JPH0417509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417509B2
JPH0417509B2 JP57139934A JP13993482A JPH0417509B2 JP H0417509 B2 JPH0417509 B2 JP H0417509B2 JP 57139934 A JP57139934 A JP 57139934A JP 13993482 A JP13993482 A JP 13993482A JP H0417509 B2 JPH0417509 B2 JP H0417509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
mos transistor
horizontal
unit pixel
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57139934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930376A (ja
Inventor
Hidetoshi Yamada
Akira Watanabe
Yukimasa Kusazaki
Yasuo Arisawa
Yutaka Yunoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57139934A priority Critical patent/JPS5930376A/ja
Priority to DE3329119A priority patent/DE3329119C2/de
Priority to US06/522,351 priority patent/US4603355A/en
Publication of JPS5930376A publication Critical patent/JPS5930376A/ja
Publication of JPH0417509B2 publication Critical patent/JPH0417509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1556Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for variable integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シヤツター機能を備えたXYアド
レス方式の固体撮像装置に関する。
MOS−IC技術を用いて製作成されるXYアド
レス方式の固体撮像装置は、一般に小型ビデオカ
メラ等に使用されている。
かかるMOS−IC技術を用いたXYアドレス方
式の固体撮像装置の一例を第1図A,Bに示す。
第1図Aは、全体構成を示し、第1図Bは、一単
位画素の断面構造を示す。図において1-11,1
-12,…はマトリツクス状に配設された単位画素
で、ソース2、ドレイン4、ゲート3からなる
MOSトランジスタと、MOSトランジスタのソー
ス部に形成されたn+pフオトダイオード5とで構
成されている。そして、入射光に比例してフオト
ダイオード5に生成される信号電荷は、MOSト
ランジスタのソース2に蓄積されるように構成さ
れている。MOSトランジスタの各ゲート3には、
垂直シフトレジスタ6から垂直走査パルスが加わ
つており、一方MOSトランジスタのドレイン4
には、MOSトランジスタからなる水平選択スイ
ツチ7が接続されており、該水平選択スイツチ7
は水平シフトレジスタ8からの水平走査パルスが
加えられ、選択駆動されて、MOSトランジスタ
のドレイン4を、ビデオラインV・Lに接続する
ように構成されている。各走査パルスの周波数
は、水平走査パルス周波数fHが、15.75KHz、垂直
走査パルス周波数fVは30Hzである。
ある特定の画素を構成するMOSトランジスタ
のゲート3に垂直走査パルスが加わると共に、水
平走査パルスによつて駆動される水平選択スイツ
チ7によりドレイン4が選択されると、ソース2
に蓄積されていた光信号電荷は、ビデオライン
V・Lに読み出されると共に、フオトダイオード
5は電源VDにより逆バイアス(リセツト)され、
次の信号読み出し時まで電荷が蓄積される。
このように構成されている固体撮像装置におい
ては、フオトダイオード5の信号読み出しとリセ
