JPH04175836A - システム監視方式 - Google Patents

システム監視方式

Info

Publication number
JPH04175836A
JPH04175836A JP2302153A JP30215390A JPH04175836A JP H04175836 A JPH04175836 A JP H04175836A JP 2302153 A JP2302153 A JP 2302153A JP 30215390 A JP30215390 A JP 30215390A JP H04175836 A JPH04175836 A JP H04175836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote display
computer
buzzer
display board
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2302153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Fujimoto
佳久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP2302153A priority Critical patent/JPH04175836A/ja
Publication of JPH04175836A publication Critical patent/JPH04175836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンピュータシステムの監視機能に関し、特に
アプリケーションプログラムからの遠隔表示盤への通知
に関する。
〔従来の技術〕
従来、コンピユーシステムの監視は専任のオペレータを
コンピュータに配置し、オペレータがコンピュータシス
テムのコンソールを通してアプリケーションプログラム
の監視を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の専任のオペレータによるコビュータの監
視は、コンピュータの運用時間帯において、オペレータ
がコンピュータの監視のためにコンピュータのコンソー
ルに常駐している必要がある。さらに、オペレータによ
る監視は人手によるものであり、確実性に欠ける欠点が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のシステム監視方式は、システム制御装置および
演算処理装置を含むコンピュータシステムにおいて、前
記演算処理装置が実行中のジョブの異常を検出する手段
と、前記異常を判定して前記システム制御装置に通知す
る手段と、前記システム制御装置が送出する前記異常を
示す信号に従って前記異常を表示する手段とを舅備する
また、本発明のシステム監視方式は、請求項1記載のシ
ステム監視方式において、前記異常を表示する手段は前
記コンピュータシステムから離れた場所の設置され表示
ランプおよびブザーを含む。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。同図に
おいてシステム主記憶装置11とシステム制御装置12
と演算処理装置]3と入出力処理装置14と周辺処理装
置15と補助記憶装置16とからなるコンピュータシス
テム10と、コンピュータシステム10内のシステム制
御装置12に接続されシステム制御装置12からの情報
によってランプ点灯がしたりブザーが鳴動する遠隔表示
盤17とから構成されている。
第2図は上記のシステl、監視装置の動作を示す流れ図
である。
まず、ジョブの実行を開始する(ステップ21)。ジョ
ブの実行の開始に伴い、ジョブ制御古語によりアプリケ
ーションプログラムか実行される(ステップ22)。
次にジョブ制御言語によりアプリケーションプログラム
の終了状況を判断する(ステップ23)。終了状況が正
常であれば、何も処理せずそのままジョブを終了させる
。終了状況か異常〈オペレータの介入が必要)であれば
、通知プログラムにジョブの制御をわたす。
通知プログラムはシステム制御装置12に対し信号を出
し、遠隔表示盤17のランプの点灯とブザーの鳴動を指
示する(ステップ24)。通知プログラムからシステム
制御装置12に対する信号を送出した後、ジョブを終了
させる(ステップ25)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はコンピュータシステムに回
線で接続された遠隔表示盤、遠隔表示盤のランプの点灯
とブザーの鳴動を指示する信号を出す通知プログラムを
有するので、専任のオペレータによるコンピュータのコ
ンソールに常駐により監視の必要がなくなり、オペレー
タは遠隔表示盤のある遠隔地で他の作業を兼務できると
いう効果がある。
また、ランプの点灯とブザーの鳴動によってコンピュー
タシステムの確実な監視が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は動作
を示す流れ図である。 10・・・・・・コンピュータシステム、12・・・・
・・システム制御装置、13・・・・・・演算処理装置
、17・・・・・・遠隔表示盤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、システム制御装置および演算処理装置を含むコンピ
    ュータシステムにおいて、前記演算処理装置が実行中の
    ジョブの異常を検出する手段と、前記異常を判定して前
    記システム制御装置に通知する手段と、前記システム制
    御装置が送出する前記異常を示す信号に従って前記異常
    を表示する手段とを具備することを特徴とするシステム
    監視方式。 2、請求項1記載のシステム監視方式において、前記異
    常を表示する手段は前記コンピュータシステムから離れ
    た場所の設置され表示ランプおよびブザーを含むことを
    特徴とするシステム監視方式。
JP2302153A 1990-11-07 1990-11-07 システム監視方式 Pending JPH04175836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302153A JPH04175836A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 システム監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302153A JPH04175836A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 システム監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175836A true JPH04175836A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17905550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302153A Pending JPH04175836A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 システム監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021056085A (ja) 遠隔支援装置、方法及びプログラム
JPH04175836A (ja) システム監視方式
JP4138057B2 (ja) 半導体製造装置
JPH0566968A (ja) システム監視装置
CN116834551A (zh) 车辆备份报警方法、系统、装置、电子设备及存储介质
JP2528146Y2 (ja) 火災受信機のデジタル表示装置
JP3306789B2 (ja) 位置制御装置
JPS6123257A (ja) 監視装置
JP2535664B2 (ja) 処理条件成立待ち合わせ方式
JPH0417453B2 (ja)
JPS63198127A (ja) エラ−表示制御方式
JPS58126093A (ja) ロボツトシステムの異常検出表示方式
JPS6275718A (ja) 事故監視装置
JPH05158532A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH01145741A (ja) コンソールメッセージのシミュレーション方式
JPS6129924A (ja) 電子計算機システムの電源切断監視方式
JPS61271598A (ja) 中央監視盤の復電処理表示
JPH05341939A (ja) プログラマブルコントローラの動作内容表示方法
JPS63159948A (ja) コンピユ−タシステム
JPH05211706A (ja) 監視制御装置
JPH10247105A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS61133443A (ja) 電子計算機システムの異常処理方式
JPS6116345A (ja) システム監視方式
JPS6277650A (ja) 先行制御部を備えた情報処理装置
JPH0351937A (ja) 電子計算機システムの周辺装置障害回復方式