JPH0416532Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0416532Y2 JPH0416532Y2 JP1982196732U JP19673282U JPH0416532Y2 JP H0416532 Y2 JPH0416532 Y2 JP H0416532Y2 JP 1982196732 U JP1982196732 U JP 1982196732U JP 19673282 U JP19673282 U JP 19673282U JP H0416532 Y2 JPH0416532 Y2 JP H0416532Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eyepiece
- display surface
- display
- electronic image
- crt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 101100460844 Mus musculus Nr2f6 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(技術分野)
本考案はフアインダ装置、特にCRT等の電子
的像デイスプレイアを具えた、TVカメラ或いは
ビデオ・カメラ等に用いられるフアインダ装置に
関する。
的像デイスプレイアを具えた、TVカメラ或いは
ビデオ・カメラ等に用いられるフアインダ装置に
関する。
(従来技術)
従来、この種のフアインダ装置においては、デ
イスプレイアのデイスプレイ面に対して接眼レン
ズを選択的に介挿させることにより必要に応じて
デイスプレイ画像を拡大して観察出来る様にした
ものが知られている。具体的には、例えば、後に
図面を参照して説明する様に、カメラ・ハウジン
グの、デイスプレイアのデイスプレイ面近傍に、
接眼レンズをこのデイスプレイ面に対して旋回可
能に設けて、必要に応じてこの接眼レンズをデイ
スプレイ面に対して介挿させる様な構成のものが
知られている。
イスプレイアのデイスプレイ面に対して接眼レン
ズを選択的に介挿させることにより必要に応じて
デイスプレイ画像を拡大して観察出来る様にした
ものが知られている。具体的には、例えば、後に
図面を参照して説明する様に、カメラ・ハウジン
グの、デイスプレイアのデイスプレイ面近傍に、
接眼レンズをこのデイスプレイ面に対して旋回可
能に設けて、必要に応じてこの接眼レンズをデイ
スプレイ面に対して介挿させる様な構成のものが
知られている。
しかし乍ら、斯かる構成では、接眼レンズの保
持について強度上、問題を生じ易く、破損等の危
惧が大である外、接眼レンズの不使用状態で、こ
れが邪摩になり易く、また、デイスプレイアのデ
イスプレイ面及び接眼レンズの内側、即ち、デイ
スプレイ面対向側のレンズ面にごみやちりが付着
し易くなつて頻繁に清掃の手間を要する様になる
等の不都合を生ずる。
持について強度上、問題を生じ易く、破損等の危
惧が大である外、接眼レンズの不使用状態で、こ
れが邪摩になり易く、また、デイスプレイアのデ
イスプレイ面及び接眼レンズの内側、即ち、デイ
スプレイ面対向側のレンズ面にごみやちりが付着
し易くなつて頻繁に清掃の手間を要する様になる
等の不都合を生ずる。
(目的)
本考案は斯かる事情に鑑み、従来のものにおけ
る上述の如き不都合を一掃せしめて、簡単な構成
で、従つて、操作も簡便であり、且つ、強度面で
も十分保証されて、外部衝撃等に対しても極めて
強固であると共に、殊に、デイスプレイアのデイ
スプレイ面及び接眼レンズの内側、即ち、デイス
プレイ面対向側のレンズ面に対するごみやちりの
付着の問題も解消させ得、更には、デイスプレイ
面と接眼レンズとの間の間隔も任意の調整可能と
なる新規で有利なフアインダ装置を提供すること
を目的とする。
る上述の如き不都合を一掃せしめて、簡単な構成
で、従つて、操作も簡便であり、且つ、強度面で
も十分保証されて、外部衝撃等に対しても極めて
強固であると共に、殊に、デイスプレイアのデイ
スプレイ面及び接眼レンズの内側、即ち、デイス
プレイ面対向側のレンズ面に対するごみやちりの
付着の問題も解消させ得、更には、デイスプレイ
面と接眼レンズとの間の間隔も任意の調整可能と
なる新規で有利なフアインダ装置を提供すること
を目的とする。
(実施例)
以下、添附の図面を参照して本考案の実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
実施例の説明に先立ち、第1図を参照して上述
した従来装置の一例について説明する。
した従来装置の一例について説明する。