ツトが同時に行われるため、光信号電荷を蓄積す
る期間、すなわち露光期間(シヤツター時間)
は、1/fv=33.3msecに固定され、これより短く
することはできない。
一般に、運動している対象物を撮影する場合
に、ぶれのない鮮明な画像を得るためには、シヤ
ツター時間を短くする必要があるが、従来の固体
撮像装置においては、上記のようにシヤツター期
間が固定されているため、運動している対象物を
撮影する場合は、ぶれが生じ、画質が著しく低下
してしまうという欠点があつた。この欠点を補う
ために、従来は、カメラ内に高速ロータリーシヤ
ツターを組み込んだり、垂直ブランキング期間内
にストロボが点灯する方法などが採られている。
しかし、これらの方法は特殊な装置を使用するた
めに、カメラが大型化し、コストの点でも不利で
あるうえ、使用上の制約も多いという欠点があ
り、完全な撮像装置とはいえないものであつた。
本願発明は、従来の固体撮像装置におけるかか
る欠点を解消すべくなされたもので、単位画素を
構成するフオトダイオードに蓄積された光信号電
荷を読み出す信号読み出しラインを2本設け、該
信号読み出しラインにより、一走査期間内にフオ
トダイオードの蓄積電荷を2回読み出させ、フオ
トダイオードの信号読み出しとリセツトとを別個
のタイミングで行うことによつて、露光期間を1
フレーム期間より短しくてシヤツター機能をもた
せ、高速で運動する対象物についても鮮明な画像
を撮像しうるようにすると共に、水平走査ライン
及び垂直走査ラインの数を画素配列数とほぼ同数
とし高密度化を可能とした固体撮像装置を提供す
ることを目的とするものである。
以下実施例に基づき本願発明を詳細に説明す
る。第2図は本願発明に係る固体撮像装置の基本
構成を示す図である。MOSトランジスタと、そ
のソース部に形成されているフオトダイオードと
で単位画素1-11,1-12,1-13,…を構成し、こ
れらの単位画素がマトリツクス状に配設されてい
る点は従来のものと同様である。Y軸方向に配列
されている各単位画素を構成するMOSトランジ
スタの各ゲートは、それぞれ共通の水平走査ライ
ン9-1,9-2,…に接続されており、X軸方向に
配列されている各単位画素を構成するMOSトラ
ンジスタの各ドレインは、それぞれ共通の垂直走
査ライン10-1,10-2,…に接続されている。
そして、各水平走査ライン9-1,9-2,…は、水
平シフトレジスタ8に接続されており、各垂直走
査ライン10-1,10-2,…の両端は、MOSト
ランジスタからなる第1垂直選択スイツチ11
-1,11-2,…および第2垂直選択スイツチ12
-1,12-2,…を介して、第1および第2信号読
み出しライン13,14に接続されている。固体
撮像装置内には、第1および第2の2組の垂直シ
フトレジスタ15,16が備えられており、各シ
フトレジスタ15,16の出力は、それぞれ第1
および第2垂直選択スイツチ11-1,11-2
…,12-1,12-2,…の各ゲートに接続されて
いる。
第3図は、第2図に示した固体撮像装置におけ
る水平および垂直走査パルスのタイミングチヤー
トを示す。aは垂直同期信号φsyncで、b,c,
dは第1垂直シフトレジスタ15より出力される
垂直走査パルスφVであり、e,f,gは第2
垂直シフトレジスタ16より出力される垂直走査
パルスφVである。各垂直走査パルスφV,
φVとも3ライン分のみ図示している。φV,
φVのサフイツクスは各パルスの対応するライ
ンを示す。hは水平シフトレジスタ8より出力さ
れる水平走査パルスφH-1であり、1ライン分の
みを図示している。
次に単位画素の動作について説明する。いま画
素1-11について考察すると、時刻T1には、垂直
走査パルスφV-1により第1垂直選択スイツチ
11-1がONとなり、水平走査パルスφH-1により
画素1-11を構成しているMOSトランジスタが
ONとなるため、画素1-11のフオトダイオード5
が逆バイアスされる。続いて、時刻T2では、第
2垂直走査パルスφV-1により、第2垂直選択
スイツチ12-1がONとなり、水平走査パルス
φH-1により、同じく画素1-11のMOSトランジ
スタがONとなり、時刻T1以降にフオトダイオー
ドに蓄積されていた光信号電荷は、第2信号読み
出しライン14を通して流れ、フオトダイオード
5は再び逆バイアスされる。そして時刻T3にお
いては、時刻T1と同じく、垂直走査パルスφV
-1と水平走査パルスφH-1とにより、フオトダイ
