JPH04154733A - エチル化ナフタレン類の製造方法 - Google Patents

エチル化ナフタレン類の製造方法

Info

Publication number
JPH04154733A
JPH04154733A JP2277026A JP27702690A JPH04154733A JP H04154733 A JPH04154733 A JP H04154733A JP 2277026 A JP2277026 A JP 2277026A JP 27702690 A JP27702690 A JP 27702690A JP H04154733 A JPH04154733 A JP H04154733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selectivity
naphthalenes
reaction
compound
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2277026A
Other languages
English (en)
Inventor
Terunori Fujita
照典 藤田
Kazunori Takahata
和紀 高畑
Hiroyasu Ono
裕康 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP2277026A priority Critical patent/JPH04154733A/ja
Priority to US07/773,264 priority patent/US5254766A/en
Priority to AT91117298T priority patent/ATE147715T1/de
Priority to EP91117298A priority patent/EP0481360B1/en
Priority to DE69124182T priority patent/DE69124182T2/de
Priority to KR1019910017919A priority patent/KR950001674B1/ko
Priority to CN91109927A priority patent/CN1029611C/zh
Priority to CA002053469A priority patent/CA2053469C/en
Publication of JPH04154733A publication Critical patent/JPH04154733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 崖mυυ引先賢 本発明は、エチル化ナフタレン類の製造方法に関し、詳
しくは、ヘテロポリ化合物を触媒とし、エチレンをエチ
ル化剤とするナフタレン類のエチル化によって、高収率
にてエチル化ナフタレン類を製造する方法に関する。
皿米■艮五 エチル化ナフタレン類を含むアルキルナフタレン類は、
重合体原料や医薬品原料として有用である。
従来、かかるエチル化ナフタレン類の製造方法としては
、ナフタレンやアルキルナフタレン類等の原料ナフタレ
ン類を塩化アルミニウム触媒の存在下にエチレンをエチ
ル化剤としてエチル化する方法が、例えば、特公昭5B
−2223号公報に記載されているように知られている
。しかし、かかる方法によれば、原料ナフタレン類がタ
ール化しやすく、エチル化ナフタレン類を収率よく得る
ことができない。
他方、ゼオライト類を触媒とする方法も提案されている
が、ゼオライト類は触媒活性が低いために、目的とする
エチル化ナフタレンの収率が極めて低い。
Bが”しよ゛と るi 本発明は、エチル化ナフタレン類の製造における上記し
た問題を解決するためになされたものであって、ナフタ
レン又はアルキルナフタレン類を、そのタール化を抑え
つつ、エチル化して、高収率にてエチル化ナフタレン類
を製造する方法を提供することを目的とする。
f   ° るための 本発明は、一般式(I) (Et)n−Naph−(R)m (式中、Naphはナフタレン環を示し、Rはメチル基
、エチル基又はイソプロピル基を示し、Etはエチル基
を示し、mは0〜7の整数を示し、nは1〜8の整数を
示し、但し、ここに1≦m+n≦8である。) で表わされるエチル化ナフタレン類の製造方法において
、一般式(n) Naph−(R)m (式中、Naph、 R及びmは上記と同しである。)
で表わされるナフタレン類にヘテロポリ化合物の存在下
にエチレンをエチル化剤として反応させることを特徴と
する。
本発明の方法においては、原料として、前記一般式(I
I)で表わされるナフタレン類を用いて、前記一般式(
1)で表わされるエチル化ナフタレン類を得る。従って
、前記一般式(I)及び(I[)において、mは0〜7
の整数を示し、nは1〜8の整数を示し、但し、ここに
1≦m+n≦8である。
原料である前記一般式(U)で表わされるナフタレン類
としては、例えば、ナフタレンのほか、1−メチルナフ
タレン、2−メチルナフタレン等のメチルナフタレン類
、1,5−ジメチルナフタレン、1,6−ジメチルナフ
タレン等のジメチルナフタレン類、1.3.6− )ジ
メチルナフタレン等のトリメチルナフタレン類、1−エ
チルナフタレン、2−エチルナフタレン等のエチルナフ
タレン類、2.3−ジエチルナフタレン等のジエチルナ
フタレン類、2,3.6−ドリエチルナフタレン等のト
リエチルナフタレン類、1−イソプロピルナフタレン、
2−イソプロピルナフタレン等のジイソプロピルナフタ
レン類、メチルエチルナフタレン、メチルイソプロピル
ナフタレン、エチルイソプロピルナフタレン、ジメチル
エチルナフタレン、ジメチルジエチルナフタレン、ジメ
チルジイソプロピルナフタレン、トリメチルエチルナフ
タレン、トリメチルジエチルナフタレン、ジエチルイソ
プロピルナフタレン、ジエチルジイソプロピルナフタレ
ン等の混合アルキル化ナフタレン等を挙げることができ
る。これらナフタレン類は、単独で用いられ手もよく、
また、2種以上の混合物として用いられてもよい。
特に、本発明においては、原料ナフタレン類としては、
ナフタレンのほか、メチル基、エチル基及びイソプロピ
ル基から選ばれる1又は2のアルキル基を有するモノ又
はジアルキルナフタレン類が好ましく用いられる。この
ような原料ナフタレン類としては、例えば、ナフタレン
のほか、メチルナフタレン類、エチルナフタレン類、ジ
メチルナフタレン類、イソプロピルナフタレン類等を挙
げることができる。
本発明においては、エチル化剤として、原料ナフタレン
類に対して、通常、0.4以上のモル比にて、エチレン
が用いられる。反応において、通常、エチレンは加圧下
に用いられる。
本発明においては、触媒として、ヘテロポリ化合物が用
いられる。ここに、ヘテロポリ化合物とは、リンタング
ステン酸、リンモリブデン酸、ケイタングステン酸、ケ
イモリブデン酸等のへテロポリ酸や、これらのプロトン
の一部又は全部がアルカリ金属又はアルカリ土類金属に
よって置換されている化合物をいう。アルカリ金属とし
ては、例えば、セシウム、ナトリウム、カリウム、ルビ
ジウム又はリチウムを挙げることができ、また、アルカ
リ土類金属としては、例えば、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム等を挙げることができる
これらへテロポリ化合物は、そのままにて触媒として用
いてもよいが、シリカゲル、活性炭、シリカ・アルミナ
、アルミナ、サポナイト、モンモリロナイト、酸性白土
、活性白土、チタニア等に担持させて用いることもでき
る。また、これらへテロポリ化合物は、反応に用いる前
に、例えば、100〜300°Cの温度に加熱して乾燥
させることによって、エチル化触媒活性を高めることが
できる。
本発明においては、かかるヘテロポリ化合物は、原料で
あるナフタレン類loo重量部に対して0゜01〜50
0重量部、好ましくは1〜50重量部の範囲で用いられ
る。
本発明による反応は、液相又は気相のいずれでも行なう
ことができるが、好ましくは、前述したように、エチレ
ン加圧下に液相で行なわれる。反応温度は、通常、80
〜500℃、好ましくは120〜350℃の範囲である
。また、反応時間は、用いる原料ナフタレン類や触媒の
種類、その量、反応温度等によるが、通常、1分乃至2
4時間、好ましくは30分乃至10時間の範囲である。
反応溶剤は、必要に応じて用いられる。反応溶剤として
は、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン
、デカン、デカリン等の脂肪族炭化水素、ジクロロメタ
ン、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化
水素、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベン
ゼン、ジブロモベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素
、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル
類、二硫化炭素等を挙げることができる。
反応終了後、触媒を反応混合物から濾過等の適宜手段に
て除去した後、蒸留等の適宜の手段にて目的とするエチ
ル化ナフタレン類を得ることができる。得られたエチル
