JPH0415757Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415757Y2
JPH0415757Y2 JP1984069511U JP6951184U JPH0415757Y2 JP H0415757 Y2 JPH0415757 Y2 JP H0415757Y2 JP 1984069511 U JP1984069511 U JP 1984069511U JP 6951184 U JP6951184 U JP 6951184U JP H0415757 Y2 JPH0415757 Y2 JP H0415757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
valve
switching position
switching
safety device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984069511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60180294U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6951184U priority Critical patent/JPS60180294U/ja
Publication of JPS60180294U publication Critical patent/JPS60180294U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415757Y2 publication Critical patent/JPH0415757Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、作業機の旋回安全装置に関する。
クレーンや高所作業車等のように車体上にブー
ムを有する作業部を旋回自在に搭載してなる作業
機は、その作業に際しては、車体の前後左右に配
設されたアウトリガ装置を車体側方へ張り出し設
置し、このアウトリガ装置によつて車体を担持す
る。この車体を担持する担持点よりも外方に作業
機の総合重心が位置すると作業機は転倒する。そ
こでこの作業機の転倒を防止するために、作業機
の総合重心が前記担持点に近づいた段階で信号を
出し作業機の作動を停止する安全装置が作業機に
備えられている。ところで、この種の作業機で
は、エンジン等の重量物の位置が作業機の中央部
から大きく離れて設けられているため、作業機の
総合重心と転倒時の転倒支点となる前記各担持点
との距離が夫々異なるところから、ブームの先端
部に作用する負荷が同一であつても、作業部の旋
回方向によつてその負荷が危険であつたり安全で
あつたりする。このため作業部の旋回作動中に前
記安全装置が作動した場合、作業部の旋回動を一
律に停止してしまうことは、作業能率上好ましく
ない。そこで特開昭51−102857号に開示されてい
る如く、従前から作業部を旋回作動させたときに
安全領域から危険領域に入つて安全装置が作動し
ても、この危険領域から安全領域への復帰の旋回
作動だけは出来るようにしたものが知られてい
る。
このものは、作業部に作用する同一の負荷に対
して高い安定性能が出せる旋回領域と低い安定性
能しか出せない旋回領域との境界付近に両領域に
またがつて特別に小領域を設け、作業部が、右旋
回中にこの小領域に入つて安全装置が作動する
と、作業部の右旋回は不可能であるが左旋回は可
能となるように構成し、また作業部が左旋回中に
この小領域に入つて安全装置が作動すると、作業
部の左旋回は不可能であるが右旋回は可能となる
ように構成したものであつた。しかしながらこの
ものでは、安全装置が作動して作業部の旋回動が
停止するまでに作業部が慣性力で前記小領域を越
えて旋回したときには、安全領域へ復帰するため
の旋回作動は前記安全装置からの停止信号を一旦
人為的に解除し改めて旋回操作をなしたときには
じめて可能となるものであつた。
本願考案は、作業部の旋回中に安全装置が作動
して作業部に停止信号が出されたとき、作業機の
旋回位置がいずれの位置にあつても安全領域方向
への復帰旋回動が、安全装置からの停止信号を人
為的に解除することなく可能である新規な作業機
の旋回安全装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために本考案は、 方向切換弁の切換操作によつて回転駆動される
旋回モータにより旋回駆動される作業部を車体上
に搭載すると共に、前記作業部に作用する負荷が
前記車体を転倒させる限界に近づいたときに信号
を出力する安全装置を備えてなる作業機におい
て、前記旋回モータを駆動するための駆動油を供
給する油路に電磁開閉弁を備えると共に、前記方
向切換弁の切換位置を検出する切換位置検出器と
前記安全装置が信号を出力したときの前記切換位
置検出器の検出信号を記憶すると共に前記安全装
置の出力が停止したとき当該記憶信号を解除する
記憶手段を備え、前記電磁開閉弁は、前記切換位
置検出器及び前記記憶手段からの信号に関連し
て、前記方向切換弁の切換位置が前記記憶手段に
記憶されている方向切換弁の切換位置と同じであ
るときには前記旋回モータへの駆動油の供給を阻
止し、前記方向切換弁の切換位置が前記記憶手段
に記憶されている方向切換弁の切換位置と逆位置
