JPH04168119A - 塩化ビニル系プラスチゾル組成物 - Google Patents

塩化ビニル系プラスチゾル組成物

Info

Publication number
JPH04168119A
JPH04168119A JP2294511A JP29451190A JPH04168119A JP H04168119 A JPH04168119 A JP H04168119A JP 2294511 A JP2294511 A JP 2294511A JP 29451190 A JP29451190 A JP 29451190A JP H04168119 A JPH04168119 A JP H04168119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
composition
weight
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2294511A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Torii
鳥居 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP2294511A priority Critical patent/JPH04168119A/ja
Publication of JPH04168119A publication Critical patent/JPH04168119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車の車体組立工程において、接着剤やシ
ーリング材として用いる塩化ビニル系プラスチゾル組成
物に関するものである。
【従来の技術】
自動車の車体組立てにおいて、ボディなはじめドア、フ
ード、ラゲージ等は、鋼板を溶接や接着剤で接合して組
立てられる。その接合部や継目部にはシーリング材が塗
布、充填され、間隙をシールすることにより気密性を保
ち、防錆性や防水性、防塵性の向上が図られている。鋼
板の表面には中塗り塗装および上塗り塗装が施される。 接着剤やシーリング材には、塩化ビニル系のプラスチゾ
ル組成物を用いることが多い。この組成物は塩化ビニル
系の樹脂、充填剤、可塑剤の他に、安定剤、接着付与剤
等の添加剤を混合したものである。 鋼板の組立ては防錆油が付看した状態で行なわれる。防
錆油が付看したまま接着剤で接合された鋼板には、シー
リング材が塗布されて脱指、化成処理が施された後に電
着塗装が行なわれる。接合部の接着剤やシーリング材と
して用いたプラスチゾル組成物は電着塗装焼付けの際に
一緒に加熱硬化される。また、電着塗装面にシーリング
材としてプラスチゾル組成物を塗布した場合、組成物は
その上に重ねて塗布された中塗塗料や上塗塗料の焼付け
の際に一緒に加熱硬化される。 プラスチゾル組成物には、強固な接着性が要求されるが
、従来の塩化ビニル系プラスチゾル組成物は、主として
電着塗装面に対する接着性能を考慮して組成設計された
ものであり、防錆油やプレス油が付着した油潤面鋼板に
対する接着性能は不十分であった。 その対策として、油潤面鋼板に対する接着性能を向上さ
せたプラスチゾル組成物が特開平l−292053号公
報に開示されている。この組成物は、接着付与剤として
ジイソシアネートのブロック体を用いたものである。特
開平2−73842号公報にはエポキシ樹脂とブロック
イソシアネート化合物とエポキシ樹脂用潜在性硬化剤と
を含む塩化ビニルプラスチゾル組成物が開示されている
。これらの組成物は金属面に対して良好な接着性を示す
が、シーリング材として使用した場合に、経時による湿
気や熱の影響で上層の塗料を黄変させてしまうことがあ
る。上層塗料が淡色の場合には特に問題になる。 黄変を防止するには、プラスチゾル組成物に黄変防止剤
としてブロック酸アミンや酸性カチオン交換体を添加す
る方法がある。特開昭64−74280号公報には、上
層塗装の黄変防止剤として酸がアミンでブロックされた
酸アミン塩を含む塩化ビニル系プラスチゾル組成物が開
示されている。特開平2−103278号公報には、上
層塗装の黄変防止剤として酸性カチオン交換体を含むプ
ラスチゾルが開示されている。しかし、油潤面鋼板に対
する接着性が低く、黄変防止効果も十分とは言大ない。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記の課題を解決するためなされたもので、電
着塗装面に加え、油潤面鋼板に塗布、充填した場合でも
十分な接着性能を有するとともに、上層の塗料層を黄変
