JPH0512901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512901B2
JPH0512901B2 JP58030988A JP3098883A JPH0512901B2 JP H0512901 B2 JPH0512901 B2 JP H0512901B2 JP 58030988 A JP58030988 A JP 58030988A JP 3098883 A JP3098883 A JP 3098883A JP H0512901 B2 JPH0512901 B2 JP H0512901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
viewfinder
camera body
level
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58030988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158175A (ja
Inventor
Hideyo Nozawa
Toshiro Hara
Hitoshi Kasayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP58030988A priority Critical patent/JPS59158175A/ja
Publication of JPS59158175A publication Critical patent/JPS59158175A/ja
Publication of JPH0512901B2 publication Critical patent/JPH0512901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 掲帯用ビデオカメラには大別すると肩掛型と手
持ち型の2種があるが、小型化には手持ち型の方
が有利である。
本発明は前記手持ち型のビデオカメラの構造に
関する。
周知のように、手持ち型のビデオカメラで前方
の被写体を撮影する場合、カメラを眼の高さ即ち
アイレベルで操作する際にはフアインダ接眼レン
ズはカメラ本体の後面にあるのが通常で、またロ
ーアングルで被写体を狙うときのようにカメラを
低くかまえてウエストレベルで操作する際にはフ
アインダ接眼レンズはカメラ本体の上面に向くよ
うに、即ち撮影者がフアインダを上から覗けるよ
うにするのがよい。
従来から知られているビデオカメラの多くは、
フアインダ部がカメラ本体に組込まれていて前記
アイレベル用のフアインダ位置に固定されている
もの、或いはフアインダ部がカメラ本体の上面に
着脱可能に配置されていて脱着によつて撮影姿勢
の変更、例えばアイレベル用およびウエストレベ
ル用の各位置にフアインダの向きを変えるように
なつているものが殆んどである。しかしながら、
前者のものではウエストレベルでの使用のために
別のアイピースをフアインダに装着してから覗け
るようにする必要があり、また後者のものではア
イレベルとウエストレベルとの変更時にフアイン
ダ部をカメラ本体から外して向きを変えたうえで
付けなすという操作が必要であり、さらに従来の
ものはグリツプが固定されているためフアインダ
はウエストレベルで見ることができるがグリツプ
に設けられた操作スイツチ等が操作しにくく、一
度グリツプを離して握り変えることがどうしても
必要で、結局、撮影の中断を招くことになり、撮
影中に連続動作で迅速に前記変更を行なうことは
不可能に近いという問題点がある。
前述の問題点を解決するひとつの方策として、
フアインダ部をカメラ本体に回動可能に取付ける
ことが考えられる。アイレベル用とウエストレベ
ル用とのフアインダ位置の変更に関するものでは
ないが、アイレベル操作位置と収納位置との間で
フアインダ部をグリツプ部と一体的にカメラ本体
側面で回動可能としたビデオカメラが特開昭57−
172327号公報に示されている。しかしながらこの
公報に示されたものではウエストレベルでの使用
を全く考慮していないのでウエストレベルでのト
リガースイツチ操作がやりにくいだけでなく、フ
アインダ部がカメラ本体の右側に付いている関係
から、アイレベルでの使用に際して撮影者が右手
でグリツプを握り、右眼でフアインダを覗いたと
きに左眼がカメラ本体で視野を遮られ、被写体周
囲の状況や動きを左眼で同時観察することができ
ず、特に撮影者が移動しながら撮影するような場
合に咄嗟の変化に対応できないという欠点があ
る。
本発明は、撮影中にアイレベル用とウエストレ
ベル用とのフアインダ位置の変更を、グリツプを
握り換えることなく、従つて撮影を中断すること
なく迅速に行なえて、しかもアイレベル位置での
使用に際してカメラ本体右側のフアインダを右眼
で覗いたときに左眼の前方視野がカメラ本体で遮
られることのないようにしたビデオカメラを提供
しようとするものである。
すなわち本発明のビデオカメラにおいては、カ
メラ本体の側面にフアインダ部とグリツプ部とが
一体的に回動可能に取付けられると共に、フアイ
ンダ部とはフアインダ部の接眼レンズ光軸がグリ
ツプ部の長手軸と例えば120度前後の鈍角をなす
ように一体化されており、さらにフアインダ部が
アイレベル用の回動位置にあるときに少なくとも
前記接眼レンズの光軸がカメラ本体の上面よりも
上に位置し、前記接眼レンズを覗くレベルでカメ
ラ本体後方から前方が見通せるようになされてい
る。
フアインダ部とグリツプ部とを前記のように一
体化したもの(以下グリツプフアインダと呼ぶ)
は、アイレベル用の回動位置においてそのグリツ
プ下端部がカメラ本体側面の前方下部に位置する
と共にそのフアインダ接眼部が同じくカメラ本体
側面の後方上部に位置し、そこから約90度回動し
てフアインダ接眼部がほぼ上を向いた状態のウエ
ストレベル用回動位置となり、さらに約30度回動
して全高寸法の小さな収納位置となる。このよう
なグリツプフアインダの回動はアイレベル用の回
動位置とウエストレベル用の回動位置との間、さ
らにそこから収納位置までの間で任意の位置に係
止あるいは締め付け等により一時的に固定できる
ようにしてもよく、またはこれらの位置およびそ
の間で複数の予じめ定められた位置にクリツクス
トツプ等の如く固定できるようにしてもよい。
例えばフアインダを電子ビユーフアインダで構
成する場合、グリツプフアインダのグリツプ部内
には小形のブラウン管を収納し、反射鏡によつて
フアインダ接眼部に画像を導くように構成すれば
グリツプフアインダ全体を小形化することができ
る。またグリツプフアインダをカメラ本体と切り
離し可能にして両者間をケーブルでで接続或いは
電波でコントールするようにすれば、グリツプフ
アインダをリモートコントロールのフアインダお
よび操作部とすることが可能である。勿論この場
合、グリツプフアインダにカメラの動作やズーミ
ングのコントロールのためのスイツチ類を設けれ
ば、リモートコントロールのためにスイツチ類を
設けた別の装置を新らたに用意する必要はなく、
さらにフアインダ用小形ブラウン管の代りに液晶
表示パネル等を用いればグリツプ内の空きスペー
スが増えるので電池その他の必要部品を代りに収
納することが可能となる。
本発明の実施例を示せば以下の通りである。
第1図乃至第3図において本発明に係るビデオ
カメラは撮影レンズ1を前面に備えたカメラ本体
2と、その右側面2aに回動可能に取付けられた
グリツプフアインダ3とから構成されている。
グリツプフアインダ3は、その下部が片手で握
り易い形状のグリツプ部4となつており、該グリ
ツプ部4にはハンドベルト5が取付けられてい
る。グリツプ部4の上部は一体形成されたフアイ
ンダ部6となつていて、その接眼レンズ7の光軸
8と前記グリツプ部4の長手軸9とがカメラ本体
2の側面2aと平行な面内で鈍角θをなすように
構成されている。10はグリツプ部4の前面に配
置されたVTRリモコンスイツチ釦、11はグリ
ツプ部4の後面に配置されたズーミング操作用ス
イツチ釦であり、前者はグリツプを握つた手の人
差し指で、後者は親指で操作できる位置に取付け
られている。グリツプフアインダ3のグリツプ部
4内には図示しない小形ブラウン管等の電子ビユ
ーフアインダシステムが内蔵され、その表示画像
がフアインダ部6内の反射光学系(図示せず)等
を介して接眼レンズ7により覗けるようになつて
いる。尚、フアインダ部3の後端面に付いている
のは接眼フード12である。17はロツクレバー
で、その端部に設けられた押部17aをグリツプ
を握つた手の親指で押したときのみグリツプフア
インダ3が回転可能となる。
このような構成のグリツプフアインダ3はその
側部のほぼ中央部付近で軸13によりカメラ本体
2の側面2aに回動可能に取付けられている。軸
13は例えば中空軸であり、その中を通してグリ
ツプフアインダ3内の電気回路とカメラ本体2内
の電気回路との電気接続が電線により行なわれ
る。
このような軸13によりカメラ本体2に取付け
られたグリツプフアインダ3は、第2図に示すよ
うにアイレベル用の回動位置において接眼レンズ
7の光軸8がカメラ本体2の上面2bよりも上に
なるようになされている。これにより右眼で接眼
レンズ7を覗いたときに左眼によつてカメラ本体
前方の被写体とその付近の状況を視認することが
でき、例えば撮影者が歩きながら撮影するような
場合、撮影中のフアインダ画面外の被写体周囲の
様子の変化に対処し得るようになつている。
グリツプフアインダ3は第4図に示すようにア
イレベル用の回動位置Aと、そこから約90度時計
方向に回動したウエストレベル釦用の回動位置B
との間を回動でき、さらにウエストレベル用の回
動位置Bから約30度時計方向に回動して全高寸法
の小さい収納位置Cにすることもできるようにな
つている。前記回動はグリツプ部4に設けられる
ロツクレバー17を押しているときのみ可能と
し、ロツクレバー17の押圧を解除すればその位
置でグリツプフアインダの回動がロツクされるよ
うにする。ここで第5図及び第6図はグリツプフ
アインダ3の回転部の実施例を示す縦断側面図及
び縦断正面図であり、回転部に関連した構造以外
は省略してある。この例では軸13はグリツプフ
アインダ3のハウジングに一体成形された膨出部
であり、その内部には、フアインダーロツク部材
14が軸装され、このフアインダーロツク部材1
4のカメラ本体側に露呈した軸側面にシユー座1
5がネジ16により固定され、カメラ本体2の側
面2aに設けられたシユー(図示せず)にこのシ
ユー座15を嵌装してフアインダーロツク部材1
4をカメラ本体2に対して固定し、グリツプフア
