signals; Framing (not synchronizing)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/332Broadband system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/392Channel allocation - special rules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の情報チャネルを用いてデータ伝送可能
な機能を備えたISDN端末装置の伝送制御方法に関す
る。
[従来の技術] 例えば、ISDNの基本インタフェースでは、接続され
ているI SDN端末装置は、基本インタフェースに多
重化されている2つの情報チャネルのうち、任意の1つ
を用いてデータ伝送することを指定した状態でISDN
に対して、宛先を発呼することができる。
また、2つの情報チャネルについてそれぞれデータ伝送
手段を備え、それらを同時に独立して動作可能な機能を
備えているときには、2つの異なる相手端末、あるいは
、同一機能を備えた1一つの相手端末との間で、2つの
情報チャネルを同時に用いて、データ伝送を行うことが
可能である。
[発明が解決しようとする課題] このようにして、2つの情報チャネルをどのような形態
で使用するかを決定するのは、ISDN端末装置側で任
意に設定することができ、これらの2つの情報チャネル
を用いて、効率的な、および、多様なデータ伝送機能を
実現できる装置が求められている。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり
、2つの情報チャネルを有効利用できるISDN端末装
置の伝送制御方法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、同一相手端末と複数の情報チャネルを同時に
用いたデータ伝送を行うための伝送手段を備え、相手端
末との交渉により使用する情報チャネル数を決定し、そ
の決定した数の情報チャネルを同時に用いてデータ伝送
を行うようにしたものである。
[作用] したがって、同時使用可能な情報チャネル数を用いてデ
ータ伝送を行うことができるので、効率的なデータ伝送
を行うことができる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
鍋1図は、本発明の一実施例にかかるグループ4フアク
シミリ装置を示している。
同図において、制御部1−は、このグループ4フアクシ
ミリ装置の各部の制御処理を行うものであり、システム
メモリ2は、制御部」が実行する制御処理プログラム、
および、処理プログラムを実行するときに必要な各種デ
ータなどを記憶するとともに、制御部」−のワークエリ
アを構成するものであり、パラメータメモリ3は、この
グループ4フアクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶
するためのものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キ
ー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
ISDNインタフ工−ス回路9は、このグループ4フア
クシミリ装置をISDNに接続するためのものであり、
Dチャネル(信号チャネル)と2つのBチャネル(情報
チャネル)の分離・統合機能も備えている。
Dチャネル伝送制御部1−0は、呼設定/呼解放手順処
理などISDNのDチャネル上の信号処理を実行するた
めのものであり、Bチャネル伝送制御部12.13は、
Bチャネル上のグループ4フアクシミリ伝送手順処理を
実行するためのものである。また、Bチャネル伝送制御
部12とBチャネル伝送制御部13は、それぞれ独立し
てグループ4フアクシミリ伝送手順処理を実行可能であ
るとともに、同一情報ファイルを分割して平行伝送する
機能も備えている。
これらの、制御部1、システ1、メモリ2、パラメータ
メモリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示部6、符
号化復号化部7、画像蓄積装置8、Dチャネル伝送制御
部10、および、Bチャネル伝送制御部12.13は、
システムバス14に接続されており、これらの各要素間
でのデータのやりとりは、主としてこのシステムバス1
4を介して行われている。
第2図は、ISDNに接続されている端末装置が、I 
SDNとの間で行う回線交換モードでの呼制御手順の一
例について示している。
すなわち、発端末は、まず、転送モードとして回線交換
モードを設定するとともに、着端末を宛先に指定した呼
設定メツセージ5ETUPをISDNに送出して着端末
との呼設定を要求し、ISDNは、指定された着端末に
呼設定メツセージ5ETUPを送出して発呼する。また
、ISDNは、呼設定状況を通知するための呼設定受付
メツセージCALL  PROCを発端末に送出する。
着端末は、着信検出すると、自端末が着信可能な状態に