することがない塩化ビニル系プラスチゾル組成物を提供
することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するためになされた本発明の塩化ビニ
ル系プラスチゾル組成物は、末端に水酸基を有する架橋
用塩化ビニル樹脂を含む塩化ビニル系樹脂と、ブロック
イソシアネートと、ダイマー酸変性エポキシ樹脂とを含
有する組成物であり、塩化ビニル系樹脂総量の25〜7
5重量%が末端に水酸基を有する架橋用塩化ビニル樹脂
で、塩化ビニル系樹脂総量100重量部に対するブロッ
クイソシアネート量が10〜30重量部で、ダイマー酸
変性エポキシ樹脂量が組成物総量の3〜10重量%であ
る。 末端に水酸基を有する架橋用塩化ビニル樹脂は、例えば
三菱化成ビニル■製の、商品名、P−300が好適であ
る。 上記以外の塩化ビニル樹脂としては例えば日本ゼオン−
製の商品名、Geon−51や、Geon−121があ
る。 ブロックイソシアネートは、例えば三菱化成ビニル−製
の、商品名、アゾスター200を用いることができる。 ダイマー酸変性エポキシ樹脂は、例えば油化シェル■製
の、商品名、エピコート871が使用可能である。 上記の他にも、例えば、可塑剤、充填剤、安定剤、硬化
剤、接着付与剤および粘度調節剤のように接着剤やシー
リング材の材料として一般に用いられる材料を添加して
も構わない。 可塑剤は、例えばフタル酸ジオクチル、フタル酸ブチル
ベンジル、フタル酸オクチルベンジル、フタル酸ジイソ
デシル、フタル酸ジイソノニル。 アジピン酸ジー2−エチルヘキシル、セバシン酸ジー2
−エチルヘキシル等のフタル酸エステルおよびフタル酸
系、アジピン酸系のポリエステル系可塑剤が使用できる
。 充填剤としでは、例えば、重質炭酸カルシウム、コロイ
ダル炭酸カルシウムのような炭酸カルシウム、タルク、
クレイ、シリカ、有機ベントナイト、酸化チタン、硫酸
バリウムが使用可能である。 安定剤としては、例えば二塩基性硫酸鉛、二塩基性亜リ
ン酸塩のような無機酸塩やステアリン酸カルシウム、ス
テアリン酸アルミニウムのような金属石鹸が使用出来る
。この他、鉛系、バリウム系、亜鉛系、錫系の安定材を
使用しても良い。 硬化剤は、例えばジシアンジアミドのような潜在性硬化
剤が使用可能である。 なお、末端に水酸基を有する架橋用塩化ビニル樹脂量は
、塩化ビニル系樹脂総量の25〜75重量%であること
が望ましい。25重量%未滴の場合は接着強度が不十分
になり、75重量%を越える場合は貯蔵安定性が低下す
る。 塩化ビニル系樹脂の総量100重量部に対するブロック
イソシアネート量は10〜30重量部が好適である。1
0重量部未満のときは十分な接着強度が得られず、30
重量部を越えるときは貯蔵安定性が低下してしまう。 グイマー酸変性エポキシ樹脂量は組成物総量の3〜10
重量%である。3重量%未満では上層の塗装が黄変する
恐れがあり、10重量%を越えると可とう性が低下し、
シーリング材として不適当になる。
【作用】
末端に水酸基を有する架橋用塩化ビニル樹脂とブロック
イソシアネートとダイマー酸変性エポキシ樹脂との組み
合わせにより、油潤面鋼板に対して十分な接着性能を得
られるとともに、プラスチゾル上の上層塗料の黄変が回
避される。
【実施例】
以下、本発明の詳細な説明する。 実施例1〜4(本発明を適用する例)および比較例1〜
3(本発明を適用以外の例)に使用する塩化ビニル系プ
ラスチゾル組成物は下記の物質を混合して調製する。 ・末端に水酸基を有する架橋用塩化ビニル樹脂三菱化成
ビニル■製、P−300 ・上記以外の塩化ビニル樹脂 日本ゼオン■製、 Geon−121 日本ゼオン■製、Geon−51 ・可塑剤 フタル酸ジオクチル 協和発酵−製、fDOPl ・充填剤 竹原化学工業四製1重質炭酸カルシウム・安定剤 二塩基性亜硫酸鉛 堺化学■製、NB(ネオベース) ・ブロックイソシアネート 三菱化成ビニル−製、アゾスター200−エポキシ樹脂 ダイマー酸変性エポキシ樹脂 油化シェル■製、エピコート871 ビスフエノールA型エポキシ樹脂 旭電化工業四、Ep−4100 ・硬化剤 ジシアンジアミド 日本カーバイド工業−製 第1表に各実施例および比較例に使用する物質名と組成
比を示す。 プラスチゾル組成物の調製 上記の物質を第1表の組成比に従い、減圧装置付ニーダ
を用いて30分間混合、分散した後60分間脱泡し、プ
ラスチゾル組成物を得た。 プラスチゾル組成物の評価 ・剪断接着力試験(油温鋼板への接着性評価)JIS 
K 6836の規定に従い、25X100X1.6■■
の軟鋼板(5PCD鋼板)の表面にモービル社製の防錆
油、メタルガード831を1〜2 g/m”の割合で塗
布する。鋼板の端部から10m−に渡ってプラスチゾル