第1図において、1はカメラ本体、2はカメラ
本体1内に設けられた電子的像デイスプレイアと
してのCRTを示す。尚、デイスプレイアとして
はこの外に液晶デイスプレイア等のデイスプレイ
手段を代用しても良い。3は接眼レンズ、4は接
眼フード部で、接眼レンズ3を一体的に保持す
る。5は回転ヒンジで、これによりフード部4は
第1図Aに示す接眼レンズ3をCRT2のデイス
プレイ面2aの手前に介挿させた第1の態様と、
第1図Bに示す接眼レンズ3をCRT2のデイス
プレイ面2aの手前から除去した第2の態様との
間で旋回可能である。
本体1内に設けられた電子的像デイスプレイアと
してのCRTを示す。尚、デイスプレイアとして
はこの外に液晶デイスプレイア等のデイスプレイ
手段を代用しても良い。3は接眼レンズ、4は接
眼フード部で、接眼レンズ3を一体的に保持す
る。5は回転ヒンジで、これによりフード部4は
第1図Aに示す接眼レンズ3をCRT2のデイス
プレイ面2aの手前に介挿させた第1の態様と、
第1図Bに示す接眼レンズ3をCRT2のデイス
プレイ面2aの手前から除去した第2の態様との
間で旋回可能である。
斯かる従来例においては、正しく上述した様な
種々の不都合を有していたものである。
種々の不都合を有していたものである。
次に斯かる従来例に見られる不都合を一掃させ
得る本考案の実施例について説明する。
得る本考案の実施例について説明する。
先ず、第1の実施例について第2図により説明
するに、同図中、第1図におけると同一符号のも
のは記述と同じ要素を示す。図において、6は接
眼スライド筒で操作つまみ6aを有し、CRT2
に対して図の左右方向にスライド可能となる様、
カメラ本体1の一部1aにより支持されている。
接眼レンズ3はゴム等の材質からなる接眼フード
7と共にスライド筒6の巻端に一体的に固定され
ている。
するに、同図中、第1図におけると同一符号のも
のは記述と同じ要素を示す。図において、6は接
眼スライド筒で操作つまみ6aを有し、CRT2
に対して図の左右方向にスライド可能となる様、
カメラ本体1の一部1aにより支持されている。
接眼レンズ3はゴム等の材質からなる接眼フード
7と共にスライド筒6の巻端に一体的に固定され
ている。
ここで、第2図Aに示す様にスライド筒6を右
方にスライドさせた状態ではCRT2のデイスプ
レイ面2aはほぼ接眼レンズ3の焦点面に位置
し、使用者はこの状態で接眼フード7に眼を当接
させ、接眼レンズ3に近づけて接眼レンズ3によ
り拡大されたCRT2のデイスプレイ画面をモニ
ターすることが出来る。ちなみに、この構成にお
いては、操作つまみ6aの位置を調整する事によ
りCRT2のデイスプレイ面2aに対する接眼レ
ンズ3の間隔を調整して視度調整することも可能
である。
方にスライドさせた状態ではCRT2のデイスプ
レイ面2aはほぼ接眼レンズ3の焦点面に位置
し、使用者はこの状態で接眼フード7に眼を当接
させ、接眼レンズ3に近づけて接眼レンズ3によ
り拡大されたCRT2のデイスプレイ画面をモニ
ターすることが出来る。ちなみに、この構成にお
いては、操作つまみ6aの位置を調整する事によ
りCRT2のデイスプレイ面2aに対する接眼レ
ンズ3の間隔を調整して視度調整することも可能
である。
他方、CRT2のデイスプレイ画面を、眼を離
してモニターする時或いはカメラの不使用状態で
は第2図Bに示す様に、スライド筒6を左方にス
ライドして収納状態にすると、接眼レンズ3は前
述した視度調整の範囲を超えてCRT2のデイス
プレイ面2aに接近して、このデイスプレイ面2
aにほぼ接する位置となる。この状態にする事に
より第1図に示す従来例のように接眼レンズ3を
除去することなく、眼を離した状態で、CRT2
のデイスプレイ画面のモニターが可能であり、こ
れにより、接眼部にごみ等の入る心配がなくな
る。又、カメラを使用しない時は、第2図Bの収
納状態にする事によりカメラの接眼部をコンパク
トに収納出来、携帯に便利であるばかりでなく、
従来の構成で起きた、太陽光により不注意に接眼
レンズの焦点位置にあるCRT2のデイスプレイ
面2aを焼損してしまうという事故も防ぐ事が可
能である。又、従来例に比べ強度面でも保証され
て、破損等の危惧もなくなり、且つ、接眼レンズ
3の不使用状態でこれが邪摩になる事もない。
してモニターする時或いはカメラの不使用状態で
は第2図Bに示す様に、スライド筒6を左方にス
ライドして収納状態にすると、接眼レンズ3は前
述した視度調整の範囲を超えてCRT2のデイス
プレイ面2aに接近して、このデイスプレイ面2
aにほぼ接する位置となる。この状態にする事に
より第1図に示す従来例のように接眼レンズ3を
除去することなく、眼を離した状態で、CRT2