なっているときには、■SDNに呼出メツセージA L
 E RTを所定間隔で連続して送出し、ISDNは呼
出メツセージALERTを発端末に送出して着端末の呼
出を開始したことを通知する。
着端末は、着信応答すると応答メツセージC0NNをI
SDNに送出し、ISDNは応答メツセージC0NNを
発端末に送出して着端末が呼を受は付けたことを通知す
る。
また、ISDNは、着端末に応答確認メツセージC0N
N  ACKを送出して着端末の応答を確認し、その時
点で、発端末と着端末の間にデータ伝送のための情報チ
ャネル(Bチャネル)が確立する。
これにより、発端末と着端末との相互間で、情報チャネ
ルを用いたデータ伝送が、おのおのの端末の伝送機能に
設定された伝送制御手順により実行される。
そして、データ伝送を終了すると、発端末が切断メツセ
ージDISCをISDNに送出して情報チャネルの解放
を要求し、I SDNか切断メツセージDISCを着端
末に送出して情報チャネルの復旧を通知する。
これにより、着端末がチャネル切断完了を通知する解放
メツセージRELをISDNに応答すると、ISDNか
ら発端末に解放メツセージRELが送出される。発端末
は、チャネル解放が完了すると、解放完了メツセージR
EL  COM、Pを■SDNに送出してその旨を通知
し、それにより、I SDNは解放完了メツセージRE
L  COMPを着端末に送出して、情報チャネルの解
放が成立し、発端末と着端末との間に設定されていた情
報チャネルが完全に解放される。
このようにして、発端末と着端末との間に情報チャネル
が設定されて、データ伝送が行われ、データ伝送が終了
すると、情報チャネルが解放される。
また、■SDNの呼設定用のおのおののメツセージは、
第3図(a)に示すように、レイヤ3呼制御メツセージ
を規定するプロトコル仕様(フォーマット、シーケンス
など)を識別するためのプロトコル識別子、そのメツセ
ージがどの呼に関与するものであるかを識別するための
呼番号、それぞれのメツセージの内容を識別するための
メツセージタイプ、おのおののメツセージに必ず付加さ
れる必須情報要素、および、おのおののメツセージに必
要に応じて付加される付加情報要素からなる。なお、必
須情報要素は、メツセージタイプに応じて帆 1.また
は複数個が設定されており、付加情報要素は、その状況
に応じて帆 1または複数個が配置される。
呼設定メツセージ5ETUPは、同図(b)に示すよう
に、必須情報要素として「伝達能力」をもち、付加情報
要素としては、例えば「発番号」、「発サブアドレス」
、「低位レイヤ整合性」、および、「ユーザ・ユーザ」
などの情報要素をもつ。
また、応答メツセージC0NNは、付加情報要素として
「ユーザ・ユーザ」情報要素をもつ。
これらの情報要素の概略について説明する。
「伝達能力」情報要素は、伝送する情報の内容が、音声
、非制限デジタル情報、制限デジタル情報、3.]、K
Hzオーディオ、7KHzオーデイオ、あるいは、ビデ
オのいずれかであるのかを示す情報転送能力、使用する
交換機能が回線交換であるのかパケット交換であるのか
を示す転送モード、情報転送の速度をあられす情報転送
速度、情報の転送形態をあられす情報、および、ユーザ
情報のプロトコルをあられす情報などからなる。
「発番号」情報要素は、発端末のI SDN番号をあら
れし、「発サブアドレス」情報要素は、発側で同一の宅
内配線(受動バス)に接続される8つまでの端末のうち
の目的のものを識別するだめのものである。なお、この
サブアドレスのフォーマットは、ユーザが任意に設定で
きる。
「低位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との通信可
能性検査に使用するためのものであり、基本的な内容は
「伝達能力」情報要素と同一である。さらに、この「低
位レイヤ整合性」情報要素には、より細かい内容が含ま
れる。
「ユーザ・ユーザ」情報要素は、ユーザ間の情報の伝達
に用いるためのものであり、この「ユーザ・ユーザ」情
報要素の内容は、I SDNによって解釈されることな
くトランスペアレントに転送されて相手ユーザに伝達さ
れる。
また、本実施例では、「ユーザ・ユーザ」情報要素にセ
ットする情報として、同図(C)に示すように、相手端
末との間で同時に使用するBチャネル数を交渉するため
の手順情報であるBチャネル設定要求情報BIDと、同
時使用するBチャネル数を通知するための要求チャネル
数情報BNUを用いる。
また、Bチャネル設定要求情報BIDには、複数Bチャ
ネルの設定動作を相手端末に勧誘することをあられす[
勧誘J(−〇1H(Hは16進数をあられす。以下同じ
))、その勧誘を受は入れることをあられす「受は入れ
J  (−〇2H)、その勧誘を拒否することをあられ
す[拒否J(−03H)、複数Bチャネルを用いたデー
タ伝送を行うことを相手端末に設定するための「宣言」
(−〇4H)のいずれかがセットされる。
以上の構成で、2つのBチヤネルを同時に使用して、相
手端末との間でデータ伝送を行う場合について説明する
まず、発端末は、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、Bチ
