JPS6378679A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS6378679A
JPS6378679A JP61221841A JP22184186A JPS6378679A JP S6378679 A JPS6378679 A JP S6378679A JP 61221841 A JP61221841 A JP 61221841A JP 22184186 A JP22184186 A JP 22184186A JP S6378679 A JPS6378679 A JP S6378679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
scanning
sensor
reset
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61221841A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Iwao Ayusawa
鮎沢 巖
Masaru Noda
勝 野田
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61221841A priority Critical patent/JPS6378679A/ja
Priority to US07/099,738 priority patent/US4835617A/en
Publication of JPS6378679A publication Critical patent/JPS6378679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシャッタ機能付撮像センサに係り、特にMOB
形撮像素子に好適なシャッタ機能を付加させることに関
する。
〔従来の技術〕
従来、固体撮像素子(以下センサと呼ぶ)自体にシャッ
タ機能をもたせたセンサとして、特開昭56−4427
1号公報に記載のように、横方向に設置されたオーバフ
ロードレインより成る絵素のリセットと垂直C0Dk組
み合わせて実現したものや。
竹内他:テレビ学会1982全国大会予稿集2−6(+
982 )の「縦形オーバフロー構造CCDイメージセ
ンサの駆動法−その1」において論じられているように
縦形オーバフロー構造部の電位を変えることによる絵素
のリセット垂直CODへの転送を組み合わせて実現した
ものが知られている。
これらはいずれもCCD形センサを使用し、センサ自体
がもっている絵素とは別の垂直CODのメモリ機能をた
くみに利用することにより実現している。
一方MO5形センサにおいては1例えば特開昭59−1
44278号公報にその一例を示すようにMOSスイッ
チの接続により絵素から配線を通して外部に信号を取り
出すので、 CCD形センサのようなメモリ部がなく、
そのためメモリ部を閉じたCCD形センサのようなシャ
ッタ作用を構成することは困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のCCD形センサの例のようにCCDセンサ自体に
シャッタ機能をもたせることは比較的容易であった。
しかしこの機能をMO5形センサに持たせようとする場
合1例えば特開昭59−144278号公報にその一例
を示すように、MOSスイッチのON、OFFにより絵
素から配線を通して直接外部に信号電荷を取りだすため
、 CCD形センサのようなメモリ部が存在せず、その
ためメモリ部を用いたシャッタ機構を、センサ自体に構
成することはできない。
本発明の目的は、メモリ部を用いずにMO5形センサに
シャッタ機能をもたせることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、フォトダイオードから映像信号を読出す映
像信号読出し手段による読出し走査に。
所定時間先行して、フォトダイオードからの電荷の掃き
出しを行うリセット走査手段を設けることにより達成さ
れる。
〔作用〕
リセット走査手段はフォトダイオードからの映像信号の
読出しよりも所定時間早くフォトダイオードからの電荷
の掃き出しを行なう。したがってこのフォトダイオード
から読出される映像信号はリセット走査手段によって電
荷リセットされてから映像信号の読出し手段による読出
し走査が行われるまでにフォトダイオードに蓄積される
電荷に比例したものとなる。
リセット走査手段のリセット走査と、映像信号読出し手
段による読み出し走査の時間差を所定の時間に設定する
ことによりフォトダイオードの露光時間を変えることが
可能となり、スチルカメラにおけるシャッタ動作と同じ
機能をもたせることかできる。
以上の本発明の撮像装置の動作は通常の35■スチルカ
メラにおけるフォーカルプレーンシャッタの動作に似て
いる。
本発明の撮像装置の動作をフォーカルプレーンシャッタ
の動作と対比して説明する。
フォーカルプレンシャッタの動作例としては。
例えば、写真工業(7/ 1983 ) pp 55〜
41に田中らにより説明されているように、高級シャッ
タとしては縦走り形フォーカルプレンシャッタが主流を