のデイスプレイ画面のモニターが可能であり、こ
れにより、接眼部にごみ等の入る心配がなくな
る。又、カメラを使用しない時は、第2図Bの収
納状態にする事によりカメラの接眼部をコンパク
トに収納出来、携帯に便利であるばかりでなく、
従来の構成で起きた、太陽光により不注意に接眼
レンズの焦点位置にあるCRT2のデイスプレイ
面2aを焼損してしまうという事故も防ぐ事が可
能である。又、従来例に比べ強度面でも保証され
て、破損等の危惧もなくなり、且つ、接眼レンズ
3の不使用状態でこれが邪摩になる事もない。
次に、第2の実施例について第3図を参照して
説明するに、同図中、第1,2図におけると同一
符号のものは記述と同じ要素を示す。図におい
て、接眼レンズ3及び接眼フード7はカメラ本体
1の一部1bに固定して設けられており、そし
て、これに対し、CRT2は、カメラ本体1の一
部により図中左右にスライド可能に設けられたス
ライド保持部材8によつて保持されている。尚、
8aはこのスライド保持部材8の操作つまみであ
る。
説明するに、同図中、第1,2図におけると同一
符号のものは記述と同じ要素を示す。図におい
て、接眼レンズ3及び接眼フード7はカメラ本体
1の一部1bに固定して設けられており、そし
て、これに対し、CRT2は、カメラ本体1の一
部により図中左右にスライド可能に設けられたス
ライド保持部材8によつて保持されている。尚、
8aはこのスライド保持部材8の操作つまみであ
る。
第3図Aに示す状態は使用者が接眼フード7に
眼を当接させ、接眼レンズ3に近づけてCRT2
のデイスプレイ画面をモニターする第1の態様を
示し、この時、CRT2のデイスプレイ面2aは
接眼レンズ3のほぼ焦点に位置する。又、第3図
Bに示す状態は操作つまみ8aを操作して保持部
材8を第3図Aの状態から右方へスライドさせた
第2の態様を示し、この時、保持部材8により保
持されているCRT2は右方へ変位し、そのデイ
スプレイ面2aは接眼レンズ3にほぼ接する位置
におかれる。この状態では使用者は接眼レンズ3
より眼を離してもCRT2のデイスプレイを接眼
レンズ3を通して見る事が可能となる。
眼を当接させ、接眼レンズ3に近づけてCRT2
のデイスプレイ画面をモニターする第1の態様を
示し、この時、CRT2のデイスプレイ面2aは
接眼レンズ3のほぼ焦点に位置する。又、第3図
Bに示す状態は操作つまみ8aを操作して保持部
材8を第3図Aの状態から右方へスライドさせた
第2の態様を示し、この時、保持部材8により保
持されているCRT2は右方へ変位し、そのデイ
スプレイ面2aは接眼レンズ3にほぼ接する位置
におかれる。この状態では使用者は接眼レンズ3
より眼を離してもCRT2のデイスプレイを接眼
レンズ3を通して見る事が可能となる。
この第2の実施例においても、前述第1の実施
例に関して述べたと同様の効果が得られる。
例に関して述べたと同様の効果が得られる。
さて以上には本考案の好ましい2つの実施例を
説明したが、この外に、その変形として、例え
ば、第2,3図の構成を組合せてデイスプレイア
2及び接眼レンズ3の双方をスライド調節可能に
構成しても良いことは勿論である。又、デイスプ
レイア2、接眼レンズ3をその各スライド調節位
置において停止するためのクリツク等の停止手段
を附加するを可とするものである。
説明したが、この外に、その変形として、例え
ば、第2,3図の構成を組合せてデイスプレイア
2及び接眼レンズ3の双方をスライド調節可能に
構成しても良いことは勿論である。又、デイスプ
レイア2、接眼レンズ3をその各スライド調節位
置において停止するためのクリツク等の停止手段
を附加するを可とするものである。
尚、実施例としては、フアインダ装置がカメラ
本体1内に組込まれている場合の例を示したが、
もとより、カメラ本体1とは別体のフアインダ装
置であつても良い。
本体1内に組込まれている場合の例を示したが、
もとより、カメラ本体1とは別体のフアインダ装
置であつても良い。
(効果)
以上詳述した様に本考案によれば、電子的像デ
イスプレイア及びこれに対する接眼レンズを具え
たフアインダ装置として、従来のものにおける不
都合が悪く一掃されて、非常に簡単な構成で、従
つて、操作も簡便であり、且つ、強度面でも十分
保証されて、外部衝撃等に対しても極めて強固で
あると共に、殊に、デイスプレイアのデイスプレ
イ面及び接眼レンズの内側、即ち、デイスプレイ
面対向側のレンズ面に対するごみやちりの付着の
問題も解消させ得、更には、デイスプレイ面と接
眼レンズとの間の間隔も任意調整可能となる等の
多大の利点が得られるもので、その実用上の効
果、甚だ大である。
イスプレイア及びこれに対する接眼レンズを具え
