JPH05130251A - 遠隔監視センター装置 - Google Patents

遠隔監視センター装置

Info

Publication number
JPH05130251A
JPH05130251A JP31970591A JP31970591A JPH05130251A JP H05130251 A JPH05130251 A JP H05130251A JP 31970591 A JP31970591 A JP 31970591A JP 31970591 A JP31970591 A JP 31970591A JP H05130251 A JPH05130251 A JP H05130251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
data
maintenance personnel
maintenance staff
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31970591A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Tazume
克浩 田爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP31970591A priority Critical patent/JPH05130251A/ja
Publication of JPH05130251A publication Critical patent/JPH05130251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 故障が発生した時故障現場に最も近い現場を
巡回中の保守員を呼出すことができ、迅速な緊急対応処
理を行うことができる遠隔監視センター装置を提供す
る。 【構成】 遠隔監視センター装置1では端末装置2から
異常発報を受信すると、その受信データと保守員スケジ
ュール記憶装置12に記憶されているデータから、保守
員選択手段により、発報のあった端末装置2に最も近い
現場を巡回中の保守員を選択する。そして、保守員呼出
し装置10により当該保守員3を呼出す。呼出された保
守員3は電話回線6により遠隔監視センター装置1に発
報のあった端末装置2を問合せ、当該端末装置2の現場
に急行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線による監視対
象建物内設備の故障又は異常の発報に対応する遠隔監視
センター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータであるMPUを導入
して監視システムを構成した建造物(ビル)が増加して
おり、これによってビルの各部に設けられた空調機、照
明機器、給配水設備、昇降機等の運転状態を集中管理
し、省力化が図られている。この集中管理のため、空調
器、照明機器、給水配水設備、昇降機等に対してMPU
を有する端末装置を設け、この端末装置と遠隔監視セン
ターとを電話回線を介して接続する構成が採用されてい
る。そして、空調機、照明機器、給配水設備、昇降機等
に故障又は異常が発生した場合には、端末装置に接続さ
れているセンサー等が故障又は異常の場所、状態を捉え
電話回線を介して遠隔監視センターへ発報することによ
り、当該故障、異常データは遠隔監視センター内のデー
タ記憶装置に一時的に記憶蓄積される。
【0003】これと同時に、発報データの内容、即ち故
障又は異常に対応する保守員を呼び出すため、データ記
憶装置に記憶されている保守員の携帯端末装置内の携帯
電話番号を取出し、呼出し装置を介し保守員を自動的に
呼出す。これによって呼出された対応保守員は電話回線
よりデータ記憶装置に記憶、蓄積された発報データをデ
ータ転送装置を介し携帯端末装置等にて呼出し、このデ
ータによって保守員が発報のあったビルに急行し修理、
部品交換等を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の遠隔監視セ
ンターにおいて、当該遠隔監視センターから呼出し装置
によって呼び出す保守員は、発報先現場の担当地域の営
業所の保守員名簿によって呼び出すので、実際に発報現
場に最も近い地区を巡回中の保守員が呼び出されるとは
限らず、このため、故障に対する最も迅速な緊急対応処
理ができない場合が生じるという問題があった。
【0005】本発明の目的は、上記従来技術における課
題を解決し、故障が発生した時、故障現場の最も近い現
場を巡回中の保守員を呼出すことができ、これにより最
も迅速な緊急対応処理を行うことができる遠隔監視セン
ター装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、端末装置から発報された監視対象建物内
設備の異常発報を電話回線を介して受信する受信装置
と、この受信装置により受信した異常発報のデータを記
憶するデータ記憶装置と、前記異常発報に対処すべき保
守員を呼出す保守員呼出し装置と、前記データ記憶装置
に記憶されているデータを電話回線を介して転送するデ
ータ転送装置とを備えた遠隔監視センター装置におい
て、保守員が巡回する現場の巡回スケジュールを予め記
憶する保守員スケジュール記憶装置と、前記端末装置か
ら発報があったとき前記保守員スケジュール記憶装置に
記憶されたデータに基づいて当該端末装置に最も近い保
守員を選択する保守員選択手段とを設けたことを特徴と
する。
【0007】
【作用】端末装置より故障発報が発生すると、遠隔監視
センター装置の保守員選択手段は、保守員スケジュール
記憶装置12のスケジュールデータと故障発報データの
発報端末装置を示すデータとを突き合せて、故障発生時
その端末装置に最も近い保守員を選択する。遠隔監視セ
ンター装置は、選択された保守員を保守員呼出し装置に
より呼出す。これにより、迅速に故障に対処することが
できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は本発明の実施例に係る遠隔監視センター装置
の構成図である。図2は図1に示す遠隔監視センター装
置の動作を説明するフローチャートである。図1におい
て、遠隔監視センター装置1は受信装置8、データ転送
装置9、保守員呼出し装置10、処理装置7、データ記
憶装置11、保守員スケジュール記憶装置12で構成さ
れ、処理装置7に各装置が接続されている。またスケジ
ュール入力用端末13は保守員スケジュール記憶装置1
2に接続されている。さらに、受信装置8、データ転送
装置9、保守員呼出し装置10は電話回線6に接続され
ている。保守員スケジュール記憶装置12には、スケジ
ュール入力用端末13を用いて所定期間内の各日の各保
守員の保守巡回スケジュールが入力されている。
【0009】端末装置2は図示しない各種設備機器に接
続されており故障又は異常の状態を常時監視しており電
話回線6にも接続されている。保守員3は、携帯端末装
置4を携行して各種設備機器の巡回保守点検作業を行っ
ている。携帯端末装置4は電話回線6と接続が可能であ
る。又、携帯端末装置4はポケットベル機能も有してお
り、発信局5の発信する電波により鳴動する。尚、発信
局5は電話回線6と接続されている。
【0010】今、設備機器に故障が発生した場合、端末
装置2は故障を検出し、発報データが端末装置2→電話
回線6→受信装置11を経て遠隔監視センタ1に発報さ
れる。処理装置7は端末装置2からの故障発報があるか
否か常時監視しており(図2に示す手順S1)、前記発
報が発生すると、受信装置8により発報データを受信す
る(手順S2)。受信された発報データはデータ記憶装
置11に記憶、蓄積される(手順S3)。
【0011】次に処理装置7は前記発報データより、発
報先の住所を表わす地域コードを取り出し、これを保守
員スケジュール記憶装置12のデータと突き合せ、デー
タの比較処理を行なう(手順S4)。この比較処理は、
故障発報データの地域コードやビルコードから判明する
住所と、保守員の巡回スケジュールデータの地域コード
から判明する住所とを比較し、前者の住所に最も近い巡
回地域を選び出すことにより行われる。この結果、故障
発報が発生した端末の住所(ビル)に最も近い場所で巡
回保守点検作業を行っている保守員が判明し、処理装置
7は当該保守員の呼出し電話番号を取り出す(手順S
5)。そしてこれを保守員呼出し装置10に入力する。
保守員呼出し装置10は渡された電話番号を、呼出し装
置13→電話回線6→発信局5を介して送出する(手順
S6)。発信局5は送出された呼び出し番号により呼出
しの電波を送出する。これにより保守員3の持つ携帯端
末装置4のポケットベルが鳴動する。これに応じ保守員
3は、携帯端末装置4、電話回線6を介して遠隔監視セ
ンター装置1に対してデータ転送要求を出力する。
【0012】ここで処理装置7はデータ転送要求の有無
をチェックし(手順S7)、転送要求が入力されるとデ
ータ記憶装置11から前記発報による発報データを取出
し、データ転送装置9に移送して当該発報データを携帯
端末装置4に送出する(手順S8)。このデータにより
保守員3は発報のあったビルへ急行する。次いで、処理
装置7は故障発報を行った端末装置2に故障の種類に応
じた故障対応データをデータ記憶装置1から取出し、デ
ータ転送装置9、電話回線6を介し端末装置2に転送す
る(手順S9)。保守員はビルに到着した後、端末装置
2から故障対応データを取出し、これに従って所要の処
理を行なう。
【0013】このように、本実施例では、予め各保守員
の担当保守現場巡回スケジュールを記憶する保守員スケ
ジュール記憶装置を設けて、故障が発生した場合、その
場所に最も近い場所を保守点検中の保守員を呼出して故
障処理を行わせるようにしたので、故障の処理を迅速に
行うことができる。
【0014】なお、上記実施例の説明では、故障対応デ
ータを端末装置に転送する例について説明したが、携帯
端末装置に適当な受信、記憶、表示機能が備えられてい
る場合には、故障対応データをこの携帯端末装置に直接
受信することができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、予め各
保守員の担当保守現場巡回スケジュールを記憶する保守
員スケジュール記憶装置を設け、故障が発生した場合そ
の場所に最も近い場所を保守点検作業中の保守員を選択
して呼び出すようにしたので、監視対象現場の故障に対
し最も迅速な緊急処理を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る遠隔監視センター装置
の構成図である。
【図2】図1に示す遠隔監視センター装置の動作を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
