JPH04169103A - 対地作業機のローリング制御装置 - Google Patents

対地作業機のローリング制御装置

Info

Publication number
JPH04169103A
JPH04169103A JP29462390A JP29462390A JPH04169103A JP H04169103 A JPH04169103 A JP H04169103A JP 29462390 A JP29462390 A JP 29462390A JP 29462390 A JP29462390 A JP 29462390A JP H04169103 A JPH04169103 A JP H04169103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
working machine
depth
rolling
ground working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29462390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Ono
弘喜 小野
Hideki Koike
英樹 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP29462390A priority Critical patent/JPH04169103A/ja
Publication of JPH04169103A publication Critical patent/JPH04169103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、トラクター等の動力車両の後部に連結され
たロータリ耕耘装置の如き対地作業機のローリング制御
装置に関する。
[従来技術及びその課題] トラクターのような動力農機に、ロータリ耕耘装置の如
き対地作業機を連結して、リヤカバーで耕深変動を検出
し、その動きをメインの油圧昇降機構にフィードバック
させなから耕深を一定にするデプス制御(耕深制御)と
、作業機の左右傾斜姿勢を設定角度に維持するローリン
グ制御とをnf能にしたトラクターが近年現れているが
、このような位来装置にあっては、デプス制御がローリ
ング制御に優先されている。
これはデプス制御が、制御系の中でメインの油圧昇降機
構をそのまま利用していること、畦際での旋回時等に、
作業機を上昇させる指令と1作業機を水平に維持させる
水平制御指令がマイコンからなる制御部に同時に入力さ
れたとき、油圧力が不足していると最悪の場合に作業機
が上昇しなくなってしまうという不具合が発生するため
に、メインの油圧昇降動作を最優先して1作業機が上昇
しないような不具合をなくそうとしたからである。
しかしながら、このようにメインの作業機上昇油圧回路
を利用したデプス制御を優先すると、ローリング制御が
遅れ、特に枕地のように凹凸が多く発生しているところ
では表面を均平にすることができず、圃場が大きく波打
って整地性が悪くなるという欠点を有していた。
[!l!題を解決するための手段] この発明は、上記したような欠点を解消するために提案
するものであって、このため、次のような技術的手段を
講じた。
即ち、動力車両に連結した対地作業機のデプス制御とロ
ーリング制御を口■能に構成すると共に、デプス制御よ
りもローリング制御を優先させる制御手段を設けたこと
を特徴とする対地作業機のローリング制御装置の構成と
する。
[実施例] 以ド、図面に基づいてこの発明の詳細な説明する。まず
、構成から説明すると、1はトラクターで、機体の前後
部に夫々前輪2.2と後輪3.3とを備え、ミッション
ケース4の後上部には油圧シリンダケース5を固着して
設けている。油圧シリンダケース5内には、単動式の油
圧シリンダ6を設け、この油圧シリンダケース5の左右
南側にはリフトアーム7.7を回動自由に枢着している
。なお、ここでは油圧シリンダ6、及びリフトアーム7
.7をまとめて油圧昇降機構8と総称するが、後述する
制御弁を適宜切換えることにより、この油圧シリンダ6
内に作動油が給排され、リフトアーム7.7が上上方向
に、回動する。
また、トップリンク10、ロワーリンク11からなる3
点リンク機構12の後端部には、ロータリ耕耘装置14
が昇降自在に連結され、リフトアーム7.7とロワーリ
ンク11.11との間には、リフトロッド15.15が
介装連結されている。
このうち、右側のリフトロッド15aは複動式の油圧シ
リンダで構成され、後述する制御弁の切換でこの油圧シ
リンダ15a内に作動油が給排され、伸縮して作業機を
左右方向に傾動させる。
16は前記油圧シリンダケース5の横側部に取り付けら
れた傾斜検出器であって、トラクター1の左右横方向の
傾斜を検出する。また、17はトラクター1とロータリ
耕耘装置14との相対的回動量を検出するストローク検
出器であって、直線式のポテンショメータにて構成され
、この相対角検出g117は前記油圧シリンダ15aの
横側部に配設されている。