しめている。
第2図にその動作を示す状態図を、第3図(α)〜(d
)にシャッタの露光の効果を示すためのセンサ上の光の
照射の様子を表わした模式図を、また第3図(eLl〜
(d)に対応した遮光部材の動きを第3図(αど〜(L
tどに示す。
シャッタは画面を開くための遮光部材(以下先幕という
)と画面を閉じるための遮光部材(以下後幕という)の
2つより構成される。第2図において縦軸は遮光部材の
変位、横軸は時間を表わす。
に)で示す先幕の走行により(ト)の斜線部で示す暗部
域から遮光部材がのぞかれることにより光が入射される
((2)で示す領域)。(へ)で示すシャッタ速度の時
間の後(ホ)で示す後幕の走行により再び(1刀で示す
ように遮光される。これを第3図においてさらに模式的
に示す。同図において1はセンサ、2はレンズ()1’
 、 (IJ)’はそれぞれ先幕、後幕を示している。
(α)′〜(d)′のように先幕(す)′と後幕(ト)
′が一定の間隔をおいて走行し、(a)〜(g)の斜線
の無い(7)で示すスリット状の照射部が移動すること
により露光が行なわれる。
このときスリットの端点が1画面の上端から下端まで移
動する際に要する時間(走行時間)と特定点に対しスリ
ットが開いている時間(スリット時間)が異なっている
。先述の日中らによれば’/aooo秒シャッタといわ
れているフォーカルプレンシャッタ(スリット時間が’
 /a o o o秒)では走行時間は約’7500秒
、’/2000秒のフォーカルプレンシャッタ(スリッ
ト時間が’/2000秒)では走行時間は”/140秒
である。
本発明のリセット走査手段がフォーカルプレーンシャッ
タの先幕に該当し、映像信号読出し手段が後幕に該当す
る。
第3図(1刀に示す領域に蓄積されている電荷が。
リセット走査手段の走査により掃き出され、映像信号読
出し手段の走査により取り出される映像信号は、第3図
領域(7)に相当する部分に蓄積された電荷による映像
信号となる。
本発明のセンサのシャッタ機能については1通常のフィ
ールド周波数60Hzで動作させる場合、走行時間は1
/6o秒である。これは’/2000秒フォーカルプレ
ンシャッタの約2倍であるが、スリット時間は1水平周
期(約”/15000秒)までとれるため、ぶれのない
シャッタ作用が得られる。すなわち通常いわれている最
高シャッタ速度としては約”/+5ooo秒まで切れる
シャッタ機能が得られることになる。
なお−’/2000秒のフォーカルプレンシャッタに対
して走行時間は約2倍であるので画面の上部と下部での
露出時刻が異なるため、高速で動く被写体に対して生ず
る図形の歪(プしてはいないが)も2倍程度強調された
画面となるが2通常のスナップ撮影では全く問題になら
ない。実際、この走行速度は通常、中級機種に用いられ
ている’/+oa。
秒フォーカルプレンシャッタとほぼ同程度であり実用上
全く問題にならない。   ゛ 〔実施例〕 以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。同図
(α)において、1はセンサ、32は読出し用走査回路
、61はリセット用走査回路、6は同期信号発生器(S
SG ) 、 41はスリット幅設定入力部、51はカ
メラ回路、511は端子、101は絵素でありそれぞれ
(j、m)で区別される複数の絵素から成る(j、yx
:整数)。各絵素は、それぞれフォトダイオードを有し
、入射される光に応じた電荷を蓄積する。同図(blに
おいて、2はレンズ、21は絞り71は記録部、3は駆
動回路、61は制御回路。
800は記録釦である。
まず第1図(、)において本発明のセンサ自体会説明し
、同図(Alにおいて同センサを用いて構成した撮像装
置の構成の一実施例を示す。
リセット用走査回路31はSSG 6からの同期信号と
スリット@設定入力部41よりの入力値により。
読出し用走査回路32の走査より例えばf&H前に走査
を開始する。同走査により絵素101の電荷を、第1行
より(1,+)、(+、2)、・・・と順にリセットし
ていく。読出し用走査回路31はrLH後に読み出し走
査を行なう。すなわち読出し用走査回路32により(2
,rlL)の絵素を読出している時刻では、リセット用
走査回路61は(1+n、s)の絵素をリセットする。
この走査、リセット、読出しの具体的構成例については
後述する。
読出し用走査回路32により読出された信号は。
カメラ回路51により信号処理されて、ビデオ信号とし
て端子511から出力される。第1図(hlの撮像装置
において、レンズ2により絞り21を通過してセンサ1
に結像された不図示の被写体数による撮像信号はカメラ
回路51をへて端子511に出力される。この時センサ
1の駆動回路3は第1図(α)のリセット用駆動回路、
読出し用駆動回路及びスリット幅設定入力部41を含み
センサ1をシャッタ動作させている。制御回路8はカメ
ラ回路51の輝度信号により絞り21を制御し、センサ
1のシャッタ動作速度にかかわらず一定の輝度を維持す
る機能と不図示のシャッタ速度入力装置からの入力によ
りスリット幅設定入力部の設定値を変えることによりシ
ャッタ速度を変化させる機能および記録釦800からの
