JPH04162647A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04162647A
JPH04162647A JP2290478A JP29047890A JPH04162647A JP H04162647 A JPH04162647 A JP H04162647A JP 2290478 A JP2290478 A JP 2290478A JP 29047890 A JP29047890 A JP 29047890A JP H04162647 A JPH04162647 A JP H04162647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicing
wafer
semiconductor device
silicon wafer
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2290478A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Omae
大前 誠蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2290478A priority Critical patent/JPH04162647A/ja
Publication of JPH04162647A publication Critical patent/JPH04162647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体ウェハ上に形成さ口た半導体装置に
おいて、個々の半導体装置に切断、分離するダイシング
に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、従来の半導体装置のダイシング前の断面図、
第6図はダイシング後の断面図である。
図において、(1)はシリコンウェハ、(2月まシリコ
ンウェハ(1)をダイシングする時、シリコンウェハ(
1)を固定するためのテープ、(3)はシリコンウェハ
(1)上に形成さnた半導体装置、(4)はダイシング
の切溝であり、その製造手順は、まず半導体装置を形成
したシリコンウェハ(1)を塩化ビニール等を材質とす
るテープ(2)上に接着剤を介して接着し、その後、円
盤状の薄い切刃を高速回転させてシリコンウェハ(1)
上に形成さnた半導体装置(3)を互いに分離する。ダ
イシングラインに沿って切断、分離した後の様子を、第
6図に断面で、第7図に斜視図で示す。また、切断した
ダイシングの切溝(4)も第6図に示している。   
〔発明が解決しようこする課題〕
従来の半導体装には以上のように構成されているので、
ダイシング中の切刃によって切削さnた切りくずか、切
削点に吹き出されている洗浄水とともに流n飛ばされる
ことになっているか切溝中に切り(ず等が残ることがあ
る。この残ったシリコンの切りくずかダイシング以降の
工程で半導体装flit辰曲あるいは裏面等に移動する
ことによって傷を生じる原因となり、組立歩留り低下を
まねくあるいは、電気的特性の劣化をまねくという間勉
点があったユ この発明は上記のような問題点を解消するためになさn
たちので、ダイシング時に発生する切りくず等が残るこ
とはなくなって歩留りの向上がみこまれ、信頼性の高い
半導体装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置は、半導体ウェハ上に形成さ口
、個々の半導体装置に切断、分離するダイシングライン
のウェハ裏面側に、エツチングによって凹状のくぼみを
形成したものである。
〔作用〕
シリコンウェハの裏面に設けられた凹状のくぼみは、個
々の半導体iuiに切断、分離するダイシング工程で円
盤状の薄い切刃を高速回転させ切断していく時に発生す
るシリコンの切り(ずを切溝から外部へ放出する溝の役
目をする。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、(1)はシリコンウェハを示し、(9
)面に沿ってスライスされたもので、(5月ま異方性エ
ツチングによって形成されたエツチングによる凹状のく
ぼみである。(2)〜(4)は、前記従来装置と全く同
一のものである。(9)面に沿ってスライスさ口た半導
体シリコンウェハを、水酸化カリウム溶液(液温90°
C)に浸漬すると、(111)面に沿って、他の方向に
比べて高いレートでエツチングされる。
このエツチングの異方性の性質を利用して、シリコンウ
ェハ上に形成された半導体装置の個々の境界線の裏面側
に異方性エツチングによって凹状のくぼみを形成する(
第1図参照)。
上記凹状のくぼみは、シリコンウェハ上に形成された半
導体装置の個々の境界線の裏面側にあるが、第4図に示
すように半導体装置に沿って格子状に形成さ口ている。
次に、シリコンウェハ(1)を接着剤を付けたテープ(
2)に接着する(第2図参照)。その後、円盤状の島い
切刃を高速回転させて移動させることで個々の半導体装
@(3)を分離する(第3図参照)。このとき発生する
シリコンの切くずは切刃に向けて放出されている切削水
によってシリコンウェハ(1)の表面から、または裏面
側にあるエツチングによる凹状のくぼみに沿って流出さ
n、ダイシング完了後切くずば残らなくなる。
したかって、ダイシング時の切くずが残っていないため
、切くずによって後工程で生じる半導体装置(3)の表
面あるいは裏面の傷の発生、あるいは電気的特性の劣化
はなくなる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ダイシング工程で発生す
る切くすは半導体装置の表面あるいは裏面に残らないた
め切りくずによる傷の発生で電気的特性の劣化あるいは
組立不良をまねくことがなくなり寿命試験での長寿命が
期待でき、信頼性の高い半導体装置を得ることかできる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるシリコンウェハの断
面図、第2図は前記ウェハをテープに接着したときの断
面図、第3図は前記ウェハのダイシング完了時の断面図
、第4図は前記ウェハのダイシング完了時の斜視図を示
す。 @5図は従来のシリコンウェハをテープに接着したとき
の断面図、第6図は従来の前記ウェハのダイシング完了
時の断面図、第7図は従来の前記ウェハのダイシング完
了時の斜視図を示す。 図において、(1) :シリコンウエハ、<2) :テ
ープ、(3)二手導体装置、(4):ダイシングの切溝
、(5)=エツチングによる凹状のくぼみである。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代恩人 大岩増雄 第1図 1 第41!1 を 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体用ウェハ上に形成された半導体装置において、
    個々の半導体装置に切断、分離するダイシングラインの
    ウェハ裏面側に、エッチングによって凹状のくぼみを形
    成したことを特徴とする半導体装置。
JP2290478A 1990-10-25 1990-10-25 半導体装置 Pending JPH04162647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290478A JPH04162647A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290478A JPH04162647A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04162647A true JPH04162647A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17756537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290478A Pending JPH04162647A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04162647A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730579B1 (en) 1999-02-05 2004-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor dice by partially dicing the substrate and subsequent chemical etching
US6863061B2 (en) 2003-01-15 2005-03-08 International Business Machines Corporation Row slicing method in tape head fabrication
JP2006339481A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd 接合基板の切断方法およびチップ
KR101004275B1 (ko) * 2007-06-29 2011-01-03 티디케이가부시기가이샤 전자 모듈 및 전자 모듈의 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730579B1 (en) 1999-02-05 2004-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor dice by partially dicing the substrate and subsequent chemical etching
US6863061B2 (en) 2003-01-15 2005-03-08 International Business Machines Corporation Row slicing method in tape head fabrication
US7446974B2 (en) 2003-01-15 2008-11-04 International Business Machines Corporation Electronic component and tape head having a closure
US8111480B2 (en) 2003-01-15 2012-02-07 International Business Machines Corporation Electronic component and tape head having a closure
JP2006339481A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd 接合基板の切断方法およびチップ
JP4694263B2 (ja) * 2005-06-03 2011-06-08 Okiセミコンダクタ株式会社 接合基板の切断方法
KR101004275B1 (ko) * 2007-06-29 2011-01-03 티디케이가부시기가이샤 전자 모듈 및 전자 모듈의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904546A (en) Method and apparatus for dicing semiconductor wafers
JPH03204954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH025447A (ja) 半導体デバイスの製造方法並びにその製造方法に使用する可撓性ウエファ構造
WO2004008528A1 (en) Method and wafer for maintaining ultra clean bonding pads on a wafer
JPH04162647A (ja) 半導体装置
US6465344B1 (en) Crystal thinning method for improved yield and reliability
JP2000173952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000040677A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH1064855A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02308551A (ja) 半導体ウェーハ
JPH0467650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1070094A (ja) 半導体センサウェハの切断方法
JPS63237408A (ja) 半導体デバイス用基板
JPS629914A (ja) 半導体素子の分離方法
JPS633774Y2 (ja)
JPH04254352A (ja) 半導体ウェハーのダイシング方法
JPS61149316A (ja) 圧力センサウエハの切断方法
JPH04307756A (ja) 半導体素子の分離方法
JPH053249A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6214440A (ja) 半導体ウエハ及びその分割方法
JPH03132056A (ja) 半導体ウエハのダイシング方法
JPH09213661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02132843A (ja) 半導体圧力センサ用ウェハの切断方法
JPH03183153A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2858705B2 (ja) 半導体装置の製造方法