インダ3が、その軸13によりフアインダーロツ
ク部材14の囲りで回動できるように、カメラ本
体2に取付けられるようになつている。ロツクレ
バー17は、グリツプフアインダ3のハウジング
内に固設された軸20にネジ21によつて回動可
能に取付けられており、軸20に関してその押部
17aの反対端(先端)がバネ19によりフアイ
ンダーロツク部材14方向へ引張り付勢されてい
る。ロツクレバー17はその先端寄り部分に植設
ピン18を有し、一方、フアインダーロツク部材
14は所定角度範囲にわたつて歯車状に複数のテ
ーパー溝14bを有し、このテーパー溝14bに
植設ピン18がバネ19の力によつて嵌入するこ
とでフアインダーロツク部材14に対するグリツ
プフアインダ3の回動を阻止するようになつてい
る。勿論この回動の阻止はロツクレバー17の押
部17aを押して該ロツクレバー17をバネ19
に抗して回動させ、植設ピン18をテーパー溝1
4bから脱け出させれば解除され、押部17aを
押し出したままの状態でグリツプフアインダ3を
回動させ得るものである。但しこの回動は、フア
インダーロツク部材14に設けられた回動制限用
突起14aがグリツプフアインダ3のハウジング
に一体的に形成されたストツパ3a,3bに当接
する範囲内に限定されている。ひとつの例ではテ
ーパー溝14bは30゜間隔に180゜の範囲にわたつ
て設けられ、ストツパ3a,3bの間隔は180゜で
ある。従つてこの場合、フアインダーグリツプ3
はそのロツクレバー17の操作によつて180゜の範
囲内で回動して30゜置きの角度位置でロツク可能
である。尚、第6図に示すようにグリツプフアイ
ンダ3のハウジング内壁とフアインダーロツク部
材14の相対回動に所望のフリクシヨンを与える
摩擦バネ22などを設けて、グリツプフアインダ
3の回動がほどよい重さで行なえるようにするこ
とは好ましいことである。
再び第4図を参照すると、第4図はグリツプフ
アインダ3の回動状態を示すもので、グリツプフ
アインダ3が回動装置Aにある状態すなわちアイ
レベル用の位置では、グリツプ部4の下端部がカ
メラ本体2の側面の前方下部に位置し、フアイン
ダ接眼フード12は後方上部に位置している。ウ
エストレベル用の回動位置Bではフアインダ接眼
フード12がカメラ本体2の側面の前方上部に位
置し、上からフアインダを覗き込めるようになつ
ている。そして接眼レンズ7の光軸8とグリツプ
部4の長手軸9とがなす角度θが約120度に設定
されているので前記回動位置Aでも回動位置Bで
もさらにその中間の回動位置でも、グリツプを握
る右手を握り換えずにスイツチ釦10,11及び
ロツク解除釦14を操作することが可能である。
尚、前記角度θは前記回動位置A及びBでの操
作のやり易さから決定されるもので、カメラ本体
2やグリツプフアインダ3の寸法により異なる
が、一般的に手持ち型の大きさでは120±20度が
扱い易い。いずれにしろ前記角度θは鈍角でなけ
ればならない。
上記実施例ではカメラ本体2の右側面2aにグ
リツプフアインダ3が取付けられているがこれを
左側面2cに付換え可能に構成することも容易で
あつて、その様にすれば左効きの撮影者にも使い
易いビデオカメラとなる。この場合カメラ本体2
とグリツプフアインダ3との電気的接続は電線に
よらず軸13に電気的接続を行うコネクターを備
えると付換えの操作が簡単になつて好都合であ
る。
以上に述べたように本発明によれば、カメラ本
体とグリツプフアインダとの2つの構成部分によ
つて小形軽量のビデオカメラが構成できると共
に、フアインダがグリツプと共にアイレベル用と
ウエストレベル用の両位置間で回動でき、その
際、操作にも全く支障が無いので持ち換えの必要
が無く、撮影が自由なアングルで行なえるばかり
か、撮影中にこれら回動位置の変更が撮影を中断
すること無く迅速簡単にでき、さらに撮影者が体
を動かさずともカメラ本体だけを上下に振つて、
いわゆるチルト撮影を行なうことも容易である。
そしてこれらの撮影に際して一方の眼でフアイン
ダを覗きながら他方の眼でレンズ前方の視野を確
保することができ、撮影中の被写体およびそのフ
アインダ画面外の周囲の様子の変化に対して適切
迅速な対処が可能となるもので特に撮影者が歩き
ながら被写体を追う場合に便利である。またこの
他にグリツプフアインダをカメラ本体から取り外
せるようにしてその間をケーブル等で接続或いは
電波等でコントロール可能とすることにより、別
の新らたなコントロール装置によらずにグリツプ
フアインダでリモートコントロールの操作とモニ
ターが可能なシステムへの発展もでき、またカメ
ラ本体の両側面のいずれにもグリツプフアインダ
を取付け可能とすれば、右効き左効き両用のもの
とすることもでき、手持ち用のビデオカメラの商
品価値を著しく増すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2
図は同じく側面図、第3図は同じく背面図、第4
図はグリツプフアインダの回動の様子を示す説明
用の側面図、第5図及び第6図はグリツプフアイ
ンダの回転部の構成の一例を示す縦断側面図及び
縦断正面図である。 1:撮影レンズ、2:カメラ本体、3:グリツ
プフアインダ、4:グリツプ部、5:ハンドベル
ト、6:フアインダ部、7:接眼レンズ、8:光
軸、9:長手軸、10,11:スイツチ釦、1
2:接眼フード、13:軸、14:フアインダー