ャネル設定要求情報BIDとして「勧誘」をあられすデ
ータ01−Hを、要求チャネル数情報BNUとして2(
−2チヤネル)をセットシた呼設定メツセージ5ETU
P(]、)をISDNに送出する。
I SDNからこのような呼設定メツセージ5ETUP
 (1)を受信すると、着端末は、そのときに自端末で
2つの情報チャネルを使用可能な場合には、「ユーザ・
ユーザ」情報要素に、Bチャネル設定要求情報BIDと
して「受は入れ」をあられすデータ02Hをセットした
応答メツセージC0NN(1,)をI SDNに送出す
る。これにより、1つ目の情報チャネルが確保される。
発端末は、このような応答メツセージ(1)を受信する
と、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、Bチャネル設定要
求情報BIDとして「宣言」をあられすデータ04Hを
、要求チャネル数情報BNUとして2をセットした呼設
定メツセージ5ETUP (2)をISDNに送出する
このような呼設定メツセージ5ETUP (2)を受信
すると、着端末は、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、B
チャネル設定要求情報BIDとしてデータ02Hをセッ
トした応答メツセージC0NN(2)をISDNに送出
する。これにより、2つ目の情報チャネルが確保される
このようにして、発端末と着端末との間に2つのBチヤ
ネルによる通信パスが確立されると、発端末と着端末は
、この2つのBチヤネルを同時に使用して、1つのデー
タファイルを伝送するデータ伝送動作を行う。
この場合、例えば、発端末では、1つの画情報ファイル
を複数のブロックに分割してそれぞれのブロックに通し
番号をっけ、奇数番目のデータブロックをB1チャネル
を用いて、偶数番目のデータブロックをB2チャネルを
用いてそれぞれ送信する。
着端末では、受信したデータブロックを通し番号順に配
置することで、発端末が送信した画情報ファイルを再構
成し、その再構成した画情報ファイルの画像を記録出力
する。
このようなデータ伝送が終了すると、発端末は、B1チ
ャネル側の呼を解放するための切断メツセージDISC
(1)およびB2チャネル側の呼を解放するための切断
メツセージDISC(2)を順次ISDNに送出して、
2つのBチヤネルを順次解放する。
このようにして、2つのBチヤネルを用いて、128K
bpsで画情報ファイルを送信できるので、通信時間を
大幅に短縮することができる。
ところで、発端末が2つのBチヤネルを使用することを
求めたが、着端末が1つのBチヤネルしか使用すること
ができなかった場合は、例えば、第5図に示すような動
作が行われる。
すなわち、2つ目のBチヤネルを確保しようとして発端
末が送出した呼設定メツセージ5ETUP(2)に対し
て、着端末は、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、Bチャ
ネル設定要求情報BIDとして「拒否」をあられすデー
タ03Hをセットした応答メツセージC0NN (3)
をISDNに送出する。
このような応答メツセージC0NN (3)を受けると
、発端末は、切断メツセージDISCを■SDNに送出
して、2つ目の呼設定動作を切断する動作を行い、その
後に、着端末との間に確保てきた1つのBチャネルを用
いて、画情報ファイルを送信する動作を行う。
そして、画情報ファイルの送信を終了すると、そのとき
に使用した1つのBチャネルを切断する手順を行う。
このようにして、着端末が2つのBチャネルを同時に使
用できない場合には、1つのBチャネルを用いて画情報
ファイルの送信を行っているので、着端末の動作状態に
応じて、適切な画情報伝送動作を行うことができる。
第6図は、発端末の送信動作の処理例を示している。
まず、宛先を指定するとともに、「ユーザ・ユーザ」情
報要素に、Bチャネル設定要求情報BIDとしてデータ
0 ]、 Hを、要求チャネル数情報BNUとして2を
セットした呼設定メツセージ5ETUP (1)をIS
DNに送出しく処理101)、その呼設定手順中で応答
メツセージC0NNを受信するかどうかを調べる(判断
102)。
判断102の結果がNoになるときには、呼解放手順を
実行して、発呼動作を中止する(処理1−03)。
判断102の結果がYESになるときには、その受信し
た応答メツセージCON Nに「ユーザ・ユーザ」情報
要素が含まれていて、その内容としてBチャネル要求情
報BIDにデータ02Hがセットされているかどうかを
調べる(判断104)。
応答メツセージC0NNに「ユーザ・ユーザ」情報要素
が含まれていない場合か、あるいは、「ユーザ・ユーザ
」情報要素に含まれているBチャネル要求情報BIDに
データ03 I−(がセットされている場合で、判断1
04の結果がNoになるときには、1つのBチャネルを
使用する通常手順に移行して、画情報ファイルを送信す
る。
判断104の結果がYESになるときには、同一宛先を
指定するとともに、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、B
チャネル設定要求情報BIDとしてデータ04Hを、要
求チャネル数情報BNUとして2をセットした呼設定メ
ツセージ5ETUP(2)をI SDNに送出しく処理
105)、その呼設定手順中で応答メツセージC0NN
を受信するかどうかを調べる(判断106)。
判断106の結果がYESになるときには、その受信し
た応答メツセージC0NNに「ユーザ・ユーザ」情報要
素が含まれていて、その内容としてBチャネル要求情報
BIDにデータ02Hがセットされているかどうかを調
べる(判断107)。
判断1−08の結果がYESになるときには、2つのB
チャネルが通信パスとして確保されたので、上述したよ
うな2つのBチャネルを用いたデータ伝送を行い(処理
109)、データ伝送を終了すると、おのおののBチャ
ネルを順次解放して(処理109)、この送信動作を終
了する。
一方、呼設定メツセージ5ETUP (2)で開始した
呼設定手順中で応答メツセージC0NNを受信ぞきずに
、判断1−06の結果がNOになるとき、および、受信
した応答メツセージC0NNに含まれている「ユーザ・
ユーザ」情報要素の内容として、Bチャネル要求情報B
IDにデータ03Hがセットされており、判断107の
結果がN。
になるときには、その呼を解放して(処理1」0)その
ときに通信パスとして確立した1つのBチャネルを用い
たデータ伝送を実行しく処理]11)、データ伝送を終
了すると、その呼を解放して(処理11.2)、この動
作を終了する。
第7図は、着端末の受信動作の処理例を示している。
呼設定メツセージ5ETUPを受信すると、その内容を
解析して(処理201)、発端末と接続可能であるかど
うかを判断しく判断202)、判断202の結果かNO
になるときには、その着呼を無視して(処理203)、
この動作を終了する。
判断202の結果がYESになるときには、その呼設定
メツセージ5ETUPに「ユーザ・ユーザ」情報要素が
含まれていて、その内容として、Bチャネル設定要求情
報BIDにデータOIHがセットされ、かつ、要求チャ
ネル数情報BNUに2がセットされているかどうかを調
べる(判断204、↑05)。
判断204または判断205の結果がNoになるときに
は、]−っのBチャネルを用いてデータ伝送を行う通常
手順に移行する。
判断204および判断205の結果がYESになるとき
には、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、Bチャネル設定
要求情報BIDとしてデータ02Hをセットした応答メ
ツセージC0NN (1)をISDNに送出する(処理
206)。そして、■SDNより応答確認メツセージC
ON N  A CKを受信する(処理207)。
このようにして、1つのBチャネルを確保すると、呼設
定メツセージ5ETUPを受信するまで待機しく処理2
08)、呼設定メツセージ5ET−19= UPを受信すると、その内容を解析する(処理209)
そして、その発端末と接続可能であるかどうかを判断し
く判断210)、判断210の結果がYESになるとき
には、その呼設定メツセージ5ETUPに1ユーザ・ユ
ーザ」情報要素が含まれていて、その内容として、Bチ
ャネル設定要求情報BIDにデータ04Hがセットされ
ているかどうかを調べる(判断211)。
判断210の結果かNoになるとき、あるいは、判断2
11の結果がNOになるときには、その着呼を無視しく
処理21.2)、処理208に移行して、次の呼設定メ
ツセージ5ETUPを受信するまで待機する。
判断21−1の結果がYESになるときには、自端末側
で2つのBチャネルを使用可能な状態であるかどうかを
調べ(判断213)、判断213の結果がYESになる
ときには、「ユーザ・ユーザ」情報要素に、Bチャネル
設定要求情報BIDとしてデータ02Hをセットした応
答メツセージC〇NN (2)をI SDNに送出しく
処理214)、応答確認メツセージC0NN  ACK
を受信する(処理215)。
これにより、2つのBチャネルが通信パスとして確保さ
れたので、その2つのBチャネルを使用したデータ受信
動作を実行しく処理216)、そのデータ受信を終了す
ると、それぞれのBチャネルの呼解放手順を実行して(
処理217)、この処理を終了する。
また、判断213の結果がNoになるときには、「ユー
ザ・ユーザJ情報要素に、Bチャネル設定要求情報BI
Dデータ03Hをセットした応答メツセージC0NN 
(3)をISDNに送出しく処理218)、応答確認メ
ツセージCON、N  ACKを受信したのちに(処理
219)、その2つ回目の着呼を解放しく処理220)
、1つのBチャネルを使用したデータ受信動作を実行し
く処理221)、そのデータ受信を終了すると、そのと
きに使用したBチャネルの呼解放手順を実行して(処理
222)、この処理を終了する。
ところで、上述した実施例では、グループ4フアクシミ
リ装置に本発明を適用した場合について説明したが、本
発明は、いわゆるマルチメディア端末装置についても、
同様にして適用することができる。
また、上述した実施例では、呼設定手順中にやりとりす
る呼設定用メツセージを用いて、データ伝送時に使用す
