JPH0416505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416505B2
JPH0416505B2 JP57199142A JP19914282A JPH0416505B2 JP H0416505 B2 JPH0416505 B2 JP H0416505B2 JP 57199142 A JP57199142 A JP 57199142A JP 19914282 A JP19914282 A JP 19914282A JP H0416505 B2 JPH0416505 B2 JP H0416505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
paste
paste according
platinum
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57199142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889669A (ja
Inventor
Guryunuaruto Uerunaa
Hoorufuerudaa Geruharuto
De Ra Purieta Kuraudeio
Shumitsuto Kuruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5889669A publication Critical patent/JPS5889669A/ja
Publication of JPH0416505B2 publication Critical patent/JPH0416505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/084Glass or glass wool in binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/085Particles bound with glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06593Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the temporary binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の前提部に記載
のペースト、即ち弾性変形可能のスタンプにより
印刷法で平らでない基材の所定範囲にパターンを
印刷するための、金属紛末および/またはセラミ
ツク紛末および/またはガラス紛末からなる固体
または固体混合物ならびにエチルセルロース、α
−テルピネオールおよびベンジルアルコールを含
む有機キヤリヤからなる印刷用ペーストに関す
る。西独公開特許公報第3002112号からすでに所
定の導電性を有するペーストが公知であり、この
ペーストは主成分としてのエチルセルロース,α
−テルピネオールおよびベンジルアルコールの他
にポリエステルを含み、添加剤の適当な選択によ
つて導電率を選択することができる。
このペーストおよび市場で入手しうる他のペー
ストはたとえばガラスまたはセラミツクからなる
基材にスクリン印刷法により非常によく印刷する
ことができる。しかしスクリン印刷法の適用は平
らでない基材たとえば直径1〜2cmの管の形の基
材に印刷する場合、問題が生ずる。このような基
材を印刷インキで印刷するため、このインキの印
刷を弾性変形可能のスタンプで行うことは公知で
あり、その際スタンプはインキをステロ版
(Klischee)から所定量および所定パータンの形
で受取り、印刷すべき基材へ転移する。しかしカ
ラー印刷から公知のこの技術を電気的構成部材製
造のため電気的に有効な層へ転用する実験の場
合、そのために現在まで公知のとくにスクリン印
刷で実証されたペーストはこの印刷法には不適な
ことが明らかになつた。というのはたとえばシリ
コーンゴムからなる弾性変形可能のスタンプから
セラミツクまたはガラスからなる基材へのこのペ
ーストの転移性がまつたく不十分であるからであ
る。初めはスクリン印刷に適する既存のペースト
はこれを弾性変形可能のスタンプによる印刷に適
応させるため、単に少し稀釈することだけが必要
であると考えられていた。しかしこのような簡単
な稀釈で問題は解決されないことが明らかになつ
た。
上述した公知印刷ペーストの問題は、本発明に
よれば特許請求の範囲第1項の特徴部に記載され
た特徴、即ち固体または固体混合物と有機キヤリ
ヤの重量比が6:4〜8:2であり、有機キヤリ
ヤがエチルセルロース4〜14重量%、α−テルピ
ネオール73〜82重量%およびベンジルアルコール
5〜17重量%からなることによつて解決される。
特許請求の範囲第1項記載の特徴を有する本発
明によるペーストの公知ペーストに比する利点
は、このペーストによつて弾性変形可能のスタン
プから基材への優れた転移性が達成されるので、
このペーストによりすでにしばしば平らな電気的
構成素子に使用しているような印刷法を、弾性変
形可能のスタンプから平らでない基材たとえばΛ
−センサへの転移により、使用することもできる
ことである。このペーストは種々の種類の固体す
なわち金属紛末,セラミツク紛末またはガラス紛
末およびこれらの混合物に使用できるので、使用
する固体に応じて導電層,抵抗層および絶縁層を
このペーストによつて転移しうることはとくに有
利である。たとえば固体として酸化アルミニウム
を使用すればきわめて容易に絶縁層を基材に印刷
することができる。
特許請求の範囲第2項〜第10項に記載した手
段によつて第1項記載のペーストをさらに有利に
形成および改善することができる。有機キヤリヤ
がエチルセルロース6重量%,α−テルピネオー
ル79重量%およびベンジルアルコール15重量%か
らなるペーストがとくに有利なことが明らかにな
つた。さらに転移性の改善が必要な場合、混合物
にポリエチレングリコール1〜20重量%を混合す
るのがとくに有利である。しかしこの場合混合物
はポリエチレングリコールを含まない混合物のよ
うに安定でないので、できるだけ早く処理しなけ
ればならない。
実施例: 次に本発明をたとえばセラミツク基材上に接続
導体路または電極を製造するために使用しうる導
電性ペーストにより詳細に説明する。この場合固
体としては白金と2酸化ジルコニウムの混合物を
使用し、その容量比は白金:2酸化ジルコニウム
=60:40であり、酸化イフトリウムで完全安定化
した2酸化ジルコニウムを使用する。白金を微細
に過ぎる粒度で使用しないことが重要であり、白
金は1μm程度の粒度を有するのが望ましい。2
酸化ジルコニウムも一定の粒度を有しなければな
らず、比表面積11m2/gのものがとくに適当であ
ることが明らかになつた。入−センサの電極に必
要であるような良好な触媒性質を有する白金から
なる良好な導電層は白金分がペースト全重量に対
し64%の場合に得られる。
ペーストを製造するためまずエチルセルロース
6重量%,α−テルピネオール79重量%およびベ
ンジルアルコール15重量%を3段ロールミルで徹
底混合し、次に前記白金60容量%および完全安定
化した2酸化ジルコニウム40容量%をよく混合し
た固体を同様3段ロールミルで先に製造した有機
キヤリヤに添加して完全に混合する。その際得ら
れるペーストは非常によく処理することができ、
貯蔵性も良好である。
一般にこのようなペーストの弾性変形可能のス
タンプによる印刷法に対する使用性は主としてま
ずペーストの固体含量および次に粘度とその際支
配する機械的応力との関係によることが明らかに
なつた。有機キヤリヤの成分としてのエチルセル
ロースは主として結合剤の機能を有し、成分α−
テルピネオールおよびベンジルアルコールはこの
組合せで粘度を正しく調節するために使用され、
すなわちチキソトロピー剤として重要である。
導電性ペーストのために記載したと同様に、抵
抗ペーストまたは絶縁ペーストを適当な固体の選
択によつて製造することができる。この場合、有
機キヤリヤは汎用的にこれらすべてのペーストに
使用することができ、平面パータンの転移性に関
する同じ有利な結果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾性変形可能のスタンプにより印刷法で平ら
    でない基材の所定範囲にパターンを印刷するため
    の、金属紛末および/またはセラミツク紛末およ
    び/またはガラス紛末からなる固体または固体混
    合物ならびにエチルセルロース、α−テルピネオ
    ールおよびベンジルアルコールを含む有機キヤリ
    ヤからなるペーストにおいて、固体または固体混
    合物と有機キヤリヤの重量比が6:4〜8:2で
    あり、有機キヤリヤがエチルセルロース4〜14重
    量%、α−テルピネオール73〜82重量%およびベ
    ンジルアルコール5〜17重量%からなることを特
    徴とする弾性変形可能のスタンプにより基材に印
    刷するためのペースト。 2 有機キヤリヤが付加的にポリエチレングリコ
    ール1〜20重量%を含む特許請求の範囲第1項記
    載のペースト。 3 有機キヤリヤがエチルセルロース6重量%、
    α−テルピネオール79重量%およびベンジルアル
    コール15重量%からなる特許請求の範囲第1項記
    載のペースト。 4 導電性パータンを印刷するため、固体が白金
    および2酸化ジルコニウムの混合物からなる特許
    請求の範囲第1項記載のペースト。 5 白金と2酸化ジルコニウムの容量比が50:50
    〜80:20である特許請求の範囲第4項記載のペー
    スト。 6 固体が完全安定化された2酸化ジルコニウム
    を含む特許請求の範囲第4項または第5項記載の
    ペースト。 7 白金の粒度が0.5〜3μm>70%であり、2酸
    化ジルコニウムの比表面積が8〜14m2/gである
    特許請求の範囲第4項から第6項までのいずれか
    1項記載のペースト。 8 白金分がペーストの全重量に対し60〜70%で
    ある特許請求の範囲第4項から第7項までのいず
    れか1項記載のペースト。 9 白金分がペーストの全重量に対し64%である
    特許請求の範囲第8項記載のペースト。 10 エチルセルロース1.5重量%、α−テルピ
    ネオール19.7重量%、ベンジルアルコール3.75重
    量%、1μmの範囲の粒度を有する白金64.0重量
    %、11m2/gの比表面積を有する完全安定化され
    た2酸化ジルコニウム11.0重量%からなる特許請
    求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項記
    載のペースト。 11 Λ−センサの内側および/または外側電極
    を製造するために使用する特許請求の範囲第4項
    から第10項までのいずれか1項記載のペース
    ト。
JP57199142A 1981-11-17 1982-11-15 弾性変形可能のスタンプにより基材に印刷するためのペ−スト Granted JPS5889669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3145583.2 1981-11-17
DE19813145583 DE3145583A1 (de) 1981-11-17 1981-11-17 Paste zum bedrucken von substaten mittels eines elastisch verformbaren stempels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889669A JPS5889669A (ja) 1983-05-28
JPH0416505B2 true JPH0416505B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=6146590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199142A Granted JPS5889669A (ja) 1981-11-17 1982-11-15 弾性変形可能のスタンプにより基材に印刷するためのペ−スト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5009708A (ja)
EP (1) EP0080629B1 (ja)
JP (1) JPS5889669A (ja)
DE (2) DE3145583A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920006597B1 (ko) * 1987-02-10 1992-08-10 쇼꾸바이 가세이 고교 가부시기가이샤 도전성 피막 형성용 도포액
US5256191A (en) * 1990-10-31 1993-10-26 John Thompson Correction fluid compositions
US5599853A (en) * 1993-01-29 1997-02-04 The Gillette Company Erasable inks
MY109293A (en) * 1991-12-18 1996-12-31 Gillette Co Fiber marker including an erasable ink
US5422190A (en) * 1993-01-22 1995-06-06 Ferro Corporation Via fill paste and method of using the same containing specific amounts of silver, gold and refractory oxides
US5776748A (en) * 1993-10-04 1998-07-07 President And Fellows Of Harvard College Method of formation of microstamped patterns on plates for adhesion of cells and other biological materials, devices and uses therefor
US6776094B1 (en) * 1993-10-04 2004-08-17 President & Fellows Of Harvard College Kit For Microcontact Printing
US5622547A (en) * 1995-08-14 1997-04-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Vehicle system for thick film inks
US5857389A (en) * 1996-05-29 1999-01-12 Sumitomo Machinery Corp. Of America Universal mount housing construction for parallel offset gearboxes and gearmotors
JP2001014093A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Touch Panel Systems Kk 音響的接触検出装置
JP2001014094A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Touch Panel Systems Kk 音響的接触検出装置
US6517995B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-11 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of finely featured devices by liquid embossing
DE10012245A1 (de) * 2000-03-14 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Keramischer Grünkörper mit einer platinhaltigen, photostrukturierbaren Funktionsschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
AU2001271799A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 President And Fellows Of Harvard College Electric microcontact printing method and apparatus
US6936181B2 (en) * 2001-10-11 2005-08-30 Kovio, Inc. Methods for patterning using liquid embossing
DE10209835A1 (de) * 2002-03-06 2003-10-16 Bosch Gmbh Robert Wasserlösliche Paste und deren Verwendung
JP4139126B2 (ja) * 2002-04-19 2008-08-27 アルプス電気株式会社 抵抗体の製造方法
US6957608B1 (en) 2002-08-02 2005-10-25 Kovio, Inc. Contact print methods
KR100717130B1 (ko) * 2005-09-30 2007-05-11 한국과학기술연구원 고체산화물 연료전지용 페이스트, 이를 이용한 연료극지지형 고체산화물 연료전지 및 그 제조 방법
US20100215547A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Patrick Dolan Chemical vapor sensor with improved aging and temperature characteristics
US20110200487A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Patrick Dolan Chemical vapor sensor with improved aging and temperature characteristics
US8815160B2 (en) 2010-11-15 2014-08-26 Patrick Dolan Chemical vapor sensor with improved temperature characteristics and manufacturing technique
JP5576843B2 (ja) 2010-12-15 2014-08-20 日本特殊陶業株式会社 導体パターン印刷用インク
JP5689081B2 (ja) 2011-02-02 2015-03-25 日本特殊陶業株式会社 インク及びデバイス
DE102015216491B4 (de) 2014-09-01 2022-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Anstreifdichtungen
CN115171948B (zh) * 2022-07-25 2024-04-23 常州联德陶业有限公司 一种高温铂催化活性电子浆料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962143A (en) * 1974-03-27 1976-06-08 Rca Corporation Reactively-bonded thick-film ink
US4051074A (en) * 1975-10-29 1977-09-27 Shoei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resistor composition and method for its manufacture
JPS53118795A (en) * 1977-03-26 1978-10-17 Shoei Chemical Ind Co Electroconductive paint
JPS549792A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Sumitomo Metal Mining Co Paste for forming transparent conductive film
JPS56135919A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Shoei Chemical Ind Co Conductive composition for electrode in laminated capacitor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440062A (en) * 1966-02-28 1969-04-22 Du Pont Metalizing compositions containing critical proportions of metal (pt-au or pd-au) and a specific high density frit
US4021326A (en) * 1972-06-02 1977-05-03 Robert Bosch G.M.B.H. Electro-chemical sensor
US4032350A (en) * 1973-03-12 1977-06-28 Owens-Illinois, Inc. Printing paste vehicle, gold dispensing paste and method of using the paste in the manufacture of microelectronic circuitry components
GB1399961A (en) * 1973-04-30 1975-07-02 Asahi Glass Co Ltd Method of forming a patterned transparent electro-conductive film on a substrate
FR2437427A1 (fr) * 1978-09-08 1980-04-25 Labo Electronique Physique Encre serigraphiable, a cuire sous atmosphere non oxydante
DE3002112A1 (de) * 1980-01-22 1981-07-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Paste mit vorgebbarer elektrischer leitfaehigkeit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962143A (en) * 1974-03-27 1976-06-08 Rca Corporation Reactively-bonded thick-film ink
US4051074A (en) * 1975-10-29 1977-09-27 Shoei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resistor composition and method for its manufacture
JPS53118795A (en) * 1977-03-26 1978-10-17 Shoei Chemical Ind Co Electroconductive paint
JPS549792A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Sumitomo Metal Mining Co Paste for forming transparent conductive film
JPS56135919A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Shoei Chemical Ind Co Conductive composition for electrode in laminated capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3262825D1 (en) 1985-05-02
JPS5889669A (ja) 1983-05-28
EP0080629B1 (de) 1985-03-27
EP0080629A1 (de) 1983-06-08
DE3145583A1 (de) 1983-05-26
US5009708A (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416505B2 (ja)
US4072771A (en) Copper thick film conductor
US4859364A (en) Conductive paste composition
US3682840A (en) Electrical resistor containing lead ruthenate
JPH0732310B2 (ja) 多層電子回路の製造方法
EP1450376A1 (en) Ag COMPOUND PASTE
KR20060024321A (ko) 도전성 페이스트
KR100244375B1 (ko) 전도성 페이스트, 및 이를 함유하는 도체 및 세라믹 기판
KR920010624B1 (ko) 유전체 조성물 및 이를 함유한 고용량 콘덴서
US3878443A (en) Capacitor with glass bonded ceramic dielectric
JPS57186161A (en) Manufacture of substrate for gas sensor element with heater
JP4161472B2 (ja) 導電性厚膜ペーストおよびその製造方法ならびにこれを用いた積層セラミックコンデンサ
EP0291064B1 (en) Conductive paste composition
JPH11251105A (ja) 厚膜抵抗ペーストおよびその製造方法
JPH05334911A (ja) 焼き付け用白金導電ペースト及びその製造方法
KR910001506B1 (ko) 도전성 페이스트 조성물
JPH06139815A (ja) メタライズ用ペースト
KR100201160B1 (ko) 저항 재료 조성물, 저항 페이스트 및 저항체
JP2841586B2 (ja) 導電性ペースト
JP2684718B2 (ja) 導電性ペースト
JP3345892B2 (ja) 顔料を含むペーストおよび非平面厚膜印刷法
JP2644017B2 (ja) 抵抗ペースト
JP2885934B2 (ja) 金厚膜ペースト
WO2018216509A1 (ja) 導体形成用組成物、導体とその製造方法、及び、チップ抵抗器
JPH08186004A (ja) 抵抗材料、それを用いた抵抗ペースト及び抵抗体