オード5に蓄積されていた光信号電荷が第1信号
読み出しライン13を通して流れると共に、フオ
トダイオード5は再び逆バイアスされる。
この説明から明らかなように、従来では光信号
電荷蓄積期間Tが、T3−T1=33.3msecに固定さ
れていたのが、本願発明による装置では、時刻
T2において第2信号読み出しライン14から、
時刻T2までの間にフオトダイオードに蓄積され
ていた光信号電荷を流し去ることができるため、
第1信号読み出しライン13から読み出されるフ
オトダイオードの光信号蓄積期間を、(T3−T2
に短縮することが可能となる。この光信号電荷蓄
積期間(シヤツター時間)は、第2垂直走査パル
スφVの第1垂直走査パルスφVに対する遅延
時間を変えることにより、1ラインの水平走査期
間1H=63.5μsecの整数倍の任意の値、すなわち、
63.5μsecより33.3msecまでの範囲で任意に設定す
ることができる。
第2図には、インターレース走査を省略した本
願発明に係る固体撮像装置の原理的なものを示し
たが、第4図は、インターレース走査回路を備え
た本願発明に係る固体撮像装置の一実施例の全体
構成を示す。第4図において、1-11,1-12,…
はMOSトランジスタとフオトダイオードとで構
成され、マトリツクス状に配設された単位画素で
あり、水平走査ライン9-1,9-2,…、および垂
直走査ライン10-1,10-2,…によつて選択動
作される。各水平走査ラインには水平シフトレジ
スタ8の出力端が接続されており、各種直走査ラ
インの両端には、MOSトランジスタからなる第
1垂直選択スイツチ11-1,11-2,…および第
2垂直選択スイツチ12-1,12-2,…を介し
て、第1および第2信号読み出しライン13,1
4が接続されている。第1および第2垂直選択ス
イツチ11-1,11-2,…,12-1,12-2,…
の各ゲートには、それぞれMOSトランジスタか
らなる第1フイールド選択スイツチ17-1,17
-2,…および第2フイールド選択スイツチ18
-1,18-2,…を介して、第1および第2垂直シ
フトレジスタ15,16からの出力パルスが印加
される。なお、各垂直シフトレジスタ15,16
からの出力パルスは、2ライン毎のフイールド選
択スイツチに共通に供給するように構成されてい
る。第1および第2フイールド選択スイツチ17
-1,17-2,…,18-1,18-2,…の各ゲート
には、1ラインおきに交互にフイールド選択パル
スφF,φFと、このパルスφF,φFにイ
ンバータを介して得られるパルスが印加される。
フイールド選択パルスφFは、奇数フイールド
(奇数番目の各ラインを動作させて得られるフイ
ールド)期間中にはHIGHレベル、偶数フイール
ド(偶数番目の各ラインを動作させて得られるフ
イールド)期間中にはLOWレベルをとるパルス
であり、フイールド選択パルスφFは、後述の
フイールド選択パルスφFに対する遅延時間td
経過後の1フイールド走査期間がHIGHレベル
で、次の1フイールド走査期間がLOWレベルを
とるパルスである。
第4図において、奇数フイールドでは奇数番目
の垂直走査ラインに対応するフイールド選択スイ
ツチ17-1,17-3,…,18-1,18-3,…が
ONとなり、各垂直走査パルスφV,φVが垂
直走査ライン10-1,10-3,…に加わり、偶数
フイールドでは偶数番目の垂直走査ラインに対応
するフイールド選択スイツチ18-2,18-4,…
がONとなり、各垂直走査パルスφV,φVが
垂直走査ライン10-2,10-4に印加される。こ
のようにして、標準テレビジヨン方式に合致する
インターレース走査を行わせることができる。こ
の実施例においても、第1垂直走査パルスφV
と第2垂直走査パルスφVとの間、およびフイ
ールド選択パルスφF,φFとの間に適切な遅
延時間を与えることにより、第2図において説明
したと同様に、シヤツター機能をもたせることが
できる。
第5図は、第4図に示した固体撮像装置におけ
る垂直シフトレジスタの入出力パルスおよびフイ
ールド選択パルスのタイミングチヤートを示す。
CKは垂直シフトレジスタ15,16を駆動する
ための周波数fVのクロツクパルスであり、φF,
φFはそれぞれフイールド選択パルスで、φV
in,φVinはそれぞれ第1および第2垂直シフ
トレジスタ15,16の入力パルスである。図に
示すように光信号電荷蓄積期間(シヤツター期
間)tdは、フイールド選択パルスφFのφFに