信号により記録部71に記録する機能等をもち種々の被
写体に対し、設定されたシャッタ速度において適正露光
された映像信号を端子511に出力させ、記録部71に
記録する。シャッタ速度の設定等の具体的方法は後はど
後述する。
第4図にセンサ1の内部構成の一実施例を示し以下説明
する。
111は垂直走査回路、117はバッファ、112は水
平走査回路、211は副垂直走査回路、217は副バッ
ファ、135は垂直ゲート線、133は水平ゲート線、
113はフォトダイオード、132は水平MOSトラン
ジスタ、131は垂直MOSトランジスタ、148はリ
セットトランジスタ2137は垂直スイッチMOSトラ
ンジスタ、已8はシャッタリセットトランジスタ、14
7はリセット用ゲート線、134はリセット用ドレイン
、136は水平信号線、149は信号線、139はシャ
ッタリセット用ドレイン。
□X1. ON2 、・・・は水平ゲート線155に付
加した番号。
OYI 、 OYl 、・・・は垂直ゲート線163に
付加した番号である。OYI、OYl、・・はリセット
トランジスタ168のゲートに、 0RY1.0RY2
・・・はシャッタリセットトランジスタ169のゲート
に付加した番号である。
金側垂直走査回路211.バッファ217.2+1 、
シャッタリセットトランジスタ15Bを除いた回路は従
来例である特開昭59−144278号公報の回路と#
1ぼ同じであり、その動作も同様なので、詳述はしない
が、概略は、ゲート線OY+のON状態(後はど説明す
るが同時にoy+’もONとなる)においてゲート線□
XI 、 ON2 、・・・が順次水平走査回路の出力
によりON t、ていき、第1ライン目のフォトダイオ
ード113の電荷分垂直MOSスイッチ131.水平M
OSスイッチ152.水平信号線136.垂直スイッチ
MOSトランジスタ137を通して、信号線149上に
読出す。第2ライン目はゲート線OY2がON時(同時
にOY2’もON)にグー) i 0X+ 、 ON2
 、 ・・・ と順次ONすることによって読出される
。以下同じである。バッファ回路117は本例では後で
説明するように単に副垂直走査回路211との競合をさ
けるためのバッファであり、どちらかの走査信号がON
の場合ゲート線もONとなり、走査信号のON状態がそ
のままゲート線133上に出力される。以上のように垂
直走査回路111と水平走査回路112との走査により
センサの読出しを行なうと共にリセット用トランジスタ
148が毎帰線期間ごとにONすることにより、水平信
号線156上へのもれこみ光などによって同信号線上に
発生するいわゆるスミア成分の除去を行なって高画質の
撮像画を得る。
以上の動作により通常の例えば1/6o秒毎の走査によ
る信号線149を経由した撮像信号の読出しが行なわれ
るが、次にセンブリセット用トランジスタ138と副走
査回路211.バッファ217との組合わせ動作による
本発明の特徴であるセンサのシャッタ動作について説明
する。金剛走査回路211とそのバッファ217の垂直
走査用ゲート信号の位相が走査回路111とそのバッフ
ァ117より1247分進んだ状態で動作させていると
する。これは後でパルス例を示して説明するように、走
査開始タイミングを垂直走査回路111と副走査回路2
11とで異ならせることにより容易に実現できる。
シャッタリセットトランジスタ158のゲートOYI’
は、副垂直走査回路211とそのバッファ217により
水平グー)i1135のOYIがONされた場合。
先はどのOYlとOY1′と同様に、同時にONするよ
うに構成されろ。よって副垂直走査回路211により今
!番目の水平ラインOYIが選択されたとすると、同時
にORY’lもONされ、水平走査回路112が□XI
 、 ON2 、・・・と走査するに従い、フォトダイ
オード(z、t)、(l、2)、(z、x)、・・・と
読み出され、その信号は0RYI’がONとなりている
のでセンサリセット用ドレイン159を通じてセンサ外
部へはき出され、同ラインのフォトダイオードがリセッ
トされる。!ライン周期分だけの時間の後。
今度は走査回路111によりOYIがONされるのでO
YI’のONに従って垂直スイッチMO5)ランラスタ
13フ、信号!149を通じてセンサ外へ撮像信号が読
み出される。以上のような動作により、第7ラインのフ
ォトダイオードは1247分の露光時間の後、言いかえ
ればルライン周期分のシャッタ時間でシャッタが切られ
た状態の撮像信号が読み出されることとなる。
このシャッタはもちろんセンサのリセット及び読出しが
垂直走査に応じているので、露光部分はスリット状とな
り、そのスリットの移動する時間は1垂直走査周期の時
間であり、そのスリットの巾がl247分の水平走査時
間となる。
次にバッファの一実施例を第5図に示し、その動作波形
の一部を第6図に示し、以下読出しとリセットのゲート
信号の生成について述べる。111は垂直走査回路、 
UN、+112.HIMは駆動パルス入力端子、117
はバッファの内部の一実施例を表わし、 1171.1
172はMOS )ランジスタ、1173は微少容量の
コンデンサ、213は副垂直走査回路、2NL2+12