であるときには前記旋回モータへの駆動油の供給
を許容するように切換制御されるよう構成したも
のである。
このように構成した本考案は、作業部の旋回駆
動中に安全装置が作動して作業部の旋回駆動を停
止させる信号が出力されたとき、この時の旋回方
向切換弁の切換位置を記憶手段に記憶し、この記
憶された方向切換弁の切換位置と現在の方向切換
弁の切換位置を比較し、現在の切換位置が逆切換
位置であれば安全側への復帰旋回動として旋回駆
動を許容し、現在の切換位置が同方向であれば危
険方向への旋回動として旋回駆動を阻止するよう
にしているのである。これにより、安全装置が作
動した旋回方向への継続的な旋回動は危険方向へ
の旋回動として速やかに停止制御され、より以上
作業機が危険な状態となるのが防止され、しかも
安全側への復帰旋回動は方向切換弁を逆位置に操
作するという極めて容易な操作によつて行なうこ
とができるのである。また、旋回停止動がオーバ
ランして停止した場合でも、方向切換弁の切換位
置によつてのみ復帰制御されるようになつている
ので、従来の旋回方向に関連して復帰制御する方
式のように停止信号を人為的に解除して復帰旋回
動を行なう必要がないものである。
次に本考案を具体的1実施例を示す図面に基づ
いて詳細に説明する。
1は旋回モータ、2は方向切換弁であり、この
方向切換弁2の切換操作によつて旋回モータ1は
車体(図示せず)上に搭載された作業部(図示せ
ず)を左右方向へ旋回駆動する。3,4は、夫々
前記方向切換弁2と旋回モータ1間を結ぶ油路、
5は、前記油路3,4に設けたカウンタバランス
弁であり旋回モータ1の自走を防止するようにな
つている。6はスプリングによつて前記旋回モー
タ1の回転を制動する方向に付勢され、圧油の供
給により制動が解除される旋回ブレーキであり、
この旋回ブレーキ6の圧油供給油路には、電磁切
換弁7が配設されている。この電磁切換弁7は常
時は前記旋回ブレーキ6の油室6′をタンク8に
解放しているが、前記方向切換弁2がその中立位
置から左右二位置の切換位置へ切換られたときに
作動するにスイツチ9,10のいずれか一方が作
動するときには後述する如く切換られて前記旋回
ブレーキ6にブレーキ解放油を供給してブレーキ
状態を解放し旋回モータ1の回転を許容する。1
1は、前記旋回ブレーキ6のブレーキ状態を解放
するブレーキ解放油の油圧源となるアキユムレー
タであり、このアキユムレータ11には前記旋回
モータ1の駆動源である12あるいは他の駆動源
から油の供給を受けるようにしている。13は、
ポンプ12と方向切換弁2間のポンプ吐出油路1
4に配設されたバランスピストン式のアンロード
弁であり、このアンロード弁13のベント油路1
3′には、電磁開閉弁15が備えられている。な
お、第1図には図示していないが、旋回モータ1
の焼付きを防止するためにカウンタバランス弁5
の後側の油路3,4間に逆止弁を介してタンク8
に連通する負圧防止回路を設けてもよい。前記電
磁開閉弁15は常時はベント油路13′を閉じて
いるが給電されると同油路13′を解放するよう
になつている。するとポンプ12からの吐出油は
旋回モータ1を駆動することなくこのアンロード
弁13を経てタンク8へ還流するようになつてい
る。次に電磁開閉弁15を制御する電気制御回路
について第2図に基づいて説明する。16は、前
記方向切換弁2の左旋回操作位置を検出するスイ
ツチ10と直列接続されたリレーR1であり、1
7は、前記方向切換弁2の右旋回操作位置を検出
するスイツチ9と直列接続されたリレーR2であ
る。このリレーR116とスイツチ10及びリレ
ーR217とスイツチ9で前記方向切換弁2の切
換位置を検出する切換位置検出器Aを構成してい
る。18は安全装置であり、作業部に作用する負
荷が作業機を転倒させる限界に近づいたときに信
号を出力して、スイツチ19を接にするようにな
つている。20は、リレーR3、21はリレーR4
であり、リレーR320とリレーR421は互いに
並列で、しかも前記スイツチ19と互いに直列と
なるように接続されている。22は、前記リレー
R116のa接点であり、リレーR320に直列接
続されている。23は、前記リレーR217のa
接点であり、リレーR421に直列接続されてい
る。24はリレーR421のb接点であり、リレ
ーR320に直列接続されている。25はリレー
R320のb接点であり、リレーR421に直列接
続されている。26は、前記リレーR320のa
接点であり、リレーR1のa接点22に並列に接
続されている。27は、前記リレーR421のa
接点であり、リレーR2のa接点23に並列に接
続されている。今例えば旋回モータ1を、方向切
換弁2を切換てスイツチ9を接にした状態で駆動
しているときに安全装置18が信号を出力してス
イツチ19が接になつたとする。するとリレー
R2のa接点23が接になり、リレーR421が励
磁されてリレーR4のa接点27が接になる。こ
にため、この安全装置18が信号を出力したとき
作業者が、方向切換弁2を切換て旋回モータ1の
回転方向を逆にしてリレーR2のa接点23が断
になつてもこのリレーR2のa接点23に並列に
接続されたリレーR4のa接点27が接であると
ころからリレーR421は、前記スイツチ19が
断にならないかぎり励磁状態を続ける。以上はス
イツチ9が接になつているときに安全装置18が
信号を出力した場合について述べたが、スイツチ
10が接になつているときには、リレーR320
は、前記スイツチ19が断にならないかぎり励磁
状態を続ける。このように、リレーR320、リ
レーR421は、安全装置18が信号を出力した
ときの方向切換弁2の切換位置すなわち旋回モー
タ1の旋回方向に応じて励磁され、この励磁状態
は、安全装置18が信号を出力することを停止す
る状態すなわち危険状態が解除された状態になる
まで続くものである。前記スイツチ19、リレー
R320、リレーR1のa接点22、リレーR4のb
接点24、リレーR3のa接点26並びに、リレ
ーR421、リレーR2のa接点23、リレーR3
b接点25、リレーR4のa接点27でもつて、
安全装置18が信号を出力したときの前記方向切
換弁2の切換位置すなわち旋回モータ1の旋回方
向を記憶する記憶手段Bを構成している。28は
リレーR2のb接点、29はリレーR3のa接点で
あり、互いに直列接続されている。30は、リレ
ーR1のb接点、31はリレーR4のa接点であり、
互いに直列接続されている。32は、リレーR5
であり、リレーR3のa接点29、リレーR4のa
接点31に対して互いに直列接続されている。し
たがつてリレーR532は、前記した切換位置検
出器A及び記憶手段Bの出力信号に関連して、例
えば切換位置検出器AのリレーR217が励磁さ
れる方向に方向切換弁2を操作中に安全装置18
から信号が出力されると記憶手段BのリレーR4
21が励磁されてa接点31が接に、リレーR1
のb接点30が接のままであるので、当該リレー
R532は励磁される。すなわち安全装置18が
信号を出力したときの旋回モータ1の回転方向と
同じ方向に方向切換弁2が切換られた状態でああ
るときには、リレーR532は励磁されるもので
ある。そしてこのリレーR532が励磁されると
リレーR532のa接点33が接になる。そして
このa接点33が接になると電磁開閉弁15が開
弁し、アンロード弁13を開弁させる。これによ
り、ポンプ12が吐出する吐出油は、全量アンロ
ード弁13からタンク8へ還流し、旋回モータ1
へは供給されない。したがつて、旋回モータ1を
方向切換弁2を切換操作して旋回駆動中に低い安
定性能しか出せない旋回領域に作業部が旋回して
安全装置18が作動すると、方向切換弁2の切換
位置が旋回モータ1を引き続き同方向に旋回駆動
する位置をとるものであるときには、ポンプ12
からの吐出油はリリーフ弁13を経て全量タンク
8へ還流させる。
これに対して、例えば切換位置検出器Aのリレ
ーR217が励磁される方向に方向切換弁2を操
作中に安全装置18から信号が出力されると記憶
手段BのリレーR421が励磁され、これにより
リレーR532も励磁されて、一旦、ポンプ12
からの吐出油は全量タンク8へ還流されるが、こ
の状態で方向切換弁2をこのときの旋回方向と逆
の方向に切換るとリレーR217が非励磁となり
かわつてリレーR116が励磁されリレーR1のb
接点30が断となる。このとき記憶手段Bは、リ
レーR421が励磁されたままであるが、リレー
R320は非励磁のままであるのでリレーR532
は励磁されない。したがつて電磁開閉弁15は開
弁されず、アンロード弁13も開弁されないの
で、ポンプ12が吐出する吐出油は方向切換弁2
を経て旋回モータ1に供給することができ、旋回
モータ1を旋回駆動して作業部を危険領域から安
全領域へ脱することができる。
なお、第1図において、40,41は、前記電
磁切換弁7の制御回路に設けられたリレーR1
6のa接点とリレーR217のa接点である。こ
れらa接点は互いに並列に接続されるとともに、
これに直列にリレーR532のb接点42が接続
されている。
したがつて、電磁切換弁7は、アンロード弁1
3のベント油路13′に設けた電磁開閉弁15が
閉じて旋回モータ1に圧油を供給して旋回駆動さ
せるときには、旋回ブレーキ6のブレーキ状態を
開放した位置をとるが、電磁開閉弁15を開いて
旋回モータ1の旋回駆動を停止させるときには、
リレーR532の接点42が断になり旋回ブレー
キ6がブレーキ作用をする位置をとるようになつ
ている。
このように構成した本考案は、作業部の旋回中
に安全装置が作動して作業部の旋回動が停止した
場合、方向切換弁を逆位置に操作すれば、旋回モ
ータの安全側への復帰旋回動が許容されて、作業
機の危険な状態を速やかに解除することができ、
しかも、誤作動のない信頼性の高い旋回安全装置
を提供することができるという効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す回路図、第2
図は、本考案の1実施例を示す電気回路図であ
る。 2……方向切換弁、1……旋回モータ、18…
…安全装置、15……電磁開閉弁、A……切換位
置検出器、B……記憶手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方向切換弁の切換操作によつて回転駆動される
    旋回モータにより旋回駆動される作業部を車体上
    に搭載すると共に、前記作業部に作用する負荷が
    当該作業部の旋回駆動に起因して前記車体を転倒
    させる限界に近づいたときに信号を出力する安全
    装置を備えてなる作業機において、前記旋回モー
    タを駆動するための駆動油を供給する油路に電磁
    開閉弁を備えると共に、前記方向切換弁の切換位
    置を検出する切換位置検出器と前記安全装置が信
