JPH0442976Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442976Y2
JPH0442976Y2 JP1984132965U JP13296584U JPH0442976Y2 JP H0442976 Y2 JPH0442976 Y2 JP H0442976Y2 JP 1984132965 U JP1984132965 U JP 1984132965U JP 13296584 U JP13296584 U JP 13296584U JP H0442976 Y2 JPH0442976 Y2 JP H0442976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilling
rough
crushing
soil
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984132965U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147213U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13296584U priority Critical patent/JPS6147213U/ja
Publication of JPS6147213U publication Critical patent/JPS6147213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442976Y2 publication Critical patent/JPH0442976Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本考案は、水田稲作の裏作の為に、荒起しと共
に土壌の反転砕土を行う2軸形ロータリー耕耘装
置の、2軸である砕土爪軸の耕深制御装置に関す
るものである。 (ロ) 従来技術 従来の技術として、2軸形ロータリー耕耘装置
の上下動手段としてターンバツクルを用いる技術
は公知とされているのである。例えば特開昭57−
181602号公報に記載の技術の如くである。 また、前後に併設した作業機の互いの位置関係
を変えて耕深を制御するものとしては特開昭57−
18905号の如きものがあつたのである。 この従来例では、前後の培土装置の位置関係を
変更する為にトツプリンクの位置に油圧シリンダ
ーを介装して、耕深を調節しているのである。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案の目的は、特に2軸形ロータリー耕耘装
置の荒起し爪の荒起し耕深Tと、砕土爪の耕深t
を自動制御するものであり、荒起し爪の荒起し耕
深Tに対し、その荒起し耕深内で砕土耕深tを制
御調整して、作物の相違による細土表面層の耕深
tを一定にしようとするものである。 又2軸形ロータリー耕耘装置全体を、デプスコ
ントロールにて耕深一定に制御すべく、リフトア
ームを自動的に上下回動すると、荒起し爪軸の位
置に対して砕土爪軸の位置の方が上下に大きく回
動し、細土表面層の耕深tが、不均一となつてし
まうのでる。 本考案は、荒起し耕耘層の耕深を一定にすると
共に、この細土表面層の耕深tをも一定にするも
のである。 (ニ) 問題を解決するための手段 本考案の目的は以上の如くであり、該目的を達
成する為の構成を説明すると。 前部に荒起し爪軸2aを、後部に砕土爪軸3a
を配置し、荒起こし耕耘爪2の周囲を荒起し耕耘
カバー24で被覆し、該荒起し耕耘カバー24の
後端の枢支軸8により、砕土爪3の周囲を被覆す
る砕土耕耘カバー10を枢支し、該砕土耕耘カバ
ー10の後端にリアカバー9を枢支し、荒起し耕
耘装置に対し砕土耕耘装置を上下回動可能にし、
両者間に砕土耕耘装置調整機構5を介装した構成
において、リアカバー9をセンサーとして荒起し
耕深Tを検出し、設定した荒起し耕深Tに制御す
べくリフトアーム19により、荒起し爪軸2a及
びロータリー機枠を昇降し、設定した砕土耕深t
に制御すべく、センサーPによりリフトアーム1
9の位置を検出して、該リフトアーム19の回動
位置に応じて砕土耕耘装置調整機構5を伸縮し、
砕土爪軸3aと砕土耕耘カバー10とリアカバー
9を昇降すべく構成したものである。 (ホ) 実施例と作用 本考案の目的・構成は以上の如くであり、添付
の図面に示した実施例及び考案の作用を説明する
と。 第1図は農用トラクターの後部に装着した2軸
形ロータリー耕耘装置の側面図、第2図は同じく
平面図、第3図は本考案の制御装置の制御ブロツ
ク線図である。 第1図・第2図により全体構成から説明する
と。 農用トラクターのミツシヨンケース1の後面に
トツプリンクブラケツト15、トツプリンク1
4、ロアリンク17,17よりなる3点リンク式
作業機装着装置が設けられている。 ミツシヨンケース1の上面に油圧ケース23が
載設されており、油圧ケース23内にリフトアー
ム19回動用の油圧シリンダーが配置されてい
る。リフトアーム19はリフトリンク22を介し