対する遅延時間(第2垂直シフトレジスタ入力パ
ルスφVinの第1垂直シフトレジスタ入力パル
スφVinに対する遅延時間)tdに対し、ti=2V
−tdの関係がある。なお2Vは2フイールド(1
フレーム)走査期間を示す。
第4図において、19は各単位画素1-11,1
-12,…と同様に、MOSトラジスタとフオトダイ
オードから構成され、且つ遮光されているダミー
セルである。ダミーセル19のドレインは、ノイ
ズ読み出しライン20に接続されている。第1信
号読み出しライン13及びノイズ読み出しライン
20からの出力は、差動アンプ21に入力され、
クロツクによるスパイクノイズはキヤンセルされ
て、光信号電荷による信号のみが出力されるよう
に構成されている。第2図および第4図に示した
実施例においては、第2図から明らかなように、
水平走査パルスφHが各単位画素を構成している
MOSトランジスタのゲートに印加されるように
構成されているため、第1図に示した従来例のよ
うに、垂直走査パルスφVがゲートに印加される
場合に比較し、スパイクノイズがやや多く発生す
るが、上記の如きダミーセルを用いたノイズキヤ
ンセル回路を用いることにより、ほとんど支障が
生じない程度に減少させることができる。
なお、これらの実施例においては、水平走査パ
ルスφHが“1”レベルである期間(通常70nsec
前後)中に、フオトダイオードの蓄積電荷を読み
出さなければならないので、各単位画素を構成す
るMOSトランジスタのON抵抗を、従来例のも
のに比し小さく設計する必要があり、面積がやや
大きくなるが、単位画素は1トランジスタで構成
でき、回路構成は簡単なものである。
第6図は、本願発明に係る固体撮像装置の他の
実施例を示す。この実施例は、第1図に示した従
来例と同様に、各単位画素を構成するMOSトラ
ンジスタのゲートに垂直走査パルスφVが印加す
るように構成されている。各単位画素はフオトダ
イオード5と2個のMOSトランジスタ22,2
3とで構成されている。第1のMOSトランジス
タ22の各ドレインは第1水平走査ライン24
-1,24-2,…に、第2MOSトランジスタ23の
各ドレインは第2水平走査ライン25-1,25
-2,…にそれぞれ接続されている。第1MOSトラ
ンジスタ22の各ゲートは、第1垂直走査ライン
26-1,26-2,…に、第2MOSトランジスタ2
3の各ゲートは、第2垂直走査ライン27-1,2
-2,…それぞれ接続されている。第1水平走査
ライン24-1,24-2,…はMOSトランジスタ
からなる水平選択スイツチ28-1,28-2,…を
介して第1信号読み出しライン13に接続され、
第2水平走査ライン25-1,25-2,…は、同じ
くMOSトランジスタからなる水平選択スイツチ
29-1,29-2,…を介して、第2信号読み出し
ライン14に接続されている。水平選択スイツチ
28-1,28-2,…の各ゲートは、第1水平シフ
トレジスタ30の出力端子に、水平選択スイツチ
29-1,29-2,…の各ゲートは、第2水平シフ
トレジスタ31の出力端子に、それぞれ接続され
ている。第1垂直走査ライン26-1,26-2,…
は、第1垂直シフトレジスタ15の各出力端子
に、また第2垂直走査ライン27-1,27-2,…
は、第2垂直シフトレジスタ16の各出力端子に
それぞれ接続されている。
この実施例においては、フオトダイオード5に
よる光信号蓄積電荷は、第1MOSトランジスタ2
2−第1水平走査ライン24-1,24-2,…−第
1信号読み出しライン13の経路、および第
2MOSトランジスタ23−第2水平走査ライン2
-1,25-2,…−第2信号読み出しライン14
の経路により、信号読み出しが可能である。した
がつて、第1水平シフトレジスタ30と第1垂直
シフトレジスタ15とによる走査タイミングと、
第2水平シフトレジスタ31と第2垂直シフトレ
ジスタ16とによる走査タイミングとの間に、時
間差tdを与えておけば、第2図に示した実施例と
同様に、ti=2V−td(但し、2Vは1フレーム走査
期間)で与えられる時間tiをシヤツター時間とし
て設定することができる。
第7図は、更に他の実施例を示すものである。
第6図に示した実施例においては、水平走査ライ
ンおよび垂直走査ラインの数が、それぞれ水平、
垂直方向の画素配列数の2倍必要としたが、この
実施例においては、これらを画素配列数とほぼ同
数とすることができる。各単位画素は、第6図に