組成物を0.15■■厚に塗布し、その塗布部分にもう
一枚の鋼板の端部10m1を重ねて直線状に接着し、鋼
板接着体を得る(接着面積2.5C■勺、この鋼板接着
体を170℃で30分間熱硬化させ、試料を作成する。 熱硬化終了後、鋼板接着体を引張り試験機(島原製作所
社製)を用いて長手方向に5 am1分の速度で引張り
、剪断接着力を測定した。また、破断面を目視で観察し
、凝集破壊、界面破壊の判定を行なった。 ・耐変色性試験 脱脂した軟鋼板に、プラスチゾル組成物を2■■厚に塗
布し、170’cで30分間加熱して硬化させる。 その表面に白色の上塗り塗料を塗布した後、140℃で
30分間焼付けて試料とする0次に試料を70℃の乾燥
機中に2週間放置した後、上塗り塗料の変色の度合を目
視で観察し、変色状態を判定した。また、50℃、95
%RHの恒温槽に2週間放置した後、同様にして変色状
態の判定を行なった。 ・弾性試験 プラスチゾル組成物をテフロン板上に塗布し、170℃
で30分間加熱して硬化させ、厚さ2〜311−のシー
トを成形する。成形したシートをJISダンベル2号で
打ち抜き、20℃の恒温室に一昼夜静置した後、引張り
試験機(島原製作所社製)を用いて伸び率を測定した。 第1表に剪断接着力試験、耐変色性試験および弾性試験
の結果を示す。
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明の塩化ビニル系プラ
スチゾル組成物は、比較的低温、短時間の加熱でも鋼板
や電着塗装鋼板の表面に強固に接着することに加え、油
潤面鋼板に対しても優れた接着性を有している。また、
プラスチゾル組成物上層の塗料を黄変することがなく、
車体の美しい塗装外観を長期間に渡って維持することが
できる。そのため、車両組立の接着剤やシーリング材と
して好適である。 特許出願人  アイシン化工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、末端に水酸基を有する架橋用塩化ビニル樹脂を含む
    塩化ビニル系樹脂と、ブロックイソシアネートと、ダイ
    マー酸変性エポキシ樹脂とを含有する組成物の、前記塩
    化ビニル系樹脂総量の25〜75重量%が末端に水酸基
    を有する架橋用塩化ビニル樹脂で、塩化ビニル系樹脂総
    量100重量部に対するブロックイソシアネート量が1
    0〜30重量部で、ダイマー酸変性エポキシ樹脂量が組
    成物総量の3〜10重量%であることを特徴とする塩化
    ビニル系プラスチゾル組成物。
JP2294511A 1990-10-31 1990-10-31 塩化ビニル系プラスチゾル組成物 Pending JPH04168119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294511A JPH04168119A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 塩化ビニル系プラスチゾル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294511A JPH04168119A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 塩化ビニル系プラスチゾル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168119A true JPH04168119A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17808727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294511A Pending JPH04168119A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 塩化ビニル系プラスチゾル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514396A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 アヴィオ エッセ.ピー.アー. プリプレグ及び複合材料で構成された物品の製造に対するレオロジー特性を化学的に調整可能な高分子配合物
CN108359072A (zh) * 2018-03-16 2018-08-03 上海汇得科技股份有限公司 一种高耐湿热老化聚酯型沙发革用聚氨酯粘结层树脂及其制备方法