てロアリンク17,17と連結されている。 荒起し耕耘装置は、荒起し耕耘カバー24、チ
エーンケース4、荒起し爪軸2a、荒起し耕耘爪
2、トツプリンクマスト12等により構成されて
おり、トツプリンクマスト12の先端にトツプリ
ンク14が枢結されている。そして農用トラクタ
ーのミツシヨンケースのPTO軸より、ユニバー
サルジヨイント18を介してロータリーギヤボツ
クス25へ動力が伝えられている。 荒起し耕耘カバー24の後端に、枢支軸8を介
し、砕土耕耘カバー10が枢結され、更に砕土耕
耘カバー10の後端にリアカバー9が枢結されて
いる。 又、砕土耕耘カバー10とトツプリンクマスト
12との間に、往復動の油圧シリンダー5が介装
され、該往復動の油圧シリンダー5の伸縮によ
り、砕土耕耘装置を上下に回動させている。 砕土爪軸3aは砕土側面カバー11,11の間
に架設されており、砕土耕耘カバー10を一体化
されているので油圧シリンダー5の伸縮により、
荒起し耕耘装置に対して枢支軸8を中心に上下に
回動するのである。 砕土爪軸3aへの動力の伝達は、ロータリーギ
ヤボツクス25より左側のメーンビーム26を介
し、チエーンケース4へ動力が伝えられるが、該
メーンビーム26内の動力伝達軸を延長して、出
力ベベルギアボツクス6のベベルギアに動力を伝
え、駆動方向を変更してユニバーサルジヨイント
軸20にて入力ベベルギアボツクス7に動力を伝
え、ベベルギアを介して砕土爪軸3aを駆動して
いる。 本考案の制御装置のセンサーは、砕土爪の位置
である耕深tの値を一定にする為のセンサーP
が、リフトアーム19の基部にポテンシヨンメー
ター等で設けられている。また荒起し耕耘爪2の
耕深Tを一定にする為のセンサーはリアカバー9
が兼ねている。 即ちリアカバー9の回動角度によりワイヤー2
1を介して、油圧ケース23の近傍に設けた油圧
バルブを直接に動かしているのである。しかし第
2図のポテンシヨンメーターMの如くリアカバー
9の回動によりポテンシヨンメーターMを動かし
て、耕深Tの変化を電気信号に換えてリフトアー
ム制御の油圧バルブを電気的に制御してもよいも
のである。 このように2つのセンサーにより制御を行うの
であるが、まずリフトアーム19の回動角度をポ
テンシヨンメーター等のセンサーPで感知し、該
リフトアーム19の位置に対して、砕土耕深tが
一定となる位置が決定されているので、該砕土耕
深tとなるように、油圧バルブを制御して砕土耕
耘装置調整機構5を伸縮させるのである。 即ち、常に側面視で荒起し爪軸2aと、砕土爪
軸3aの上下の位置関係を設定耕深tが得られる
ように、砕土耕耘装置調整機構5を伸縮制御する
のである。 この制御により荒起し爪軸2aと砕土爪軸3a
の位置を一定とし、更に圃場の凹凸に応じてリア
カバー9と、荒起し耕耘爪2の耕深Tが変化する
ので、これを一定にするように油圧バルブを制御
しリフトアーム19を上下回動するのである。 砕土耕深tの値、荒起し耕深Tの値は操作盤上
の設定レバーにより、作業に合わせて設定するこ
とができるのである。 作業の種類と耕深T・tの値は次のとおりであ
る。
【表】 (ヘ) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので次のような効
果を奏するものである。 第1に、荒起こし耕耘爪2の荒起し耕深Tを一
定する為の変化に応じて、砕土爪軸位置を砕土耕
耘装置調整機構5により制御し、細土表面層の砕
土耕深tを常に一定にすることができるので、栽
培作物の生育に対して一定の植生層を与えること
ができるのである。 第2に、従来は手動にて、自動耕深調節に合わ
せて、おおよその見当により細土表面層の耕深t
の一定化を計つているが、本考案によれば、これ
を、リアカバー9をセンサーとする荒起し耕深T
の自動制御に応じて、自動的に砕土耕深tの制御
を行うことが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の2軸形ロータリー耕耘装置の
側面図、第2図は同じく平面図、第3図は制御ブ
ロツク線図である。 2……荒起し耕耘爪、2a……荒起し耕耘爪
軸、3……砕土爪、3a……砕土爪軸、5……砕
土耕耘装置調整機構、8……枢支軸、9……リア
カバー、10……砕土耕耘カバー、24……荒起
し耕耘カバー、P……センサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部に荒起し爪軸2aを、後部に砕土爪軸3a
    を配置し、荒起こし耕耘爪2の周囲を荒起し耕耘
    カバー24で被覆し、該荒起し耕耘カバー24の
    後端の枢支軸8により、砕土爪3の周囲を被覆す
    る砕土耕耘カバー10を枢支し、該砕土耕耘カバ
    ー10の後端にリアカバー9を枢支し、荒起し耕
    耘装置に対し砕土耕耘装置を上下回動可能にし、
    両者間に砕土耕耘装置調整機構5を介装した構成
    において、リアカバー9をセンサーとして荒起し
    耕深Tを検出し、設定した荒起し耕深Tに制御す
    べくリフトアーム19により、荒起し爪軸2a及
    びロータリー機枠を昇降し、設定した砕土耕深t
