JPH04171246A - エンジンの出力制御装置 - Google Patents

エンジンの出力制御装置

Info

Publication number
JPH04171246A
JPH04171246A JP29817690A JP29817690A JPH04171246A JP H04171246 A JPH04171246 A JP H04171246A JP 29817690 A JP29817690 A JP 29817690A JP 29817690 A JP29817690 A JP 29817690A JP H04171246 A JPH04171246 A JP H04171246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
ignition
ignition timing
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29817690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Togai
一英 栂井
Katsunori Ueda
克則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP29817690A priority Critical patent/JPH04171246A/ja
Publication of JPH04171246A publication Critical patent/JPH04171246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の運転情報に応じてエンジンの出力を規制
するエンジンの呂力*J#装置に関する。
(従来の技術) 自動車を急加速すると駆動輪にスリップが発生して、エ
ンジン出力が十分に路面に伝達されない現象が発生する
。このようなスリップの発生は滑りやすい路面において
は頻繁に発生する。このようなスリップの発生を防止す
るために、路面の状態に応じてエンジン出力を低減させ
て、加速時の駆動輪のスリップの発生を防止するエンジ
ン出力制御装置が知られている。
このような、エンジン出力制御装置において、エンジン
出力を低減させる手段として、スロットル弁の開度をア
クセルリンク系に優先して別のリンク系で制御するもの
や、スロットル弁を吸気路上に前後2段に配設したもの
がある。更に、エンジンの全気筒中の所定の気筒の燃料
カットを行なって、体筒制御するものや、点火時期を遅
らせたり(リタード)することが行なわれて、エンジン
出力の低減が図られている。
特に、燃料カット気筒の数を増減制御するエンジンの出
力低減制御を行なう場合には、各気筒燃料噴射エンジン
を用い、目標となるエンジントルクに対し、予め設定し
た定数テーブル(マツプ)等によって燃料カット気筒数
、点火時期を求め、それに基づき個々の燃料噴射量や点
火時期を制御するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、スロットル弁の開度規制を行なう場合には、ス
ロットル弁を駆動する駆動機構等を追加する必要がある
ため、エンジンのハードウェアを一部変更する必要があ
り、コスト低減を図りずらく、その上スロットル弁によ
る空気量制御では応答性が悪いという問題があった。
他方、出力規制のためのトルク低減を考慮して燃料カッ
ト気筒の数を低減し、あるいは点火リタード量を増加さ
せると出力低減の応答性が早く有用である。しかし、こ
のトルク低減量を多くした制御がエンジン運転時状態が
定常時運転でなく、始動直後、あるいは低水温時、特に
、低回転のNレンジにおいてエンストする可能性があり
、問題となっていた。
本発明の目的は、非定常時のエンストを防止できるエン
ジンの出力制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するために、本発明は車両の運転状態
情報及び走行状態情報に応じた目標エンジントルクを算
出する目標エンジントルク算出手段と、上記車両のエン
ジンの各気筒毎に所定量の燃料噴射を行なう燃料噴射制
御手段と、上記車両のエンジンの各気筒毎に所定点火角
で点火を行なう点火制御手段と、上記エンジンの吸入空
気量に基づき現在の予想トルクを算出する予想トルク算
出手段と、上記目標エンジントルクと予想トルクのトル
ク偏差から必要なトルク低減量を算出する出力規制量算
出手段と、上記必要トルク低減量に応じた燃料カット気
筒数を算出するカット気筒数算出手段と、上記目標エン
ジントルクより上記燃料カット気筒数相当の損失トルク
を引いた残差を求め、その残差相当の点火リタード量に
基づき点火時期を算出する点火時期算出手段と、上記エ
ンジンの温度情報に基づき設定定常時を判定する定常時
判定手段と、上記設定定常時にないと上記燃料カット気
筒数と上記点火リタード量の少なくとも一方の値を定常