化ナフタレン類は、必要に応じて、蒸留、晶析、抽出、
又はこれらの組合わせ等、通常の手段によって、単体に
分離することができる。
発1坏υか果 以上のように、本発明の方法によれば、触媒として、ヘ
テロポリ化合物を用いて、エチレンをエチル化剤として
原料ナフタレン類をエチル化することによって、原料ナ
フタレンのタール化を抑制しつつ、高収率にて目的とす
るエチル化ナフタレン類を得ることができる。
尖施炎 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 ナフタレン700■とn−ヘキサン2mlを予め200
°Cの温度で3時間加熱乾燥させたリンタングステン酸
60mgと共に、50m1容量のオートクレーブに仕込
んだ。次いで、このオートクレーブ内にエチレン圧が6
0)cg/cdGになるまで、エチレンを加圧封入し、
180°Cで3時間攪拌下に反応させた。
反応成績は、ナフタレン転化率100%、ジエチルナフ
タレン類選択率14%、トリエチルナフタレン類選択率
33%、テトラエチルナフタレン類選択率31%、ペン
タエチルナフタレン類選択率15%、タール化率7%で
あった。
実施例2 ナフタレン700■と混合ヘキサン4+alを予め20
0°Cの温度で3時間加熱乾燥させたリンタングステン
酸50■と共に、50m1容量のオートクレーブに仕込
んだ。次いで、このオートクレーブ内にエチレン圧が3
0)Cg/cfllGになるまで、エチレンを加圧封入
し、170°Cで2時間攪拌下に反応させた。
反応成績は、ナフタレン転化率72%、モノエチルナフ
タレン類選択率29%、ジエチルナフタレン類選択率4
2%、トリエチルナフタレン類選択率18%、タール化
率2%であった。
実施例3 実施例2において、リンタングステン酸に代えて、予め
200℃の温度で3時間加熱乾燥させた、リンタングス
テン酸を25重量%の割合で担持させたシリカ(ワコー
ゲルC−200)、200■を用いた以外は、実施例2
と同様に反応を行なった。
反応成績は、ナフタレン転化率58%、モノエチルナフ
タレン類選択率20%、ジエチルナフタレン類選択率5
1%、トリエチルナフタレン類選択率18%、タール化
率2%であった。
実施例4 J、 Catal、、 83.121 (1983)に
記載された方法に従って、セシウムにてプロトンを部分
置換したリンゲステン酸(Ha、 5Csz、sPW+
z04o)を調製し、これを200℃の温度で3時間加
熱乾燥させた。
このセシウム部分置換リンゲステン酸50■を用いた以
外は、実施例2と同様に反応を行なった。
反応成績は、ナフタレン転化率67%、モノエチルナフ
タレン類選択率22%、ジエチルナフタレン類選択率4
6%、トリエチルナフタレン類選択率21%、タール化
率3%であった。
実施例5 実施例2において、リンタングステン酸に代えて、予め
200℃の温度で3時間加熱乾燥させたリンモリブデン
酸70■を用いると共に、反応温度を220℃とした以
外は、実施例2と同様に反応を行なった。
反応成績は、ナフタレン転化率54%、モノエチルナフ
タレン類選択率19%、ジエチルナフタレン類選択率5
0%、トリエチルナフタレン類選択率22%、タール化
率5%であった。
実施例6 実施例5において、リンモリブデン酸に代えて、予め2
00 ”Cの温度で3時間加熱乾燥させたケイタングス
テン酸70mgを用いた以外は、実施例5と同様に反応
を行なった。
反応成績は、ナフタレン転化率48%、モノエチルナフ
タレン類選択率20%、ジエチルナフタレン類選択率4
8%、トリエチルナフタレン類選択率18%、タール化
率3%であった。
比較例1 実施例1において、リンタングステン酸に代えて、予め
200°Cの温度で3時間加熱乾燥させたH”−23M
5の200■を用いた以外は、実施例1と同様に反応を
行なった。
反応成績は、ナフタレン転化率0.1%、モノエチルナ
フタレン類選択率99%であった。
比較例2 ナフタレン700■、塩化アルミニウム100■及び1
,2−ジクロロエタン2++1を50m1容量のオート
クレーブに仕込んだ。次いで、このオートクレーブ内に
エチレン圧が60kg/C1flGになるまで、エチレ
ンを加圧封入し、30°Cで5時間攪拌下に反応させた
反応成績は、ナフタレン転化率49%、モノエチルナフ
タレン類選択率29%、ジエチルナフタレン類選択率1
8%、トリエチルナフタレン類選択率6%、タール化率
43%であった。
比較例3 実施例1において、リンタングステン酸に代えて、p−
トルエンスルホン酸100■を用いた以外は、実施例1
と同様に処理したが、反応は全く起こらなかった。
実施例7 ナフタレン700■とn−ヘキサン2+++1を市販品