1 遠隔監視センター装置 2 端末装置 3 保守員 4 携帯用端末装置 5 発信局 6 電話回線 7 処理装置 8 受信装置 9 データ転送装置 10 保守員呼出し装置 11 データ記憶装置 12 保守員スケジュール記憶装置 13 スケジュール入力用端末

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末装置から発報された監視対象建物内
    設備の異常発報を電話回線を介して受信する受信装置
    と、この受信装置により受信した異常発報のデータを記
    憶するデータ記憶装置と、前記異常発報に対処すべき保
    守員を呼出す保守員呼出し装置と、前記データ記憶装置
    に記憶されているデータを電話回線を介して転送するデ
    ータ転送装置とを備えた遠隔監視センター装置におい
    て、保守員が巡回する現場の巡回スケジュールを予め記
    憶する保守員スケジュール記憶装置と、前記端末装置か
    ら発報があったとき前記保守員スケジュール記憶装置に
    記憶されたデータに基づいて当該端末装置に最も近い保
    守員を選択する保守員選択手段とを設けたことを特徴と
    する遠隔監視センター装置。
JP31970591A 1991-11-08 1991-11-08 遠隔監視センター装置 Pending JPH05130251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31970591A JPH05130251A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 遠隔監視センター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31970591A JPH05130251A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 遠隔監視センター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130251A true JPH05130251A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18113260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31970591A Pending JPH05130251A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 遠隔監視センター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134737A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 携帯型巡回作業指示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134737A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 携帯型巡回作業指示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05307693A (ja) 遠隔監視装置
JPH05130251A (ja) 遠隔監視センター装置
JP2000348277A (ja) 緊急出動支援システム
JPH04148793A (ja) 乗客コンベアの遠隔監視装置
JPH0725495U (ja) 遠隔監視センタ装置
JPH06152798A (ja) 遠隔監視センタ装置
JP2735672B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3576674B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH0854000A (ja) トンネル工事用警報設備
JPH06333188A (ja) 遠隔監視センタ装置
JPH06119581A (ja) 遠隔監視装置
JP4909172B2 (ja) 警報情報遠隔報知装置及び警報情報遠隔報知システム
JPH01173199A (ja) 監視システム
JPH0252593A (ja) ビル遠隔監視システム
JPH04223753A (ja) 遠隔監視装置の故障対応支援装置
JPH104460A (ja) オペレータ支援装置
JP2628611B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH10222564A (ja) 保全作業支援装置
JP3457884B2 (ja) 監視端末装置の初期設定方法。
JPH08153294A (ja) コンピュータシステムの障害監視通知システム
JP2683090B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP2950965B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2693847B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH04328698A (ja) 遠隔監視装置
JPH0336693A (ja) 無人化遠隔監視センタシステム