値側に戻して設定する非電常時規制手段と、上記燃料カ
ット気筒数に応じて上記燃料噴射制御手段を制御すると
共に上記点火時期に応じて上記点火制御手段を制御する
エンジン出力制御手段とを有したことを特徴とする。
(作  用) 出力規制量算出手段が目標エンジントルク算出手段から
の目標エンジントルクと予想トルク算出手段からの予想
トルクのトルク偏差から必要なトルク低減量を算出し、
カット気筒数算出手段がこの必要トルク低減量に応じた
燃料カット気筒数を算出し、点火時期算出手段が目標エ
ンジントルクより燃料カット気筒数相当の損失トルクを
引いた残差を求め、その残差相当の点火リタード量に基
づき点火時期を算出し、定常時判定手段がエンジンの温
度情報に基づき設定定常時を判定し、設定定常時にない
と、燃料カット気筒数と点火リタード量の少なくとも一
方の値を定常時開の値に戻すので、非定常時のトルク低
減を制限できる。
(実施例) 第1図のエンジンの出力制御装置は前輪粁動車に装着さ
れる。このエンジンの出力制御装置はエンジン10の燃
料供給系、点火系の制御を行なうエンジンコントローラ
(ECIコントローラ)16と車両の各種運転情報に応
じた目標出力値を算出するトラクションコントローラ1
5を備え、これらが共動してエンジン10の出力制御を
行なう。
ここでエンジン10はその排気路1に配設される空燃比
センサ2より得られた空燃比(A/F)情報をエンジン
コントローラ16に出力し、このコントローラ16が空
燃比情報に応じた燃料供給量を算出し、その供給量の燃
料を噴射ノズル3が適時に吸気路4に噴射供給し、適時
に点火プラグ22が着火処理をするという構成を採る。
エンジン10は6気筒の各気筒別燃料噴射装置付きであ
り、その吸気路4はエアクリーナ5、吸気管6から成り
、その途中にはスロットル弁7が配設される。スロット
ル弁7にはスロットルセンサ8が取付けられる。排気路
1には空燃比センサ2とその下流に触媒24及び図示し
ないマフラーが配設されている。
車両には左右前輪WFL、WFRが駆動輪として、左右
後輪WRL、WRRが従動輪として配設されている。こ
れら左右前輪WFL、VFRには左右前輪の車輪速度V
FL、VFRを出力する車輪速センサ11,12がそれ
ぞれ対設され、左右後輪WRL、WRRには左右後輪の
車輪速度VRL、VRRを出力する車輪速センサ13,
14がそれぞれ対設されている。
これら各車輪速度情報はトラクションコントローラ15
に入力される。
この他に、トラクションコントローラ15にはスロット
ル開度情報を発するスロットルセンサ8、吸入空気量情
報を発するエアフローセンサ9、単位クランク角信号及
びその信号よりエンジン回転数Ne情報を発するクラン
ク角センサ20が接続されている。更に、このトラクシ
ョンコントローラ15はエンジンコントローラ16に後
述の要求エンジントルクTrefoを出力すると共に各
センサよりのデータをも出力出来る。
他方、エンジンコントローラ16にはトラクションコン
トローラ15を介しての各センサよりのデータが入力さ
れ、しかも、空燃比センサ2より得られた空燃比(A/
F)情報が入力される。更に、エンジン冷却水の温度情
報を発する水温センサ19、吸気温度情報を発する吸気
温センサ17゜大気圧情報を発する大気圧センサ18、
エンジン10のノック情報を発するノックセンサ21が
接続されている。
トラクションコントローラ15及びエンジンコントロー
ラ16はそれぞれマイクロコンピュータでその要部が構
成され、特に、トラクションコントローラ15は第12
図に示す要求エンジントルク算出プログラムに沿って要
求エンジントルクTrefoを算出し、その値をエンジ
ンコントローラ16に出力する。エンジンコントローラ
は第13図乃至第16図の制御プログラムに沿って制御
値を算出し、適時に燃料カット気筒以外の気筒の噴射ノ
ズル15を所定噴射量を達成すべく駆動し、適時に点火
回路23を介して点火プラグ22を点火駆動させる。
ここでトラクションコントローラ15は要求エンジント
ルク算出手段としての機能を有し、車両の運転状態情報
及び走行状態情報に応じた要求エンジントルクT re
foを算出する。
他方、エンジンコントローラ16は目標エンジントルク
算出手段と、予想トルク算出手段と、出力規制量算出手
段と、カット気筒数算出手段と、点火時期算出手段と、
定常時判定手段と、非定常時規制手段と、エンジン呂力
制御手段としての機能を有す。
第3図には第1図のエンジンの出力制御装置の機能を示
した。ここで、目標エンジントルク算出手段は車両の運
転状態情報及び走行状態情報に応じた要求エンジントル
クTrefoと水温損失補正値Tut等に基づき目標エ
ンジントルクT refを算出する。予想トルク算出手
段はエンジン1oの吸入空気量A / Nに基づき現在
の予想トルクT expを算出し、出力規制量算出手段
が目標エンジントルクT refと予想トルクT ex
pのトルク偏差から必要トルク低減量T redを算出
する。カット気筒数算出手段はこの必要トルク低減量T
 redに応じた燃料カット気筒数Nfcを算出する。
点火時期算出手段は目標エンジントルクT refより
燃料カット気筒数Nfc相当の損失トルクNfcXTf
clを引いた残差を求め、その残差相当の点火リタード
量に基づき点火時期θadvを算出する。定常時判定手
段はエンジンの温度情報に基づき設定定常時を判定し、
弁室常時規制手段が設定定常時にないと燃料カット気筒
数と点火リタード量の少なくとも一方の値を定常値側に
戻して設定する。エンジン出力制御手段は算出された燃
料カット気筒数Nfcで燃料噴射制御手段としての噴射
ノズル3を醍動制御すると共に算出された点火時期θa
dvに応じて点火制御手段としての点火プラグ22を駆
動制御出来る。
特に、ここでは点火時期算出手段が算出された点火時期
θadvをノック補正し、リタード量を修正制御できる
ここで、エンジンコントローラ16が以下の制御で用い
る計算式を順次説明する。
目標エンジントルクT refは(1)式で計算される
Tref= Trefo+ Twt+ Tap+ T 
、ac・・(1)ここで、T refoは要求トルク、
Twtは摩擦損失トルクを補う水温補正トルク(水温低
下と共に値Twtが増加するように設定されたマツプを
用いる)、Tapは大気圧補正トルク(大気圧低下と共
に値Tapが増加するように設定されたマツプを用いる
)、T工aCはエアコン補正トルク(固定値、アイドル
時の負荷相当)を示す。
予想トルクT expは(2)式で計算される。
Texp== a X Abn −b ”(2)ここで
、Abnは吸入空気量(A/N%)、a、bは係数(回
転数に応じてそれぞれ設定された値を予め作成のマツプ
より読み取る)を示している。
なお、その特性を第3図中の非低減トルクとして示した
必要トルク低減量Tredは(3)式で、T redに
応じた燃料カット気筒数(体筒数)Nfcは(4)式で
それぞれ計算される。
Tred= Tref −Texp・・・(3)Nfc
=Tred/Tfcl”(4) ここで、(1)、(2)式より(3)式が算出され、T
fclは1気筒当りのトルク変化量を示しく5)式で算
出される。なお、第5図に示すようなマツプによってN
feは整数値に決定される。
Tfcl = a X Abn/ 6 ”・(5)リタ
ードによって補正すべきトルクT retは(6)式で
、必要リタード量θratは(7)式で、点火時期θa
dvは(8)式で計算される。
Tret= Tred −NfcX Tfcl”(6)
θret= Tret X Kret X (6−Nf
c)+θret。
・・・(7) θadv=θb+Max(θwt、θap)+θat−
θrat・・・(8) ここで、T fclは1気筒当りのトルク低減量、K 
retはリタードゲイン(A/Nと回転数Neに応じて
算出8来るマツプを予め作成しておく)、θret。
は無効リタード量(A/Nと回転数Noに応じて算出出
来るマツプマツプを予め作成しておく)、θbは基本点
火時期、θwt、θaPpθatは水温、大気圧。
吸気温による点火時期補正値をそれぞれ示し、これらは
通常のルーチンと同様に算出される。
なお、この点火時期補正値中に、ノック補正値を追加し
、ノック時に所定補正量を加算するように設定しても良
い、無効リタード量θretoはリタードによってトル
ク低減効果が少ない領域が設定されることとなる。
上述の処で、現在の予想トルクTexpは吸入空気量A
、/Nに基づき算出されるものとしたが、こわに代えて
、吸気負圧PBや、スロットル開度θ等を用いても良い
ここで、共にキーオンで駆動するトラクションコントロ
ーラ15及びエンジンコントローラ16による制御処理
を第13図乃至第16図の各制御プログラムに沿って説
明する。
トラクションコントローラ15は図示しないメインルー
チンで、各センサ及び回路の故障判定、各エリアに初期
値をセットして初期設定を行ない、各センサの出力を受
は取り、各エリアにセットし、その他の処理を行なって
いる。その間の所定の割込みタイミング(時間割込み)
毎に要求エンジントルク算出ルーチンに入る。
ここでは、各車輪速センサより各データを受けて所定ノ
アドレXVFR,VFL、 Vll−Vx、、L::A
 ドアする。
ステップa2では非駆動輪の左右平均車輪速より車体速
度Vcを求めストアする。更に、車体速度Vcを微分し
て前後加速度acを算出する。そして、この前後加速度
acのピーク値acMA工において、第4図のμ−8特
性に基づく理論から分かるように、その時に路面の摩擦
係数が最大となっているので、この前後加速度のピーク
値acMA工を路面の摩擦係数の推定値と設定する。そ
の上でその時点のスリップ比Sをもとめる。そして、ス
リップ比S相当の車輪速炭分を上乗せした目標車輪速度
Vwを算出する。ステップa6に達すると目標車輪速度
VWを微分して目標車輪加速度V、/dtを算出する。
ステップa7では目標車輪速度VWを実現するための駆
動輪トルクは、目標車輪加速度Vw/dtを基に、車両
重量W、タイヤ半径R1走行抵抗に応じ駆動軸トルクT
wを求め、その駆動軸トルクTvに変速ギア比を考慮し
て、要求エンジントルクTrefoを算出し、エンジン
コントローラ16に出力する。
エンジンコントローラ16のECUメインルーチンでは
、まず、図示しない初期設定をし、各センサの検出デー
タを読み、所定のエリアに取り込む。
ステップb2では燃料カットゾーンか否かをエンジン回
転数Naとエンジン負荷情報(ここでは吸入空気量A/
N)よ判定し、カットではステップb3に進んで、空燃
比フィードバックフラグFBFをクリアし、燃料カット
フラグFCFを1としてステップbloに進む。
燃料カットでないとしてステップb5に達すると、燃料
カットフラグFCFをクリアし、周知の空燃比フィード
バック条件を満たしているか否かを判定する。満たして
いない、例えば、パワー運転域のような過渡運転域の時
点では、ステップb12において、現運転情報(A/N
、 N )に応じた空燃比補正係数KMAPを算出し、
この値をアドレスKAFに入力し、ステップb9に進む
空燃比フィードバック条件を満たしているとしてステッ
プb7に達すると、ここでは、空燃比センサ2の出力に
基づき5通常フィードバック制御定数に応じた補正値K
FBを算出する。
そしてこの値をアドレスKAFに取り込みステップb9
に進む。
ステップb9ではその他の燃料噴射パルス幅補正係数K
DTや、燃料噴射弁のデッドタイムの補正値TDを運転
状態に応じて設定し、更に、(8)式で用いる点火時期
θadv算出のための各補正値を算出してステップbl
oに進む、なお、補正値としては、水温低下に応じて進
角させる水温補正値θvtと、大気圧低下に応じて進角
させる大気圧補正値θapと、吸気温低下に応じて進角
させる吸気温補正値θatとを用いて各センサ出力を算
出し、所定エリアにストアする。
ステップblOではドエル角がエンジン回転数Neに応
じて増加する様、所定のマツプ(第9図にその一例の特
性線図を示した)に基づき設定される。
その後ステップbllのエンジン出力規制ルーチンに進
み、その後はステップb1にリターンする。
ところで、エンジン出力規制ルーチンでは、第14図(
a)、(b)、(e)に示す様にステップc1において
、TCL中フラフラグセットかを見て、セットされてな
いと、ステップc4に進み、TCL開始条件成立か否か
を判定する。この判定条件はTCLよりの要求信号があ
り、変速段はN、R段以外、アイドルスイッチがオフ、
等の条件が用いられる。
ここで、開始条件不成立ではメインルーチンにリターン
し、成立で、ステップc5に達する。
ここでは、TCL中フラグを立て、その後、触媒温度、
排ガス温度等のイニシャライズがなされ、ステップc7
に進む。
他方、ステップc1でTCL中フラグが立っていると、
ステップc2に進み、ここでTCL終了条件が成立する
か否か判定される。このTCL終了条件はセンサ/アク
チュエータのフェイルで成立し、その場合はステップc
3でTCL中フラグをリセットし、メインにリターンし
、不成立ではステップc7に達する。
ステップc7では、TCL側からの要求エンジントルク
Trefoに損失トルク(水温補正トルクTut。
大気圧補正トルクTap、エアコン補正トルクTtaC
)を加算補正する。
ステップc8では、吸入空気量A/Nを基に、トルク低
減しない場合での予想トルクT expを(2)式で算
出する。そして、必要トルク低減量Tredは目標エン
ジントルクT refより予想トルクT expを引く
(3)式で算出する。
ステップcloに進むと、ここではエンジンスタート後
の経過時間のカウンタより始動後時間tを読み取り、こ
の値が設定定常時の条件である設定時間1.(たとえば
55ec)を経過しない内はステップc13に進み、経
過するとステップC11に達して、設定定常時の条件で
ある設定水温Twoが現在の水温Twが上回っているか
否かを判定する。上回らない間はエンジンが非定常時に
あるとしてステップc13で燃料カット気筒数をゼロと
設定し、ステップc18に進み、上回るとステップc1
2で第10図(C)のマツプより水温をパラメータとし
て、カット気筒数を算出し、ステップc14に進む。
ステップc14では、体筒カット数に応じて第7図に示
すようなマツプに基づきカット気筒ナンバーを決定する
この第7図のマツプはエンジン10の構造(第6図に示
すようにここではV型6気筒とする)、特性に基づき回
転バランス、冷却効率等が考慮されて各カット数に応じ
た気筒ナンバーが設定されている。
このようにしてカット数に応じた気筒ナンバーが設定さ
れると、ステップc15に進む。
ステップc 1.5では点火リタードによって低減すべ
きトルクTrstを、必要トルク低減量T redより
体筒によるトルク低減量を引いて求める(6)式の計算
をする。更に、ステップe16ではここでの必要リター
ド量θretを、点火リタードによって低減すべきトル
クT retにリタードゲインK ret及び駆動気筒
数(6−Nfc)を乗算し、無効リタード量θreto
を加算して求める(7)式の計算をする。更に、ステッ
プc17では点火時期θadvを、基本点火時期θbに
水温、大気圧、吸気温による点火時期補正値(θwt、
θaPyθat)をそれぞれ加算し、必要リタード量θ
retを引くという(8)式の計算をする。
このステップc18に達すると、エンジン回転数Neが
3000rp層を上回っていると直接ステップc20に
進み、そうでないと、ステップc19に達し、第10図
(d)のマツプに基づき限界のリタード許容点火時期を
算出し、今回の点火時期θadvに設定する。
なおこのリタード許容点火時期マツプは水温及び、エン
ジン回転数Neをパラメータとし、エンストの危険のな
い3000rp踵以上ではリタード許容点火時期の規制
を排除している。
ステップc20に達すると、排気路内物体の熱劣化を防
止すべく、過度のリタードを規制する。即ち、点火時期
が設定排気温度(ここでは850℃に設定された)での
限界リタード量を上回っているか否かの判断を第10図
(a)のマツプにより算出する。このマツプはエンジン
回転数Neと吸入空気量A/Nをパラメータとして予め
設定されている。例えば。Ne= 3000で、吸入空
気量A/NがWOTでは限界の点火時期がθadv=1
0で、この値よりステップC14で算出した点火時期θ
advが進み側にあれば、その点火時期θadvをその
ままとし、ステップc22に進む。
他方、ステップc20で、今回の点火時期θadvが熱
劣化の限界リタード量を上回ってリタードされていると
、ステップc21に進み、第10図(a)のマツプのリ
タード限界値(850℃)を読み取り、この値でリター
ド規制をすべく今回の点火時期θadVに設定し、ステ
ップc22に進む。
なお、第11図に点火時期θadνのリタード処理によ
る修正トルク(目標エンジントルクT refに相当す
る)の変化特性を、エンジン回転数Ne=3000rp
@で、吸入空気量A/Nをパラメータとして示した。こ
の場合、リタード量が増大するのに応じて排温が増加し
、点火時期θadvがBTDCIOoの鎖線領域では排
気路内物体の熱劣化の可能性が生じる排温が850℃を
上回ってしまい、このため、限界リタード量での点火時
期θadvを100と設定することが必要となる。
ここではノックの発生し易い運転領域である2゜3休筒
でエンジン回転数が2000rρ−未満の場合にのみ、
ステップc23に進む。
ここでは、ノック信号が入っていると、点火時期θad
vを第10図(b)のマツプにより求め、ステップc1
2及び、ステップc19での値を書き換え修正する。こ
のノック制限マツプはエンジン回転数Neと体筒数をパ
ラメータとした点火時期θadvを回転数と2,3休箇
数に応じて予め設定しておく。
このステップc23の後メインルーチンにリターンする
このようなECIメインルーチンの間に、第15図のイ
ンジェクタ駆動ルーチンと第16図の点火駆動ルーチン
が行なわれる。
インジェクタ駆動ルーチンは所定のクランクパルス割込
みでステップd1,2に達し、吸入空気量A/Nとエン
ジン回転数Neを取り込み、燃料カットフラグFCFが
1ではリターンし、0で、ステップd4に進む、ここで
、基本燃料パルス幅T1を設定し、メインパルス幅デー
タTinj=T、XKAFXKDT+TDを算出し、ス
テップd6に進む。
ここで、T injをインジェクタ駆動用ドライバーの
内、燃料カット気筒とされてない気筒のドライバーにの
みセットし、ドライバーをトリガし、噴射ノズル3が燃
料噴射を行ない、リターンする。
この処理によって燃料カット気筒数Nfe分のトルクが
低減される。
他方、第16図のクランクパルス割込みでステップe1
に達すると、ここでは1次電流通電クランク角帽である
ドエル角だけ1次電流を流すドエル角がドエル角カウン
タにセットされる。ステップe2では点火信号を目標点
火角で出力できる点火時期カウンタに目標点火時期θa
dvがセットされる。
これによって、各カウンタが所定クランクパルスのカウ
ント時に点火回路23を駆動し、点火プラグ22を点火
作動させる。この点火処理において、点火時期θadv
の含む必要リタード量θratだけの点火リタードによ
って低減すべきトルクTretが応答性良く低減される
なお、第11図に点火時期θadvのリタード処理によ
る修正トルク(目標エンジントルクT refに相当す
る)の変化特性を、エンジン回転数N e = 300
0rpmで、吸入空気量A/Nをパラメータとして示し
た。この場合、リタード量が増大するのに応じて排温が
増加し、点火時期θadvがBTDCIOoの鎖線領域
では排気路内物体の熱劣化の可能性が生じる排温が85
0℃を上回ってしまい、このため、限界リタード量での
点火時期θadvを1゜°と設定することが必要となる
(発明の効果) 以上のように、本発明は目標エンジントルクと予想トル
クのトルク偏差から必要なトルク低減量を算出し、この
必要トルク低減量に応じた燃料カット気筒数を算出し、
目標エンジントルクより燃料カット気筒数相当の損失ト
ルクを引いた残差を求め、その残差相当の点火角に基づ
き点火時期を算出し、この必要トルク低減量相当の点火
リタード量に基づき点火時期を算出し、エンジンの温度
情報に基づき設定定常時を判定し、設定定常時にないと
、燃料カット気筒数と点火リタード量の少なくとも一方
の値を定常時開の値に戻すので、非定常時のトルク低減
に応じた過度のエンジン回転数の低下を制限でき、特に
、非定常時のエンストを防止出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としてのエンジンの出力制
御装置の全体構成図、第2図は本発明の制御手段のブロ
ック図、第3図は第1図の出力制御装置の制御手段の機
能ブロック図、第4図は同上装置の装着された車両のス
リップ比−摩擦係数特性線図、第5図は同上装置で用い
る体筒気筒数設定マツプの説明図、第6図は同上装置の
装着された車両のエンジンの概略平面図、第7図は同上
装置で用いる体筒気筒ナンバー設定マツプの説明図、第
8図は同上装置で用いる運転域算出マツプの説明図、第
9図は同上装置で用いるドエル各算出マツプの説明図、
第10図(a)は同上装置で用いる設定温度での点火時
期算出マツプの説明図、第10図(b)は同上装置で用
いるノック限界での点火時期算出マツプの説明図、第1
0図(C)は同上装置で用いるカット気筒数算出マツプ
の説明図、第10図(d)は同上装置で用いるリタード
許容点火時期算出マツプの説明図、第11図は点火時期
リタード時のトルク特性を吸入空気量A/Nをパラメー
タとして示した線図、第12図は同上装置で用いるトラ
クションコントローラの行なう要求エンジントルク算出
プログラムのフローチャート、第13図乃至第16図は
同上装置で用いるエンジンコントローラの行なう各制御
プログラムのフローチャートである。 2・・・空燃比センサ、3・・・噴射ノズル、7・・・
−スロットル弁、8・・・スロットルポジションセンサ
、9・・・エアフローセンサ、10・・・エンジン、1
5・・・トラクションコントローラ、16・・・エンジ
ンコントローラ、22・・・点火プラグ、Trefo・
・・要求エンジントルク、θadv・・・点火時期、A
/F・・・空燃比、 Tref・・・目標エンジントル
ク、 TeXp・・・予想トルク、Nfc・・・燃料力
、ット気筒数、θret・・・必要リタード量、T r
ed・・・必要トルク低減量、Tret・・・リタード
によって補正すべきトルク。 t・・・始動後時間、Tw・・・水温。 代 理 人  樺  山   亨二 e、’q、・樋 ち4% ち4幻   □え (jφ)  イ叉り) rr□60 売q日 e 第10図 (b) 第10図 (Q) (d) 3000 rr@ 点火時期(den) 鴇 1 ηやト ゲσ 目 ◇〒5   ヅ4  し〕 (Zl) 鶴ブ4圀(C) 売4D口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の運転状態情報及び走行状態情報に応じた目標エン
    ジントルクを算出する目標エンジントルク算出手段と、
    上記車両のエンジンの各気筒毎に所定量の燃料噴射を行
    なう燃料噴射制御手段と、上記車両のエンジンの各気筒
    毎に所定点火角で点火を行なう点火制御手段と、上記エ
    ンジンの吸入空気量に基づき現在の予想トルクを算出す
    る予想トルク算出手段と、上記目標エンジントルクと予
    想トルクのトルク偏差から必要なトルク低減量を算出す
    る出力規制量算出手段と、上記必要トルク低減量に応じ
    た燃料カット気筒数を算出するカット気筒数算出手段と
    、上記目標エンジントルクより上記燃料カット気筒数相
    当の損失トルクを引いた残差を求め、その残差相当の点
    火リタード量に基づき点火時期を算出する点火時期算出
    手段と、上記エンジンの温度情報に基づき設定定常時を
    判定する定常時判定手段と、上記設定定常時にないと上
    記燃料カット気筒数と上記点火リタード量の少なくとも
    一方の値を定常値側に戻して設定する非定常時規制手段
    と、上記燃料カット気筒数に応じて上記燃料噴射制御手
    段を制御すると共に上記点火時期に応じて上記点火制御
    手段を制御するエンジン出力制御手段とを有したエンジ
    ンの出力制御装置。
JP29817690A 1990-11-02 1990-11-02 エンジンの出力制御装置 Pending JPH04171246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29817690A JPH04171246A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 エンジンの出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29817690A JPH04171246A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 エンジンの出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171246A true JPH04171246A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17856197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29817690A Pending JPH04171246A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 エンジンの出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147274A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Denso Corp 内燃機関用制御装置
JP2008215185A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Denso Corp 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
JP2010163950A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147274A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Denso Corp 内燃機関用制御装置
JP4581225B2 (ja) * 2000-11-08 2010-11-17 株式会社デンソー 内燃機関用制御装置
JP2008215185A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Denso Corp 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
JP2010163950A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002979A (en) Traction control system for automotive vehicles
JP2643420B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH02245433A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2591327B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0323345A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP3675018B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2616215B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH04171246A (ja) エンジンの出力制御装置
JP2794930B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH04171242A (ja) エンジンの出力制御装置
JP2606440B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH04171247A (ja) エンジンの出力制御装置
JPH04166632A (ja) エンジンの出力制御装置
JP2550773B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH04171241A (ja) エンジンの出力制御装置
JPS6312842A (ja) 車輌用スリップ率制御装置
JPH04171233A (ja) エンジンの出力制御装置
JPH04171234A (ja) エンジンの出力制御装置
JP2503479B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2643421B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPH0663472B2 (ja) スロットルバルブのdcモータの駆動方法
JPS62276239A (ja) スロツトルバルブの制御装置
JPH0663466B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH02233839A (ja) 車両の加速スリップ制御装置