JP2021517195A (ja) * 2018-03-11 2021-07-15 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー Pvcプラスチゾルのためのカルダノールでブロックされたイソシアネート接着促進剤
CN114106480A (zh) * 2021-11-29 2022-03-01 徐州安联木业有限公司 一种纳米二氧化硅改性聚苯乙烯高强度保温板及制法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514396A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 アヴィオ エッセ.ピー.アー. プリプレグ及び複合材料で構成された物品の製造に対するレオロジー特性を化学的に調整可能な高分子配合物
JP2021517195A (ja) * 2018-03-11 2021-07-15 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー Pvcプラスチゾルのためのカルダノールでブロックされたイソシアネート接着促進剤
CN108359072A (zh) * 2018-03-16 2018-08-03 上海汇得科技股份有限公司 一种高耐湿热老化聚酯型沙发革用聚氨酯粘结层树脂及其制备方法
CN108359072B (zh) * 2018-03-16 2020-12-08 上海汇得科技股份有限公司 一种高耐湿热老化聚酯型沙发革用聚氨酯粘结层树脂及其制备方法
CN114106480A (zh) * 2021-11-29 2022-03-01 徐州安联木业有限公司 一种纳米二氧化硅改性聚苯乙烯高强度保温板及制法
CN114106480B (zh) * 2021-11-29 2023-08-04 山东骉骉节能科技有限公司 一种纳米二氧化硅改性聚苯乙烯高强度保温板及制法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6162504A (en) Adhesives and sealants containing adhesion promoter comprising waste powder prime
US6489023B1 (en) Sealant compositions and sealant articles using the same
PT793697E (pt) Produtos elastomericos com propriedades de isolamento sonoro
JPH04168119A (ja) 塩化ビニル系プラスチゾル組成物
WO1999023280A2 (en) Corrosion-inhibiting polysulfide sealants
EP0212771A1 (en) Viscosity stable plastisol sealant
KR100236475B1 (ko) Pvc 바디실러 조성물
JPH04142382A (ja) 接着剤組成物
JPH0565450A (ja) 塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH02169683A (ja) 熱加硫性接着剤および接着方法
JPH01185377A (ja) 塩化ビニル系シーリング材組成物
JPH02233745A (ja) 自動車車体ヘミング部用接着剤組成物
JPH0145506B2 (ja)
JPH02228384A (ja) 接着剤組成物
JPH08127693A (ja) ポリ塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH07331034A (ja) 塩化ビニル系プラスチゾル組成物
CA2353882A1 (en) Sealant compositions and sealant articles using the same
JPH01104683A (ja) 塩化ビニル系シーリング材組成物
JPH02233747A (ja) 自動車車体ヘミング部用接着剤組成物
EP4361216A1 (en) Acrylic plastisol-based seam sealer with low temperature elasticity
JPH0940831A (ja) 塩化ビニル系プラスチゾル組成物
JPH0739159B2 (ja) 金属材の接合構造
JPH07126609A (ja) シーリング用プラスチゾル組成物
JP2517686B2 (ja) 塩化ビニル系シ―リング材組成物
JP3474006B2 (ja) 塩化ビニル系プラスチゾル組成物