リンタングステン酸(加熱乾燥せず。)60■と共に、
50鵬l容量のオートクレーブに仕込み、次いで、この
オートクレーブ内にエチレン圧が30kg/dGになる
まで、エチレンを加圧封入した後、190°Cで3時間
攪拌下に反応させた。
反応成績は、ナフタレン転化率37%、モノエチルナフ
タレン選択率62%、ジエチルナフタレン類選択率22
%、トリエチルナフタレン類選択率11%、タール化率
3%であった。
実施例8 実施例7において、ナフタレンに代えて、2−メチルナ
フタレン720■を用いた以外は、実施例7と同様に反
応を行なった。
反応成績は、2−メチルナフタレン転化率54%、メチ
ルエチルナフタレン類選択率30%、メチルジエチルナ
フタレン類選択率41%、メチルトリエチルナフタレン
類選択率22%、タール化率3%であった。
実施例9 実施例7において、ナフタレンに代えそ、2−エチルナ
フタレン730■を用いた以外は、実施例7と同様に反
応を行なった。
反応成績は、2−エチルナフタレン転化率60%、ジエ
チルナフタレン類選択率31%、トリエチルナフタレン
類選択率30%、テトラエチルナフタレン類選択率21
%、タール化率4%であった。
実施例10 実施例7において、ナフタレンに代えて、2−イソプロ
ピルナフタレン750■を用いた以外は、実施例7と同
様に反応を行なった。
反応成績は、2−イソプロピルナフタレン転化率56%
、イソプロピルエチルナフタレン類選択率32%、イソ
プロピルジエチルナフタレン類選択率29%、イソプロ
ピルトリエチルナフタレン類選択率20%、タール化率
4%であった。
実施例11 実施例7において、ナフタレンに代えて、2,6・ −
ジメチルナフタレン730■を用いた以外は、実施例7
と同様に反応を行なった。
反応成績は、2.6−シメチルナフタレン転化率71%
、ジメチルエチルナフタレン類選択率24%、ジメチル
ジエチルナフタレン類選択率45%、ジメチルトリエチ
ルナフタレン類選択率23%、タール化率3%であった
実施例12 実施例11において、リンタングステン酸に代えて、予
め200°Cの温度で3時間加熱乾燥させた、リンタン
グステン酸を20重量%の割合で担持させた活性炭20
0mgを用いた以外は、実施例11と同様に反応を行な
った。
反応成績は、2,6−シメチルナフタレン転化率80%
、ジメチルエチルナフタレン類選択率22%、ジメチル
ジエチルナフタレン類選択率46%、ジメチルトリエチ
ルナフタレン類選択率25%、タール化率2%であった
実施例13 実施例11において、リンタングステン酸に代えて、予
め200℃の温度で3時間加熱乾燥させた、リンタング
ステン酸を40重量%の割合で担持させた活性白土20
0■を用いた以外は、実施例11と同様に反応を行なっ
た。
反応成績は、2.6−シメチルナフタレン転化率84%
、ジメチルエチルナフタレン類選択率21%、ジメチル
ジエチルナフタレン類選択率48%、ジメチルトリエチ
ルナフタレン類選択率26%、タール化率2%であった

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) (Et)n−Naph−(R)m (式中、Naphはナフタレン環を示し、Rはメチル基
    、エチル基又はイソプロピル基を示し、Etはエチル基
    を示し、mは0〜7の整数を示し、nは1〜8の整数を
    示し、但し、1≦m+n≦8である。) で表わされるエチル化ナフタレン類の製造方法において
    、一般式(II) Naph−(R)m (式中、Naph、R及びmは上記と同じである。)で
    表わされるナフタレン類にヘテロポリ化合物の存在下に
    エチレンをエチル化剤として反応させることを特徴とす
    るエチル化ナフタレン類の製造方法。
JP2277026A 1990-10-16 1990-10-16 エチル化ナフタレン類の製造方法 Pending JPH04154733A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277026A JPH04154733A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 エチル化ナフタレン類の製造方法
US07/773,264 US5254766A (en) 1990-10-16 1991-10-09 Process for producing alkyl-substituted aromatic hydrocarbon using heteropolyacid salts
AT91117298T ATE147715T1 (de) 1990-10-16 1991-10-10 Verfahren zur herstellung eines alkylsubstituierten kohlenwasserstoffes