るチャネル数を交渉しているが、この交渉は、情報チャ
ネル中の信号を用いて行うこともできる。
また、上述した実施例では、ISDNの基本インタフェ
ースに接続されている端末装置に本発明を適用した場合
について説明したが、本発明は、1次群インタフェース
など、より高速なインタフェースに接続されるI SD
N端末装置についても同様にして適用することができる
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、同時使用可能な
情報チャネル数を相手端末との間で交渉し、その結果確
保てきた数の情報チャネルを用いてデータ伝送を行うこ
とができるので、効率的なデータ伝送を行うことができ
るという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるグループ4フアクシ
ミリ装置を示すブロック図、第2図は■SDNの呼設定
手順の一例を示すタイムチャー1・、第3図(a)は呼
設定用メツセージの信号形式を示す概略図、同図(b)
は呼設定メツセージの情報要素の一例を示す概略図、同
図(c)は「ユーザ・ユーザ」情報要素の信号形式の一
例を示す概略図、第4図は2つの情報チャネルを用いて
画情報伝送する場合の動作を説明するためのタイムチャ
ート、第5図は1つの情報チャネルを用いて画情報伝送
する場合の動作を説明するためのタイムチャート、第6
図は発端末の送信処理例を示すフローチャート、第7図
は着端末の受信処理例を示すフローチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の情報チャネルを用いてデータ伝送可能な機
    能を備えたISDN端末装置の伝送制御方法において、
    同一相手端末と複数の情報チャネルを同時に用いたデー
    タ伝送を行うための伝送手段を備え、相手端末との交渉
    により使用する情報チャネル数を決定し、その決定した
    数の情報チャネルを同時に用いてデータ伝送を行うこと
    を特徴とするISDN端末装置の伝送制御方法。
  2. (2)前記相手端末との交渉は、ISDNとの間で行う
    呼設定手順中に相手端末との間でやりとりするメッセー
    ジを用いて行うことを特徴とする請求項1記載のISD
    N端末装置の伝送制御方法。
  3. (3)前記相手端末との交渉は、相手端末との間で通信
    パスを確立したのちに、その通信パスを用いて行うこと
    を特徴とする請求項1記載のISDN端末装置の伝送制
    御方法。
JP30258290A 1990-11-09 1990-11-09 Isdn端末装置の伝送制御方法 Expired - Fee Related JP3169221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30258290A JP3169221B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 Isdn端末装置の伝送制御方法
US07/787,633 US5305318A (en) 1990-11-09 1991-11-04 Method for controlling data transmission of an integrated services digital network terminal having a multi-channel data transmission capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30258290A JP3169221B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 Isdn端末装置の伝送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176238A true JPH04176238A (ja) 1992-06-23
JP3169221B2 JP3169221B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17910717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30258290A Expired - Fee Related JP3169221B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 Isdn端末装置の伝送制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5305318A (ja)
JP (1) JP3169221B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690027A1 (fr) * 1992-04-13 1993-10-15 Ricoh Kk Procédé de communication pour un équipement terminal de transmission de données.