20はポジションコントロール用の油圧操作レバーで、
この油圧操作レバー20の回動基部には、トラクター1
の後部に連結されているロータリ耕耘装置14の対地高
さを設定するためのポテンショメータからなる対地高さ
設定器21が取り付けられている。一方、片側リフトア
ーム7の基部にもそれの回動角度、即ち、対地作業機の
高さを検出する対地高さ検出器23が取り付けられ、油
圧操作レバー20にて設定された位置にリフトアーム7
.7が回動してその設定位置で停止するように構成して
いる。
次にロータリ耕耘装置14についてその構造を簡単に説
明すると、このロータリ耕耘装置14は、耕耘部34と
、耕耘部34の上方を覆う主カバー35と、主カバー3
5の後部に枢着されたりシカバー36等を備え、リヤカ
バー36のト端部を地面に摺接させて耕起土壌面を均平
にすべく弾性押圧するように構成し、また主カバー35
の上部後端にはりャカバー36の回動角度を検出する耕
深検出器37を設けている。
次に第2図にボすブロック図に基づいて、この装置の制
御系を説明する。
対地作業機の高さを設定する対地高さ設定器21と、耕
深を設定する耕深設定器40と、対地作業機の左右傾斜
角度を設定する傾斜設定器18は夫々A/D変換器25
を介してCPUからなる制御装置27に接続され、また
、対地高さ検出器23と、耕深検出器37と、トラクタ
ー1の傾斜角度を検出する傾斜検出器16と、トラクタ
−1と対地作業機との相対角度を検出するストローク検
出器17も同様にA/D変換器25を介して制御装置2
7に接続されている。そして、制御装置27の出力側に
は、リフトアーム7.7を昇降動させる上昇用比例制御
弁46と一ト降用比例制御弁47、及び対地作業機14
の傾斜姿勢変更用の油圧シリンダ15aを伸縮させる伸
長用制御弁48と短縮用制御弁49が接続されている。
なお、28はA/D変換器25を経ることなく直接制御
袋W27に接続された昇降スイッチで。
このスイッチ28をONにすると対地作業機14は最大
上昇位置まで上昇し、OFFにすると油圧操作レバー2
0によって定まる品さまでト降する。
第3図は、制御装置27のメモリ内に記憶されているデ
プス制御とローリング制御との関係をボすプログラムの
内容を説明したフローチャートであって、この作用を同
図に基づいて説明すると、まず第1に各検出値、即ち、
対地高さ検出器231、耕深検出器37、傾斜検出器1
6、ストローク検出器17による検出値がCPU内に読
み込まれると共に、対地高さ設定器21、耕深設定器4
o1、傾斜設定器18による設定値がCPU内に読み込
まれる(ステップSL)。
作業モードがポジション制御モードであるときには、ポ
ジション制御が優先され(ステップS2)、デプス制御
が選択されているときには、ポジション制御に代えてデ
プス制御が行なわれる(ステップ53)。また、これら
の制御と組み合わせて作業機を水平に維持する水平制御
を行なうときには水平制御モードに移行する(ステップ
S4)。
そして、耕深制御中に、同時に作業機を水平に維持する
方向の出力要求があったときであって、耕深制御の「上
昇出力J要求があったときには、この要求を一且取消し
、水平制御のみを実行する(ステップS6、S7)。水
平制御の出力要求があってこれが実行されるのは、耕深
制御の「上昇出力」がないときのみである。
なお、第4図は前記したフローチャートの一部を改良し
た場合の例をボすものである。
このプログラムの特徴は、デプス制御だけでなく、水平
制御の場合もパルス制御とし、デプス制御時における上
昇制御は、水平制御の出力がパルス○I−’ F時にの
み実行されるように構成した点である。第5図はそのタ
イムチャートを示し、デプス制御中に、リヤカバー36
が上方へ回動してロータリ耕耘装置14を上昇させるべ
く「上昇出力」要求があったとき(同図ハ)には、水平
制御側の出力が○ト”Fであれば、上昇出力を出して作
業機を上昇させ、反対に水平出力がONで姿勢制御中の
場合には、上昇出力は出さないようにしたものである。
この実施例においては、水平制御中であって、しかもパ
ルス制御域のパルス信号がo t−’ ト’のときに、
耕深制御の上昇側出力を制御装置27から間歇的に出す
ものであるから、水平制御が完rするのを待ってその後
でデプス制御に移る方式に比較すると、耕深制御が遅れ
ることが少ない。
[発明の効果] この発明は前記の如く、動力車両に連結した対地作業機
のデプス制御とローリング制御をμ「能に・構成すると
共に、デプス制御よりもローリング制御を優先させる制
御手段を設けたものであるから、常に圃場表面は水平に
仕上げられ、特に畦際のように凹凸の多い場所では水平
制御が優先されることによってこれを平にすることが可
能となり、多少の耕深変動があっても左右に大きく波打
つことがないから整地跡の仕上がりは美麗である。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体側面図、第2図はブロック図、第3図はフ
ローチャート、第4図は改良例のフローチャート、第5
図は改良例のタイムチャートである。        
 符号の説明 1       動力車lIb](トラクター)2  