たフアインダ装置として、従来のものにおける不
都合が悪く一掃されて、非常に簡単な構成で、従
つて、操作も簡便であり、且つ、強度面でも十分
保証されて、外部衝撃等に対しても極めて強固で
あると共に、殊に、デイスプレイアのデイスプレ
イ面及び接眼レンズの内側、即ち、デイスプレイ
面対向側のレンズ面に対するごみやちりの付着の
問題も解消させ得、更には、デイスプレイ面と接
眼レンズとの間の間隔も任意調整可能となる等の
多大の利点が得られるもので、その実用上の効
果、甚だ大である。
さらに、本考案のフアインダ装置においては、
2つの状態を採り得ることができる。そして、一
方の状態では、電子的像デイスプレイアのデイス
プレイ面は、ほぼ接眼レンズの焦点面に位置し、
使用者はこの状態で接眼フードに眼を当接させ、
接眼レンズに眼を近づけて接眼レンズにより拡大
された電子的像デイスプレイアのデイスプレイ画
面をモニタすることができる。
2つの状態を採り得ることができる。そして、一
方の状態では、電子的像デイスプレイアのデイス
プレイ面は、ほぼ接眼レンズの焦点面に位置し、
使用者はこの状態で接眼フードに眼を当接させ、
接眼レンズに眼を近づけて接眼レンズにより拡大
された電子的像デイスプレイアのデイスプレイ画
面をモニタすることができる。
また、他方の状態では、接眼レンズは、視度調
整の範囲を超えて電子的像デイスプレイアのデイ
スプレイ面に接近して、デイスプレイ面にほぼ接
する位置となるので、接眼フードから眼を離しモ
ニタすることができる。また、カメラの不使用状
態では、スライド筒を収納しておくこともでき
る。さらに、この状態では、太陽光により不注意
に接眼レンズの焦点位置にある電子的像デイスプ
レイアのデイスプレイ面を焼損してしまうという
事故を防ぐこともできる。
整の範囲を超えて電子的像デイスプレイアのデイ
スプレイ面に接近して、デイスプレイ面にほぼ接
する位置となるので、接眼フードから眼を離しモ
ニタすることができる。また、カメラの不使用状
態では、スライド筒を収納しておくこともでき
る。さらに、この状態では、太陽光により不注意
に接眼レンズの焦点位置にある電子的像デイスプ
レイアのデイスプレイ面を焼損してしまうという
事故を防ぐこともできる。
第1図は従来のフアインダ装置の一例を示す
図、第2図は本考案の第1の実施例の、特に、本
考案に関係する要部の構成を示す図、第3図は本
考案の第2の実施例を示す図である。 1……カメラ本体、2……電子的像デイスプレ
イア(CRT)、2a……デイスプレイ面、3……
接眼レンズ、6,8……可動部材、6a,8a…
…操作部材。
図、第2図は本考案の第1の実施例の、特に、本
考案に関係する要部の構成を示す図、第3図は本
考案の第2の実施例を示す図である。 1……カメラ本体、2……電子的像デイスプレ
イア(CRT)、2a……デイスプレイ面、3……
接眼レンズ、6,8……可動部材、6a,8a…
…操作部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 電子的像デイスプレイアと、接眼レンズと、こ
の接眼レンズおよび前記電子的像デイスプレイア
のうち少なくとも一方を光軸方向に移動可能とす
る可動部材と、前記接眼レンズの周囲を覆うごと
く形設された接眼フードとを備えたフアインダ装
置であつて、 前記可動部材は、前記接眼レンズに対する前記
電子的像デイスプレイアのデイスプレイ面の位置
を、前記接眼レンズのほぼ焦点位置にあたる第1
の位置と、前記接眼レンズの焦点位置の内側であ
つて、前記電子的像デイスプレイアのデイスプレ
イ面に対する接眼レンズの視度調整の範囲を超え
て接近した第2の位置とに相対的に移動可能とな
し、 前記接眼レンズに対する前記電子的像デイスプ
レイアのデイスプレイ面の位置が、 前記第1の位置では、前記接眼フードに眼を当
接させて、前記デイスプレイ面上の撮影画像が視
認可能であり、 前記第2の位置では、前記接眼フードから眼を
離間させて、前記デイスプレイ面上の撮影画像が
視認可能である、 ことを特徴とするフアインダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19673282U JPS59101558U (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | フアインダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19673282U JPS59101558U (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | フアインダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59101558U JPS59101558U (ja) | 1984-07-09 |