.2113は駆動パルス入力端子、217はバッファの
内部の一実施例を表わし、2171.2172はMOS
トランジスタ、 2175は微少容量のコンデンサを表
わす。AYl、 AYI’は第4図における垂直走査回
路111ではバッファ117へ接続される1つの線で代
表して表わしているが、第一ライン分の走査を行なうた
めの信号出力端子である。次のラインの走査では端子A
Y2 、 AY2’の出力を用いる。以上の信波形例を
第6図に示す。垂直走査回路111は例えばDタイプフ
リップフロップの縦続接続でも容易に構成され、第6図
では波形−で示す1つの入力パルスVIE 1にスター
トパルスとして順次波形(ヲ)。
(プのFl * Vtで示す2つの連続駆動パルスに応
じて波形(I;I)〜(切に示すパルス出力を発生させ
る。このような走査回路は例えば、藤田他「カラー用固
体撮像素子の開発」テレビジョン学会技術報告ED58
5 、 IPD59−23昭和56年6月に示されてい
る例によっても明らかであり、容易に構成可能である。
令弟5図の端子AY+がONとなると、  MOS ト
ランジスタ1171がONとなり、容量1173や21
73に充電しつつ水平ゲート線133のOYlがONと
なり。
第1ラインのフォトダイオードが選択される。このとき
副走査回路211の端子BYIやBY1’は、走査回路
111より先にスタートパルスを入力し走査を開始する
ので、同時にONすることはない。次の駆動タイミング
では端子AY1がOFFとなり端子AY1′がONとな
る。このため今までゲート線OYIが選択された状態で
は、端子AY1がONとなっているので垂直スイッチM
O5)ランジスタ167もONとなる。
よりて水平走査回路112からの信号により、垂直ゲー
ト線135のOXI 、 ON2 、・・・とONされ
ていくと順次フォトダイオード113の信号電荷が、垂
直MOSトランジスタ151.水平MOSトランジスタ
152、水平信号fi136.垂直スイッチMO5)ラ
ンラスタ13フ、信号線149を通してセンサ外部に読
出される。第2ライン以降も同様な動作であるので説明
を省略する。
以上の走査動作は副垂直走査回路211とそのバッファ
217についても同様なので詳細は省くが。
要点は本実施例のバッファにより2水平ゲート線133
がどちらの垂直走査回路で走査されても、フォトダイオ
ード113の電荷は、走査した垂直走査回路側の垂直ス
イッチMO5)ランジスタ137又はシャッタリセット
トランジスタ168を通じてセンサ外へはき出される。
すなわち垂直走査回路111で選択したラインの信号電
荷は信号線149を通じて、副垂直走査回路211で選
択したラインの信号電荷はシャッタリセット用ドレイン
139を通じて外部へはき出される。このため2つの走
査回路の走査に応じて独立にセンサ外へ信号を取り出す
ことが可能であり、シャッタリセット用ドレイン139
に低インピーダンスの電圧源を接続しておけば。
シャッタのリセット用走査で十分センサのフォトダイオ
ード115をクリアすることができる。
以上センサのシャッタ動作について実施例をあげ説明し
てきた。
第7図は本センサを用いた場合のセンサの駆動パルス波
形を示す波形図である。同図において(ン)ypは垂直
同期信号を、(ηspは副垂直走査回路217の走査開
始タイミングを表わすリセットスタートパルス信号を、
に)RPは垂直走査回路117の走査開始タイミングを
表わす読み出しスタートパルス信号を示す。本例では(
4spとに)RPとの時間差T#がシャッタ速度を表わ
しており、垂直同期信号周期より短いシャッタ速度をも
ついわゆる動画でのシャッタ動作例を示す。このときの
撮像信号出力を(力Vidger lに示し、またシャ
ッタ動作を模式的に(力に示す。(勾は副垂直走査回路
217による先幕動作を、(つ)は垂直走査回路117
による後幕動作を表わしている。
第8図にシャッタ時間が、垂直同期周期より長い場合の
動画でのシャッタ動作例を示す。
同図において(:/)は垂直同期信号、(イ)はリセッ
トスタートパルス、し)は読み出しスタートパルスを示
し、 rs、がこの場合のシャッタ時間を表わす。
もちろん、このときの撮像信号は(9)のVideo2
に示すように間欠的となる。汐)にシャッタ動作の模式
図を示す。このような場合撮像信号が間欠的となるので
、動画としては一時メモリに蓄えた信号を記録する必要
がある。このときの一実施例を第9図に示す。同図にお
いて、711は一画面分のメモリ、712はスイッチ、
22は絞り制御回路、81は制御回路2 、221は時
定数切替用SF!’ 、 TI、Tz *・・・は時定
数を決めるための抵抗を示す。その他は第1図の同一番
号の要素と同一要素を表わす。
第9図の5F712は第8図においてRP2によりセン
サ1から信号が読み出される時点(フィールド)での投
入位置を示す。この場合記録部71に直接センサ1より
読み出した信号を記録するのと同時にメモリ711に記
録する。次のフィールドではメモリ711から読み出さ
れた信号を端子7111  側に5W712を投入する
ことにより記録部71に記録する。このような切替動作
により記録部71には途切れることのない撮像信号が入