    に制御すべく、センサーPによりリフトアーム1
    9の位置を検出して、該リフトアーム19の回動
    位置に応じて砕土耕耘装置調整機構5を伸縮し、
    砕土爪軸3aと砕土耕耘カバー10とリアカバー
    9を昇降すべく構成したことを特徴とする2軸ロ
    ータリーにおける耕深制御装置。
JP13296584U 1984-09-01 1984-09-01 2軸ロ−タリ−における耕深制御装置 Granted JPS6147213U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296584U JPS6147213U (ja) 1984-09-01 1984-09-01 2軸ロ−タリ−における耕深制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296584U JPS6147213U (ja) 1984-09-01 1984-09-01 2軸ロ−タリ−における耕深制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147213U JPS6147213U (ja) 1986-03-29
JPH0442976Y2 true JPH0442976Y2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=30691521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13296584U Granted JPS6147213U (ja) 1984-09-01 1984-09-01 2軸ロ−タリ−における耕深制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147213U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610735Y2 (ja) * 1987-01-06 1994-03-23 ヤンマーディーゼル株式会社 耕深自動制御装置
JP6180966B2 (ja) * 2014-03-04 2017-08-16 ヤンマー株式会社 2軸型ロータリ耕耘装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181602A (en) * 1981-04-30 1982-11-09 Taiyou Tankou Kk Rotary cultivating apparatus
JPS60130301A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 井関農機株式会社 ロ−タリ耕耘装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181602A (en) * 1981-04-30 1982-11-09 Taiyou Tankou Kk Rotary cultivating apparatus
JPS60130301A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 井関農機株式会社 ロ−タリ耕耘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147213U (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000270603A (ja) トラクタの耕耘均平装置
JPH0442976Y2 (ja)
JP2551430B2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ−カバ−装置
JP2712445B2 (ja) トラクタ作業機の作業深制御装置
JPH08168301A (ja) 農用トラクタのロータリ耕耘装置昇降構造
JP3697764B2 (ja) トラクタの畝成形装置
JP3578834B2 (ja) 移動農機
JP4795894B2 (ja) 農作業機
JPH051205Y2 (ja)
JPH076725Y2 (ja) ロータリー耕耘装置の耕耘カバー取付構造
JP2712444B2 (ja) トラクタ耕耘装置の耕深制御装置
JP2510039B2 (ja) 昇降制御装置
JPH0434644Y2 (ja)
JPS6138405Y2 (ja)
JPH0233602Y2 (ja)
JPH0440963B2 (ja)
JPS5939854Y2 (ja) フロ−テイング装置
JPH0649125Y2 (ja) ロータリー耕耘装置のリアカバー
JPH0726884Y2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JPS60105413A (ja) 二軸形ロ−タリ−耕耘装置
JPH0729763Y2 (ja) ロータリー耕耘装置の耕耘カバー回動構造
JPS6317606A (ja) エンジンの制御装置
JPH052006Y2 (ja)
JPH0215163B2 (ja)
JPS6112733Y2 (ja)