JPH0416532Y2 true JPH0416532Y2 (ja) | 1992-04-14 |
Family
ID=30421909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19673282U Granted JPS59101558U (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | フアインダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59101558U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2655537B2 (ja) * | 1985-11-29 | 1997-09-24 | 富士通株式会社 | 画像表示装置 |
JP2644690B2 (ja) * | 1995-01-09 | 1997-08-25 | キヤノン株式会社 | ビデオカメラ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58172922U (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-18 | 日立電子株式会社 | ビデオカメラのビユ−フアインダ機構 |
JPS5973877U (ja) * | 1982-11-08 | 1984-05-19 | ソニー株式会社 | ビデオカメラのビユ−フアインダ装置 |
JPS5990928U (ja) * | 1982-12-11 | 1984-06-20 | ソニー株式会社 | 視度調整機構 |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP19673282U patent/JPS59101558U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59101558U (ja) | 1984-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09500975A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2999674B2 (ja) | 自動開閉レンズカバーを備えた望遠鏡 | |
JPS62214782A (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH0416532Y2 (ja) | ||
JPH0698209A (ja) | ビューファインダ着脱型ビデオカメラ | |
JPH08149347A (ja) | 画像表示装置付ビデオカメラ用ファインダー | |
JPH11149105A (ja) | 撮影機器の遮光カバー装置 | |
JP2644690B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPH1144904A (ja) | レンズフード装着用バヨネット構造 | |
JPH0512901B2 (ja) | ||
JPH0347848B2 (ja) | ||
JP2565175B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPH02259738A (ja) | カメラにおけるビューファインダー | |
JPH0546379Y2 (ja) | ||
JP4317285B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JPS6313697Y2 (ja) | ||
JPH06102562A (ja) | ビューファインダー装置 | |
JPS6223190Y2 (ja) | ||
JP2001013546A (ja) | アイカップ、接眼部保護装置および光学機器 | |
JPH04330870A (ja) | ビューファインダ | |
JPH0619255Y2 (ja) | ビデオカメラのディスプレイ保持装置 | |
JPH10150587A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH0336137Y2 (ja) | ||
JPS6041544Y2 (ja) | アイカツプ取付装置 | |
JPH0531631Y2 (ja) |