力される。同時に制御回路81は、絞り制御回路22の
制御時定数1ksF!’221により切替える。この場
合毎フィールド読出しの場合の時定数をTiとするとぎ
、2フイールド毎の間欠読出しの場合の時定数T、は2
×T、、5フイールド毎の場合のT3は3×TI・・・
とすれば、ハンチング等の不都合が発生せず良好な動作
となる。
以上主に間欠読出しを含めた動画カメラのシャッタ動作
について実施例をあげ説明してきたが。
もちろんいわゆる電子スチルカメラの場合についても適
用できることはいうまでもない。
センサのシャッタ速度の設定や動作がいままでの説明で
明らかであるので、電子スチルカメラの場合は従来のメ
カニカルなシャッタをそのまま本発明の電子的なシャッ
タにおきかえれば、直ちに電子スチルカメラの実施例が
得られる。
そこで第10図に電子カメラのシーケンスを表ワす波形
を示し、電子カメラ動作を簡単に説明する。
第10図において(ヤはシャッタレリースを示すし。
リーズパルスLP、(ソ)は垂直同期信号VP、(ロ)
は絞りの動作状態を表わす絞り波形IP 、□Aはセン
サのリセットと読み出しを模式的に示した走査波形、(
71はセンサの読出しにより出力される撮(信号Vid
ao3. (コ)は記録部へ記録するための記録パルス
RECPである。
記憶測光方式の場合として説明する。今レリーズ釦が押
されるとレリーズパルスLPがONトナル。
同時に測光を開始し、絞り優先方式では、プリセットさ
れた絞り値と測光結果よりシャッタ速度TS5を算出す
る。測光完了後、プリセット値までIF((ロ)で示す
ように絞り込む。(ロ)−1に示すように絞り込んだ後
、リセットスタートパルス(ケー1で示すように入力し
、算出されたシャッタ速度TS5だけ後にVP(’/)
の同期に同期して読出しスタートパルスを(2)−2で
示すタイミングで入力する。このリセットスタートパル
ス及び読出しスタートパルスの投入タイミングはシャッ
タ速度TS5とあらかじめ予測可能な絞り込み完了タイ
ミングが分れば容易に逆算できる。例えばTS5 ” 
TS5’ + n X Vとすれば(ただしVは1垂直
周期)絞り込み完了後の最初の垂直同期パルスVPOO
N時からV−TS3’後にリセットスタートパルス分投
入し、その後れ+1番目の垂直同期パルスVPのON時
に読出しスタートパルスを投入すればよい。
以上のようにしてシャッタ速度TS3でシャッタを切っ
た撮像信号がVideo 3 (7)で示すように出力
されるので記録パルスRgcp(コ)により記録するこ
とにより電子スチルカメラ動作が完了する。
なおシャッタ機能を持たせるため、垂直走査回路111
と副垂直走査回路211を設けて、読出しとリセットの
2つを行なわせてきたが、必ずしも2つ必要ではないこ
とはいうまでもない。走査回路を一つにまとめた実施例
を第11図に、同図の動作を表わすだめの波形図を第1
2図に示し以下説明する。第11図において5N、31
2はDタイプフリップフロップでクロック入力端子πを
持つ。ここでは簡単のためクロック入力端子CLの立下
りで、入力端子りのラッチを行なうものとする。515
.3L4,315゜316はANDであり、 C1,C
2,CL、C4,AYIIAYl’は端子を表わす。そ
のほかのブロックは第4.5図に示した同一番号のブロ
ックと同じ作用をするブロックである。
2つの走査回路の要点は、先ずリセット用の走査を行な
う場合、第5図における端子Brt (tは整数)とB
YI’ にリセット用の信号が発生し、端子AYI 、
 AYI’ には生ぜず1次に読出し用の走査を行なう
場合、逆に端子AYI、AYI’にリセット用の信号が
発生し、 BYI、EYI’には生じないようにする点
にある。このリセットと読出しの走査は交互に来るので
、同じ走査回路の出力を最初はBYI。
次にはAyz(又は最初はBYI’、次にはAyt’ 
)に出力させればよく、第11図の構成は2以上のこと
を実現した一実施例である。
垂直走査回路111が波形(yl v、 、 (71y
、の駆動クロックパルスで順次端子VINのスタートパ
ルスに従って走査動作を行っているとき、同図波形(2
)VINに示すように2つのスタートパルスを入カスれ
ば、第6図でも示したように、端子AY、には波形(7
1AY、に示すように波形が出力される。Dタイプフリ
ップフロップ!111の出力Qが最初LOWであったと
すれば、端子AYIの出力波形は波形(支)AYJに示
すように表われ、Dタイプフリップフロップ311の出
力は端子C+、(:2に対して波形G:LlC1゜L’
)c2となる。この変化は(鳴、(イ)で示す端子CL
の入力立下りで生ずる。よって端子BYIと端子(、<
yz)  には、波形(ミ)BYI、(シ(Ayz)に
示すような駆動波形が発生する。これをバッファ217
のBYIへ、バッファ117のAYIに入力すれば、第
5図で説明したリセット及び読出しパルスが発生するこ
とになる。他の端子(AYI’ ) 、 EYI’も同
様である。以上のように、一つの走査回路で簡単にリセ
ット用の走査と読出し用の走査を行なう回路を構成でき
ることが分る。よりて2つの走査回路を全く独立に作る
必要はなく1本実施例によればさらに単便なセンサ構成
が可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、 MO5形センサ自体にシャッタ機能
を持たせることができるので、従来必要とされていた機
械的シャッタをMO5形センサの場合も除くことができ
、低コスト、軽量、低電力、小形化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2.3図
は本発明の詳細な説明するための模式図第4図は本発明
のセンサの一実施例を示すセンサ模式図、第5図は第4
図の垂直走査図をさらに詳しく説明した回路図、第6図
は第5図の動作を説明した波形図、第7.8図はビデオ
動作の実施例の動作波形図、第9図は第8図の動作の実
施例をさらに補充した実施例を示すブロック図、第10
図は電子スチルカメラへ適用した実施例の動作を示す波
形図である。第11図は他の走査回路の実施例を表わす
ブロック図、第12図はそれを説明する波形図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・センサ2・・
・・・・・・・・・−・・・・・レンズ21・・・・・
・・・・・・−・・絞り101 ・・・・・・・・−・
・絵素 51・・・・・・・・・・・・・・・カメラ回路8・・
−・・・・・・・・・・−・・制御回路111 ・・・
・・・・・−・・垂直走査回路211・・・・・・・・
−・・副垂直走査回路112・・・・・・・・・・・・
水平走査回路07.2+7・・・バッファ 115・・・・・・・・−・・フォトダイオード、−゛
、 代理人 弁理士 小 川 勝 男 、1゜41図 (a、) 兇2図 (ハ)8介間 第5図 (す’      Cbf      (C)’   
   (む′第4図 ++? ¥U6図 ; 爾7図 (す)VideoI 丁 閉6図 c才)  Vraeo2 第3図 410図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2次元に配置されたフォトダイオードのアレーよ
    り成る固体撮像素子と、被写体からの光に応じて前記フ
    ォトダイオードに蓄積された電荷を順次読出す映像信号
    読出し手段を備え、被写体からの光に応じた映像信号を
    得る撮像装置において、前記映像信号読出し手段による
    映像信号の読出し走査にあらかじめ定められた時間先行
    して前記固体撮像素子のフォトダイオードからの電荷の
    掃き出しを行うリセット走査手段を設けたことを特徴と
    する撮像装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記リセット走
    査手段は前記映像信号読出し手段による映像信号の読出
    し走査よりも、前記フォトダイオードアレーの水平走査
    周期の整数倍の時間先行して前記フォトダイオードから
    の電荷の掃き出しを行うことを特徴とする撮像装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項ないし第2項において前記
    リセット走査手段は、前記映像信号読出し手段により、
    映像信号の読出し走査に所定時間先行して映像信号の擬
    似読出しを行うことにより前記フォトダイオードからの
    電荷の掃き出しを行うことを特徴とする撮像装置。
JP61221841A 1986-09-22 1986-09-22 撮像装置 Pending JPS6378679A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221841A JPS6378679A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 撮像装置
US07/099,738 US4835617A (en) 1986-09-22 1987-09-22 Image pickup device for television cameras having a shutter function for a photodiode matrix operated using MOS switches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221841A JPS6378679A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378679A true JPS6378679A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16773030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221841A Pending JPS6378679A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378679A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549234B1 (en) 1998-06-09 2003-04-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Pixel structure of active pixel sensor (APS) with electronic shutter function