ロツク部材、17:ロツクレバー、18:植設ピ
ン、19:バネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カメラ本体の側面に、フアインダ部とグリツ
    プ部とが一体的に回動可能に取付けられたビデオ
    カメラにおいて、 前記フアインダ部の接眼レンズ光軸と前記グリ
    ツプ部の長手軸とが鈍角をなすとともに、前記フ
    アインダ部がアイレベル用の回動位置にあるとき
    前記接眼レンズの光軸が少なくともカメラ本体の
    上面よりも上に位置するように構成されているこ
    とを特徴とするビデオカメラ。
JP58030988A 1983-02-28 1983-02-28 ビデオカメラ Granted JPS59158175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030988A JPS59158175A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030988A JPS59158175A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158175A JPS59158175A (ja) 1984-09-07
JPH0512901B2 true JPH0512901B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=12318997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030988A Granted JPS59158175A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158175A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198275U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
EP0318015B1 (en) * 1987-11-25 1995-02-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera
JPH02260771A (ja) * 1989-03-30 1990-10-23 Canon Inc カメラ一体型ビデオレコーダ装置
JPH02311088A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JPH02311090A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JPH02311089A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JPH0235875A (ja) * 1989-05-26 1990-02-06 Hitachi Ltd ビデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158175A (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206024B2 (en) Electronic camera having rotatably coupled first and second body sections
JP2007258198A (ja) 蓋部材の支持構造及び電子機器
JPH0512901B2 (ja)
JP2006287288A (ja) 画像記憶装置付カメラ
US7151571B2 (en) Digital camera for use by right-handed and left-handed people
JP2773230B2 (ja) テレビカメラのレンズ装置
JP2003274247A (ja) 撮像装置
JPS6238379Y2 (ja)
JP3932072B2 (ja) 電子カメラ
JPS592428B2 (ja) ハンディタイプt.v.カメラ用のグリップ
KR100424570B1 (ko) 컴퓨터카메라 겸용 디지털카메라
JP2001103353A (ja) ビデオカメラ
JP2003084348A (ja) カメラ
JP4202672B2 (ja) カメラ
JPH0748821B2 (ja) ビデオカメラ
JP2000152053A (ja) グリップ構造
JPH0336990Y2 (ja)
JP4584495B2 (ja) アイピース式ビューファインダ装置及びその装置を搭載した可搬型テレビカメラ装置
JPH1031254A (ja) カメラおよびカメラ用アクセサリ
JP3204898B2 (ja) ズーム操作装置
JP2542461Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH01231481A (ja) ビデオカメラ
JPH062368Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH02311089A (ja) ビデオカメラ
JPH062369Y2 (ja) ビデオカメラ