     前輪 3       後輪 14      対地作業機(ロータリ耕耘装置)16
      傾斜検出器 17      ストローク検出器 18      傾斜設定器 21      対地高さ設定器 23      対地高さ検出器 37      耕深検出器 40      耕深設定器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)動力車両に連結した対地作業機のデプス制御とロー
    リング制御を可能に構成すると共に、デプス制御よりも
    ローリング制御を優先させる制御手段を設けたことを特
    徴とする対地作業機のローリング制御装置。
JP29462390A 1990-10-30 1990-10-30 対地作業機のローリング制御装置 Pending JPH04169103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462390A JPH04169103A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 対地作業機のローリング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462390A JPH04169103A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 対地作業機のローリング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169103A true JPH04169103A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17810153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29462390A Pending JPH04169103A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 対地作業機のローリング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097493A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Yanmar Co Ltd 姿勢制御装置
JP2007297006A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Iseki & Co Ltd 燃料タンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097493A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Yanmar Co Ltd 姿勢制御装置
JP2007297006A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Iseki & Co Ltd 燃料タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827371B2 (ja) 対地作業機のローリング制御装置
JPH04169103A (ja) 対地作業機のローリング制御装置
JP3849561B2 (ja) 動力農機のローリング制御装置
JP3220334B2 (ja) 農用トラクタの作業装置に対するローリング制御装置
JP2769569B2 (ja) 畦立て作業機の畦高さ制御装置
JPH0610736Y2 (ja) 圃場作業機における作業部姿勢制御装置
JPS63126403A (ja) トラクタ−作業機の自動制御装置
JPH0448649Y2 (ja)
JP5561070B2 (ja) トラクタ作業機の制御装置
JPH09154309A (ja) 移動農機の姿勢制御装置
JPH0442976Y2 (ja)
JPH0343923Y2 (ja)
JPS62138106A (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JP3053053B2 (ja) 作業車の作業装置姿勢変更構造
JP3084183B2 (ja) 作業装置の姿勢制御機構
JPH0431645B2 (ja)
JPH03117404A (ja) 動力車両の油圧制御装置
JPH0488501A (ja) 制御モード設定装置
JP2893909B2 (ja) 対地作業機の油圧制御装置
JP2510457Y2 (ja) トラクタの3点リンク傾斜制御装置
JP2781315B2 (ja) 対地作業機のローリング制御機構
JPH0683601B2 (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JPH0545129Y2 (ja)
JP2743528B2 (ja) 対地作業機の左右傾斜姿勢制御装置
JPH0813202B2 (ja) トラクタ作業機の水平制御装置