JPH04162430A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04162430A
JPH04162430A JP28616390A JP28616390A JPH04162430A JP H04162430 A JPH04162430 A JP H04162430A JP 28616390 A JP28616390 A JP 28616390A JP 28616390 A JP28616390 A JP 28616390A JP H04162430 A JPH04162430 A JP H04162430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
film
insulating film
region
base contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28616390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624365B2 (ja
Inventor
Reiji Takashina
高階 礼児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP28616390A priority Critical patent/JP2624365B2/ja
Publication of JPH04162430A publication Critical patent/JPH04162430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624365B2 publication Critical patent/JP2624365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に高周波ト
ランジスタを有する半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図(a)〜(e)は、従来の半導体装置の製造方法
を説明するための工程順に示した半導体チップの断面図
である。
ます、第3図(a)に示すように、N型シリコン基板の
表面に選択的に設けた絶縁膜2を拡散マスクとしてホウ
素をイオン注入してP型の活性ベース領域3を形成した
後、ベース領域3を含む表面に厚さ60nmの酸化シリ
コン膜4及び0.1μmの窒化シリコン膜5を順次堆積
して形成する。次に、写真蝕刻法により、窒化シリコン
膜5を選択的にエツチングしてエミッタ孔とベースコン
タクト孔を設ける。
次に、第3図(b)に示すように、写真蝕刻法によりエ
ミッタ孔のみの酸化シリコン膜4を選択的にエツチング
してベース領域3の表面を露出する。次に、気相成長法
によりエミッタ孔を含む表面にポリシリコン層6を02
μmの厚さに形成した後、ポリシリコン層6に砒素イオ
ンを加速エネルキ−70keV、ドーズ量I X 10
16cm−2でイオン注入する。次に、ポリシリコン層
6の表面に酸化シリコン膜7を堆積して被覆し、950
°Cの熱処理を50分間行ない、エミッタ孔のポリシリ
コン層6よりベース領域3へ不純物を拡散させてエミッ
タ領域8を形成する。
次に、第3図(c)に示すように、酸化シリコン膜7を
全面エツチング除去した後、全面にホ1へレジスト膜9
を塗布してパターニングし、エミッタ札止のポリシリコ
ン層6の表面にホトレジスト膜9のパターンを形成する
次に第3図(d)に示すように、RIE法により、ホト
レジスト膜9を耐エツチングマスクとしてポリシリコン
層6をエツチング除去してポリシリコン電極を形成し、
ホトレジスト膜9を除去する。次に、ポリシリコン層6
を含む表面に酸化シリコン膜11を0.2μmの厚さに
堆積する。次に、写真蝕刻法によりポリシリコン層6上
以外の酸化シリコン膜11とベースコンタク1〜孔の酸
化シリコン膜4を選択的に順次にエツチング除去する。
次に、第3図(e)に示すように、酸化シリコン膜11
及び窒化シリコン膜5をマスクとしてベース領域3内に
ホウ素を900°C30分で拡散し、ベースコンタクト
領域1−0を形成する。次に、窒化シリコン膜5を耐エ
ツチングマスクとして酸化シリコン膜11をエツチング
除去した後、全面に白金層を蒸着し、ポリシリコン層6
及びベースコンタクト領域10との界面にそれぞれ白金
シリサイド層12を形成する。次に、チタン層・白金層
・金層を順次蒸着して選択的にエツチングし、3層構造
のエミッタ電極13とベース電極]4をそれぞれ形成す
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、高周波トランジスタの高周波特性を向上させる
ためには、素子の微細化と共に各接合深さのシャロー化
をはかることによってエミッタしゃ断層波数f1を高く
することが重要である。それ故、近年、エミッタ領域を
形成する不純物は燐から砒素へ、又形成する温度は10
00〜1100°Cから900〜950°Cへと低温化
する傾向にあるのが現状である。
したがって、エミッタ領域の形成後に行なえる熱処理条
件は、おのずと限界があり、上述した従来製法例では、
ベースコンタクト領域の形成が900℃で行なわれる為
、表面不純物濃度が十分でなく、その結果ベースオーミ
ックコンタクト抵抗が大きくなり、■1大不良か多発す
るという問題点がありこの傾向は特にウェーハサイズを
125nm径以上に大きくしたり、オーミック金属とし
て白金を用いたときに顕著にあられれていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、−導電型半導体基板
の表面に逆導電型不純物を選択的に拡散して活性ベース
領域を形成する工程と、該ベース領域上に第1の絶縁膜
と第1の絶縁膜を侵す液でエツチングされない第2の絶
縁膜を順次堆積する工程と、該第2の絶縁膜を選択的に
エツチング除去してエミッタ孔とベースコンタクト孔を
開口し、前記第1の絶縁膜の表面を露出させる工程と、
前記エミッタ孔のみの前記第1の絶縁膜を選択的にエツ
チング除去して前記活性ベース領域の表面を露出させる
工程と、前記エミッタ孔を含む第2の絶縁膜上にポリシ
リコン層を形成する工程と、該ポリシリコン層に一導電
型不純物をイオン注入し、高温熱処理して前記ポリシリ
コン層より6一 前記ベース領域に不純物を拡散させエミッタ領域を形成
する工程と、前記ポリシリコン層の上にパターニングし
たホトレジスト膜を形成し、前記ホトレジスト膜をマス
クとして前記ポリシリコン層をエツチングしてエミッタ
電極を形成する工程と、前記ホトレジスト膜及び前記第
2の絶縁膜をマスクとして逆導電型不純物をイオン注入
して前記ベース領域内にベースコンタクト領域を形成す
る工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照しながら説明する。
第1図<a)〜(e)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a>に示すように、従来製法と同様にし
てN型シリコン基板1に、絶縁膜2.活性ベース領域3
.酸化シリコン膜4.窒化シリコン膜5.エミッタ孔、
ベースコンタクト孔、ポリシリコン層6.エミッタ領域
8をそれぞれ形成した後、写真蝕刻法によりエミッタ札
止のポリシリコン層6の上に厚さ1.3μmのホトレジ
スト膜9をパターニングして設け、次に、RIE法によ
りホ)・レジスト膜9を耐エツチングマスクとしてポリ
シリコン層6をエツチング除去する。
次に、第1図(b)に示すように、ホトレジスト膜9及
び窒化シリコン膜5を耐イオン注入マスクとしてホウ素
イオンを加速エネルギー2゜keV、ドース量I X 
1015cm−2でイオン注入し、ベースコンタクト領
域10を形成する。
次に、第1図(c)に示すように、ホトレジスト膜9を
除去した後、酸化シリコン膜11を0゜2μmの厚さに
堆積してポリシリコン層6を被覆する。
次に、第1図(d)に示すように、写真蝕刻法によりポ
リシリコン層6上以外の酸化シリコン膜11とベースコ
ンタクト領域10上の酸化シリコン膜4を順次にエツチ
ング除去した後、ポリシリコン層6及び窒化シリコン膜
5をマスクとして、ベースコンタクト領域10内にホウ
素を900℃30分で拡散し、ベースコンタクト領域1
0の補償拡散とアニールを同時に実施する。
次に、第1図(e)に示すように、従来製法と同様にし
て、酸化シリコン膜11をエツチング除去した後、白金
シリサイド層12.エミッタ電極13、ベース電極14
をそれぞれ形成する。
第2図(a)〜(d)は、本発明の第2の実施例を説明
するための工程順に示した半導体チップの断面図である
第2図(a>に示すように、従来製法と同様にしてN型
シリコン基板1に絶縁膜2.活性ベース領域3.厚さ3
0nmの酸化シリコン膜4.厚さ0.1μmの窒化シリ
コン膜5.エミッタ孔、ヘースコンタクト孔をそれぞれ
形成する。
次に、第2図(d)に示すように、ベースコンタクト孔
を被覆するホトレジスト膜20を1.3μmの厚さに選
択的に設け、ホトレジスト膜20を耐イオン注入マスク
として、リンイオンを加速エネルギー70keVドーズ
量5 X 1015cm−2てイオン注入し、エミッタ
領域21を形成する。
次に、第2図(c)に示すように、ホトレジスト膜20
を除去した後、エミッタ孔を被覆するホトレジスト膜2
2を設け、ホトレジスト膜22をマスクとしてホウ素イ
オンをイオン注入し、ベースコンタクト領域23を形成
する。
次に、第2図(d)に示すように、ホトレジスト膜22
を除去し、気相成長法により、全面に酸化シリコン膜2
4を形成した後、写真蝕刻法によりエミッタ領域21上
以外の酸化シリコン膜24とベースコンタクト領域23
上の酸化シリコン膜4を順次にエツチング除去する。次
に、酸化シリコン膜24及び窒化シリコン膜5をマスク
としてホウ素を拡散し、エミッタ領域21のアニールと
ベースコンタク1〜領域23への補償拡散を同時に実施
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ベースコンタクト領域の
形成が高濃度イオン注入と熱拡散の組合せで行なわれる
ので、表面不純物濃度を十分高くすることか可能となり
、その結果ベースのオーミツクコンタクト抵抗が小さく
なり、■F大不良の発生を大幅に低減することができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)及び第2図(a)〜(d)は本発
明の第1及び第2の実施例を説明するための工程順に示
した半導体チップの断面図、第3図(a)〜(e)は従
来の半導体装置の製造方法を説明するための工程順に示
した半導体チップの断面図である。 1・・・N型シリコン基板、2・・・絶縁膜、3・・・
活性ベース領域、4・・・酸化シリコン膜、5・・・窒
化シリコン膜、6・・・ポリシリコン層、7・・・酸化
シリコン膜、8・・・エミッタ領域、9・・・ホトレし
スト膜、10・・・ベースコンタクト領域、11・・・
酸化シリコン膜、12・・・白金シリサイド層、13・
・・エミッタ電極、14・・・ベース電極、20・・・
ホトレジスト膜、21・・・エミッタ領域、22・・・
ホトレジスト膜、23・・・ベースコンタクト領域、2
4・・・酸化シリコン膜。 代理人 弁理士  内 原  晋 馴  1  閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一導電型半導体基板の表面に逆導電型不純物を選択的
    に拡散して活性ベース領域を形成する工程と、該ベース
    領域上に第1の絶縁膜と第1の絶縁膜を侵す液でエッチ
    ングされない第2の絶縁膜を順次堆積する工程と、該第
    2の絶縁膜を選択的にエッチング除去してエミッタ孔と
    ベースコンタクト孔を開口し前記第1の絶縁膜の表面を
    露出させる工程、と、前記エミッタ孔のみの前記第1の
    絶縁膜を選択的にエッチング除去して前記活性ベース領
    域の表面を露出させる工程と、前記エミッタ孔を含む第
    2の絶縁膜上にポリシリコン層を形成する工程と、該ポ
    リシリコン層に一導電型不純物をイオン注入し高温熱処
    理して前記ポリシリコン層より前記ベース領域に不純物
    を拡散させエミッタ領域を形成する工程と、前記ポリシ
    リコン層の上にパターニングしたホトレジスト膜を形成
    し前記ホトレジスト膜をマスクとして前記ポリシリコン
    層をエッチングしてエミッタ電極を形成する工程と、前
    記ホトレジスト膜及び前記第2の絶縁膜をマスクとして
    逆導電型不純物をイオン注入して前記ベース領域内にベ
    ースコンタクト領域を形成する工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP28616390A 1990-10-24 1990-10-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2624365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28616390A JP2624365B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28616390A JP2624365B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162430A true JPH04162430A (ja) 1992-06-05
JP2624365B2 JP2624365B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17700757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28616390A Expired - Fee Related JP2624365B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624365B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624365B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162430A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS624339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100897474B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPS6220711B2 (ja)
JP2594697B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02122669A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2727576B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100198672B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 이중 격리영역 형성방법
JP2658983B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930010671B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JPH0428246A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06252173A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPH03196641A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH045860A (ja) ショットキーダイオード
JPH0691097B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH0567623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0273628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07115173A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06120243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01220469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0260130A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees