JPH04171214A - 排気浄化用触媒コンバータ - Google Patents

排気浄化用触媒コンバータ

Info

Publication number
JPH04171214A
JPH04171214A JP2295527A JP29552790A JPH04171214A JP H04171214 A JPH04171214 A JP H04171214A JP 2295527 A JP2295527 A JP 2295527A JP 29552790 A JP29552790 A JP 29552790A JP H04171214 A JPH04171214 A JP H04171214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
main metal
insulating
carrier
metal carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2295527A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nishizawa
公良 西沢
Hideji Ebara
秀治 江原
Taku Yamada
卓 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2295527A priority Critical patent/JPH04171214A/ja
Priority to US07/652,077 priority patent/US5094074A/en
Publication of JPH04171214A publication Critical patent/JPH04171214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車用内燃機関等に用いられる排気浄化用
触媒コンバータに関し、特に触媒担持用にそれ自体か加
熱用ヒータとなるメタル担体を用いるものに関する。
〈従来の技術〉 自動車用内燃機関等の排気浄化用触媒コンバータとして
、近年、熱容量や圧力損失の点て有利なメタル担体を用
いるものか考えられている。
一方、触媒コンバータは、良く知られているように、所
定の活性化温度にまで昇温した状態てないと十分な触媒
作用を果たすことができず、従って、内燃機関の冷間始
動直後などには、排気浄化性能が十分なレベルに達する
までにある程度の時間がかかってしまう。
そこで、電熱ヒータを用いて触媒を担持した担体を加熱
することが従来から考えられており、特に上述したメタ
ル担体ではそれ自体が金属板から構成されているので、
その金属板そのものを抵抗体つまり電熱ヒータとして利
用する方法が提案されている。
ここで問題となるのは、耐熱性等の点から一般にメタル
担体に利用されているステンレス系の金属板では、その
抵抗率が非常に小さく、従って、略円柱形に成形された
メタル担体の径方向もしくは長さ方向に通電した場合に
、発熱体として必要な抵抗値を側底確保てきないという
ことである。
このような点を考慮して、特開昭48−54312号公
報には、平坦な第1の金属板と凹凸の波形に屈曲した第
2の金属板との表面に、それぞれ予め絶縁性セラミック
ス層をコーティングした上で、両者を重ね合わせると共
に巻回して略円柱状に形成したメタル担体が示されてい
る。
このものでは、渦巻状をなす第1の金属板と第2の金属
板とがその全長にわたって互いに絶縁されるため、その
一方、例えば第2の金属板の中心部と外周部とを端子部
として通電することで、抵抗体としての長さをかなり大
きく確保できるようになっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来の構成では、絶縁性セラミック
ス層を表面にコーティングした第1.第2の金属板を、
そのコーテイング後に湾曲させつつ巻回して略円柱状に
成形しなければならないのて、実際には、その巻回工程
時に絶縁性セラミックス層か多量に剥離してしまい、側
底実用に供することができない。また、絶縁性セラミッ
クス層の剥離によって担体内部での短絡つまり抵抗値の
低下が生じ易い。
本発明は、このような実情に鑑み、メタル担体の抵抗体
としての長さを十分に確保てきるのみならず、製造を容
易化し、あわせてケーシング内におけるメタル担体の保
持構造も簡素化して、メタル担体を用いた触媒コンバー
タの実用化を図ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は、 帯状の金属板を所定の間隙を保つように複数回折り返し
てなり、かつその始点と終点とが端子部となる主金属板
と、 この主金属板の表面全体にコーティングされた絶縁層と
、 凹凸の波形に屈曲形成された金属板からなり、かつ上記
絶縁層でコーティングされた主金属板の各間隙にそれぞ
れ挿入されて、主金属板との間に流路を画成する複数枚
の波形スペーサとにより、触媒担持用のメタル担体を構
成する一方、このメタル担体の外周を絶縁性のマットで
覆い、このマットを介して筒状のケーシング内に収容し
て保持させる構成としたものである。
〈作用〉 上記の構成では、メタル担体についてみると、主金属板
が予め所定外形状をなすように折り返して成形してあり
、その表面全体に絶縁層がコーティングされている。そ
して、その各間隙に波形スペーサが挿入されて微細な流
路が画成されているが、この各波形スペーサと主金属板
とは上記絶縁層にて絶縁される。つまり、抵抗体として
の長さを主金属板の全長と等しく確保でき、抵抗値が十
分に大きくなる。また、コーテイング後に強い曲げ変形
を受けることがないので、絶縁層の剥離が防止される。
さらに、ケーシング内におけるメタル担体の保持構造に
ついてみると、メタル担体を絶縁性のマットを介してケ
ーシング内に収容して保持させてあり、ケーシングとメ
タル担体との間の絶縁性か確保されると共に、保持構造
が簡素化される。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明に係る触媒コンバータの全体
構成を示している。
メタル担体1は、断面楕円形の略円柱状をなし、金属製
ケーシング2の内部に収容されている。ケーシング2は
、一端に排気人口3を有すると共に他端に排気出口4を
有し、それぞれ排気管接続用のフランジ3a、4aが設
けられている。また、ケーシング2は、長手方向に沿っ
て2分割された形に予め形成されており、メタル担体1
を収容した上で両側縁のフランジ2aを互いに溶接する
ことにより一体化されている。
また、メタル担体1は、ケーシング2内に収容されてい
るか、メタル担体1の外周に絶縁性のマット27を巻付
け、このマット27を介してケーシング2内に収容して
保持させである。
この絶縁性のマット27としては、例えば、インクラム
・マット(米国スリーエム社の商品名)と呼ばれる、加
熱膨張剤(バーミキュライト)、セラミックスファイバ
ー及び有機結合剤を主要成分とする加熱膨張性セラミッ
クス材料を用いる。
そして、メタル担体1を楕円の短径方向から挟むように
マイナス側電極7及びプラス側電極8か設けられている
。これらの電極7.8はそれぞれ絶縁性ブツシュ9を介
してケーシング2の取付孔に挿入されている。
次に、第3図を参照して、上記メタル担体lについて詳
述する。
このメタル担体1は、1枚の連続した帯状の金属板から
なる主金属板11と、この主金属板11に組合わされて
微小な多数の流路を形成する複数枚の波形スペーサ12
とがら大略構成されている。
主金属板11は、基本的には平坦な帯状の金属板を、一
定の間隙、例えば1〜3mm程度の幅Wの間隙13を保
つように交互に複数回折り返し、かつ全体としては、前
述した断面楕円形の略円柱状の外形状を呈するように成
形したものである(第4図参照)。そして、この主金属
板11は、これ単独でもってコーティング処゛理か施さ
れており、絶縁性セラミックス層14がその表面全体に
形成されている。
また、波形スペーサ12は、上記間隙13の輻Wから絶
縁性セラミックス層14の厚さを引いた輻と略等しい高
さの凹凸の波形に屈曲された金属板からなり、これを各
間隙13に合わせた長さしにそれぞれ切断したものであ
り(第5図参照)、やはり、個々にコーティング処理が
施されていて、絶縁性セラミックス層15かその表面全
体に形成されている。尚、この波形スペーサ12の組立
前のコーティング処理は必ずしも必要ではなく、省略す
ることも可能である。
上記主金属板11及び波形スペーサ12の母材としては
、薄いステンレス系の金属板、例えば、Feを主体とし
て、Cr2O%、A15%及び微量のLaを配合したも
のが用いられる。尚、この材料の抵抗率としては150
μΩ・cm程度である。また、上記絶縁性セラミックス
層14.15としては、アルミナ、ジルコニア、アルミ
ナと酸化ランタンの混合物、あるいはアルミナと酸化セ
リウムの混合物などを用いることができる。
そして、上記波形スペーサ12は、主金属板11の間隙
13にそれぞれ挿入されており、両者の組合わせによっ
て、第3図に示すように、微細な流路16が画成されて
いる。また、両者を組合わせた状態で、更に全体にPt
等の貴金属触媒を担持させたアルミナ等のセラミックス
層(触媒層) 17がコーティング処理されており、こ
れによって両者か一体に固定保持されている。尚、この
例では、この段階のセラミックス層17内に触媒金属が
含有されており、触媒層を兼ねたものとなっているが、
このセラミックス層17とは別に、更にその上に触媒層
をコーティングすることも可能である。
上記のようにして構成されたメタル担体1の主金属板1
1は、その帯状金属板の始点11a及び終点11b (
第4図参照)が端子部となり、それぞれ第1図に示すよ
うに電極7,8に導通している。
従って、上記の構成によれば、主金属板11と波形スペ
ーサ12との間か絶縁性セラミックス層14゜15によ
って確実に絶縁されるので、主金属板11か中間部で短
絡することがない。つまり、主金属板11の全長を抵抗
体として利用できることになり、電熱ヒータとして必要
な2.5Ω程度の抵抗値を確保することが可能となる。
また、コーテイング後に強い曲げ変形を受けることがな
いので、絶縁性セラミックス層14.15及びセラミッ
クス層(触媒層)17の剥離のおそれもない。
さらに、ケーシング2内におけるメタル担体1の保持構
造についてみると、メタル担体1の外周に絶縁性のマッ
ト27を巻付け、このマット27を介してケーシング2
内に収容して保持させてあり、担体l自体を加熱用ヒー
タとして利用するこの触媒コンバータでのメタル担体1
とケーシング2との間の絶縁を確実にてきると共に、保
持構造も簡素化できる。
特に、絶縁性のマット27として、加熱膨張性セラミッ
クス材料を用いることにより、排気温度の上昇と共にマ
ット27が膨張して、保持が確実となり、周方向からの
保持だけで、排気圧力による横ズレのおそれもない。も
ちろん、ガスシール性、耐熱衝撃性及び耐振性等も十分
である。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、主金属板となる1
枚の連続した金属板の全長を抵抗体として利用できるの
で、電熱ヒータとして必要な抵抗値を容易に確保でき、
十分な発熱量が得られる。
特に複数回折り返した主金属板の間隙に波形スペーサを
挿入して微細な流路を画成するようにしたため、主金属
板の表面に絶縁層をコーティングした後に、波形スペー
サを挿入でき、コーテイング後に強い曲げ変形を受ける
ことがないので、絶縁層の剥離のおそれもない。
さらに、ケーシング内におけるメタル担体の保持構造に
ついては、メタル担体の外周を絶縁性のマットで覆い、
このマットを介してケーシング内に収容して保持させて
あり、絶縁性の確保と、保持構造の簡素化とが達成され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す触媒コンバータの縦断
面図(第2図のI−I断面図)、第2図は同上の触媒コ
ンバータの横断面図、第3図はメタル担体の拡大断面図
、第4図は主金属板の形状を示す図、第5図は波形スペ
ーサの形状を示す図である。 l・・・メタル担体  2・・・ケーシング  7,8
・・・電極  11・・・主金属板  12・・・波形
スペーサ13・・・間隙  14.15・・・絶縁セラ
ミックス層  16・・・流路  17・・・セラミッ
クス層(触媒層)27・・・絶縁性のマット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  帯状の金属板を所定の間隙を保つように複数回折り返
    してなり、かつその始点と終点とが端子部となる主金属
    板と、 この主金属板の表面全体にコーティングされた絶縁層と
    、 凹凸の波形に屈曲形成された金属板からなり、かつ上記
    絶縁層でコーティングされた主金属板の各間隙にそれぞ
    れ挿入されて、主金属板との間に流路を画成する複数枚
    の波形スペーサとにより、触媒担持用のメタル担体を構
    成する一方、 このメタル担体の外周を絶縁性のマットで覆い、このマ
    ットを介して筒状のケーシング内に収容して保持させた
    ことを特徴とする排気浄化用触媒コンバータ。
JP2295527A 1990-02-23 1990-11-02 排気浄化用触媒コンバータ Pending JPH04171214A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295527A JPH04171214A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 排気浄化用触媒コンバータ
US07/652,077 US5094074A (en) 1990-02-23 1991-02-08 Catalytic converter with metallic carrier and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295527A JPH04171214A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 排気浄化用触媒コンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171214A true JPH04171214A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17821780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295527A Pending JPH04171214A (ja) 1990-02-23 1990-11-02 排気浄化用触媒コンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171214A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193649A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Ngk Insulators Ltd ヒータユニット
WO2011114453A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011125177A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
WO2012008038A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2012120680A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2015158948A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Wärtsilä Finland Oy System and method of catalyst frost protection of selective catalytic reduction

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193649A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Ngk Insulators Ltd ヒータユニット
JP5293880B2 (ja) * 2010-03-17 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011114453A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8997470B2 (en) 2010-03-17 2015-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying device for internal combustion engine
WO2011125177A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
US8784741B2 (en) 2010-04-06 2014-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically-heated catalytic converter
WO2012008038A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN102985653A (zh) * 2010-07-15 2013-03-20 丰田自动车株式会社 内燃机排气净化装置
JP5120500B2 (ja) * 2010-07-15 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8863498B2 (en) 2010-07-15 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
JP5316707B2 (ja) * 2011-03-10 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2012120680A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9039981B2 (en) 2011-03-10 2015-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
WO2015158948A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Wärtsilä Finland Oy System and method of catalyst frost protection of selective catalytic reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500911A (ja) 排ガス浄化装置の応答促進装置及びその運転方法
JP7254887B2 (ja) 排ガス加熱ユニット
JPH04136412A (ja) ハニカム触媒コンバータの加熱装置
US5546746A (en) Core element useful in a combined electrically heatable and light-off converter
JPH11253814A (ja) 電気加熱式触媒装置用メタル担体
US5422082A (en) Electrically heatable catalytic converter
JPH04171214A (ja) 排気浄化用触媒コンバータ
US5852274A (en) Electrically heatable catalytic converter
JPH03245851A (ja) 触媒コンバータのメタル担体およびその製造方法
EP0913562B1 (en) Heater unit
KR0140266B1 (ko) 전기적으로 가열되는 엔진용 촉매 컨버터
CA2049634A1 (en) Electrically heated catalytic converter
JP3340865B2 (ja) 電気加熱式触媒装置用メタル担体
JPH03246315A (ja) 触媒コンバータ
JPH09220481A (ja) 電気加熱式触媒装置用メタル担体
JP3464557B2 (ja) 電気加熱式触媒装置用メタル担体およびその製造方法
JPH07328453A (ja) 自己発熱型ハニカムコンバータ
EP0677649B1 (en) Core element useful in a combined electrically heatable and light-off-converter
JP3208020B2 (ja) 電気加熱式触媒装置用金属担体
JPH05228373A (ja) 通電発熱式触媒コンバータのメタルモノリス担体
JPH06170243A (ja) 金属触媒担体の製造方法
JP3003456B2 (ja) 通電加熱式触媒担体構造
JPH06341314A (ja) 通電加熱式触媒装置
JP3337591B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
JPH07323234A (ja) 通電加熱式触媒担体構造