    号を出力したときの前記切換位置検出器の検出信
    号を記憶すると共に前記安全装置の出力が停止し
    たとき当該記憶信号を解除する記憶手段を備え、
    前記電磁開閉弁は、前記切換位置検出器及び前記
    記憶手段からの信号に関連して、前記方向切換弁
    の切換位置が前記記憶手段に記憶されている方向
    切換弁の切換位置と同じであるときには前記旋回
    モータへの駆動油の供給を阻止し、前記方向切換
    弁の切換位置が前記記憶手段に記憶されている方
    向切換弁の切換え位置と逆位置であるときには前
    記旋回モータへの駆動油の供給を許容するように
    切換制御されるよう構成したことを特徴とする作
    業機の旋回安全装置。
JP6951184U 1984-05-11 1984-05-11 作業機の旋回安全装置 Granted JPS60180294U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6951184U JPS60180294U (ja) 1984-05-11 1984-05-11 作業機の旋回安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6951184U JPS60180294U (ja) 1984-05-11 1984-05-11 作業機の旋回安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180294U JPS60180294U (ja) 1985-11-29
JPH0415757Y2 true JPH0415757Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=30605252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6951184U Granted JPS60180294U (ja) 1984-05-11 1984-05-11 作業機の旋回安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180294U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102857A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Tadano Tekkosho Kk Senkaiseigenshingohatsuseisochi
JPS58202292A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 株式会社タダノ 建設機械の過負荷防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102857A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Tadano Tekkosho Kk Senkaiseigenshingohatsuseisochi
JPS58202292A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 株式会社タダノ 建設機械の過負荷防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60180294U (ja) 1985-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012150652A1 (ja) 旋回式作業機械
JPH11209090A (ja) 自動回転制御機構付きクランプ装置
US6644629B1 (en) Overwinding prevention device for winch
JPH0415757Y2 (ja)
JPH0626546Y2 (ja) 作業車の安全装置
JPH0624445Y2 (ja) 油圧シヨベルの旋回油圧回路
JPS6020319B2 (ja) クレ−ンの旋回停止装置
JPS6011918Y2 (ja) 車輛形クレ−ン
JPH0138157Y2 (ja)
JP2576369Y2 (ja) 車載クレーンのフツク格納装置
JPH0643104Y2 (ja) 建設・荷役作業用機械の旋回警報装置
JP2508100Y2 (ja) 高所作業車の油圧回路
JP3310791B2 (ja) 移動式クレーンの制動装置
JPH0818791B2 (ja) 建設・荷役作業用機械の旋回警報装置
JP3342839B2 (ja) 高所作業車の旋回操作回路
JP2508103Y2 (ja) 作業車の稼働停止装置の解除装置
JPH0730625Y2 (ja) クレーン付ダンプ車における安全装置
JP2605954Y2 (ja) ブームを有する移動式作業機のアウトリガ装置
JPH045515Y2 (ja)
JP2553598Y2 (ja) 油圧駆動ウインチの寸落防止装置
JP2585680Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JPH09142788A (ja) 旋回安全装置を有する建設機械
JPS6219475Y2 (ja)
JPH10250989A (ja) クレーンブームの作動規制装置
JPH0721517Y2 (ja) 高所作業車の操作装置