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260045A (ja) * 1992-01-14 1993-10-08 Ricoh Co Ltd デ−タ端末装置の通信方法
JP3270134B2 (ja) * 1992-09-04 2002-04-02 株式会社リコー Isdn通信端末
US5509010A (en) * 1993-06-25 1996-04-16 At&T Corp. Communications signaling protocols
JPH0774846A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Fujitsu Ltd 非対称ディジタル加入者線制御方式
JP3419868B2 (ja) * 1993-12-28 2003-06-23 富士通株式会社 信号送信方式
US5553071A (en) * 1994-10-14 1996-09-03 Lucent Technologies Inc. Communication system topology providing dynamic allocation of B-channels
US5838683A (en) 1995-03-13 1998-11-17 Selsius Systems Inc. Distributed interactive multimedia system architecture
US5835721A (en) * 1995-08-21 1998-11-10 Apple Computer, Inc. Method and system for data transmission over a network link between computers with the ability to withstand temporary interruptions
US5781598A (en) * 1996-08-14 1998-07-14 Hardy, Iii; Harmon S. System and method of asynchronous data transfer through a plurality of modems
JP3041244B2 (ja) * 1996-09-26 2000-05-15 株式会社東芝 メッセージ通信方法および装置
US6178456B1 (en) * 1997-03-07 2001-01-23 Advanced Micro Devices Inc. Method of communicating between a personal computer and a service provider
EP0901300A1 (de) * 1997-09-08 1999-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum automatischen Konfigurieren einer Teilnehmereinrichtung mit Netzschnittstelleneinheiten
KR100257265B1 (ko) * 1997-11-28 2000-05-15 윤종용 사용자간 신호방식 기능을 제공하는 팩시밀리 및 이를 이용한메시지 송수신 방법
US6081841A (en) * 1998-02-10 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for expanding data rate in an ISDN communication system
JP4054477B2 (ja) * 1998-04-08 2008-02-27 キヤノン株式会社 同一相手に対して複数の通信チャネルを用いた通信を行なうことが可能な通信装置、及びその制御方法
JP4252229B2 (ja) * 2001-03-28 2009-04-08 ユミルリンク株式会社 情報交換システム、情報通信端末、情報交換方法、プログラム、および、記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677257A (en) * 1984-10-04 1987-06-30 Ricoh Co., Ltd. Telematic system and method of controlling the same
JPS6273844A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Ricoh Co Ltd テレマテイ−ク端末のフレ−ム送出方式
JP2609098B2 (ja) * 1987-01-19 1997-05-14 株式会社リコー デジタルファクシミリ装置
JP2696509B2 (ja) * 1987-05-13 1998-01-14 株式会社リコー データ端末装置の制御方式
US4862456A (en) * 1988-05-04 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed modem
US5023869A (en) * 1989-03-27 1991-06-11 Alberta Telecommunications Research Centre Method and apparatus for maximizing the transmission capacity of a multi-channel bidirectional communications link

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690027A1 (fr) * 1992-04-13 1993-10-15 Ricoh Kk Procédé de communication pour un équipement terminal de transmission de données.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169221B2 (ja) 2001-05-21
US5305318A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04176238A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP2696509B2 (ja) データ端末装置の制御方式
JPH066735A (ja) 画面表示装置の制御方法
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
JPH0417458A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
US5278665A (en) Facsimile machine using ISDN basic interface
US5365517A (en) ISDN Terminal equipment
JPH0410752A (ja) Isdn端未装置の伝送制御方法
JP3258474B2 (ja) 遠隔会議通信端末の制御方法
JP2904353B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3187407B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3451358B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP3149262B2 (ja) Isdn端末装置の通信方法
JP2862923B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP3263265B2 (ja) 画像通信方法及び画像通信装置
JPH0715525A (ja) マルチメディア通信端末装置
JPH03297268A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方式
JPH02185142A (ja) Isdn高速送信方式
JPH0366869B2 (ja)
JP2928300B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH057257A (ja) Isdn複合端末のチヤネル制御方式
JPH05344251A (ja) Isdnによる高速画像伝送方法
JPH0391355A (ja) Isdn端末装置
JPH08149445A (ja) 会議通信端末装置
JPH03169141A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees