JPH04170250A - 遠隔監視装置 - Google Patents

遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH04170250A
JPH04170250A JP29551090A JP29551090A JPH04170250A JP H04170250 A JPH04170250 A JP H04170250A JP 29551090 A JP29551090 A JP 29551090A JP 29551090 A JP29551090 A JP 29551090A JP H04170250 A JPH04170250 A JP H04170250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
building terminal
line check
monitoring device
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29551090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2950965B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Yamada
康之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP2295510A priority Critical patent/JP2950965B2/ja
Publication of JPH04170250A publication Critical patent/JPH04170250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950965B2 publication Critical patent/JP2950965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数のビル端末装置を電話回線を介して中央
監視装置により監視する遠隔監視装置に係り、特に、通
常の監視業務しこ支障を生じることなく、中央監視装置
および各ビル端末装置間でデータ通信を正常に行なえる
かどうかを試験するのに好適な遠隔監視装置に関する。
[従来の技術] 従来、例えば特開昭59−242260号公報に開示さ
れているように、複数のビルにそれぞれ設けられ、同一
ビル内の空調設備やエレベータなどの設備機器に接続さ
れるビル端末装置と、上記のビルを管理するサービス会
社などに設けられ、上記のビル端末装置を電話回線を介
して監視する中央監視装置とを有する遠隔監視装置が提
案されている。
この遠隔監視装置にあっては、ビル端末装置があらかじ
め定められるスケジュールプログラムにしたがってビル
内の設備機器やセンサの状態を監視するようになってい
る。例えば、ビル内の設備機器に異常が発生する場合、
この設備機器に接続されるビル端末装置が電話回線を介
して中央監視装置に異常警報を送信する。そして中央監
視装置では、受信した上記の異常警報をプリンタで印字
したり1表示装置で表示して異常警報を報知し、この異
常警報の内容をオペレータが確認して必要な対策処置を
講じるようになっている。
そして、上述したスケジュールプログラムの変更を要す
る場合や、上記の設備機器を中央監視装置側から直接制
御する場合、中央監視装置から電話回線を介してビル端
末装置に必要なデータを送って、このデータに基づいて
ビル端末装置がスケジュールプログラムの変更や設備機
器の制御を行なうようになっている。
上記の中央監視装置では、スケジュール作成装置で作成
される運行スケジュールにしたがって自動運行するよう
になっている。この運行スケジュールは、ビル端末装置
を監視する上で必要な情報(ビル端末装置の認識番号、
設備機器の名称・構成・個数など)と、一連の処理をす
る」二で必要な、情報(処理実行時刻、処理内容、処理
対象の設備機器など)とに基づいて作成されている。ま
た、この運行スケジュールは、中央監視装置が電話回線
を介して各ビル端末装置との間で試験用データ通信を行
なう回線チェック処理の実施スケジュールと、各ビル端
末装置の作動状況を報告書とじて自動的に出力する出力
処理の実施スケジュールを含んでいる。
このように構成された遠隔監視装置では、]台のビル端
末装置について少なくとも10に1回は必ず上記の回線
チェック処理を実施して、中央監視装置および各ビル端
末装置間でデータ通信を電話回線を介して正常に行なえ
るかどうかを試験するようになっている。また、特定の
設備機器を点検しようとする場合、点検の開始時刻・終
了時刻、ビルの名称、設備機器名をスケジュール作成装
置にあらかじめ登録しておくことによって、この点検の
実施中に上記の設備機器に接続されるビル端末装置から
異常警報が出力された場合であっても、上記の異常警報
を受信した中央監視装置では異常警報をキャンセルする
。これによって、中央監視装置のオペレータに余分の負
担を掛けることを防止している。
そして、この遠隔監視装置にあっては、中央監視装置で
の回線チェック処理が特定の時間帯に集中するのを回避
するため、1日の中で分散した状態で実施するようにな
っていた。
[発明が解決しようとする課題] ところで、一般に遠隔監視装置にあっては、1つの中央
監視装置で監視するビル端末装置の台数が増加すると、
これらのビル端末装置を呼び出して所定のデータ通信を
行なう回線チェック処理の頻度が上記の台数増加に比例
して大きくなる。
このように回線チェック処理の頻度が人きくなった場合
、上述した従来の遠隔監視装置では、回線チェック処理
が1日の中で分散した状態で実施されることから、夜間
のみならず昼間でも回線チェック処理がかなりの頻度で
実施されるので、この回線チェック処理のために中央監
視装置の電話回線が多く使用される懸念があった。
そして、昼間の時間帯にはビル端末装置から異常発報や
作動試験のための試験発報が出力される頻度が大きいこ
とから、上述したように回線チェック処理も昼間の時間
帯に実施されると、中央監視装置の電話回線がふさがっ
て、いわゆる[話し中jの状態となってしまうことが多
くなる。このときに、例えばビル内の設備機器の故障発
生などに伴ってビル端末装置から異常発報を出力しよう
としても、故障発生から中央監視装置が異常発報を受信
するまでにかなりの時間が経過して、上記の設備機器の
故障などの対応処置が遅れるという問題があった。
本発明はこのような従来技術における実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、中央監視装置によりビル端末
装置を監視する通常の監視業務に支障が生じることなく
、これらの中央監視装置およびビル端末装置間でのデー
タ通信の状態を点検することのできる遠隔監視装置を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明は、複数のビルのそれ
ぞれに設けられるビル端末装置と、これらのビル端末装
置を複数の電話回線を介して監視する中央監視装置とを
有する遠隔監視装置において、上記中央監視装置に、上
記電話回線を介し上記ビル端末装置との間で試験用デー
タ通信を行なう回線チェック実行装置と、あらかじめ定
められる時間帯のみ起動して上記回線チェック実行装置
を作動させるタイマとを備えた構成にしである。
[作用] 本発明は上記のように構成したので、ビル端末装置から
異常発報が出力される頻度が小さい夜間の時間帯に、中
央監視装置のタイマが起動するように設定すると、この
タイマが夜間に8動し、これに伴い回線チェック実行装
置が作動して電話回線を介してビル端末装置との間で試
験用データ通信を行ない、これにより、夜間の時間帯に
、中央監視装置およびビル端末装置間でのデータ通信の
状態を点検することができる。一方、ビル端末装置から
異常発報が出力される頻度が大きい昼間の時間帯には、
上述した回線チェック処理が行なわれないことから、中
央監視装置によりビル端末装置を監視する通常の監視業
務に支障が生しることを防止できる。
[実施例] 以下、本発明の遠隔監視装置の実施例を図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の遠隔監視装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
第1図に示す本実施例の遠隔監視装置は、複数の図示し
ないビルにそれぞれ設けられるビル端末装置T□〜Tn
と、各端末装置T□〜Tnを例えば10本の電話回線丁
7を介して監視する中央監視装置にとからなっている。
上述した中央監視装置には、電話回線りに接続される回
線送受信装置1と、この回線送受信装置1に接続され、
記憶装置2で記憶されるデータ等に基づいて運行スケジ
ュールなどを作成するスケジュール作成装置3と、この
スケジュール作成装置3に外部から情報を入力する入力
装置4と、上記の回線送受信装置]および記憶装置2に
接続され、受信データを作成する受信データ作成装置5
と、上記の受信データをそれぞれ出力する受信データ表
示装置6および受信データ印字装置7と、回線送受信装
置1と記憶装置3との間に介設され、電話回線りを介し
てビル端末装置T1〜Tnとの間で試験用データ通信を
行なう回線チェック実行装置8とを備えている。
上述した回線チェック実行装置8は、あらかじめ定めら
れる時間帯のみ起動して回線チェック実行装置8を作動
させるタイマ8aを内蔵している。
このタイマ8aでは、例えば回線チェック処理を開始す
る時刻、中断する時刻、再開する時刻、終了する時刻が
それぞれ1:00,8:○○、18:OOlおよび23
:OOにそれぞれ設定されている。すなわち、回線チェ
ック実行装置8は、タイマ8aに設定される時間帯、例
えば」:00〜8:00、および18:00〜23 :
 00の時間帯のみ作動するようになっている。
この実施例にあっては、入力装置4で入力される情報等
に基づきスケジュール作成装置3によってビル端末装置
T1〜Tnの点検スケジュールが作成されている。そし
て時刻が]:OOになるとタイマ8aが起動し、これに
伴って回線チェック実行装置8が作動して、記憶装置2
で記憶寝れるビル情報の順番にしたがって試験用データ
を出力し、回線送受信装置1から電話回線りを介してビ
ル端末装置T工〜Tnに順次送信する。このとき、電話
回線■、の10本のうち、その一部の例えば8本を用い
て上述した回線チェック処理を実施し、残りの2本を用
いてビル端末装置T工〜Tnから出力される異常発報を
受信するようになっている。
次いで、上記の試験用データをビル端末装置T4が受信
した場合、このビル端末装置T□は応答信号を電話回線
丁7を介して中央監視装置にへ出力するので、この中央
監視装置にでは上記の応答信号を回線送受信袋M1で受
信し、受信データ作成装置5で応答信号の状態が正常で
あるかどうかを確認した後、その確認結果を記憶装置2
によって記憶する。このときに上記の応答信号の状態が
正常でない場合、確認結果を受信データ表示装置6で表
示したり、受信データ印字装置7で印字することにより
、オペレータに異常を報知するようになっている。また
、ビル端末装置T0へ試験用データを出力したにもかか
わらず、ビル端末装置T□から応答信号が返送されてこ
ない場合、回線送受信装置1から応答無し信号を受信デ
ータ作成装置5へ送り、応答がない旨の報告を受信デー
タ表示装置6や受信データ印字装置7で出力する。同様
に、他のビル端末装置T2〜Tnについても順次回線チ
ェック処理を行なうようになっている。
その後、時刻が8:00になるときしこ上記の回線チェ
ック処理がすべて終了していない場合、この回線チェッ
ク処理を回線チェック実行装置8によって中断し、次い
で、その残り部分の回線チェック処理を18=00に再
開するようになっている。さらに、時刻が23二〇〇に
なっても上記の回線チェック処理が続いている場合、こ
の回線チェック処理を回線チェック実行装置8によって
終了させ、受信データ表示装置6、受信データ印字装置
7で異常を報知するようになっている。
このように構成した実施例では、ビル端末装置T、〜T
nから異常発報が出力される頻度が小さい夜間の時間帯
に、中央監視装置におよびビル端末袋NT1〜Tn間で
のデータ通信の状態を点検することができる。このとき
、8本の電話回線りのみを用いて回線チェック処理を実
施し、残りの2本の電話回線りを介して端末装置T、〜
Tnの異常発報を受信するようになっているので、この
夜間にあっても端末装置T1〜Tnの異常発報を確実に
受信することができる。
また、ビル端末装置T1〜Tnから異常発報が出力され
る頻度が大きい昼間の時間帯には、上述した回線チェッ
ク処理が行なわれないことから、10本のすべての電話
回線りを介して端末装誼丁1〜Tnの異常発報を確実に
受信することができ、中央監視装置Kによりビル端末装
置T1〜Toを監視する通常の監視業務に支障を生じる
ことを防止できる。
なお、1回の回線チェック処理の際に1本の電話回線り
を占有する時間を例えば30秒とすると、タイマ8aに
設定される起動時間(計12時間)で最大11520台
のビル端末装置の回線チェック処理を8本の電話回線り
を介して実施することができる。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成したので、中央監視装置によ
りビル端末装置を監視する通常の監視業務に支障が生じ
ることなく、これらの中央監視装置およびビル端末装置
間でのデータ通信の状態を点検することができる。した
がって、ビル内の設備機器の故障発生などに伴いビル端
末装置から異常発報を出力した場合、中央監視装置で確
実に受信して設備機器の故障発生などに迅速に対応する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の遠隔監視装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。 8・・・・・・回線チェック実行装置、8a  タイマ
、K・・・・・・中央監視装置、丁、・・・・・電話回
線、T□〜Tn・・・・・・端末装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のビルのそれぞれに設けられるビル端末装置
    と、これらのビル端末装置を複数の電話回線を介して監
    視する中央監視装置とを有する遠隔監視装置において、
    上記中央監視装置に、上記電話回線を介し上記ビル端末
    装置との間で試験用データ通信を行なう回線チェック実
    行装置と、あらかじめ定められる時間帯のみ起動して上
    記回線チェック実行装置を作動させるタイマとを備えた
    ことを特徴とする遠隔監視装置。
JP2295510A 1990-11-02 1990-11-02 遠隔監視装置 Expired - Lifetime JP2950965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295510A JP2950965B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295510A JP2950965B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 遠隔監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04170250A true JPH04170250A (ja) 1992-06-17
JP2950965B2 JP2950965B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17821551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295510A Expired - Lifetime JP2950965B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950965B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946144A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 宇部興産株式会社 ボ−ルミル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946144A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 宇部興産株式会社 ボ−ルミル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2950965B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064026A (en) Elevator monitor apparatus
JPH04170250A (ja) 遠隔監視装置
JP2628612B2 (ja) エレベータ通話装置
JP2559469B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP2825955B2 (ja) 遠隔監視センタ装置
JPS61276497A (ja) デツドロツク認識方法
JPH06259680A (ja) ビル設備機器の遠隔監視装置
JPS61142837A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0568289A (ja) ビル遠隔監視システム
JP2872071B2 (ja) エレベータの遠隔監視診断装置
JPH0244895A (ja) 監視システム
JPH0323177A (ja) エレベータ監視装置
JPH05182094A (ja) 遠隔発報装置
JPH06178014A (ja) ビル設備遠隔監視装置
JPH04365200A (ja) 遠隔監視装置
JPH0654520B2 (ja) 遠隔ビル管理システム
JPH0667010B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH01183998A (ja) 遠隔監視装置
JPH01278000A (ja) ビル遠隔監視装置
JPH04277183A (ja) エレベータの異常報知装置
JPH05130251A (ja) 遠隔監視センター装置
JPH06343194A (ja) 監視制御装置
JPH01265397A (ja) 遠隔故障監視装置
JPS6248411B2 (ja)
JPH03255599A (ja) 非常通報装置