JP2007158741A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2009296276A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sony Corp 撮像装置およびカメラ
JP2010172007A (ja) * 2010-04-19 2010-08-05 Sony Corp 固体撮像装置の駆動回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870689A (ja) * 1981-09-25 1983-04-27 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 二次元半導体画像センサおよびその駆動方法
JPS5930376A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870689A (ja) * 1981-09-25 1983-04-27 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 二次元半導体画像センサおよびその駆動方法
JPS5930376A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549234B1 (en) 1998-06-09 2003-04-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Pixel structure of active pixel sensor (APS) with electronic shutter function
JP2007158741A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2009296276A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sony Corp 撮像装置およびカメラ
JP2010172007A (ja) * 2010-04-19 2010-08-05 Sony Corp 固体撮像装置の駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520581B2 (ja) ビデオカメラ
JP3847811B2 (ja) 撮像装置
JPH0417509B2 (ja)
US4835617A (en) Image pickup device for television cameras having a shutter function for a photodiode matrix operated using MOS switches
JPS6378679A (ja) 撮像装置
JP3494569B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3847820B2 (ja) 撮像装置
JP2000134547A (ja) 固体撮像素子の駆動方法及び電子スチルカメラ
JP3836593B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2647548B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JP3380459B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3380458B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2618962B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH118801A (ja) 撮像素子
JP3436281B2 (ja) 固体撮像装置
JP3420929B2 (ja) 電子内視鏡光量制御装置
JP2695520B2 (ja) 固体撮像素子の駆動装置
JP3378790B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0622225A (ja) Ccd撮像装置
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH0748825B2 (ja) 電子望遠付撮像装置
JP2695519B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JP3810016B2 (ja) 撮像装置
JP3810015B2 (ja) 撮像装置
JP3810014B2 (ja) 撮像装置