EP91117298A EP0481360B1 (en) 1990-10-16 1991-10-10 Process for producing alkyl-substituted aromatic hydrocarbon
DE69124182T DE69124182T2 (de) 1990-10-16 1991-10-10 Verfahren zur Herstellung eines alkylsubstituierten Kohlenwasserstoffes
KR1019910017919A KR950001674B1 (ko) 1990-10-16 1991-10-11 알킬치환 방향족 탄화수소의 제조방법
CN91109927A CN1029611C (zh) 1990-10-16 1991-10-14 烷基取代芳烃的生产方法
CA002053469A CA2053469C (en) 1990-10-16 1991-10-15 Process for producing alkyl-substituted aromatic hydrocarbon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277026A JPH04154733A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 エチル化ナフタレン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154733A true JPH04154733A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17577740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277026A Pending JPH04154733A (ja) 1990-10-16 1990-10-16 エチル化ナフタレン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154733A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001674B1 (ko) 알킬치환 방향족 탄화수소의 제조방법
EP0461913B1 (en) Catalytic alkenylbenzene cyclization
JPH04154733A (ja) エチル化ナフタレン類の製造方法
JP4326265B2 (ja) 固体酸触媒
JPH05163188A (ja) エーテル類の製造方法
JP2546545B2 (ja) アルキルナフタレン類の製造方法
US3786069A (en) Isomerization of lactones to give alkylbutyrolactones
JP2975702B2 (ja) アルキル置換芳香族化合物の製造方法
JPH01207259A (ja) 4,4′−メチレンジアニリンの製造方法
JPH047734B2 (ja)
JPH04266832A (ja) エチル化ナフタレンの製造方法
JPH0558921A (ja) ブチル基置換芳香族化合物の製造方法
SU882987A1 (ru) Трет-алкилзамещенные 1-метил-3-фенилинданы в качестве промежуточных продуктов в синтезе 2-трет-алкилантрахинонов
JPH0232031A (ja) イソプロピル化p‐ターフェニル類の製造法
JPH0251412B2 (ja)
JP2799890B2 (ja) アリル基を有する芳香族化合物の製造方法
US20040106834A1 (en) Method for side-chain alkylation or alkenylation
JPH049376A (ja) メチルノルボルネンジカルボン酸無水物の製造方法
JPH04266833A (ja) エチル化ナフタレンの製造方法
JP2000516232A (ja) ビニルグリコールの不飽和ジオールへの異性化
JPS5885854A (ja) N−置換カルバミン酸エステルの製法
JP2970324B2 (ja) 1,5−ジメチルテトラリンの製造法
JPH0761941A (ja) 1,5−ジメチルテトラリンの製造法
JPH0585962A (ja) 2,6−ジアルキルナフタレンの製造方法
JPH04266831A (ja) ジエチルナフタレンの製造方法