示した実施例と同様に、フオトダイオード5と2
個のMOSトランジスタ22,23とで構成され
ている。MOSトランジスタ22および23の各
ドレインは、例えば画素1-11の第2MOSトラン
ジスタ23のドレインと画素1-12の第1MOSト
ランジスタ22のドレインが、共通の水平走査ラ
イン9-2に接続されるように、隣り合う画素ごと
に共通の水平走査ライン9に接続されている。但
し両端の水平走査ラインには第1MOSトランジス
タ22のドレインのみ、あるいは第2MOSトラン
ジスタ23のドレインのみが接続されている。両
端の水平走査ラインを除く各水平走査ライン9
-2,9-3,…には、それぞれMOSトランジスタ
からなる2つの水平選択スイツチ32,32′が
接続されており、その各ドレインが第1信号読み
出しライン13および第2信号読み出しライン1
4に接続されている。なお、両端の水平走査ライ
ンには1個づつの水平選択スイツチが接続され、
その各ドレインが第1および第2信号読み出しラ
イン13,14にそれぞれ接続されている。隣り
合つた各水平走査ラインに接続されている。それ
ぞれ2個の水平選択スイツチ32,32′のうち、
第1信号読み出しライン13に接続されている一
方のスイツチ32と、第2信号読み出しライン1
4に接続されている他方のスイツチ32′の各ゲ
ートを共通に接続して、水平シフトレジスタ8の
各出力端子に接続している。各画素を構成する
MOSトランジスタ22,23の各ゲートは垂直
ラインに接続されているが、奇数(偶数)フイー
ルド用画素においては、第1MOSトランジスタ2
2のゲートは奇数(偶数)番目の垂直走査ライン
に、第2MOSトランジスタ23のゲートは偶数
(奇数)番目の垂直走査ラインに接続されている。
各垂直走査ライン10の両端には、MOSトラン
ジスタからなるフイールド選択スイツチ17-1
17-2,…,18-1,18-2,…が接続されてお
り、隣り合つた2つの垂直ラインにそれぞれ接続
されたフイールド選択スイツチ、例えば17-1
17-2,18-1と18-2は、垂直シフトレジスタ
15,16の同一出力端子に接続されている。フ
イールド選択スイツチ17-1,17-2,…,18
-1,18-2,…の各ゲートには、奇数フイールド
用にはフイールド選択パルスφF又はφFが、
偶数フイールド用にはφF又はφFをインバー
タを介して得られるパルスが印加されている。
第8図は、第7図に示した実施例における垂直
シフトレジスタの出力、およびフイールド選択パ
ルスのタイミングチヤートを示す。φF,φV
-1,φV-2は、第1垂直シフトレジスタ15側
のフイールド選択パルス、垂直シフトレジスタの
第1段目および第2段目の出力であり、φF,
φV-1,φV-2は、第2垂直シフトレジスタ1
6側のフイールド選択パルス、第2垂直シフトレ
ジスタ16の第1段目および第2段目の出力であ
る。そして、これらのパルス間および出力間には
遅延時間tdが与えられている。また、第8図にお
いて、AはφV-1のA′部分の拡大図で、BはφV
-1のB′部分の拡大図であり、φH-1は水平シフ
トレジスタ8の第1段目の出力パルスの拡大図で
ある。いま、画素1-11について考察すると、時
刻T2にはφFおよびφV-1により垂直走査ライ
ン10-2を介して第2MOSトランジスタ23が
ONになり、またφH-1により水平選択スイツチ
32′がONとなることによつて、水平走査ライ
ン9-2と第2信号読み出しライン14とが接続さ
れ、フオトダイオード5の電荷が読み出されリセ
ツトされる。時刻T3においては、φFおよび
φV-1により垂直走査ライン10-1を介してト
ランジスタ22がONとなり、またφH-1により
水平選択スイツチ32がONとなることによつ
て、水平走査ライン9-1と第1信号読み出しライ
ン13とが接続され、フオトダイオード5の蓄積
電荷が信号として読み出される。したがつて、蓄
積時間は、(T3−T2)となる。
以上の動作はすべての画素について成立し、
(2V−Td)で与えられる時間のみ露光を行なう
というシヤツター機能が与えられる。この実施例
では、一画素につき2個のMOSトランジスタを
要するが、これらのMOSトランジスタのゲート
には垂直走査パルスが加わるように構成している
ため、信号読み出しは水平ブランキング期間中
(約10μsec)に行なわれればよく、したがつて、
MOSトランジスタのオン抵抗は従来例のものと
同様に比較的大きくてよい。また、この実施例で
は、奇数(偶数)フイールド用フオトダイオード
のリセツト用トランジスタのゲートを、偶数(奇
数)フイールド用垂直走査ラインを用いて走査す
るように構成しているので、垂直走査ラインは画
素配列数と同数でよい。水平走査ラインも隣接す
る画素で信号読み出し用とリセツト用を共用する
ように構成しているので、画素配列数より1本多
いだけでよく、したがつて、高密度化が容易にな
り、装置寸法を小さくすることができる。
以上実施例に基づき詳細に説明したように、本
願発明は、従来のMOS型XYアドレス方式の固
体撮像装置の回路構成を変更して、フオトダイオ
ードの蓄積電荷を読み出す信号読み出しラインを
2個設け、これにより一走査期間内にフオトダイ
オードの蓄積電荷を2回読み出させるように構成
したので、固体撮像装置自体にシヤツター機能を
もたせることができる。また本発明は、水平走査
ライン及び垂直走査ラインの数を画素配列数とほ
ぼ同数とすることができるので、高密度化が容易
となり、小型化を計ることができる。また本願発
明に係る固体撮像装置は、従来のMOS型固体撮
像装置と全く同一の半導体集積回路製造プロセス
により製造することができるので、従来のものと
同一の製造コストで、シヤツター機能をもつ固体
撮像装置を得ることができる。さらにまた、本願
発明に係る固体撮像装置は、上記の如く、信号読
み出しラインを2個備えているので、第2の読み
出しラインを用いて、画像処理、測光等の新たな
機能を行わせることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは、従来のMOS型固体撮像装置の回
路構成を示す図、第1図Bは、第1図Aに示した
装置の単位画素の構成を示す断面図、第2図は、
本願発明に係る固体撮像装置の第1の実施例の回
路構成を示す図、第3図は、第2図に示した装置
の動作を説明するための各部の信号のタイミング
チヤート、第4図は、第2の実施例の回路構成を
示す図、第5図は、第4図に示した装置の各部の
信号のタイミングチヤート、第6図は、第3の実
施例の回路構成を示す図、第7図は、更に他の実
施例の回路構成を示す図、第8図は、第7図に示
した実施例の動作を説明するための各部の信号の
タイミングチヤートである。 図において、1-11,1-12,…は単位画素、2
は単位画素を構成するMOSトランジスタのソー
ス、3はゲート、4はドレイン、5はフオトダイ
オード、6は垂直シフトレジスタ、7は水平選択
スイツチ、8は水平シフトレジスタ、9-1,9
-2,…は水平走査ライン、10-1,10-2,…は
垂直走査ライン、11-1,11-2,…,12-1
12-2,…は垂直選択スイツチ、13,14は第
1および第2信号読み出しライン、15,16は
第1および第2垂直シフトレジスタ、17-1,1
-2,…,18-1,18-2,…は第1および第2
フイールド選択スイツチ、19はダミーセル、2
0はノイズ読み出しライン、21は差動アンプ、
22,23は第1および第2MOSトランジスタ、
24-1,24-2,…,25-1,25-2,…は第1
および第2水平走査ライン、26-1,26-2
…,27-1,27-2,…は第1および第2垂直走
査ライン、28-1,28-2,…,29-1,29
-2,…は水平選択スイツチ、30,31は第1お
よび第2水平シフトレジスタ、32,32′は水
平選択スイツチを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マトリツクス状に配設された単位画素と、該
    単位画素を走査するための垂直及び水平走査ライ
    ンと、該垂直及び水平走査ラインを駆動するため
    の走査パルスを出力する垂直及び水平シフトレジ
    スタと、単位画素に蓄積された光信号電荷を読み
    出す2個の信号読み出しラインとを備え、該信号
    読み出しラインにより一走査期間内に各単位画素
    の蓄積電荷を2回読み出させることによつてシヤ
    ツター機能をもたせるようにした固体撮像装置に
    おいて、前記単位画素はソースを共通に接続した
    第1及び第2の2個のMOSトランジスタと該2
    個のMOSトランジスタのソース共通接続点に一
    端を接続し他端をGNDに接続したフオトダイオ
    ードとで構成され、垂直走査ラインは、各単位画
    素の第1MOSトランジスタのゲートと該単位画素
    の垂直方向に隣接する単位画素の第2MOSトラン
    ジスタのゲートとに共通に接続され、水平走査ラ
    インは、各単位画素の第2MOSトランジスタのド
    レインと該単位画素の水平方向に隣接する単位画
    素の第1MOSトランジスタのドレインとに共通に
    接続され、2個の信号読み出しラインは、第1及
    び第2の選択スイツチをそれぞれ介して各水平走
    査ラインに共通に接続され、前記第1の選択スイ
    ツチ及び隣接する水平走査ラインに接続された第
    2の選択スイツチは、水平シフトレジスタの出力
    により共通に制御されるように構成したことを特
    徴とする固体撮像装置。
JP57139934A 1982-08-13 1982-08-13 固体撮像装置 Granted JPS5930376A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139934A JPS5930376A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 固体撮像装置
DE3329119A DE3329119C2 (de) 1982-08-13 1983-08-11 Festkörper-Bildaufnahmewandler
US06/522,351 US4603355A (en) 1982-08-13 1983-08-11 Solid state image pick-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139934A JPS5930376A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930376A JPS5930376A (ja) 1984-02-17
JPH0417509B2 true JPH0417509B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=15257064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139934A Granted JPS5930376A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4603355A (ja)
JP (1) JPS5930376A (ja)
DE (1) DE3329119C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945779A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS59108460A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH0744661B2 (ja) * 1982-12-14 1995-05-15 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
JPS59108468A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS6170869A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置および固体光センサ装置
JPH0695735B2 (ja) * 1985-12-25 1994-11-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JPH0445336Y2 (ja) * 1986-06-02 1992-10-26
JP2515747B2 (ja) * 1986-07-25 1996-07-10 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2515749B2 (ja) * 1986-08-01 1996-07-10 株式会社日立製作所 撮像装置
JPS6378679A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Hitachi Ltd 撮像装置
NL8603007A (nl) * 1986-11-27 1988-06-16 Philips Nv Ladingsgekoppelde inrichting.
JPS63177664A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 電子スチルカメラ
JPS6442992A (en) * 1987-08-08 1989-02-15 Olympus Optical Co Solid-state image pickup device
US4972267A (en) * 1988-06-14 1990-11-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Still-video camera for eliminating dark current differences
JP2595077B2 (ja) * 1988-12-23 1997-03-26 株式会社日立製作所 撮像装置
US5258845A (en) * 1989-05-19 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor driving device with signal synthesizing
JP2538684B2 (ja) * 1989-11-30 1996-09-25 富士写真フイルム株式会社 電子シャッタ―の制御装置
JP3013584B2 (ja) * 1992-02-14 2000-02-28 ソニー株式会社 固体撮像装置
US5539536A (en) * 1992-03-19 1996-07-23 Sony Corporation Linear imaging sensor having improved charged transfer circuitry
JP3298146B2 (ja) * 1992-05-29 2002-07-02 ソニー株式会社 オートフォーカス装置
JP3431995B2 (ja) * 1993-06-03 2003-07-28 キヤノン株式会社 撮像装置
TW319775B (ja) * 1995-06-13 1997-11-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
JPH11220663A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
KR100280488B1 (ko) 1998-06-09 2001-02-01 김영환 전자셔터 기능을 가지는 액티브 픽셀 센서 방식의 픽셀 구조
JP3512152B2 (ja) * 1998-10-14 2004-03-29 松下電器産業株式会社 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法
KR100382975B1 (ko) * 1999-04-09 2003-05-09 가시오게산키 가부시키가이샤 광센서 시스템에 대한 구동 제어 방법
JP2001069408A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法ならびにカメラシステム
US6888571B1 (en) 1999-09-27 2005-05-03 Casio Computer Co., Ltd. Photosensor system and drive control method thereof
CN100369967C (zh) 2003-02-14 2008-02-20 三井化学株式会社 间规丙烯系聚合物组合物
JP2007173926A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Seiko Instruments Inc イメージセンサ
US8035718B2 (en) * 2008-03-26 2011-10-11 Aptina Imaging Corporation Systems, methods, and devices for preventing shoot-through current within and between signal line drivers of semiconductor devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145481A (en) * 1979-04-28 1980-11-13 Canon Inc Mos image sensor
JPS56152382A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Hitachi Ltd Solid image pickup element
JPS5870689A (ja) * 1981-09-25 1983-04-27 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 二次元半導体画像センサおよびその駆動方法
JPS58131766A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Sony Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010319A (en) * 1975-11-20 1977-03-01 Rca Corporation Smear reduction in ccd imagers
JPS585627B2 (ja) * 1977-08-10 1983-02-01 株式会社日立製作所 固体撮像装置
GB2008889B (en) * 1977-11-07 1982-08-04 Hitachi Ltd Solid state image pickup device
DE2936704A1 (de) * 1979-09-11 1981-03-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Monolithisch integrierte schaltung mit einem zweidimensionalen bildsensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145481A (en) * 1979-04-28 1980-11-13 Canon Inc Mos image sensor
JPS56152382A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Hitachi Ltd Solid image pickup element
JPS5870689A (ja) * 1981-09-25 1983-04-27 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 二次元半導体画像センサおよびその駆動方法
JPS58131766A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Sony Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3329119A1 (de) 1984-02-16
DE3329119C2 (de) 1985-09-26
JPS5930376A (ja) 1984-02-17
US4603355A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417509B2 (ja)
JP4135360B2 (ja) 固体撮像装置
JP2708455B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5848455A (ja) 電荷転送素子
JPH0744661B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH04225686A (ja) 撮像装置
US4985776A (en) Method of driving solid-state imaging element
JPH11266403A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP3715781B2 (ja) 撮像装置
JPS6211264A (ja) 固体撮像装置
JP4240917B2 (ja) 走査回路
JPH11146278A (ja) 固体撮像装置、並びに固体撮像装置の駆動方法
JPH04207581A (ja) 撮像装置
JP7468594B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JPH01164179A (ja) 固体撮像装置
JPH044682A (ja) 光電変換装置
JP4902308B2 (ja) 撮像素子
JP2004328314A (ja) 固体撮像素子の駆動方法およびその駆動装置並びに固体撮像装置および撮像装置モジュール
JP3860286B2 (ja) 固体撮像装置
JP2024074850A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JPS6378679A (ja) 撮像装置
JP2880011B2 (ja) 固体撮像装置
JP2753895B2 (ja) 固体撮像装置